JPH1029659A - 締結具 - Google Patents

締結具

Info

Publication number
JPH1029659A
JPH1029659A JP20293196A JP20293196A JPH1029659A JP H1029659 A JPH1029659 A JP H1029659A JP 20293196 A JP20293196 A JP 20293196A JP 20293196 A JP20293196 A JP 20293196A JP H1029659 A JPH1029659 A JP H1029659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
band
band main
fastened
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20293196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuharu Seki
和治 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seki Kazuharu
Original Assignee
Seki Kazuharu
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seki Kazuharu filed Critical Seki Kazuharu
Priority to JP20293196A priority Critical patent/JPH1029659A/ja
Publication of JPH1029659A publication Critical patent/JPH1029659A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 締結具1は、バンド本体3と、バンド本
体の両端部に設けた第1係合部4と第2係合部5と、固
定手段とを備えており、固定手段は、例えばバンド本体
に軸支されてクランプ位置とアンクランプ位置とにわた
って回動される操作レバー6と、操作レバーに設けら
れ、操作レバーがクランプ位置に位置された際にバンド
本体の内側に突出して被締結部材2に圧接され、アンク
ランプ位置に位置された際にバンド本体の内側から退没
されるカム部6Aとを備えている。 【効果】 バンド本体2を被締結部材2に巻き付けて第
1係合部4と第2係合部5とを相互に係合させ、その状
態で操作レバー6をアンクランプ位置からクランプ位置
へ回転させてカム部6Aを被締結部材2に圧接させれ
ば、締結具を被締結部材に容易かつ強固に締結すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は締結具に関し、より詳し
くは被締結部材に巻き付けられてこれに締結される締結
具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、締結具として、例えば被締結部材
に巻き付けられるバンド本体と、このバンド本体の一端
部に設けられ、矩形の枠内に突出する係合爪と、上記バ
ンド本体の他端部に設けられ、上記爪に係合する鋸刃形
状の係合部とを備えたものが知られている。このような
締結具では、バンド本体の一端部に設けた枠内に他端部
に設けた鋸刃形状の係合部を挿通させ、この鋸刃形状の
係合部のいずれか1つの刃を係合爪に係合させればよ
い。このとき、バンド本体の両端部分に設けた係合爪と
鋸刃形状の係合部とは、相互に係合した状態で、該バン
ド本体の両端部分が、バンド本体の内径が縮径する方向
にはその移動を許容し、バンド本体の内径が拡径する方
向にはその移動を阻止することになる。つまり、鋸刃形
状の係合部を枠に挿通させた状態でこれを引っ張ってバ
ンド本体の内径を縮径させれば、係合爪を鋸刃形状の係
合部の先端側の刃から他端側にむけて相対的に移動させ
て次の刃に係合させることができ、鋸刃形状の係合部の
引っ張りを終えても、バンド本体を縮径させた状態に維
持することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鋸刃形
状の係合部を引っ張ってバンド本体の内径を縮径させて
も被締結部材に強固に締結することは困難であり、弛み
がちであった。本発明はそのような事情に鑑み、被締結
部材に容易かつ強固に締結することができる締結具を提
供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、被締
結部材に巻き付けられるバンド本体と、このバンド本体
の両端部分に設けられて相互に係合する係合部と、上記
バンド本体に設けられてバンド本体の内側に出没され、
突出された際に被締結部材に圧接されてバンド本体を緊
張させる固定手段とを備えるものである。上記固定手段
は、上記バンド本体に軸支されてクランプ位置とアンク
ランプ位置とにわたって回動される操作レバーと、この
操作レバーに設けられ、該操作レバーがクランプ位置に
位置された際にバンド本体の内側に突出して被締結部材
に圧接され、アンクランプ位置に位置された際にバンド
本体の内側から外側へ退没されるカム部とを備えたもの
が使用できる。また、その他の固定手段として、上記バ
ンド本体に螺合されて先端部がバンド本体の内側に突出
されるねじを備えるものであってもよい。
【0005】
【作用】上記構成によれば、被締結部材にバンド本体を
巻き付けて両係合部を係合させ、その状態で固定手段を
バンド本体の内側に突出させれば、該固定手段を被締結
部材に圧接させてバンド本体を緊張させることができる
ので、該締結具を被締結部材に容易かつ強固に締結する
ことができる。特に、操作レバーを有する固定手段にお
いては、被締結部材にバンド本体を巻き付けて両係合部
を係合させ、その状態で操作レバーをアンクランプ位置
からクランプ位置に回動させれば、この操作レバーに設
けたカム部がバンド本体の内側に突出して被締結部材に
圧接されるようになるので、それによってバンド本体が
強く引っ張られるようになり、したがって被締結部材に
容易かつ強固に締結することができる。他方、締結具を
外すときには、操作レバーをクランプ位置からアンクラ
ンプ位置に回動させればよく、それによってカム部がバ
ンド本体の内側から外側へ退没されるのでベルト本体と
被締結部材の密着が弛み、両係合部の係合を容易に外す
ことができる。また、固定手段としてねじを有するもの
においては、被締結部材にバンド本体を巻き付けて両係
合部を係合させ、その状態でねじの先端部をバンド本体
の内側に突出させれば、それによってバンド本体が強く
引っ張られるようになるので、被締結部材に容易かつ強
固に締結することができる。そして締結具を外すときに
は、ねじを弛めてその先端部をバンド本体の内側から外
側へ退没させれば、ベルト本体と被締結部材の密着が弛
むので、両係合部の係合を容易に外すことができる。
【0006】
【実施例】以下図示実施例について本発明を説明する
と、図1、図2において、締結具1は被締結部材2に巻
き付けられてこれに締結されるようになっている。図示
実施例では締結具1に自転車や三輪車用のベル装置Aが
設けられており、したがってこの実施例では被締結部材
2は自転車や三輪車用のハンドルを構成するパイプから
構成されている。上記ベル装置Aの構成は従来既に周知
であるので、その説明は省略する。上記締結具1は、変
形可能な軟質合成樹脂よりなる薄肉に形成された円弧状
のバンド本体3と、このバンド本体3の一端部と他端部
とに設けられて相互に係合する第1係合部4と第2係合
部5とを備えている。上記第1係合部4は、薄肉状のバ
ンド本体3の一端部の外周面に形成してあり、この第1
係合部4は複数の断面三角形状を連ねた鋸刃状となって
いる。他方、バンド本体3の他端部は外側端部3Aと内
側端部3Bとを有する二股状に形成してあり、外側端部
3Aの内面に鋸刃状の第2係合部5を形成している。上
記第1係合部4の鋸の刃と第2係合部5の鋸の刃とは、
それぞれの刃が相互に係合した状態で、バンド本体3の
内径が縮径する方向にはその移動を許容し、バンド本体
3の内径が拡径する方向にはその移動を阻止するような
形状に形成してある。したがって、上記第1係合部4を
形成したバンド本体3の一端部を、該バンド本体3の他
端部の外側端部3Aと内側端部3Bとの間に滑り込ませ
るとともに、第1係合部4と第2係合部5とを相互に押
し合う場合には、両第1係合部4と第2係合部5の刃は
滑らかに擦れ違うことができ、他方、第1係合部4と第
2係合部5とを引き離す場合には、第1係合部4と第2
係合部5との刃は相互に噛み合ってその移動を阻止する
ようになっている。
【0007】次に、上記バンド本体3には、操作レバー
6を備えた固定手段を設けてある。上記操作レバー6
は、第1係合部4に隣接した位置に軸7によって回動可
能に軸支してあり、この操作レバー6は図1に示すクラ
ンプ位置と、そこから回転されたアンクランプ位置(図
2参照)とにわたって回動されるようになっている。上
記操作レバー6の基部には、すなわち回転中心側にはカ
ム部6Aを設けてあり、このカム部6Aは、操作レバー
6が上記クランプ位置(図1)に位置された際にバンド
本体3の内側に突出して被締結部材2に圧接されるよう
になっており、また操作レバー6がクランプ位置からア
ンクランプ位置に回動されることによって、バンド本体
3の内側から外側へ退没されるようになっている。ま
た、上記操作レバー6の両側には、該操作レバー6がク
ランプ位置に位置された際に係合部4、5の両側に位置
する拘束部6Bを設けてあり、この拘束部6Bは、上記
クランプ位置では、両係合部4、5がリング状となった
バンド本体3の軸方向に位置ズレしてその係合が外れる
のを阻止するようになっている。そしてさらに、図3に
示すように、上記拘束部6Bの先端部内側に相互に対向
する係止爪6aを形成してあり、この係止爪6aは、図
2に示すように、上記第1係合部4を形成したバンド本
体3の先端部両側に形成した係止孔3aに係合して、操
作レバー6をクランプ位置に保持することができるよう
になっている。また上記操作レバー6の先端部には切り
欠き6bを形成してあり、この切り欠き6bに指やドラ
イバーを引っ掛けることにより、上記係止爪6aと係止
孔3aとの係合を離脱させて、操作レバー6をクランプ
位置からアンクランプ位置へ回動させることができるよ
うにしている。なお、上記係止爪6aと係止孔3aとの
形成位置を逆にしてもよいことは勿論である。
【0008】以上の構成において、先ず操作レバー6を
アンクランプ位置に位置させた状態でバンド本体3を被
締結部材2に巻き付けながら、上記第1係合部4を形成
したバンド本体3の一端部を、該バンド本体3の他端部
の外側端部3Aと内側端部3Bとの間に滑り込ませる。
そして第1係合部4と第2係合部5とを相互に押し合わ
せてバンド本体3の内径を縮径させながら、該バンド本
体3を被締結部材2に密着させる。このとき、第1係合
部4と第2係合部5の各刃は滑らかに擦れ違うことがで
き、かつ第1係合部4と第2係合部5との押し合わせが
解除されても、バンド本体3と被締結部材2との密着状
態を維持することになる。このようにしてバンド本体3
を被締結部材2に密着させたら(図2参照)、次に操作
レバー6をアンクランプ位置からクランプ位置に回動さ
せて、上記係止爪6aを係止孔3aに係合させればよい
(図1参照)。これにより、上記操作レバー6のカム部
6Aがバンド本体3よりも内方に突出して被締結部材2
に圧接されるので、それによってバンド本体3が被締結
部材2に強く巻き付けられることになる。そしてこの状
態では、操作レバー6に設けた拘束部6Bが係合部4、
5の両側に位置するので、両係合部4、5がバンド本体
3の軸方向に位置ズレしてその係合が外れることがな
い。他方、上記締結具1を外す場合には、先ず操作レバ
ー6の先端部の切り欠き6bに指やドライバーを引っ掛
けて、上記係止爪6aと係止孔3aとの係合を離脱させ
ながら操作レバー6をクランプ位置からアンクランプ位
置へ回動させる。これによりベルト本体3と被締結部材
2との密着力が弛くなり、しかも拘束部6Bは係合部
4、5の両側位置から外れた位置となるので、両係合部
4、5をバンド本体3の軸方向にずらしてその係合を容
易に外して、締結具1を被締結部材2から外すことがで
きる。
【0009】なお、上記実施例では、操作レバー6と軸
7とを別体に構成しているが、図4、図5の第2実施例
に示すように、操作レバー16と軸17とを一体に形成
してもよい。この場合にはバンド本体13に軸孔に13
b連通する切り込み13cを形成し、この切り込み13
cを介して軸17を軸孔13b内に押し込めばよい。な
お、上記第1実施例と同一部分にはその番号に10を加
えた番号を付して示してある。
【0010】図6は本発明の第3実施例を示したもので
ある。上記第1実施例における固定手段は操作レバー6
を備えているが、本実施例では操作レバー6の代わりに
ねじ110を設けている。すなわち本実施例において
は、バンド本体103の一部分に半径方向外方に突出し
たアーチ状の取付け部分103dを備えており、この取
付け部分103dに固定手段としてのねじ110を螺合
させて、その先端部をバンド本体103の内側に突出さ
せることができるようにしている。このとき、上記バン
ド本体103には、アーチ状の取付け部分103dの基
部からバンド本体103の円周方向に伸びるシート部1
03eを形成してあり、このシート部103eに上記ね
じ110の先端部を当接させることにより、該ねじ11
0の先端部が被締結部材102に直接当接するのを防止
している。なお、その他の構成は第1実施例と同様に構
成してあり、第1実施例と同一部分にはその番号に10
0を加えた番号を付して示してある。
【0011】このような構成によれば、上記実施例と同
様にして第1係合部104と第2係合部105とを係合
させてバンド本体103を被締結部材102に密着させ
たら、上記取付け部分103dに仮締めされているねじ
110を回してその先端部をシート部103eを介して
被締結部材102に圧接させれば、ベルト本体103を
被締結部材102に強く密着させることができる。他
方、締結具101を外すときには、ねじ110を回して
これを弛めれば、それによりベルト本体103と被締結
部材102との密着を弛めることができるので、容易に
両係合部104、105を軸方向にずらしてその係合を
外すことができる。
【0012】図7は本発明の第4実施例を示したもの
で、本実施例ではバンド本体203の一端部に矩形の枠
220を設けてあり、この枠220の内側に爪状の第1
係合部204を突出形成している。また、上記バンド本
体203の他端部には、上記第1係合部204に係合す
る鋸刃形状の第2係合部205を形成している。上記第
1係合部204の爪と第2係合部205の鋸の刃とは、
それぞれが相互に係合した状態で、バンド本体203の
内径が縮径する方向にはその移動を許容し、バンド本体
203の内径が拡径する方向にはその移動を阻止するよ
うな形状に形成してある。さらに、上記バンド本体20
3に固定手段を設けてあり、この固定手段は、クランプ
位置とアンクランプ位置とにわたって回動される操作レ
バー206と、この操作レバー206に設けたカム部2
06Aとを備えている。
【0013】上記構成によれば、上記枠220内にバン
ド本体203に設けた鋸刃形状の第2係合部205を挿
通させ、その鋸刃形状の係合部のいずれか1つの刃を第
1係合部204の爪に係合させればよい。そしてその状
態で第2係合部205側のバンド本体203を引っ張っ
てバンド本体の内径を縮径させ、該バンド本体203を
被締結部材に密着させれば、第1係合部204と第2係
合部205側との係合によりその状態に維持することが
できる。そしてこの後、操作レバー206をアンクラン
プ位置からクランプ位置に回動させれば、第1実施例と
同様にしてバンド本体203が被締結部材に強く巻き付
けられることになる。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、締結具
を被締結部材に容易かつ強固に締結することができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図。
【図2】図1のバンド本体を示す斜視図。
【図3】図1の操作レバー6を示す斜視図。
【図4】本発明の第2実施例を示す斜視図。
【図5】第2実施例における操作レバー16の斜視図。
【図6】本発明の第3実施例を示す斜視図。
【図7】本発明の第4実施例を示す斜視図。
【符合の説明】
1、101、201…締結具 2、102…被締結部材 3、13、103、203…バンド本体 4、14、103、204…第1係合部 5、15、105、205…第2係合部 6、16、106、206…操作レバー 6A、16A、106A、206A…カム部 6B、16B…拘束部 110…ねじ 220…枠

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被締結部材に巻き付けられるバンド本体
    と、このバンド本体の両端部分に設けられて相互に係合
    する係合部と、上記バンド本体に設けられてバンド本体
    の内側に出没され、突出された際に被締結部材に圧接さ
    れてバンド本体を緊張させる固定手段とを備えることを
    特徴とする締結具。
  2. 【請求項2】 上記固定手段は、上記バンド本体に軸支
    されてクランプ位置とアンクランプ位置とにわたって回
    動される操作レバーと、この操作レバーに設けられ、該
    操作レバーがクランプ位置に位置された際にバンド本体
    の内側に突出して被締結部材に圧接され、アンクランプ
    位置に位置された際にバンド本体の内側から外側へ退没
    されるカム部とを備えることを特徴とする請求項1に記
    載の締結具。
  3. 【請求項3】 上記操作レバーは、クランプ位置に位置
    された際に係合部の両側に位置して、両係合部がリング
    状となったバンド本体の軸方向に位置ズレしてその係合
    が外れるのを阻止する拘束部を有することを特徴とする
    請求項2に記載の締結具。
  4. 【請求項4】 上記操作レバーとバンド本体とに、該操
    作レバーがクランプ位置に位置された際に相互に係合し
    て操作レバーをクランプ位置に保持する係止部を有する
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の締結
    具。
  5. 【請求項5】 バンド本体の一端部に枠が設けられ、バ
    ンド本体の他端部はその枠内に挿通可能となっており、
    かつ上記枠内に一方の係合部が、バンド本体の他端部に
    他方の係合部が形成されていることを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の締結具。
  6. 【請求項6】 上記固定手段は、上記バンド本体に螺合
    されて先端部がバンド本体の内側に突出されるねじを備
    えることを特徴とする請求項1に記載の締結具。
  7. 【請求項7】 上記バンド本体に設けられ、上記ねじの
    先端部を覆って該先端部が被締結部材に直接当接するの
    を防止するシート部を備えることを特徴とする請求項6
    に記載の締結具。
  8. 【請求項8】 上記バンド本体の両端部分に設けた係合
    部は相互に係合した状態で、該バンド本体の両端部分
    が、バンド本体の内径が縮径する方向にはその移動を許
    容し、バンド本体の内径が拡径する方向にはその移動を
    阻止する形状を有していることを特徴とする請求項1な
    いし請求項7のいずれかに記載の締結具。
  9. 【請求項9】 少なくともいずれか一方の係合部は複数
    の断面三角形状からなる鋸刃形状となっていることを特
    徴とする請求項8に記載の締結具。
  10. 【請求項10】 上記バンド本体にベル装置が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいず
    れかに記載の締結具。
JP20293196A 1996-07-12 1996-07-12 締結具 Withdrawn JPH1029659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20293196A JPH1029659A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 締結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20293196A JPH1029659A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 締結具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1029659A true JPH1029659A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16465538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20293196A Withdrawn JPH1029659A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 締結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1029659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009070188A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 The Patent Store Llc Pipe saddles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009070188A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 The Patent Store Llc Pipe saddles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2882283B2 (ja) バッテリーターミナル
US8060991B2 (en) Fixing device for hose clamp
US7059392B2 (en) Radiator attachment assemblies, apparatus components, and methods
JPH09100979A (ja) ホース締め付け保持装置
JPH1029659A (ja) 締結具
JPS5916629Y2 (ja) 結締具
JPS60245837A (ja) 摩擦クラツチ・レリーズ機構
CN215501560U (zh) 一种系带装置
JP2007040379A (ja) クリップ
JP2008224004A (ja) クランプ構造及び車両用燃料供給装置
JP3048335B2 (ja) 自在結束具
JPH10318474A (ja) ホースバンド
JP3944297B2 (ja) クランクとペダル軸の結合構造
JP2561820Y2 (ja) ホースクリップ
JP2005076760A (ja) ホースクランプ
JP2004271690A (ja) カメラのレンズ取付装置
JP3287102B2 (ja) ホースクランプおよびこれを用いた接続装置
JP3340106B2 (ja) ホースコネクター
KR200144463Y1 (ko) 클램프
JPH089547Y2 (ja) 配管固定具
JPS59545Y2 (ja) 管状、線状物の結締具
JP2004293643A (ja) ケーブル直角引きパーキングブレーキ
JPH0673588U (ja) ホースクランプ
JP2006090485A (ja) 締結具
JPS6224278Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007