JPH1031265A - 盗撮防止装置 - Google Patents

盗撮防止装置

Info

Publication number
JPH1031265A
JPH1031265A JP8184580A JP18458096A JPH1031265A JP H1031265 A JPH1031265 A JP H1031265A JP 8184580 A JP8184580 A JP 8184580A JP 18458096 A JP18458096 A JP 18458096A JP H1031265 A JPH1031265 A JP H1031265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
warning sound
picture
camera
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8184580A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Ozaki
秀三 尾嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8184580A priority Critical patent/JPH1031265A/ja
Publication of JPH1031265A publication Critical patent/JPH1031265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リモートコントロールによる撮像機能の悪用
によるプライバシーの侵害を防止する手段を提供する。 【解決手段】 カメラをリモート制御するためのリモー
トコントロール受信装置に、リモートコントロールによ
る撮影を行う際に撮影を行おうとする者の意志に関わら
ず警告音を発生する警告音発生部5を備えたものであ
り、リモートコントロール撮影機能を悪用するような撮
影を行おうとしても、警告音が届く範囲で撮影された人
が撮影されたことを把握して対処でき、プライバシーの
侵害を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リモートコントロ
ール撮像が可能な光学式カメラや電子スチルカメラに適
用される盗撮防止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学式カメラや電子スチルカメラにおい
て、赤外線や電波によりリモートコントロール撮像が可
能な装置がある。自分自身を写したり、危険な場所での
撮像の様な場合、非常に便利な機能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの付加
機能による撮像機能を悪用し、盗撮といったプライバシ
ーの侵害が起こり社会問題となっている。本発明は光学
式カメラや電子スチルカメラにおいて、リモートコント
ロールによる撮像機能の便利さと悪用を防止することを
両立する手段を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はリモートコントロールによる撮像が可能な
カメラ本体、もしくは、リモートコントロールによる撮
像を可能にするためにカメラに接続されるリモートコン
トロール信号受信装置の中に、リモートコントロール撮
像時には撮像を行う操作者の意志に関わらず、撮像され
る対象に対して撮像を行われること、もしくは撮像が行
われたことを示す警告音を発生する警告音発生部を設け
る。警告音は「撮影しました!」といった音声による警
告を音声合成により発生させても、注意を促すような単
純な音でもよい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の請求項に記載の発明は、
リモートコントロール撮影機能を持つカメラ部と、この
カメラ部をリモート制御するためのリモートコントロー
ル受信装置と、リモートコントロールによる撮影を行う
際に警告音を発生する警告音発生部とを備えたものであ
り、この構成により、通常の撮像時はカメラが撮像した
ことの確認ができ、また警告音が届く範囲で撮影された
人は撮影されたことを把握できる。
【0006】以下、本発明の実施の形態について図を参
照しながら説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の盗撮防止装置の構成を
示すブロック図である。図1において、1はリモートコ
ントロール信号受信部であり、リモートコントロールに
よりカメラを制御する信号を受信する。2はリモートコ
ントロールカメラ制御信号であり、絞りやピントを合わ
せる信号と、シャッターを制御する信号である。3はカ
メラ部であり、撮影を行い撮影された画像を記憶する部
分である。カメラ部3は、例えばリモートコントロール
撮影機能を持つデジタルスチルカメラである。
【0007】4は警告音発生制御信号であり、リモート
コントロール部がシャッターを切る様な制御信号をカメ
ラ部3に対して出す際に信号が送られる。5は警告音発
生部であり、警告音発生制御信号4を受け取ると、「ピ
ー」といった警告音、もしくは音声合成による「撮影し
ました!」といった警告音を発生する。6はスピーカで
あり、警告音発生部5で発生した警告音の電気信号を音
に変換する。
【0008】図2は本発明の盗撮防止装置の処理手順を
示すフローチャートである。リモートコントロールによ
る撮影を行なう際、使用者は外部のリモートコントロー
ル発信器から、シャッターを切ることを指令する撮影指
令信号を送信する。リモートコントロール信号受信部1
はこの撮影指令信号を受信すると(step1:Ye
s)、リモートコントロールカメラ制御信号2の中のシ
ャッターを切るための制御信号をカメラ部3に伝達する
(step2)。この制御信号をカメラ部3へ伝達する
と同時にリモートコントロール信号受信部1は警告音発
生制御信号4を発生させる(step3)。
【0009】ここで、リモートコントロール信号受信部
1は操作者の意志により警告音発生制御信号4の発生を
阻止できない構造とする。警告音発生制御信号4を警告
音発生部が受け取ると、「ピー」といった警告音、もし
くは音声合成による「撮影しました!」といった警告音
の電気信号を発生し、スピーカ6より、これらの警告音
が発音される。
【0010】なお、カメラ部3としてはデジタルスチル
カメラに限らず、リモートコントロール撮影機能を有す
る光学カメラでも良い。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明により、リモートコ
ントロール撮影機能を悪用するような撮影を行おうとし
ても、警告音が届く範囲で撮影された人が撮影されたこ
とを把握して対処できるため、近接撮影による著しいプ
ライバシーの侵害を防止できる。また、リモート撮影の
利用として鳥や野生生物の撮像が考えられるが、通常、
このような撮影には望遠レンズを用い、生態系に影響が
無いように配慮されるし、近接撮影により警告音を発生
しても、重大な問題は起こらない。この手段では望遠レ
ンズを用いたリモート撮像機能の悪用は阻止できない
が、望遠レンズを用いる場合にはカメラの向ける方向を
細かく制御する必要があるためリモートコントロールに
よる撮像はあまり行われないと考えられ、近接撮影によ
る著しいプライバシーの侵害に比べ被害は小さい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の盗撮防止装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の盗撮防止装置の処理手順を示すフロー
チャート
【符号の説明】
1 リモートコントロール信号受信部 2 リモートコントロールシャッター制御信号 3 カメラ部 4 警告音発生制御信号 5 警告音発生部 6 スピーカ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リモートコントロール撮影機能を持つカメ
    ラ部と、前記カメラ部をリモート制御するためのリモー
    トコントロール受信装置と、リモートコントロールによ
    る撮影を行う際に警告音を発生する警告音発生部とを備
    えたことを特徴とする盗撮防止装置。
JP8184580A 1996-07-15 1996-07-15 盗撮防止装置 Pending JPH1031265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8184580A JPH1031265A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 盗撮防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8184580A JPH1031265A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 盗撮防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1031265A true JPH1031265A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16155704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8184580A Pending JPH1031265A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 盗撮防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1031265A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030628A1 (fr) * 2000-10-11 2002-04-18 Sony Corporation Appareil robotise et procede permettant de le commander
JP2002331482A (ja) * 2001-05-02 2002-11-19 Sony Corp ロボットシステム、ロボット装置及びその制御方法
JP2003163822A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 盗撮検知システム
US7110666B2 (en) 2003-03-06 2006-09-19 Fujitsu Limited Electronic device, photographing control method, photographing control program, and processor
JP2006319550A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Omron Corp 撮像装置、携帯端末
JP2008009694A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Nikon Corp ユーザ認識装置、再生装置、再生システムおよびテレビジョンセット
CN102438095A (zh) * 2002-08-17 2012-05-02 Lg电子株式会社 用于控制移动通信终端中的数字摄像机摄像的装置和方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027030A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Canon Inc 電子スチルカメラ
JPH02248938A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Minolta Camera Co Ltd 遠隔操作装置付きカメラ
JPH03162075A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Olympus Optical Co Ltd カメラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027030A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Canon Inc 電子スチルカメラ
JPH02248938A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Minolta Camera Co Ltd 遠隔操作装置付きカメラ
JPH03162075A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Olympus Optical Co Ltd カメラ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030628A1 (fr) * 2000-10-11 2002-04-18 Sony Corporation Appareil robotise et procede permettant de le commander
US6684130B2 (en) 2000-10-11 2004-01-27 Sony Corporation Robot apparatus and its control method
JP2002331482A (ja) * 2001-05-02 2002-11-19 Sony Corp ロボットシステム、ロボット装置及びその制御方法
JP2003163822A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 盗撮検知システム
CN102438095A (zh) * 2002-08-17 2012-05-02 Lg电子株式会社 用于控制移动通信终端中的数字摄像机摄像的装置和方法
US7110666B2 (en) 2003-03-06 2006-09-19 Fujitsu Limited Electronic device, photographing control method, photographing control program, and processor
JP2006319550A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Omron Corp 撮像装置、携帯端末
JP2008009694A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Nikon Corp ユーザ認識装置、再生装置、再生システムおよびテレビジョンセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060061663A1 (en) Digital camera with touch screen display panel usable as remote controller and method of operating the digital camera
JP2000152217A (ja) 映像取得制限システム、映像取得許否信号送信装置および映像取得制限装置
JP2005136535A (ja) 情報処理装置、携帯電子機器および撮影制限システム
JP2006352661A (ja) テレビ電話端末、撮影方法および撮影プログラム
US20120099830A1 (en) Interchangeable lens, camera body, and camera system
JPH1031265A (ja) 盗撮防止装置
JPH10112855A (ja) 携帯用画像及び音声自動送信装置
JP2004088273A (ja) 不正撮影防止システム
JP2006042271A (ja) ビデオカメラ装置及び記録方法
JP2004304466A (ja) カメラの盗難防止方法及び撮影システム
JP2004007296A (ja) カメラ撮影システム及びカメラ撮影装置
JP3888143B2 (ja) 撮像告知システム
JP2009027626A (ja) マイクロフォン装置、撮影装置、及びリモート撮影システム
US20050149334A1 (en) Digital camera module with controlled disabling
JP2010177898A (ja) 携帯端末および携帯端末の制御方法
JP2003338956A (ja) 撮像装置
JP4095171B2 (ja) 無線通信装置及びその制御方法
JPH0974504A (ja) 撮像装置
JP2583357Y2 (ja) カメラ用のリモートファインダ
JP2003163822A5 (ja)
JP2004236235A (ja) 撮影装置
JP2003298903A (ja) テレビジョンカメラ
JP2017120945A (ja) 空中撮影装置
JP2009094797A (ja) 撮像装置
JP2007199259A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802