JPH10287374A - 農産物鮮度保持用包装袋 - Google Patents

農産物鮮度保持用包装袋

Info

Publication number
JPH10287374A
JPH10287374A JP9106800A JP10680097A JPH10287374A JP H10287374 A JPH10287374 A JP H10287374A JP 9106800 A JP9106800 A JP 9106800A JP 10680097 A JP10680097 A JP 10680097A JP H10287374 A JPH10287374 A JP H10287374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
agricultural products
water
freshness
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9106800A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Endo
憲二 遠藤
Akira Hayashi
亮 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9106800A priority Critical patent/JPH10287374A/ja
Publication of JPH10287374A publication Critical patent/JPH10287374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 農産物の呼吸作用による鮮度劣化、あるい
は、蒸散作用による結露水等の水分による鮮度劣化等を
抑制し、農産物を鮮度保持するに適する農産物鮮度保持
用包装袋を提供することである。 【解決手段】 平均孔径100μm〜200μmの範囲
からなり、かつ、孔の数2.5×10-3個/cm2
7.5×10-3個/cm2 の範囲からなる微細な開孔部
を有するプラスチックフィルムから構成した包装袋であ
り、更に、上記の包装袋内に、吸水性シ−トを保持させ
てなることを特徴とする農産物鮮度保持用包装袋に関す
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農産物鮮度保持用
包装袋に関し、更に詳しくは、農産物の呼吸作用による
鮮度劣化、あるいは、蒸散作用による結露水等の水分に
よる鮮度劣化等を抑制し、農産物の鮮度保持するに適す
る農産物鮮度保持用包装袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、農産物の鮮度低下を抑制する方法
としては、ところで、農産物の鮮度低下を抑制する方法
としては、プラスチックフィルム等からなる包装袋内に
農産物を充填包装し、その農産物の呼吸作用を利用し、
包装袋内のガス組成を低酸素、高炭酸ガス濃度の雰囲気
に抑制するMA(Modified Atmosphe
re)包装法と、プラスチックフィルム等からなる包装
袋内に農産物を充填包装し、農産物の水分等の蒸散作用
を抑制する包装法の2点がある。あるいは、農産物の呼
吸を抑制するために、上記のプラスチックフィルム等か
らなる包装袋内を窒素ガスで置換した包装形態で低温流
通に供されて取り引きする包装法も採られている。とこ
ろで、上記のMA包装法においては、包装袋内を適切な
ガス組成に調整するために、例えば、包装袋を構成する
プラスチックフィルムに微細な孔開け加工を施して、農
産物の呼吸量に合わせた適度な酸素透過性を有するよう
に調節し、低酸素、高炭酸ガス濃度の雰囲気に制御し、
そして、包装袋内の酸素濃度を低下させることにより、
農産物の黄化、褐変等を防止している。また、上記の農
産物の水分等の蒸散作用を抑制する包装法においては、
プラスチックフィルム等からなる包装袋で包装すること
により、農産物の水分等の蒸散作用を抑制するものであ
り、包装袋が適度な水蒸気透過性を有する場合には、高
い鮮度保持効果を発揮し、他方、水蒸気透過性が高すぎ
る場合には、農産物の乾燥目減りによりその商品価値が
著しく低下し、また、水蒸気透過性が低すぎる場合に
は、包装袋内に蒸散した水分等がカビ・腐敗等の温床と
なり、また、水分等による蕩けが発生し、その表品価値
を著しく低下させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、農産物
の鮮度保持は、包装袋を構成するプラスチックフィルム
に、適度の酸素透過性、水蒸気透過性等を保持させ、低
温流通させることが有効であるとされ、このために、包
装袋を構成するプラスチックフィルムに、農産物の呼吸
量、蒸散量等に合わせて微孔を設けて包装袋を製造し、
これに農産物を充填包装して、その鮮度保持を図ってい
るというのが現状である。しかしながら、農産物の呼吸
量、蒸散量等は、農産物の種類により異なり、例えば、
ニラ、アスパラガス、キュウリ、マッシュル−ム等のよ
うに、低温貯蔵においても水分等の蒸散が活発であり、
酸素透過性を調整して黄化、褐変等が抑制されても、包
装袋内に蒸散による水分等が溜まり、これが、カビ・腐
敗等の温床になり、特に、その際に、農産物の切り口に
水分が付着すると、その切り口の部分が腐敗し、更に、
その部分が蕩けて、その表品価値を著しく低下させるも
のである。そこで本発明は、農産物の呼吸作用による鮮
度劣化、あるいは、蒸散作用による結露水等の水分によ
る鮮度劣化等を抑制し、農産物を鮮度保持するに適する
農産物鮮度保持用包装袋を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な問題点を改良すべく種々研究の結果、包装袋を構成す
るプラスチックフィルムに、パルス発振型レ−ザで、平
均孔径100μm〜200μmの範囲であり、かつ、そ
の孔の数2.5×10-3個/cm2 〜7.5×10-3
/cm2 の範囲で微孔を開孔させ、該プラスチックフィ
ルムを使用して製袋してなる包装袋内に農産物を充填包
装し、更に、該包装袋内に、吸水性シ−トを保持させた
ところ、該包装袋内を農産物の呼吸作用に伴う低酸素、
高炭酸ガスの雰囲気に抑制することができ、更に、蒸散
作用による結露水等の水分を吸水性シ−トが吸収してそ
の水分等を抑制することができ、これにより、農産物の
切り口、葉の腐敗、蕩け等を抑制し、かつ、葉の黄化、
萎れ等も抑制し、鮮度保持効果に極めて優れた農産物鮮
度保持用包装袋を製造し得ることを見出して本発明を完
成したものである。
【0005】すなわち、本発明は、平均孔径100μm
〜200μmの範囲からなり、かつ、孔の数2.5×1
-3個/cm2 〜7.5×10-3個/cm2 の範囲から
なる微細な開孔部を有するプラスチックフィルムから構
成した包装袋であり、更に、上記の包装袋内に、吸水性
シ−トを保持させてなることを特徴とする農産物鮮度保
持用包装袋に関するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】上記の本発明について以下に更に
詳しく説明する。本発明にかかる農産物鮮度保持用包装
袋の構成についてその一二例を例示して図面を用いて説
明すると、図1は、本発明にかかる農産物鮮度保持用包
装袋の構成を示す概略的斜視図であり、図2は、図1に
示す農産物鮮度保持用包装袋のX−X′における概略的
断面図であり、図3は、図1に示す農産物鮮度保持用包
装袋内に農産物を充填包装した包装製品の構成を示す概
略的断面図であり、図4は、本発明にかかる農産物鮮度
保持用包装袋について別の形態にかかる農産物鮮度保持
用包装袋の構成を示す概略的断面図である。
【0007】まず、本発明にかかる農産物鮮度保持用包
装袋Aについてその一例を例示すると、図1および図2
に示すように、平均孔径100μm〜200μmの範囲
からなり、かつ、孔の数2.5×10-3個/cm2
7.5×10-3個/cm2 の範囲からなる微細な開孔部
1を有し、かつ、ヒ−トシ−ル性を有するプラスチック
フィルム2、2を、そのヒ−トシ−ル性の面h、hを対
向させて重ね合わせ、しかる後その周辺端部の三方をヒ
−トシ−ルしてシ−ル部3、3、3を形成して包装袋4
を構成し、更に、該包装袋4内に、吸水性シ−ト5を保
持させた構成からなるものである。而して、上記のよう
な本発明にかかる農産物鮮度保持用包装袋Aは、図3に
示すように、その開口部から所定量の農産物(内容物)
6を充填し、次いでその開口部をヒ−トシ−ルして上端
シ−ル部7を形成して、農産物6を充填包装した包装製
品Bを製造し、該包装製品Bの形態で流通、貯蔵等に供
されるものである。上記の図3において、1、2、3、
5、A等の符号は、前述の図1および図2に示す意味と
同じ意味である。なお、上記のような包装製品Bにおい
ては、例えば、開封用ノッチ8、8の部分を手に持って
袋体を引き裂くことにより開封し、農産物6を取り出し
てその用に供することができる。
【0008】次に、本発明にかかる農産物鮮度保持用包
装袋について別の形態のものを例示すると、図4に示す
ように、プラスチック製成形トレイ11内に、吸水性シ
−ト5を入れ、次いで該プラスチック製成形トレイ11
内に、農産物(内容物)6を充填し、しかる後該プラス
チック製成形トレイ11のフランジ部12に、上記と同
様な、平均孔径100μm〜200μmの範囲からな
り、かつ、孔の数2.5×10-3個/cm2 〜7.5×
10-3個/cm2 の範囲からなる微細な開孔部1を有
し、かつ、ヒ−トシ−ル性を有するプラスチックフィル
ム2、そのヒ−トシ−ル性の面h、hを重ね合わせ、し
かる後その周辺端部の四方をヒ−トシ−ルしてシ−ル部
13、13を形成して、本発明にかかる農産物鮮度保持
包装袋Cからなる包装製品(D)を製造することもでき
る。
【0009】上記の例示は、本発明にかかる農産物鮮度
保持用包装袋についての一二の例示であり、これによっ
て本発明は限定されるものではない。例えば、包装袋の
形態としては、図示しないが、例えば、ピロ−包装形
態、カゼット型包装形態、自立性包装形態、その他等の
種々の包装形態を取り得ることができるものである。
【0010】次に、本発明において、本発明にかかる農
産物鮮度保持用包装袋を構成する材料、その製造法等に
ついて説明すると、まず、本発明にかかる農産物鮮度保
持用包装袋を構成するプラスチックフィルムとしては、
製袋するときにヒ−トシ−ル等の熱接着性を利用して製
袋することから、熱により溶融して相互に熱融着し得る
性質を有する樹脂のフィルムを使用することができる。
また、本発明においては、パルス発振タイプのレ−ザの
照射により微細な開孔部を設けることから、レ−ザ発振
波長を吸収する性質を有する樹脂のフィルムであること
が望ましい。上記のような特性を有する樹脂のフィルム
としては、具体的には、例えば、低密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン
共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ
−樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレ
ン−アクリル酸またはメタクリル酸共重合体、メチルペ
ンテンポリマ−、ポリブテン系樹脂、ポリ塩化ビニル系
樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹
脂、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、ポリ(メ
タ)アクリル系樹脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポ
リスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合
体(AS系樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−ス
チレン共重合体(ABS系樹脂)、ポリエステル系樹
脂、ポリアミド系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリ
ビニルアルコ−ル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合
体のケン化物、フッ素系樹脂、ジエン系樹脂、ポリアセ
タ−ル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ニトロセルロ−
ス、その他等の公知の樹脂のフィルムないしシ−トから
任意に選択して使用することができる。本発明におい
て、上記の樹脂のフィルムないしシ−トは、未延伸のも
の、あるいは、一軸ないし二軸方向に延伸されたもの等
のいずれのものでも使用することができる。また、その
厚さは、任意であるが、数μm〜300μm位の範囲、
好ましくは、15μm〜200μm位から選択して使用
することができる。
【0011】ところで、本発明において、上記のような
樹脂のフィルムないしシ−トの中でも、それ自身でヒ−
トシ−ル性等の熱接着性を有する場合には、単体のフィ
ルムないしシ−トで使用することができ、また、それ自
身でヒ−トシ−ル性等の熱接着性を有しない場合には、
ヒ−トシ−ル性等の熱接着性を有する樹脂のフィルムな
いしシ−トと積層して使用することができる。本発明に
おいては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系
樹脂、ポリアラミド系樹脂、、ポリエチレン系樹脂、ポ
リプロピレン系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、アクリ
ル系樹脂、ポリアセタ−ル系樹脂、フッ素系樹脂、その
他等の強靱な樹脂のフィルムないしシ−トは、例えば、
低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレ、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチ
レン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチ
ル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレ
ン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマ−、ポ
リブテンポリマ−、酸変性ポリオレフィン樹脂、その他
等の熱によって溶融し相互に融着し得る樹脂のフィルム
ないしシ−トを積層して使用すること好ましい。上記に
おいて、積層フィルムの厚さとしては、数μm〜300
μm位、好ましいくは、15μm〜200μm位から選
択して使用することができる。なお、本発明において、
上記の積層フィルムは、その層厚方向において開孔して
いことは言うまでもないことである。
【0012】而して、本発明において、本発明にかかる
農産物鮮度保持用包装袋を構成するプラスチックフィル
ムとしては、製袋条件、製造コスト、その他等から、具
体的には、延伸ポリプロピレンフィルム、無延伸ポリプ
ロピレンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリエチレ
ンフィルム、延伸ポリプロピレンフィルムにポリプロピ
レン樹脂または低密度ポリエチレン樹脂等のポリオレフ
ィン系樹脂を押し出しコ−ト等により膜状に積層した積
層フィルム、ポリエチレンフィルムをドライラミネ−シ
ョン法により積層した積層フィルム等を使用することが
好ましい。
【0013】次に、本発明において、上記のような樹脂
のフィルムないしシ−トを使用して製袋する方法につい
て説明すると、かかる方法としては、種々の方法がある
が、上記のような樹脂のフィルムないしシ−トを使用
し、そのヒ−トシ−ル性の面を対向して重ね合わせ、更
に、その周辺端部をヒ−トシ−ルしてシ−ル部を設け
て、本発明にかかる農産物鮮度保持用包装袋を製造する
ことができる。上記において、周辺端部をヒ−トシ−ル
する形態としては、例えば、側面シ−ル型、二方シ−ル
型、三方シ−ル型、四方シ−ル型、封筒貼りシ−ル型、
合掌貼りシ−ル型(ピロ−シ−ル型)、ひだ付シ−ル
型、平底シ−ル型、角底シ−ル型、舟底シ−ル型、その
他等のヒ−トシ−ル形態をあげることができ、これに合
った種々の形態の包装袋を製造することができる。その
他、例えば、自立性包装袋(スタンディングパウチ)等
も製造することが可能である。上記において、ヒ−トシ
−ルの方法としては、例えば、バ−シ−ル、回転ロ−ル
シ−ル、ベルトシ−ル、インパルスシ−ル、高周波シ−
ル、超音波シ−ル等の公知の方法で行うことができる。
【0014】ところで、上記のような包装形態におい
て、プラスチックフィルムを真空ないし圧空成形してフ
ランジ部を有するプラスチック製成形トレイを製造し、
そのプラスチック製成形トレイのフランジ部において熱
接着されるプラスチックフィルムからなる蓋材とから構
成される身・蓋形式の包装容器形態からなる場合には、
プラスチック製成形トレイと蓋材のいずれか一方、また
はその両者を構成するプラスチックフィルムが、パルス
発振タイプのレ−ザにより微細な開孔部を設けることが
できるものであればよく、そのために、いずれか一方の
プラスチックフィルムがレ−ザ発振波長を吸収すること
ができる材質であることが好ましい。具体的には、無延
伸ポリプロピレンフィルムを真空ないし圧空成形してな
るプラスチック製成形トレイを使用する場合には、蓋材
としては、ヒ−トシ−ル性を有する延伸ポリプロピレン
フィルム、無延伸ポリプロプレンフィルム、延伸ポリプ
ロピレンフィルムにポリプロピレン樹脂、またはポリオ
レフィン系樹脂を主成分とするイ−ジ−ピ−ル性樹脂等
を押し出しコ−トした積層フィルム等を使用することが
望ましく、また、ポリエチレンフィルムを深絞り成形し
てなるプラスチック製成形トレイを使用する場合には、
蓋材としては、ポリプロピレンとポリエチレンとの積層
体フィルムを使用することが好ましい。
【0015】次に、本発明においては、本発明にかかる
農産物鮮度保持用包装袋を構成するプラスチックフィル
ムとしては、低酸素、高炭酸ガス雰囲気の調整、水分等
の蒸散作用の調整等のために、平均孔径100μm〜2
00μmの範囲であって、孔の数2.5×10-3個/c
2 〜7.5×10-3個/cm2 の範囲で微細な開孔部
を有するプラスチックフィルムを使用することが好まし
いものである。而して、本発明においては、プラスチッ
クフィルムの微細な開孔部の孔径、孔の数等は、充填す
る農産物等の種類等によって異なるが、農産物を充填
後、通常、包装袋内の酸素濃度が2〜10%位の間で推
移することが好ましく、更に望ましくは、3〜7%位で
推移することが好ましいものである。上記において、包
装袋内の酸素濃度が、2%以下である場合には、農産物
にガス障害による腐敗、異臭等が発生して好ましくな
く、また、10%以上である場合には、包装袋内の酸素
濃度が低下せず、農産物の呼吸および蒸散等が活発にな
り、農産物に黄化、褐変等が生じ、更に、重量減少によ
る萎凋等の鮮度保持低下が生じて好ましくないものであ
る。
【0016】本発明にかかる農産物鮮度保持用包装袋に
おいては、該包装袋を構成するプラスチックフィルムと
しては、低酸素、高炭酸ガス雰囲気の調整、水分等の蒸
散作用の調整等のために、平均孔径100μm〜200
μmの範囲であって、孔の数2.5×10-3個/cm2
〜7.5×10-3個/cm2 の範囲で微細な開孔部を有
するプラスチックフィルムであり、かつ、その酸素透過
度が、23℃において6、200〜17、000cc/
2 ・24hrs・atmの範囲内のものであることが
望ましいものである。上記において、平均孔径100μ
m以下の場合は、安定した孔径の孔を得ることが困難で
あるので好ましくなく、また、平均孔径200μm以上
の場合は、1個の孔当たりの酸素透過度が大きくなり、
農産物に適した酸素透過度を調節しにくくなるというこ
とから好ましくないものである。更に、上記において、
孔の数2.5×10-3個/cm2 以下の場合は、酸素透
過度が低くなり、低酸素状態になると、農産物が嫌気呼
吸をするために、異臭発生の原因となることから好まし
くなく、また、孔の数7.5×10-3個/cm2以上の
場合は、袋内の酸素濃度が低下し、農産物の呼吸が抑制
されず、農産物の黄化等を促進させることになり、好ま
しくないものである。また、上記において、酸素透過度
が、23℃において6、200cc/m2 ・24hrs
・atm以下の場合は、上記と同様に、酸素透過度が低
くなり、低酸素状態になると、農産物が嫌気呼吸をする
ために、異臭発生の原因となることから好ましくなく、
また、酸素透過度が、17、000cc/m2 ・24h
rs・atm以上の場合は、この場合も、上記と同様
に、袋内の酸素濃度が低下し、農産物の呼吸が抑制され
ず、農産物の黄化等を促進させることになり、好ましく
ないものである。
【0017】ところで、本発明において、本発明にかか
る農産物鮮度保持用包装袋を構成するプラスチックフィ
ルムに微細な開孔部を形成する方法としては、例えば、
加熱針等を使用して微孔を開孔させる方法もあるが、こ
の場合には、孔径が小さいために、その寸法を安定化さ
せて微孔を形成することが困難であることから好ましい
方法ではない。本発明においては、パルス発振タイプの
レ−ザをプラスチックフィルムに照射して微孔を形成す
る方法が好ましく、この方法によれば、直径100μm
以上であって、直径200μmまでの微孔を安定した寸
法で生産性よく開孔させることができ、このために、本
発明においては、パルス発振タイプのレ−ザで微孔を開
孔させる方法が好ましい。上記において、レ−ザの種類
としては、炭酸ガスレ−ザ(Yttrium Almi
nium Garnet、YAG)、半導体レ−ザ、ア
ルゴンイオンレ−ザ等を利用することが可能であり、特
に、限定されるものではない。しかし、本発明において
は、微孔を形成するためには、本発明にかかる農産物鮮
度保持用包装袋を構成するプラスチックフィルムにレ−
ザ発振の吸収があることが必要であり、この点から炭酸
ガスレ−ザが特に好適であり、その際のプラスチックフ
ィルムとしては、特に、ポリエチレンテレフタレ−トフ
ィルム、ナイロンフィルム、ポリプロピレンフィルム、
ポリエチレンフィルム等が好ましいものである。本発明
においては、上記のように本発明にかかる農産物鮮度保
持用包装袋を構成するプラスチックフィルムに微孔を形
成し、その孔径、孔の数等により、包装袋内を低酸素、
高炭酸ガス雰囲気に調整し、更に、水分等の蒸散作用等
を調整するものである。
【0018】次に、本発明において、本発明にかかる農
産物鮮度保持用包装袋内に入れる吸水性シ−トとして
は、包装袋内の農産物が、蒸散により発生する水分等を
吸収し得るものであればよく、例えば、透水性シ−トと
吸水性樹脂とからなる吸水性シ−トを使用することがで
きる。上記の吸水性シ−トについて更に詳しく説明する
と、かかる吸水性シ−トとしては、例えば、透水性シ−
トと透水性シ−トとの間に、吸水性樹脂を挿入して加熱
圧着した形態からなる吸水性シ−ト、あるいは、透水性
シ−トと非透水性シ−トとの間に、吸水性樹脂を挿入し
て加熱圧着した形態からなる吸水性シ−ト等を使用する
ことができる。
【0019】上記において、透水性シ−トとしては、水
分等を通し、かつ、吸収性樹脂を保有する性質を有する
基材を使用することができ、具体的には、例えば、紙、
織布、不織布、有孔合成紙、有孔ポリエチレンフィル
ム、有孔ポリプロピレンフィルム等の有孔プラスチック
フィルム等を使用することができる。また、上記におい
て、非透水性シ−トとしては、水分等を通さない性質を
有する基材を使用することができ、具体的には、前述の
各種のプラスチックフィルムを使用することができる。
而して、本発明において、透水性シ−トおよび非透水性
シ−トは、吸水性樹脂をその間に挿入して加熱圧着する
ことから、それ自身でヒ−トシ−ル性を有する基材であ
ることが好ましく、それ自身でヒ−トシ−ル性を有しな
い場合には、ヒ−トシ−ル性を有し、かつ、有孔である
プラスチックフィルム等を積層して使用することが好ま
しい。
【0020】次に、本発明において、吸水性樹脂として
は、例えば、デンプン・アクリル酸塩のグラフト共重合
体、カルボキシメチルセルロ−ス架橋体、ビニルアルコ
−ル・アクリル酸塩共重合体、ポリアクリルニトリル加
水分解物、架橋ポリアクリル酸塩、変性ポリビニルアル
コ−ル、アクリル酸塩・アクリルアミド共重合体、イソ
ブレン・無水マレイン酸共重合体等の高吸水性を有する
樹脂の粉末、粒状物、シ−ト状物等を使用することがで
きる。本発明において、上記のような高吸水性樹脂は、
通常、純粋で500〜1500cm3 /gの吸水能力を
有し、而して、これらの吸水性樹脂は、単独ないし2種
類以上を併用して使用することができる。また、本発明
において、吸水性樹脂の使用量としては、吸水性シ−ト
1m2 当たり0.1〜200g位で使用することが好ま
しい。上記において、0.1g未満であると、十分な吸
水性を発揮することが困難であることから好ましくな
く、また、200g以上であると、透水性シ−トないし
非透水性シ−トへの固着が不十分となり好ましくないも
のである。
【0021】次に、本発明において、本発明にかかる農
産物鮮度保持用包装袋内に吸水性シ−トを保持させる形
態としては、例えば、包装袋の底部に吸水性シ−トを敷
く形態、包装袋内の農産物と農産物との間に矜持させる
形態、水分により劣化が発生する農産物の部位を直に覆
うか、あるいは巻き付ける形態、その他、包装袋内の水
分の溜まりを抑制する形態等を採り得る。
【0022】なお、本発明においては、上記のような高
吸水性樹脂に、更に、農産物より滲出する水分中で雑菌
等の繁殖を抑制する目的として、各種の抗菌剤等を添加
して使用することができる。上記の抗菌剤としては、例
えば、抗菌作用を有する金属イオンをイオン交換により
保持している無機多孔質物質、例えば、安全性、衛生性
等の観点から、ゼオライト、ガラス等を使用することが
できる。
【0023】
【実施例】上記の本発明について次に実施例を挙げて更
に具体的に説明する。 実施例1 厚さ25μmの延伸ポリプロピレンフィルムを使用し、
まず、パルス発振型レ−ザを、パルス幅60μsec、
加工速度70m/minの条件で照射して、平均孔径1
00μm〜120μmである微孔を2.5×10-3個/
cm2 形成し、次に、該延伸ポリプロピレンフィルムを
使用して、内寸が縦51cm×横8cmのピロ−タイプ
の包装袋を製造した。上記のピロ−タイプの包装袋にお
いて、それを構成する厚さ25μmの延伸ポリプロピレ
ンフィルムにおいては、孔の数は、2.5×10-3個/
cm2 であり、その開孔率(%)は、2×10-7であ
り、酸素透過度は、7000cc/m2・24hrs・
atmであった。
【0024】実施例2 上記の実施例1において、微孔の数を2.5×10-3
/cm2 で形成する代わりに、微孔の数を5×10-3
/cm2 で形成し、その他は、上記の実施例1と同様に
し、同様の内寸が縦51cm×横8cmのピロ−タイプ
の包装袋を製造した。上記のピロ−タイプの包装袋にお
いて、それを構成する厚さ25μmの延伸ポリプロピレ
ンフィルムにおいては、孔の数は、5×10-3個/cm
2 であり、その開孔率(%)は、4×10-7であり、酸
素透過度は、12.000cc/m2・24hrs・a
tmであった。
【0025】実施例3 上記の実施例1において、微孔の数を2.5×10-3
/cm2 で形成する代わりに、微孔の数を7.5×10
-3個/cm2 で形成し、その他は、上記の実施例1と同
様にし、同様の内寸が縦51cm×横8cmのピロ−タ
イプの包装袋を製造した。上記のピロ−タイプの包装袋
において、それを構成する厚さ25μmの延伸ポリプロ
ピレンフィルムにおいては、孔の数は、7.5×10-3
個/cm2 であり、その開孔率(%)は、6×10-7
あり、酸素透過度は、17.000cc/m2 ・24h
rs・atmであった。なお、上記の酸素透過度は、等
圧法(JIS−7126K)により測定した。
【0026】比較例1 上記の実施例1と同様にして、実施例1と同じ内寸が縦
51cm×横8cmのピロ−タイプの包装袋を製造し
た。
【0027】比較例2 上記の実施例2と同様にして実施例2と同じ内寸が縦5
1cm×横8cmのピロ−タイプの包装袋を製造した。
【0028】比較例3 上記の実施例3と同様にして実施例3と同じ内寸が縦5
1cm×横8cmのピロ−タイプの包装袋を製造した。
【0029】実験例 上記の実施例1〜3、および比較例1〜3で製造したピ
ロ−タイプの包装袋を使用し、各袋を10袋を用意し、
それぞれの袋内にニラを100〜120gを一束とし、
上記の実施例1〜3で製造したピロ−タイプの包装袋に
は、ニラの切り口部分を吸水性シ−トで覆い22℃で保
存しておいたものを、その開口部から充填し、しかる後
その開口部をヒ−トシ−ルして充填製品を製造した。他
方、比較例1〜3で製造したピロ−タイプの包装袋に
は、ニラの切り口部分を吸水性シ−トで覆わないで22
℃で保存しておいたものを、その開口部から充填し、し
かる後その開口部をヒ−トシ−ルして充填製品を製造し
た。次に、上記の包装製品を25℃で4日間、および1
5℃で7日間まで保存した後、包装袋内のガス組成(酸
素と炭酸ガス、%)を測定し、更に、ニラの品質の変化
を測定した。その結果について、下記の表1には、25
℃で4日間保存した後の包装袋内のガス組成の結果、下
記の表2には、15℃で7日間保存した後の包装袋内の
ガス組成の結果、下記の表3には、25℃で4日間保存
した後のニラの切り口の蕩けおよび異臭についての品質
の変化の結果、および下記の表4には、15℃で7日間
保存した後のニラの切り口の蕩けおよび異臭についての
品質の変化の結果を示す。なお、上記において、包装袋
内のガス組成については、酸素は、ジルコニア式酸素濃
度計により、また、炭酸ガスは、赤外線式炭酸ガス濃度
計により測定し、また、ニラの切り口の蕩けおよび異臭
についての品質の変化については、目視と臭覚により測
定した。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】上記の表1〜表4に示す結果より明らかな
ように、実施例1〜3のものは、酸素、炭酸ガス濃度の
調節が良好で、切り口の蕩けによる異臭の発生が25℃
においても抑制され、鮮度保持性は良好であった。これ
に対し、比較例1〜3のものには、25℃において保存
2日目から切り口が蕩け気味になり、3日目には、結露
水が袋底にやや溜まる状態であり、好ましくなかった。
【0035】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明
は、包装袋を構成するプラスチックフィルムに、パルス
発振型レ−ザで、平均孔径100μm〜200μmの範
囲であり、かつ、その孔の数2.5×10-3個/cm2
〜7.5×10-3個/cm2 の範囲で微孔を開孔させ、
該プラスチックフィルムを使用して製袋してなる包装袋
内に農産物を充填包装し、更に、該包装袋内に、吸水性
シ−トを保持させて、該包装袋内を農産物の呼吸作用に
伴う低酸素、高炭酸ガスの雰囲気に抑制することがで
き、更に、蒸散作用による結露水等の水分を吸水性シ−
トが吸収してその水分等を抑制することができ、これに
より、農産物の切り口、葉の腐敗、蕩け等を抑制し、か
つ、葉の黄化、萎れ等も抑制し、鮮度保持効果に極めて
優れた農産物鮮度保持用包装袋を製造し得ることができ
るというものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる農産物鮮度保持用包装袋の構成
を示す概略的斜視図である。
【図2】図1に示す農産物鮮度保持用包装袋のX−X′
における概略的断面図である。
【図3】図1に示す農産物鮮度保持用包装袋内に農産物
を充填包装した包装製品の構成を示す概略的断面図であ
る。
【図4】本発明にかかる農産物鮮度保持用包装袋につい
て別の形態にかかる農産物鮮度保持用包装袋の構成を示
す概略的断面図である。
【符号の説明】
1 微細な開孔部 2 プラスチックフィルム 3 シ−ル部 4 包装袋 5 吸水性シ−ト 6 農産物(内容物) 7 上端シ−ル部 8 開封用ノッチ 11 プラスチック製成形トレイ 12 フランジ部 13 シ−ル部 A 本発明にかかる農産物鮮度保持用包装袋 B 包装製品 C 本発明にかかる農産物鮮度保持包装袋 D 包装製品 h ヒ−トシ−ル性の面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B65D 85/50 B65D 85/50 C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均孔径100μm〜200μmの範囲
    からなり、かつ、孔の数2.5×10-3個/cm2
    7.5×10-3個/cm2 の範囲からなる微細な開孔部
    を有するプラスチックフィルムから構成した包装袋であ
    り、更に、該包装袋内に、吸水性シ−トを保持させてな
    ることを特徴とする農産物鮮度保持用包装袋。
  2. 【請求項2】 包装袋が、23℃における酸素透過度が
    6、200〜17、000cc/m2 ・24hrs・a
    tmの範囲であることを特徴とする上記の請求項1に記
    載する農産物鮮度保持用包装袋。
  3. 【請求項3】 微細な開孔部が、パルス発振型レ−ザの
    照射による開孔部からなることを特徴とする上記の請求
    項1または2に記載する農産物鮮度保持用包装袋。
  4. 【請求項4】 吸水性シ−トが、透水性シ−トと吸水性
    樹脂とからなることを特徴とする上記の上記の請求項
    1、2または3に記載する農産物鮮度保持用包装袋。
JP9106800A 1997-04-10 1997-04-10 農産物鮮度保持用包装袋 Pending JPH10287374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9106800A JPH10287374A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 農産物鮮度保持用包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9106800A JPH10287374A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 農産物鮮度保持用包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10287374A true JPH10287374A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14442959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9106800A Pending JPH10287374A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 農産物鮮度保持用包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10287374A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189122A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nitto Denko Corp サンプル保管用シート及びサンプル保管方法
JP2009120229A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Seiji Kagawa 鮮度保持容器用蓋材及び鮮度保持容器
JP2015212161A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 住友ベークライト株式会社 青果物鮮度保持容器およびその製造方法、青果物入り包装体、青果物の保存方法ならびに青果物の運搬方法
CN113071814A (zh) * 2021-03-31 2021-07-06 杭州小帘栊餐饮管理有限公司 一种可重复使用的食品包装袋及其使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316943A (ja) * 1992-03-24 1993-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 青果物鮮度保持包装用フィルム
JPH06100045A (ja) * 1992-09-08 1994-04-12 Dainippon Printing Co Ltd カット野菜包装袋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316943A (ja) * 1992-03-24 1993-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 青果物鮮度保持包装用フィルム
JPH06100045A (ja) * 1992-09-08 1994-04-12 Dainippon Printing Co Ltd カット野菜包装袋

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189122A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nitto Denko Corp サンプル保管用シート及びサンプル保管方法
JP2009120229A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Seiji Kagawa 鮮度保持容器用蓋材及び鮮度保持容器
JP2015212161A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 住友ベークライト株式会社 青果物鮮度保持容器およびその製造方法、青果物入り包装体、青果物の保存方法ならびに青果物の運搬方法
CN113071814A (zh) * 2021-03-31 2021-07-06 杭州小帘栊餐饮管理有限公司 一种可重复使用的食品包装袋及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6269946B1 (en) Packaging system for preserving perishable items
US6877601B1 (en) Packaging system for extending the shelf life of moisture-containing foods
JP3230853B2 (ja) 青果物鮮度保持包装用フィルム
EP0332739B1 (en) Preserving material and method for producing the same
JPH06100045A (ja) カット野菜包装袋
JP3083148B2 (ja) カットレタスの包装体およびその包装方法
JP2549924B2 (ja) 青果物の鮮度保持フィルム
JP3311833B2 (ja) 抗菌性積層体、これを用いた袋体、容器および成形カップ
JPH10287374A (ja) 農産物鮮度保持用包装袋
JP2634526B2 (ja) 青果物入り包装体
JPS6058252B2 (ja) 炭酸ガス吸収シ−ト及びその製造方法
JPS6225408B2 (ja)
JPH1149189A (ja) カイワレ大根用包装袋
JPH0852841A (ja) 吸湿性包装材及びそれを用いた鮮度保持用包装袋
JP2000335670A (ja) 青果物鮮度保持包装体
JPH10287346A (ja) ニラ用包装袋
JPH1149188A (ja) トマト用包装袋
JPS6356783B2 (ja)
JPH02251444A (ja) 食品包装材料
JPH0596690A (ja) 青果物鮮度保持包装袋
JP3328978B2 (ja) ガス透過性調整方法
JPH03174214A (ja) 湿度制御材料、包装体及び食品包装体の品質保持法
JPH05131587A (ja) 鮮度保持用フイルム及び袋状物
JP3162188B2 (ja) イチゴの鮮度保持方法
JP2818953B2 (ja) 機能性段ボール材及びこれを用いて形成された機能性段ボール箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129