JPS58219196A - 4′−デメチル−エピポドフイロトキシン−β−D−エチリデングルコシドの製造法 - Google Patents

4′−デメチル−エピポドフイロトキシン−β−D−エチリデングルコシドの製造法

Info

Publication number
JPS58219196A
JPS58219196A JP10138982A JP10138982A JPS58219196A JP S58219196 A JPS58219196 A JP S58219196A JP 10138982 A JP10138982 A JP 10138982A JP 10138982 A JP10138982 A JP 10138982A JP S58219196 A JPS58219196 A JP S58219196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demethyl
epipodophyllotoxin
formula
group
halogenoethoxycarbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10138982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023797B2 (ja
Inventor
Kunimoto Kato
加藤 国基
Masanobu Suzuki
政信 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP10138982A priority Critical patent/JPS58219196A/ja
Publication of JPS58219196A publication Critical patent/JPS58219196A/ja
Publication of JPH023797B2 publication Critical patent/JPH023797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は4′−ハロゲノエトキシカルボニルー4′−デ
メチル−エピポドフィロトキシン−β−D −2−3−
ジー0−アシル−4・6−エテリデングルコシド(T)
のアシル基ヲアルコリシスにより、又ハロゲンエトキシ
カルボニル基を還元によす除去することを特徴とする4
′−デメチルエピポドフィロトキシン−β−り一エテリ
デングルコシド(It)の製造法に関する。
〔式中Acはアシル基を、msはメチル基を、Xけハロ
ゲンを示し、mはO−2の整数、nは1−3の整数であ
り、かつm +n = 3である〕上記式(Dで示され
る化合物は抗腫瘍活性を有する植物成分ポドフィロトキ
シンから誘導される新規物質であり、又、上記式(U)
で示される化合物はvP−16と呼ばれ抗腫瘍活性を有
し、制癌剤として有用な物質である。
化合物(U)の製造法としては次の工程によるものが既
に知られている。(特公昭46−3’i’83’7号公
報参照) c式中Rはポルミル又はアセチル、mθは前記と同じ、
φはフェニル基を示す。) ら しかしなかゆこの方法はカルボベンゾキシ基を除去する
に当り、パラジウム−木炭を触媒に用いる為に、大量の
合成の場合反応が完結しにくがったり、又触媒除去の際
発火等の危険性がある等の欠点を有しており、工業的製
法としては好ましくない0 そこで本発明者らは上記欠点のない化合物(n)の製法
について種々検討した結果、式(I)で示される化合物
を原料とすると、大量合成の場合でも容易に、しかも安
全に、収率よく化合物(…)が製造できることを見い出
した。
本発明は上記知見に基づいて完成されたものである。
本発明において、2位および3位のアシル基としては例
えばアセチル基、ホルミル基などがあげられる。
又、4’−位のハロゲノエトキシカルボニル基としては
そのβ−位に塩素、臭素、ヨウ素を1−3個有するもの
が好ましく、例えばβ−アイオドエトキシカルボニル基
、乙β−ジクロロエトキシカルボニル基、β、β、β−
トリクロロエトキシカル′ボニル基、β、β、β−トリ
ブロモエトキシカルボニル基などがあげられるが、β、
β、β−トリクロロエトキシカルボニル基が好ましい。
本発明におけるアルコリシスおよび還元は任意の順序で
、又は両者同時に行うことができる。
アルコリシスは例えばメタノール、エタノールなどのア
ルコール類、又はそれらとジオキサン、テトラヒドロフ
ランなどとの混合溶媒中、無水酢酸亜鉛の存在下に20
−30時間加熱還流することにより行なわれる。
還元は例えば電解還元法により、又は亜鉛系の触媒を用
いる方法などにより行なわれる。亜鉛系の触媒としては
例えば亜鉛末、亜鉛−銅、亜鉛−銀、亜鉛−水銀などを
あげることができる。その使用iハ化合物(1) ニ対
t、、50−100 W/W %程度で充分である。又
、溶媒としては酢酸、メタノール、エタノールが使用さ
れ、場合により補助溶媒として水、ジオキサン、テトラ
ヒドロフランなどを用いてもよい。反応温度は特に限定
されないが酢酸の場合は0℃〜室温、アルコールの場合
は還流温度で行なわれる。反応に要する時間は用いる溶
媒、温度により異なるが15分〜2時間である。
又、アルコリシスおよび還元を同時に実施する場合は、
例えば化合物(1)を亜鉛末および無水酢酸亜鉛の存在
下、メタノールなどのアルコール類又はそれらとジオキ
サン、テトラヒドロフランとの混合溶媒中で20〜30
時間加熱還流すればよい。
本発明において出発原料として使用する式(1)れる4
′−デメテルーエビボドフイロトキシン(IV)(特公
昭43−6 ’469号公報参照)を原料とし、例えば
次の反応経路を経て合成される。
(V) □  (1) 〔式中AC,mθは前記と同じ〕 即ち、4′−デメチル−エピポドフィロトキシン(IV
)に不活性溶媒中でβ、β2β−トリクロルエトキシカ
ルボニルクロリドを反応させて得られる4′−β、β。
β−トリクロルエトキシカルボニル−4′−デメテルー
エピボドフイロトキシン(V)を三弗化硼素エチルエー
テレートの存在下、不活性な有機溶媒中、0℃より低い
温度で4.6−0−エチリデン−2,3−ジー0−アシ
ル−β−D−fルコヒラノースト縮合嘔せることにより
(1)を合成した。
以下に実施例並びに参考例を挙げて本発明を具体的に説
明する。
実施例1 4′−デメテルーエビボドフイロトキシン−β−D−エ
チリデングルコシドの製法 4′−β、β、β−トリクロルエトキシカルボニル−4
′−デメチルーエビポドフイロトキシ/−β−り一2,
3−ジー0−7セチルー4.6−エチリデングルコシド
(100wq ) 、亜鉛末(looq)および無水酢
酸亜鉛(15wg )のメタノール(4d)の溶液を2
2時間加熱還流する。反応終了後クロロホルム(’15
Ile)を加えてろ過し、亜鉛末を除く。クロロホルム
層を水(2a/x2)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾
燥する。乾燥後溶媒を減圧下留去して得られる残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(流出溶媒;クロ
ロホルム;メタノール=20:l)に111する。収量
40岬(収率57%) m、p、24B−252℃ Rf+=0.21(クロロ
ホルム:メタノール−20+1) 実施例2 a)4′−デメテルーエビボドフイロトキシン−β〜D
−2.3−ジー0−アセテルー4,6−エチリデングル
コシドの製法 (ユ) 亜鉛末−酢酸を用いるβ、β、β−トリクロル
エトキシカルボニル基の脱離 4′−β、β、β−トリクロルエトキシカルボニル−4
′−デメテルーエビボドフイロトキシンーβ−D−2,
3−ジーO−アセテルー4,6〜エチリデングルコシド
(200try )を酢酸−ジオキシン(4mLl:1
)に溶解させ、その溶液に亜鉛末(200η)を加えて
室温で1時間攪拌する。反応終了後酢酸エチル(15R
t)を加えて・ろ過する。酢酸エチル層を水(5ml×
2)で洗い無水硫酸ナトリウムで乾燥する。乾燥後溶媒
を減圧下留去して得られる油状物質に少量のメタノール
を加えると結晶化する。収量14c1wI0(収率8B
%)(2)  亜鉛末−メタノールを用いるβ、β、β
−トリクロルエトキシカルボニル基の脱離、 4′−β、β、β−トリクロルエトキシ力ルボニルー4
′−デメテルーエビボドフイロトキシンーβ−D−2,
3−ジー〇−アセチルー4.6−エテリデングする。反
応終了後酢酸エチル(lamg)を加えてろ過し、亜鉛
末を除く。酢酸エチル層を水(3ml×2)で洗い無水
硫酸ナトリウムで乾燥する。乾燥後溶媒を減圧下留去し
て得られる油状物質に少量のメタノールを加えると結晶
化する。収量57Tng(収率72%) この化合物は(1)で得られた化合物とm−p、+  
1.R1゜N、M、R,ともに一致した。
b)4′−デメチル−エピポドフィロトキシン−β−り
一エチリデングルコシドの製法 上記a)で得られた4′−デメテルーエビボドフイロト
キシンーβ−D?−2,3−ジー〇−アセチルー4,6
−エテリデングルコシド(100η)および無水酢酸亜
鉛(15〜)のメタノール−テトラヒドロフラン(5m
l  4’+1)の溶液を22時間加熱還流する。反応
終了後クロロホルム(20alV)を加える。有機層を
水(3mex2)で洗い無水硫酸ナトリウムで乾燥する
。乾燥後溶媒を減圧下留去して得られる残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(流出溶媒2クロロホル
ム:メタノールe−20: l )により精製する。収
量49η(収率71チ) 参考例 4′−β、β、β−トリクロルエトキシカルボニル−4
′−デメテルーエビボドフイロトキシンーβ−D−2,
3−ジーO−アセチルー4,6−エテリデングルコシド
の製法 (a)  4’−β、β、β−トリクロルエトキシカル
ボニル−4′−デメチル−エピポドフィロトキシンの製
法4′−デメチル−エピポドフィロトキシン(2f)を
無水塩化エチレン(3smt)に懸濁させ、ついで無水
ピリジン(440■)を加えだ後−20℃に冷やす。こ
の液にβ、β、β−トリクロルエトキシカルボニルクロ
リド(1,17F)の無水塩化エチレン(3Rt )の
溶液を30分間を要して滴下し、更に30分間攪拌反応
させる。反応終了後、反応溶液を水(20mex2)で
洗い有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥する。乾燥後減
圧下に溶媒を留去して得られる粗製生成物をアセトン/
エーテルから再結晶する。収量2.a4f(収率92チ
)。
更にfPIgするにはメタノールから再結晶する。
m、p、  141−142℃と219−220℃の二
重融点をもつ 1、R,’))Nujol 3540,3425.  
ll7s5゜aX 1’/60,16□。cm−1 N、M、R(CDCl3 ) J 3−’73 (64
B )  OCH2X 2(tit  4’−β、β、
β−トリクロルエトキシカルボニル−41−デメテルー
エビボドフイロトキシ7−β−D−2,3−ジー0−ア
セチル−4,6−エチリデングルコシドの製造 4′−β、β、β−トリクロルエトキシカルボニル−4
′−デメチル−エピポドフィロトキシン(5’i’5.
4■)ヲ無水塩化エチレン(4me)に加熱して溶解さ
せ次いでこの溶液を20℃に冷却し、攪拌しながら4.
6−0−エチリデン−2,3−ジー0−アセ、チルーβ
−D−、/ルコピラノース(320q)を加え糖成分が
溶解するまで20℃で攪拌する。
溶解したら反応液を直ちに一20℃に冷却し三弗化ホウ
素エーテレート(0−3,5at、  48%BF3)
を滴下し、ついで−20℃で40分間攪拌する。
無水ピリジン(0,35,tttl )の塩化エチレン
(1,ml)の溶液を攪拌、冷却しながら満願する。反
応液に塩化エチレン(104g)を加え、水(lodx
3)で洗い有機層を無水硫酸す) IJウムで乾燥する
乾燥後溶媒を減圧下で留去し得られる粘稠性物質をシリ
ガゲルクロマトグラフイー(流出溶媒:トルエン:酢酸
エチル−4:1)により精製すると目的物が白い泡とし
て得られる。収量790■、(収率93チ) 更に精製するにはメタノールから再結晶を行う。
m、p、  166−168℃ 2.05(3H,S)  O−CCHん林− 3、’70(6H,S)  −ocn3x2特許出願人
  日本”化薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1・式 〔式中Acはアシル基を、mθはメチル基を、Xは・・
    ロゲンを示し、mは0−2の!Ia%nはl−3の整数
    であり、かつm +n c= 3である〕で表わされる
    4′−ハロゲノエトキシカルボニル−4′−デメチル−
    エピポドフィロトキシン−β−D−2・3−ジー0−ア
    シル一番・6−ニチリデングルコシドのアシル基をアル
    コリシスにより、又ハロゲノエトキシカルボニル基を還
    元により除去することを特徴とする式 〔式中mθは前記と同じ〕で表わされる4′−デメチル
    エピポドフィロトキシン−β−り一エテリデングルコシ
    ドの製造法。
JP10138982A 1982-06-15 1982-06-15 4′−デメチル−エピポドフイロトキシン−β−D−エチリデングルコシドの製造法 Granted JPS58219196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10138982A JPS58219196A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 4′−デメチル−エピポドフイロトキシン−β−D−エチリデングルコシドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10138982A JPS58219196A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 4′−デメチル−エピポドフイロトキシン−β−D−エチリデングルコシドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58219196A true JPS58219196A (ja) 1983-12-20
JPH023797B2 JPH023797B2 (ja) 1990-01-24

Family

ID=14299394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10138982A Granted JPS58219196A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 4′−デメチル−エピポドフイロトキシン−β−D−エチリデングルコシドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219196A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162701A2 (en) * 1984-05-22 1985-11-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing etoposide and intermediate for use therein
US4935504A (en) * 1987-12-18 1990-06-19 Bristol-Myers Company Epipodophyllotoxin glucoside 4'-acyl derivatives
EP0401800A2 (en) * 1989-06-07 1990-12-12 Bristol-Myers Squibb Company Acylated derivatives of etoposide
FR2655047A1 (fr) * 1989-11-24 1991-05-31 Pf Medicament Derives d'etoposide, leur preparation et leur application comme intermediaires de synthese.
US5066645A (en) * 1989-09-01 1991-11-19 Bristol-Myers Company Epipodophyllotoxin altroside derivatives
US8859756B2 (en) 2010-03-31 2014-10-14 Gilead Pharmasset Llc Stereoselective synthesis of phosphorus containing actives
US8957045B2 (en) 2008-12-23 2015-02-17 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside phosphoramidates
US9045520B2 (en) 2008-12-23 2015-06-02 Gilead Pharmasset Llc Synthesis of purine nucleosides

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162701A2 (en) * 1984-05-22 1985-11-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing etoposide and intermediate for use therein
US4935504A (en) * 1987-12-18 1990-06-19 Bristol-Myers Company Epipodophyllotoxin glucoside 4'-acyl derivatives
EP0401800A2 (en) * 1989-06-07 1990-12-12 Bristol-Myers Squibb Company Acylated derivatives of etoposide
US5036055A (en) * 1989-06-07 1991-07-30 Bristol-Myers Company Acylated derivatives of etoposide
US5066645A (en) * 1989-09-01 1991-11-19 Bristol-Myers Company Epipodophyllotoxin altroside derivatives
FR2655047A1 (fr) * 1989-11-24 1991-05-31 Pf Medicament Derives d'etoposide, leur preparation et leur application comme intermediaires de synthese.
US8957045B2 (en) 2008-12-23 2015-02-17 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside phosphoramidates
US9045520B2 (en) 2008-12-23 2015-06-02 Gilead Pharmasset Llc Synthesis of purine nucleosides
US8859756B2 (en) 2010-03-31 2014-10-14 Gilead Pharmasset Llc Stereoselective synthesis of phosphorus containing actives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023797B2 (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032799A (ja) 新規4′−デメチル−4−エピポドフィロトキシン誘導体
JPS6345293A (ja) シアロシルセラミド類及びその製造方法
JPS58219196A (ja) 4′−デメチル−エピポドフイロトキシン−β−D−エチリデングルコシドの製造法
AU775831B2 (en) Process for preparing 17alpha-acetoxy-11beta-(4-N,N-(dimethylamino)phenyl)-21- methoxy-19-norpregna-4,9-diene-3,20-dione, intermediates useful in the process, and processes for preparing such intermediates
JP2001247594A (ja) フラボノイド化合物の製造法
US5594158A (en) Processes for producing doxorubicin, daunomycinone, and derivatives of doxorubicin
JPH0331297A (ja) チゴゲニン・β―セロビオシドの製法
JPH023798B2 (ja)
JPS61129197A (ja) プレグナン誘導体の製造方法
JPS63141992A (ja) 新規なアンスラサイクリン誘導体およびその製造法
JPH08208688A (ja) ジンセノサイドRh2の製造方法
JPH02292295A (ja) エトポシドの製造方法
JPS59141596A (ja) 3−o−アシル−4″−デオキシデスマイコシン誘導体およびその製法
JPS6219589A (ja) ハマウド−ルの製造方法
JPS59212500A (ja) 4′−デメチル−エピポドフイロトキシン−β−D−エチリデングルコシドの新規製造法
JP2009513526A (ja) ステロイド修飾したチャコトリオースおよびソラトリオース
JPS597183A (ja) ナフタセンキノン誘導体
JPS6051472B2 (ja) 3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体
JPH0543545A (ja) 新規なアザ糖誘導体
JPH05239062A (ja) マイカラミド合成中間体の合成法
JPS61152665A (ja) 六置換ベンゼン誘導体
JPS6021133B2 (ja) バリダミンの新規な製造法
JPH0154359B2 (ja)
JPS62116578A (ja) イソシリビンの製造法
JP2009513527A (ja) ステロイド修飾したソラトリオース