JPH0544947B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544947B2
JPH0544947B2 JP7281388A JP7281388A JPH0544947B2 JP H0544947 B2 JPH0544947 B2 JP H0544947B2 JP 7281388 A JP7281388 A JP 7281388A JP 7281388 A JP7281388 A JP 7281388A JP H0544947 B2 JPH0544947 B2 JP H0544947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cyclovitamin
hydroxy
oxy
hydroxyvitamin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7281388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01246276A (ja
Inventor
Minokazu Takahashi
Takashi Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd filed Critical Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7281388A priority Critical patent/JPH01246276A/ja
Publication of JPH01246276A publication Critical patent/JPH01246276A/ja
Priority to JP2055685A priority patent/JPH0637460B2/ja
Publication of JPH0544947B2 publication Critical patent/JPH0544947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は、アルフアカルシドール即ち1α−
ヒドロキシビタミンD3の製造のための重要な中
間体乃至該中間体を使つたアルフアカルシドール
の製造方法に係るものである。 (従来の技術) アルフアカルシドールは外からのカルシウムの
吸収と骨からのカルシウムの動員によつて血中カ
ルシウムを上昇させる作用を持つている薬物であ
つて、ビタミンD代謝異常に伴う症状の改善に役
立つているものである。この化合物の合成につい
ては多くの特許出願がなされているが、例えば6
位をメトキシ基で置換されている1α−O−アシ
ル−シクロビタミンD3化合物はソルボリシスに
より5,6−シス化合物と共に、5,6−トラン
ス化合物を与えるので、目的化合物であるアルフ
アカルシドールを純度良く得るためには、分別操
作を施さなくてはならないとされている。(特公
昭58−28876号) (本発明が解決しようとする問題点) 本発明によつて、立体選択的にアルフアカルシ
ドールを作る方法が提供されるのであるが、それ
は以下に示すように、原料として本発明者の創製
になる新規化合物及びこれを使用する工程とによ
つて達成されるものである。 式() で示される(6R)(又は(6S))−6−ヒドロキシ
−3,5−シクロビタミンD3()を用い1,3
−ベンゾジオール−2−イル基で6位OHを保護
した化合物(6R)(又は(6S))−6−(1,3−
ベンゾジチオール−2−イル)オキシ−3,5−
シクロビタミンD3()を得る。 ここにおいて1,3−ベンゾジチオール−2−
イル基を導入するために用いられる化合物として
は1,3−ベンゾジチオリウムテトラフルオロボ
レートがある。 反応は式()で示される化合物をジクロロメ
タン、クロロホルム、四塩化炭素など反応に関与
しない溶媒中に溶かし、ピリジン、ルチジンなど
の塩基を加え、氷冷下1,3−ベンゾジチオリウ
ムテトラフルオロボレートを加えて反応させる。
このほかに2−(3−メチルブトキシ)−1,3−
ベンゾジチオールも()式の化合物を造るため
に使用できる。 かくて得られる式()で示される化合物は新
規化合物であつて、アリル酸化を施すと式() で示される化合物(1S,6R(または(6S))−1−
ヒドロキシ−6−(1,3−ベンゾジチオール−
2−イル)オキシ−3,5−シクロビタミンD3
を与える。 ここにおいてアリル酸化は、ジクロロメタン、
クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン
などの溶媒中、二酸化セレンを用い室温で行なう
ことができる。この際、過酸化水素、t−ブチル
ヒドロパーオキシドのような過酸化物を併用する
と効果的である。 かくて得られる式()で示される化合物は新
規化合物であつて、このものは水とジオキサンま
たは水とテトラフドロフランなどの混合溶媒中で
ヘテロポリ酸例えば、リンモリブテン酸、ケイタ
ングステン酸、リンタングステン酸などの存在で
ソルボリシスすると式()で示される5,6−
シス化合物である1α−ヒドロキシビタミンD3
選択的に与える。 また、式()の化合物のソルボリシスを酢酸
中で行なうと式()の3位のOH基がアセチル
化された化合物になるが、これは通常行なわれる
加水分解手法によつて式()の化合物に導かれ
る。 本発明によつて得られる化合物は5,6−シス
体のみであるため、従前技術におけるごとくシス
体とトランス体の分離操作やそのため1位の水酸
基の保護を必要としない。 以下実施例を記述して本発明を具体的に説明す
る。 実施例 1 (6R)−6−(1,3−ベンゾジチオール−2
−イル)オキシ−3,5−シクロビタミンD3
の合成: (6R)−6−ヒドロキシ−3,5−シクロビタ
ミンD30.50gにジクロロメタン15ml、ピリジン
0.24gを加え、氷水冷却下で1,3−ベンゾジチ
オリウムテトラフルオロボレート0.47gを加え
た。1時間撹拌した後トリエチルアミン0.20gを
加え、室温で30分撹拌した。反応液を水洗濃縮後
ヘキサンで抽出し濃縮後、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイ(ヘキサン:酢酸エチル=
60:1の溶離液)にかけて題記化合物0.35gを得
た。 NMRスペクトル(CDCl3)δ(ppm): 0.51 (3H,s,18−H3) 0.80 (1H,m,4−H) 4.59 (1H,d,J=9.6Hz,6−H) 4.83 (1H,m(sharp),19−H) 5.09 (1H,m(sharp),19−H) 5.14 (1H,d,J=9.6Hz,7−H) 6.55 (1H,s,
【式】) 7.03〜7.10 (2H,m,芳香環水素) 7.26〜7.34 (2H,m,芳香環水素) マススペクトル(m/z):536(M+),367,153 実施例 2 (1S,6R)−1−ヒドロキシ−6−(1,3ベ
ンゾジチオール−2−イル)オキシ−3,5−
シクロビタミンD3の合成: 二酸化セレン0.17g、ジクロロメタン8ml、t
−ブチルヒドロパーオキシド0.54gを室温で15分
間撹拌した。これに(6R)−6−(1,3−ベン
ゾジチオール−2−イル)オキシ−3,5−シク
ロビタミンD30.40gをジクロロメタン8mlに溶か
したものを加え、同温度で5分間反応させ、水酸
化カリウム水溶液でクエンチした。ヘキサンで抽
出し、水酸化カリウム水溶液にて洗浄し、水洗
し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフイにて精製(ヘキサン:酢酸エチル=6:
1の溶離液)し、題記化合物0.20gを得た。 NMRスペクトル(CDCl3)δ(ppm): 0.51 (3H,s,18−H3) 0.64 (1H,m,4−H) 4.15 (1H,m,1(β)−H) 4.67 (1H,d,J=9.6Hz,6−H) 5.05 (1H,d,J=9.6Hz,7−H) 5.10 (1H,d,J=2.0Hz,19−H) 5.27 (1H,d,J=2.0Hz,19−H) 6.49 (1H,s,
【式】) 7.04〜7.11 (2H,m,芳香環水素) 7.27〜7.35 (2H,m,芳香環水素) マススペクトル(m/z):552(M+),383,153 実施例 3 1α−ヒドロキシビタミンD3の合成: (1S,6R)−1−ヒドロキシ−6−(1,3ベ
ンゾジチオール−2−イル)オキシ−3,5−シ
クロビタミンD30.15g、ジオキサン4.05g、水
0.45gにリンモリブデン酸5.0mgを加え、室温で
10時間反応した。ジクロロメタンで抽出し、水
洗、濃縮し残渣をシリカゲルクロマトグラフイ
(クロロホルム:メタノール=30:1の溶離液)
にて精製し、題記化合物0.060gを得た。 NMRスペクトル(CDCl3)δ(ppm): 0.54 (3H,s,18−H3) 4.22 (1H,m,3(α)−H) 4.43 (1H,m,1(β)−H) 5.00 (1H,m(sharp),19−H) 5.32 (1H,m(sharp),19−H) 6.01 (1H,d,J=11.2Hz,7−H) 6.38 (1H,d,J=11.2Hz,6−H) マススペクトル(m/z):400.3347(M+) C27H44O2としての理論値400.3339融点136.0℃ 〔α〕20 D+51.5゜(C=0.52,EtOH) 実施例 4 (1S,6R)−1−ヒドロキシ−6−(1,3ベ
ンゾジチオール−2−イル)オキシ−3,5−シ
クロビタミンD3に酢酸を加え、室温で6時間反
応した。反応液の薄層クロマトグラフイ(ヘキサ
ン:酢酸エチル=7.3で展開)で原料化合物がな
くなつていること、1α−ヒドロキシビタミンD3
−3−アセテートが生成していること及び5,6
−トランス−1α−ヒドロキシビタミンD3−3−
アセテートに相当するスポツトを認めなかつた事
を確認した。 実施例 5 (6S)−6−ヒドロキシ−3,5−シクロビタ
ミンD3を原料として実施例1、実施例2の方法
に従い (6S)−6−(1,3−ベンゾジチオール−2−
イル)オキシ−3,5−シクロビタミンD3 NMRスペクトルδ: 0.63 (3H,s,18−H3) 0.68 (1H,m,4−H) 4.67〜4.72 (2H,m,6−H&19−H) 4.94 (1H,m,19−H) 5.17 (1H,d,J=9.3Hz,7−H) 6.44 (1H,s,
【式】) 7.05〜7.12 (2H,m,芳香環水素) 7.31〜7.38 (2H,m,芳香環水素) マススペクトル(m/z):536(M+),367,153
を経て、(1S,6S)−1−ヒドロキシ−6−(1,
3ベンゾジチオール−2−イル)オキシ−3,5
−シクロビタミンD3 NMRスペクトルδ: 0.55 (1H,m,4−H) 0.63 (3H,s,18−H3) 4.14 (1H,m,1(β)−H) 4.68 (1H,d,J=9.3Hz,6−H) 4.96 (1H,d,J=2.0Hzz,19−H) 5.14〜5.20 (2H,m,7−H&19−H) 6.44 (1H,s,
【式】) 7.08〜7.13 (2H,m,芳香環水素) 7.33〜7.40 (2H,m,芳香環水素) マススペクトル(m/z):552(M+),383,153 を得、これを用いて実施例4と同様の処理をして
同様の事実を確認した。 実施例 6 (1S)−1−ヒドロキシビタミンD3の製造: (1S,6R)−1−ヒドロキシ−6−(1,3−
ベンゾジチオール−2−イル)オキシ−3,5−
シクロビタミンD35.40gに酢酸110gを加え、40
℃で50分間撹拌した。反応液を炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で中和後ジエチルエーテルで抽出し、エ
ーテル層を水洗・濃縮し、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイー(ヘキサン:酢酸エチル=
9:1の溶離液)にて精製して1α−ヒドロキシ
ビタミンD3−3−アセテート1.77gを得た。次い
で、得られた1α−ヒドロキシビタミンD3−3−
アセテート1.77gに5%水酸化カリウム/メタノ
ール53gを加え、室温で10分間撹拌した。ジエチ
ルエーテルで抽出し、エーテル層を水洗・濃縮
し、残渣をギ酸メチルで結晶化して題記化合物
1.20gを得た。 この化合物のNMRスペクトル、mp、マスス
ペクトル、旋光度は実施例3で得た物のそれと一
致した。尚、途中において得たアセテート体の
NMRスペクトルは次の通りであつた。 NMRスペクトル(CDCl3)δ(ppm) 0.56 (3H,s,18−3) 2.03 (3H,s,3−OCOCH3) 4.41 (1H,m,1(β)−H) 5.03 (1H,m(sharp),19−H) 5.21 (1H,m,3(α)−H) 5.33 (1H,m,(sharp),19−H) 6.02 (1H,d,J=11.1Hz,7−H) 6.34 (1H,d,J=11.1Hz6−H) 参考例 1 (1S,6R)−1−ヒドロキシ−6−(1,3ベ
ンゾジチオール−2−イル)オキシ−3,5−シ
クロビタミンD3の代わりに(1S,6R)−1−ヒ
ドロキシ−6−メトキシ−3,5−シクロビタミ
ンD3を用いたほかは実施例3と同様に処理した。
得られた結晶は1α−ヒドロキシビタミンD3と5,
6−トランス−1α−ヒドロキシビタミンD3の混
合物であり、その比は55:45であつた。(NMR
スペクトルの解析によりシスートランスの割合を
算出した。) 参考例 2 (1S,6R)−1−ヒドロキシ−6−メトキシ−
3,5−シクロビタミンD3に酢酸を加え、室温
で6時間反応した。反応液の薄層クロマトグラフ
イ(ヘキサン:酢酸エチル=7:3で展開)で
1α−ヒドロキシビタミンD3−3−アセテート
(Rf0.43)と5,6−トランス−1α−ヒドロキシ
ビタミンD3−3−アセテート(Rf0.37)とに相
当する位置にスポツトが認められたことを確認し
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 で示される1α−ヒドロキシ−6−(1,3−ベン
    ゾジチオール−2−イル)オキシ−3,5−シク
    ロビタミンD3。 2 特許請求の範囲第一項において、6位の立体
    配置がRである特許請求の範囲第一項記載の化合
    物。 3 式 で示される1α−ヒドロキシ−6−(1,3−ベン
    ゾジチオール−2−イル)オキシ−3,5−シク
    ロビタミンD3をヘテロポリ酸の存在下加溶媒分
    解し、1α−ヒドロキシビタミンD3を得る事を特
    徴とする1α−ヒドロキシビタミンD3の製造方法。 4 特許請求の範囲第三項において(1S,6R)−
    1−ヒドロキシ−6−(1,3−ベンゾジチオー
    ル−2−イル)オキシ−3,5−シクロビタミン
    D3を使用する特許請求の範囲第三項記載の方法。
JP7281388A 1988-03-25 1988-03-25 1α−ヒドロキシ―6―(1,3−ベンゾジチオール−2−イル)オキシー3,5−シクロビタミンD↓3 Granted JPH01246276A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7281388A JPH01246276A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 1α−ヒドロキシ―6―(1,3−ベンゾジチオール−2−イル)オキシー3,5−シクロビタミンD↓3
JP2055685A JPH0637460B2 (ja) 1988-03-25 1990-03-07 1α―ヒドロキシ―ビタミンD▲下3▼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7281388A JPH01246276A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 1α−ヒドロキシ―6―(1,3−ベンゾジチオール−2−イル)オキシー3,5−シクロビタミンD↓3

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2055685A Division JPH0637460B2 (ja) 1988-03-25 1990-03-07 1α―ヒドロキシ―ビタミンD▲下3▼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01246276A JPH01246276A (ja) 1989-10-02
JPH0544947B2 true JPH0544947B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=13500224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7281388A Granted JPH01246276A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 1α−ヒドロキシ―6―(1,3−ベンゾジチオール−2−イル)オキシー3,5−シクロビタミンD↓3

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01246276A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637460B2 (ja) * 1988-03-25 1994-05-18 帝国化学産業株式会社 1α―ヒドロキシ―ビタミンD▲下3▼の製造方法
WO2002006218A2 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 Bone Care International, Inc. STABILIZED 1α-HYDROXY VITAMIN D

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01246276A (ja) 1989-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578387A (ja) 25,26,27−トリノルコレステロール化合物
JPH03109384A (ja) (S)―4―ヒドロキシメチル―γ―ラクトンの製造方法
JPS5840960B2 (ja) ヒドロキシコレステロ−ル立体異性体間の相互変換法
JPH0544947B2 (ja)
JPS6246556B2 (ja)
GB2167070A (en) Vitamin d derivatives pharmaceutical compositions containing them and precursors thereof
JPH02270860A (ja) 1α―ヒドロキシ―ビタミンD↓3の製造方法
JPH0463056B2 (ja)
Piacenza Nucleophilic substitution with inversion of alcohol configuration with the reagent complex triphenylphosphine-diethyl azodicarboxylate-carboxylic acid. A convenient preparation of epicholesterol
JPH09143154A (ja) ビタミンd3 誘導体の製造方法
JPS6140230B2 (ja)
JPS59144753A (ja) フルオロプロスタグランジン及びその製造法
JP3410492B2 (ja) 7−オクチン−1−エン誘導体およびその製造方法
US5283345A (en) 1β,7,8-trihydroxy vitamin D2, 1∘,7,8-trihydroxy vitamin D3 and their derivatives and method of manufacturing these chemicals
HU182227B (en) Process for preparing hexitols containing free carboxyl group
JPH047755B2 (ja)
JP2501604B2 (ja) コレスタ―1,4,6−トリエン−3−オン類の製造法
JPS6028986A (ja) ステロイドの製造法
JPS62230743A (ja) 1−アルコキシ−2−メチルナフタレンの製造法
JP2000044571A (ja) ミルベマイシン類の13―エステル誘導体の製造法
JPS6344143B2 (ja)
JPS62116578A (ja) イソシリビンの製造法
JPH01100156A (ja) 6−メトキシメトキシ−3,5−シクロビタミンd↓3誘導体
JPH0236186A (ja) ピブメシリナムの製造法
JPS58183683A (ja) 5−ハロ−7−ヒドロキシプロスタグランジンi↓1類およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707