JPS59545Y2 - 管状、線状物の結締具 - Google Patents

管状、線状物の結締具

Info

Publication number
JPS59545Y2
JPS59545Y2 JP9244879U JP9244879U JPS59545Y2 JP S59545 Y2 JPS59545 Y2 JP S59545Y2 JP 9244879 U JP9244879 U JP 9244879U JP 9244879 U JP9244879 U JP 9244879U JP S59545 Y2 JPS59545 Y2 JP S59545Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
strip
tubular
shaped
fasteners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9244879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5610570U (ja
Inventor
茂 木村
Original Assignee
株式会社 ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ニフコ filed Critical 株式会社 ニフコ
Priority to JP9244879U priority Critical patent/JPS59545Y2/ja
Publication of JPS5610570U publication Critical patent/JPS5610570U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59545Y2 publication Critical patent/JPS59545Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、管状、線状物の結締具に関する。
一般に、管状、線状物の結締具としては、プラスチック
製が愛用されているが、従来のものは、帯片の一端に係
止部、他端に被係止部を設けて、結締しようとするパイ
プ、電線等の周りに帯片を巻き、係止部と被係止部を相
係合するものであった。
また、結締しようとする対象物の径差を補うために、係
止部乃至被係止を複数にしたりしていたが、これ等のも
のは、一本の帯片によるため、結締力が細い帯片の下に
集中し、対象物のその部分に不要の変形を起こしたり、
また、強く締め付けるには、長目に作っである帯片を対
象物に巻き付けた後、帯片を長いストロークで引張って
所望の締付力とせねばならず、作業性は必ずしも良くな
かった。
本案は以上に鑑み、締付力を分散すると共に、対象物の
径に応じてワン・タッチで結締のできる結締具を提供せ
んとしたものである。
そこで、本案は従来の帯片に相等する部分を円形、矩形
等のループ状とし、このループを小さいものの外に大き
いものというように複数入れ子にしたものである。
先づ第1〜3図の第一の実施例に就き説明すると、この
実施例では、円形のループ状帯片1が夫々径の異なる三
つのループ状帯片1a、 lb、 ICから構成さ
れていて、各帯片の周縁の一部2a。
2b、2Cは共通に基部3に固定されている。
この共通固定された周縁部2a、2b、2Cを固定縁部
とすれば、この固定縁部と対向する自由縁部4a、4b
、4Cの位置は、夫々小径のループ状帯片のものから順
に遠くなっている。
即ち、最小径の帯片1aの外側に中径の帯片1b、その
外側に大径の帯片ICというように入れ子穴に配されて
いるのである。
各ループ状帯片の自由縁部4a、4b、4Cには、夫々
、被係止部5a、5b、5Cが設けられるが、この実施
例では、当該自由縁部そのものが被係止部となっている
これに就いては以下の説明から顕らかになろう。
一方、基部3には、相補的係止部6が設けられるが、こ
の場合は、板状の基部3に起こされた外向きのフック片
7の形を採っていて、下向きに開口した溝7a内に各ル
ープ自由縁部を嵌め入れ得るようになっている。
この実施例の使い方は次のようである。
第2゜3図に示すように、結締すべき対象物Pをループ
の固定縁部2の方に宛行い、対象物径に応じて適当なル
ープ状帯片、例えば帯片ICの自由縁部4Cを対象物の
周りに回して(第2図矢印f)フック7の方に持ってき
、少し無理に引き上げるようにして、フック下の溝7a
に被係止部5Cとしての自由縁部4Cを嵌め入れる。
これにより、対象物Pは簡単な一操作で結締されるし、
第3図示のように、結締している帯片がループ状である
から、半径方向に対向する二本の帯部8a、8bで留め
ているのと等価になり、結締力の分散が図れている。
従って、従来の一本帯による結締具に比し、同じ締付力
を得るにも、対象物の変形を少く抑えることができるし
、対象物の軸方向二ケ所を抱持していることから、安定
性も増すことになる。
この実施例では、結締具自体を、自動車のボテ゛イとか
各種電気製品のシャーシとかの他の部材Qに取付けられ
るように、該部材Qに開けた取付孔Q′に止着する、公
知のファスナ部9を設けているが、これは任意の問題で
あるし、設けるにしても、周知のアンカー型、カヌー型
、フック型等任意のもので良く、また、単なるネジ止め
用の穴でも良い また、第3図のように結束する操作とか、結束後の取外
しに便利なように、各ループの自由縁部に摘み1G (
10a〜10C)を設けている。
従って、ループを回す時や、取付後、ループをフックか
ら外す時等はこの摘みをもって行うと力が入れ易く、便
利である。
図示の場合、三つのループ状帯片に応じて略略三種類の
径の対象物に適用できるが、ループ数は少くとも二つ以
上、任意である。
そして、使わないループは適宜切断する等しても良い。
第4.5図示の実施例は、ループ状帯片を矩形ループと
し、また係止部6、被係止部5に若干の変更を施したも
のである。
上述の実施例と同一乃至同様の構成子には同一符号を付
し、また説明を省略するものもある。
各ループ状帯片1a〜ICは矩形ループとなっている外
、相対的に小径対象物を抱持する帯片の巾はそれなりに
細くしている。
また、帯片側の被係止部5は単なる透孔で、係止部6の
首付の楔状突起12の首下に嵌まり付くものとなってい
る。
この実施例でも使い方は同じで、所望のループを対象物
Pの周りに巻いた後、巻いたループの自由縁の透孔5内
に基部3側の首付楔を嵌め付ければ良い。
取り外しも、素材の弾性で第一実施例と同様に行える。
尚、両実施例を通じて、各ループ毎に色分けをしておく
と(プラスチック成形時に比較的容易に行える)、使う
時の選択に便利である。
また、各ループの断面形状は、両実施例とも矩形である
が、円形断面でも良いこと自明である。
ともかくも、本案によれば、対象物の径に応じたループ
状帯片を選択して巻けば良く、極めて作業性が良いばか
りか、抱持力も合理的且つ安定に分散できる効果を呈す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案一実施例の斜視図、第2図は側面図、第3
図は対象物抱持後の斜視図、第4図は第二実施例の斜視
図、第5図は対象物抱持後の側面図、である。 図中、1はループ状帯片、2は固定縁部、3は基部、4
は自由縁部、5は被係止部、6は係止部、である。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)複数のループ状帯片を、一つの基部に対し、固定
    縁部を共通に固定して、小さいループのものから順番に
    入れ子に配すると共に、各ループ状帯片の自由縁部には
    、基部に設けた係止部に係止する相補的被係止部を設け
    たことを特徴とするプラスチック製の、管状、線状物の
    結締具。
  2. (2)各ループ状帯片には、摘みが設けられていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲(1)に記載の結
    締具。
  3. (3)基部には、他の取付部に取付くファスナ部が設け
    られていることを特徴とする実用新案登録請求の範囲(
    1)、(2)のいづれかに記載の結締具。
JP9244879U 1979-07-06 1979-07-06 管状、線状物の結締具 Expired JPS59545Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244879U JPS59545Y2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 管状、線状物の結締具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244879U JPS59545Y2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 管状、線状物の結締具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5610570U JPS5610570U (ja) 1981-01-29
JPS59545Y2 true JPS59545Y2 (ja) 1984-01-09

Family

ID=29325444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9244879U Expired JPS59545Y2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 管状、線状物の結締具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59545Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171276U (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 線材保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5610570U (ja) 1981-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450208B2 (ja) 結束バンドの結束方法
US5354021A (en) An adjustable clamp
US5855044A (en) Hose clamp with claw
JPH0629524Y2 (ja) 結束バンド
JPS59545Y2 (ja) 管状、線状物の結締具
US5644822A (en) Strap buckle
US20010047573A1 (en) Bungi-claw
US5875522A (en) Grommet and adjustable strap fastener assembly
JPH0210746Y2 (ja)
JPS6246884Y2 (ja)
KR100201620B1 (ko) 클립
JPH0426728Y2 (ja)
JP2565083Y2 (ja) 散水用チューブの巻取具
JPS5846036Y2 (ja) 棒状、線状物の結束具
KR0140721Y1 (ko) 와이어 결속장치
JP2591990Y2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JPH04120278U (ja) 電線固定具
JP3003097U (ja) ヘアバンド
JPS6273Y2 (ja)
JP2537765Y2 (ja) 線状,管状物の止め具
JPS5938957Y2 (ja) 座席カバ−のトリム構造体
JPH0515671Y2 (ja)
JPH07123565A (ja) ワイヤハーネス用コルゲートチューブ
JPH04128028U (ja) 電線等の保持具
JPH10313524A (ja) ケーブルブラケット