JPH10313798A - 油脂含有食品 - Google Patents

油脂含有食品

Info

Publication number
JPH10313798A
JPH10313798A JP9128718A JP12871897A JPH10313798A JP H10313798 A JPH10313798 A JP H10313798A JP 9128718 A JP9128718 A JP 9128718A JP 12871897 A JP12871897 A JP 12871897A JP H10313798 A JPH10313798 A JP H10313798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fat
oil
fats
fatty acid
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9128718A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Sakane
久美 坂根
Yoshinobu Tachikawa
佳伸 立川
Toshiyuki Wakasugi
敏幸 若杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Corp filed Critical House Foods Corp
Priority to JP9128718A priority Critical patent/JPH10313798A/ja
Publication of JPH10313798A publication Critical patent/JPH10313798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 油脂の円やかでコクのある風味が活かされ且
後味がよく風味に優れ、健康志向にも適した油脂含有食
品を提供する。 【解決手段】 油脂分として飽和脂肪酸比率40%以下
で且一価不飽和脂肪酸比率50%以上の油脂を含有する
ことを特徴とする油脂含有食品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油脂によるくどい
風味がなく、あっさりとした後味のよいカレー等の油脂
含有食品に関するものである。更に詳しくは、本発明
は、油脂分として特定の油脂を用い、且油脂分を減らす
ことにより、上記風味上の性能と低油脂分で健康志向を
満たす油脂含有食品の提供を可能としたものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、カレー、シチュー、スープ等の
油脂含有食品では、油脂の円やかでコクのある風味が活
かされているが、一方で、油脂によるくどい風味がでて
後味が悪く、また、高油脂分でコレステロールが増加し
健康志向に適さないという問題がある。上記の問題か
ら、食品の油脂分を減らすことが考えられるが、このよ
うにして得た食品も、後味が悪いという点が十分に解消
されず風味上満足のいくものは得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような状況の中
で、本発明者らは、上記従来技術に鑑みて、油脂の円や
かでコクのある風味が活かされ且後味がよく風味に優
れ、健康志向にも適した油脂含有食品を提供するための
新しい技術を開発することを目標として鋭意研究を積み
重ねた結果、油脂分として特定の飽和脂肪酸比率と一価
不飽和脂肪酸比率を有する油脂を用いることにより所期
の目的を達成し得ることを見出して、本発明を完成する
に至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の態様は、油脂分として飽和脂肪酸比率40%
以下で且一価不飽和脂肪酸比率50%以上の油脂を含有
することを特徴とする油脂含有食品、である。
【0005】
【発明の実施の形態】続いて、本発明について更に詳細
に説明する。本発明で使用する油脂は、飽和脂肪酸比率
40%以下、好ましくは30%以下で、且一価不飽和脂
肪酸比率50%以上、好ましくは60%以上の油脂であ
る。特に上記の性能を有する油脂を用いることにより、
油脂の円やかでコクのある風味が活かされ且後味がよく
風味に優れ、下記の低油脂分の構成と併せて、風味上及
び健康面のいずれにおいても高品質の食品を達成するこ
とが可能となる。要するに、本発明においては、含有さ
れる油脂分が全体として上記の脂肪酸比率となるように
食品を構成すればよい。
【0006】上記の性能を達成するための油脂として
は、オリーブ油、ナタネ油等が挙げられ、これらによれ
ば単独で上記の性能を達成することができ、また、これ
ら油脂と大豆油等の各種植物油脂、豚脂等の各種動物油
脂とを合わせて、上記の性能が達成されるように用いる
ことができる。更に、人工的に上記の性能を有するよう
に調整された油脂を、単独あるいは他の油脂と合わせて
用いてもよい。オリーブ油単独あるいはこれと大豆油を
併用して用いれば、カレー等の食品が極めて優れた風味
となるので望ましい。オリーブ油と大豆油を併用する場
合には、特にオリーブ油1重量部(以下部と略称する)
に対して大豆油0.2〜0.3部を用いるのが上記の点
でよい。上記の油脂の食品中における含有量は特に制限
されないが、カレー等の場合は油脂分が10重量%(以
下%と略称する)以下、好ましくは3〜6%含有するの
が、食品に油脂の風味を活かし、且低油脂分で健康志向
を満たす上から望ましい。同様の点から、シチュー、ス
ープ等では8%以下、好ましくは2.5〜5%、スパゲ
ティソース等では10%以下、好ましくは5〜7%の量
で、上記の油脂を各々の食品中に含有するのがよい。上
記の各々の数値は、粗脂肪量としてのものである。
【0007】次に、上記の油脂を含有する本発明の油脂
含有食品について述べる。対象となる食品は、油脂を含
有する食品の全てであり、前記のものが好適に例示さ
れ、特にカレーの場合に、本発明の風味・健康面の改善
効果が適切に得られる。食品を製造する方法は任意であ
り、以下カレーの場合を例に説明する。即ち、上記の油
脂と小麦粉とを焙煎(油脂で炒める等の方法による)し
て小麦粉ルウを得、これに動植物由来の風味原料、カレ
ーパウダー等の香辛料、調味料等を混合し、加熱釜等で
加熱処理(以下仕上加熱という)して製造することがで
きる。なお、風味原料としては、オニオン、ガーリッ
ク、ジンジャー、畜肉、鳥肉、魚介類等の肉類並びにこ
れらのパウダー、エキスが好適に例示される。また、上
記仕上加熱の温度条件としては90〜98°C程度がよ
い。
【0008】上記の場合に、小麦粉ルウの製造時あるい
はこれとは別に、油脂と小麦粉と風味原料及び/又は香
辛料とを焙煎したものを仕上加熱に供すれば、好ましい
焙煎風味をカレーに醸し出すことができるので好まし
い。この場合は、上記の油脂を適宜各工程に振り分けて
用いることができ、油脂と小麦粉と風味原料・香辛料と
の使用比率は、油脂1部に対して小麦粉を0.2〜0.
4部、風味原料・香辛料を0.9〜1.1部用いること
が望ましい。また、焙煎処理の温度条件としては、小麦
粉ルウを製造する場合は100°C以上、それ以外の場
合は40〜95℃程度とするのがよい。
【0009】上記のようにカレーを製造する場合には、
必要に応じて、野菜・果実類、肉類等の具材を適宜の時
期に加えることができ、また、製造されたカレーは適宜
容器に充填して、必要に応じて、加熱殺菌処理等を施し
て製品とすればよい。更に、本発明は、水、具材を加え
て煮込んでカレー、シチュー等を調理するための、カレ
ー、シチューのルウ等の食品基材も対象とする。これら
は固形、フレーク、顆粒、ペースト等形態を形態を問わ
ない。油脂としてオリーブ油、大豆油等を用いれば、調
理の際の溶解性や口どけに優れたペースト形態の製品が
得られるで好ましい。
【0010】
【実施例】次に、実施例に基づいて本発明を具体的に説
明するが、本発明は当該実施例によって何ら限定される
ものではない。 実施例1 大豆油1部及び小麦粉1部を125℃まで焙煎して小麦
粉ルウを製造した。これとは別に、オリーブ油3部、細
断したオニオン30部及びカレーパウダー4部を約10
0℃まで焙煎した。焙煎処理は共に撹拌しながら実施し
た。次に、上記の原料、果実野菜ペースト5部、砂糖1
部、食塩1部、調味料適量及び水20部をクッカーに送
り、撹拌しながら約13分かけて約90℃まで焙煎し、
これに具材として予め炒めて調理した牛肉20部及び野
菜14部を加えてカレーを製造した。このカレーをパウ
チに充填し、122℃で18分間レトルト加圧加熱殺菌
処理して製品とした。上記のカレーは、油脂分として飽
和脂肪酸比率約21%で且一価不飽和脂肪酸比率約68
%の油脂を粗脂肪量として約4%含むものであった。上
記のカレーを保存した後温めて食したところ、オニオン
等の風味原料の風味・香りが活かされたまろやかでコク
のある優れた風味・香りを有し、また、油脂によるくど
い風味がなく、あっさりとした後味のよいのものであっ
た。更に、低油脂分で健康志向にも適するものであっ
た。
【0011】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
油脂分として飽和脂肪酸比率40%以下で且一価不飽和
脂肪酸比率50%以上の油脂を含有する油脂含有食品の
構成を採用することにより、油脂によるくどい風味がな
く、あっさりとした後味のよいカレー等の油脂含有食品
が提供できるという作用効果が達成される。また、食品
を油脂分を粗脂肪量として10%以下の量含有するもの
とすることによって、上記の性能と共に、低油脂・低コ
レステロール含量で健康志向にも適した高品質の食品と
なる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油脂分として飽和脂肪酸比率40%以下
    で且一価不飽和脂肪酸比率50%以上の油脂を含有する
    ことを特徴とする油脂含有食品。
  2. 【請求項2】 上記油脂がオリーブ油である請求項1記
    載の油脂含有食品。
  3. 【請求項3】 食品がカレーである請求項1又は2記載
    の油脂含有食品。
  4. 【請求項4】 油脂分を粗脂肪量として10重量%以下
    の量含有する請求項3記載の油脂含有食品。
JP9128718A 1997-05-19 1997-05-19 油脂含有食品 Pending JPH10313798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9128718A JPH10313798A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 油脂含有食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9128718A JPH10313798A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 油脂含有食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10313798A true JPH10313798A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14991720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9128718A Pending JPH10313798A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 油脂含有食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10313798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289033A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Takara Shokuhin Kk オリーブカレーおよびその製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139764A (en) * 1977-05-09 1978-12-06 Hiroaki Suzuki Premix for bongore soup
JPS63279770A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Nippon Oil & Fats Co Ltd パスタソ−スおよびその製造方法
JPH05207866A (ja) * 1991-02-27 1993-08-20 Lion Corp パスタソース
JPH05268908A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 House Foods Corp ヘム鉄含有液状食品の製造方法
JPH0751030A (ja) * 1993-08-09 1995-02-28 Kao Corp 液状コーンスープ
JPH07203918A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ルー組成物
JPH07284380A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Matsutani Chem Ind Ltd 顆粒状含油食品の製造法
JPH08131132A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Kunoole Shokuhin Kk 顆粒状インスタントスープ又はインスタントソースの製造法
JPH08266252A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nisshin Flour Milling Co Ltd 低粘性パスタソースの製造方法
JPH09222A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 House Foods Corp 高粘性ホワイトソースの製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139764A (en) * 1977-05-09 1978-12-06 Hiroaki Suzuki Premix for bongore soup
JPS63279770A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Nippon Oil & Fats Co Ltd パスタソ−スおよびその製造方法
JPH05207866A (ja) * 1991-02-27 1993-08-20 Lion Corp パスタソース
JPH05268908A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 House Foods Corp ヘム鉄含有液状食品の製造方法
JPH0751030A (ja) * 1993-08-09 1995-02-28 Kao Corp 液状コーンスープ
JPH07203918A (ja) * 1994-01-20 1995-08-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ルー組成物
JPH07284380A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Matsutani Chem Ind Ltd 顆粒状含油食品の製造法
JPH08131132A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Kunoole Shokuhin Kk 顆粒状インスタントスープ又はインスタントソースの製造法
JPH08266252A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nisshin Flour Milling Co Ltd 低粘性パスタソースの製造方法
JPH09222A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 House Foods Corp 高粘性ホワイトソースの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289033A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Takara Shokuhin Kk オリーブカレーおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5884726B2 (ja) 呈味強化用油脂ならびに呈味含有含油食品の呈味を強化する方法
KR101276788B1 (ko) 훈제 오리 양념용 고추장 소스 및 그 소스로 양념된 훈제 오리
CN109123593A (zh) 一种蜜汁酱油粉及其使用方法
JP6361853B2 (ja) ルウ用油中水型乳化物及びそれを使用したソース類またはスープ類
JPS6356790B2 (ja)
JP3602029B2 (ja) 加熱処理した肉粉砕物を含有する低油脂含量のルウ
JP2001314168A (ja) 調味用組成物
JP2022092532A (ja) 食品の塩味増強剤、食品の塩味増強用組成物、食品の塩味増強方法、食用油脂組成物、及び食品の製造方法
JPH1189545A (ja) ルウの製造方法およびハーブソース
JPH10313798A (ja) 油脂含有食品
JP2001112430A (ja) 調味料及びその製造方法
CN106132214B (zh) 香料组合物
JP3584213B2 (ja) 流動性香辛味食品
JP2002101842A (ja) 調味材、調味材の製造方法及び調味材を用いた食品の製造方法
EP0313895B1 (en) Process for preparing marinaded proteinaceous product and product produced thereby
KR100826249B1 (ko) 치즈소스 탕수육
KR20060102569A (ko) 치즈소스 탕수육
JP4582966B2 (ja) 香味賦与前駆体
JP2003310151A (ja) 新規漬物、調味液及びその製造方法
JPWO2020129739A1 (ja) 風味油の風味低下抑制方法、風味油の風味低下抑制剤、風味低下が抑制された風味油の製造方法、及び食品の製造方法
JP3909067B2 (ja) 調味用流動状食品とその製造方法
US20170071241A1 (en) Komba Multi Purpose Sauce
JP2022043986A (ja) ルウ及び食品の製造方法
CN111432655A (zh) 油面酱的制造方法
CN110623240A (zh) 一种咖喱速调粉及其用途