JPH10280254A - 空気噴射式織機の撚戻り防止方法並びにその装置 - Google Patents

空気噴射式織機の撚戻り防止方法並びにその装置

Info

Publication number
JPH10280254A
JPH10280254A JP10518697A JP10518697A JPH10280254A JP H10280254 A JPH10280254 A JP H10280254A JP 10518697 A JP10518697 A JP 10518697A JP 10518697 A JP10518697 A JP 10518697A JP H10280254 A JPH10280254 A JP H10280254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
loom
air jet
insertion nozzle
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10518697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3423976B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Takasaki
善裕 高崎
Hitoshi Morimoto
斉 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP10518697A priority Critical patent/JP3423976B2/ja
Publication of JPH10280254A publication Critical patent/JPH10280254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423976B2 publication Critical patent/JP3423976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気噴射式織機の停止中における緯糸の
撚戻りを防止すること。 【解決手段】 空気噴射式織機の停止直後に、緯入れノ
ズルの先端から出ている緯糸を緯糸把持部材で把持する
とともに、織機の停止中該把持状態を維持することによ
り、織機の停止中に緯入れノズルが低い圧力の空気を噴
射していても緯糸の一端が把持されているから撚戻るよ
うなことがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気噴射式織機の
停止中における緯糸の撚戻り、特に緯入れノズル内の緯
糸の撚戻りを防止する方法並びにその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、製織中に緯入れ不良や経糸切れが
発生すると、織機は、緯糸フィーラや経糸切断検出装置
によってこれを検出して停止し、その後、織工によって
不良緯糸の除去や経糸の補修が行われる間停止状態にお
かれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで織機が空気噴射
式織機の場合、緯入れノズルは、緯糸が緯入れノズルか
ら抜けないよう、織機の停止中に低い圧力で空気を噴射
しているのが一般的である。このため、織機の起動直後
に緯入れ不良が発生し易いという不具合があった。なぜ
なら、緯糸がスパン糸である場合、織機の停止中に緯入
れノズル内の緯糸が緯入れノズルによる噴射空気のため
に撚戻りを生じ、撚戻った部分を含む緯糸が織機の再起
動後に緯入れされることになるが、緯入れ中にその部分
が吹き抜けてしまうからである。特に、撚戻りは、緯糸
がオープンエンド糸でなく、撚をかけられたリング精紡
糸である場合に顕著であり、織機の起動後の緯入れが特
に不安定となっていた。
【0004】また、たとえ織機の起動後最初の緯入れが
正常に行われたとしても、撚戻った部分が織り込まれる
ことになるから、織布の品質低下が避けられなかった。
このことは、緯糸がフィラメントの撚糸である場合にも
同様である。
【0005】なお、織機の停止中における緯入れノズル
の空気噴射を停止させることで、撚戻りを防止すること
も考えられるが、織布工場には、織機に堆積する風綿を
吹き払うクリーナが織機の上方を巡回していることが一
般的であり、クリーナからの噴射空気が停止中の織機に
も吹き付けられることが避けられない現状を考慮する
と、織機の停止中に緯入れノズルから空気を噴射させて
おく必要がある。
【0006】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、織機の停止中における緯入れノズルの
空気噴射を停止させることなく撚戻りを防止することに
よって、織機の起動後の緯入れを正常に行い、織布の品
質を維持する空気噴射式織機における撚戻り防止方法
と、その装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本出願に係る第1発明の構成は、空気噴射式織機の
停止直後に、緯入れノズルの先端から出ている緯糸を緯
糸把持部材で把持するとともに、織機の停止中該把持状
態を維持することをその要旨とする。
【0008】第2発明の構成は、空気噴射式織機の停止
直後に、緯入れノズルの先端から出ている緯糸を緯糸把
持部材で把持するとともに、織機の停止中該把持状態を
維持し、織機の起動直前に把持状態を解除することをそ
の要旨とする。
【0009】第3発明の構成は、空気噴射式織機の停止
直後に、緯入れノズルの先端から出ている緯糸を緯糸把
持部材で把持するとともに、織機の停止中該把持状態を
維持し、織機の起動直前に緯入れノズルと緯糸把持部材
との間で緯糸を切断することをその要旨とする。
【0010】第4発明の構成は、測長貯留装置からの緯
糸を緯入れノズルによって圧縮空気とともに経糸開口内
へ緯入れする空気噴射式織機において、緯入れ側であっ
て緯入れノズルの軸線から外れた位置に設けられた緯糸
把持部材と、緯入れノズルからの緯糸を該緯糸把持部材
へ案内する緯糸案内部材と、緯入れノズルと緯糸把持部
材との間に設けられた緯糸切断部材と、制御部とを備
え、該制御部は、織機の停止後に測長貯留装置から緯糸
を解舒させ、緯糸案内部材および緯糸把持部材を作動さ
せて緯糸を把持するとともに緯糸把持部材を継続して作
動させ、織機の起動直前に緯糸切断部材を作動させるこ
とをその要旨とする。
【0011】なお、緯糸案内部材は、緯入れノズルの前
方で前記緯糸把持部材を指向する空気噴射ノズルとする
ことができる。
【0012】測長貯留装置からの緯糸を緯入れノズルに
よって圧縮空気とともに経糸開口内へ緯入れする空気噴
射式織機において、緯入れノズルの先端近傍に設けられ
緯入れノズルの軸線上に把持域を有する緯糸把持部材
と、織機の停止直後から起動直前まで緯糸把持部材を作
動させる制御部とを備えることをその要旨とする。
【0013】
【作用】かかる第1発明の構成によるときは、緯入れ不
良や経糸切れの発生等によって空気噴射式織機が停止す
ると、その直後に緯入れノズルの先端から出ている緯糸
が織機の停止中緯糸把持部材によって把持されているか
ら、緯入れノズルが低い圧力の空気噴射を継続していて
も織機の停止中に緯糸が撚戻るようなことがない。な
お、このとき、緯入れノズルは、織機の停止とともに低
い圧力の空気噴射を開始するので、緯糸の把持は、緯入
れノズル内の緯糸が撚戻りを生じる前の織機停止直後に
行えばよい。
【0014】第2発明の構成によるときは、織機の起動
直前に緯糸の把持状態を解除することで織機の起動後の
緯入れが可能となる。
【0015】第3発明の構成によるときは、織機の起動
直前に緯入れノズルと緯糸把持部材との間で緯糸を切断
することで織機の起動後の緯入れが可能となる。
【0016】第4発明の構成によるときは、織機の停止
後に、制御部が測長貯留装置から緯糸が解舒させるとと
もに、緯糸案内部材を作動させて緯糸を緯糸把持部材へ
案内し、ここで緯糸を把持する。その後把持状態を維持
するから、織機停止中における緯糸の撚戻りを防止する
ことができ、したがって、第1発明または第3の発明を
容易に実施することができる。
【0017】なお、前記緯糸案内部材は、緯入れノズル
の前方で緯糸把持部材を指向する空気噴射ノズルで構成
することができ、このときは、緯糸を空気流によって迅
速に緯糸把持部材まで案内できるから、撚戻りの発生を
より有効に防止できる。
【0018】第5の発明によるときは、制御部が緯糸把
持部材を作動させるだけで緯入れノズルの先端から出て
いる緯糸をそのまま把持することができ、したがって、
第1発明または第2発明を容易に実施することができ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を以て発明の実施の形
態を説明する。
【0020】空気噴射式織機における撚戻り防止装置1
は、緯糸把持部材10、緯糸案内部材20、緯糸切断部
材30および制御部40とを備えてなる(図1)。
【0021】緯糸把持部材10は、1対の把持片11、
12と、一方の把持片12を他方の把持片11に進退さ
せるソレノイド13とを有してなり、ソレノイド13
は、制御部40の出力側に接続されている(図2)。な
お、1対の把持片11、12は、緯入れノズル15の上
方に設けられている。
【0022】緯糸案内部材は、前記1対の把持片11、
12を指向する空気噴射式の吹上ノズル20であり、吹
上ノズル20は、電磁弁21を介して圧力空気源(図示
せず)に連結される。電磁弁21は、制御部40の出力
側に接続されている(図2)。
【0023】緯入れノズル15と緯糸把持部材10との
間には、緯糸切断部材30が設けられている。緯糸切断
部材30は、ソレノイド31に連結されている。ソレノ
イド31は、制御部40の出力側に接続されている。
【0024】緯糸切断部材30と緯糸把持部材10との
間には、緯糸センサ17が設けられており、その出力側
は制御部40の入力側に接続されている。
【0025】緯糸把持部材10に対し吹上ノズル20と
反対の側には、エジェクタ式の吸引管50が設けられ、
吸引管50の開口部分は吹上ノズル20と対向してい
る。吸引管50は、電磁弁51を介して圧力空気源(図
示せず)に連結されている。電磁弁51は、制御部40
の出力側に接続されている(図2)。さらに、吸引管5
0の出口部分には排出管52を介して網状の排出箱53
が連結されている。
【0026】空気噴射式織機は、圧縮空気によって緯糸
2を経糸3の開口へ緯入れする緯入れ装置60を備え
る。緯入れ装置60は、静止ドラム式の測長貯留装置6
1、緯入れノズル15および織り幅方向に並設された複
数のサブノズル(図示せず)から構成される(図1)。
なお、緯入れノズル15は、図示しないスレー上に固定
されている。
【0027】空気噴射式織機の運転信号は制御部40に
出力され、さらに該織機の起動指令を出力するための運
転ボタン80が制御部40入力側に接続されている。
【0028】測長貯留装置61は、係止ピン62で緯糸
2をドラム64上で係止しながら回転ヤーンガイド65
を回転させることにより緯糸2を給糸体4から引出しな
がらドラム64に巻き付ける。係止ピン62はソレノイ
ド63によって駆動されるものとする。なお、ソレノイ
ド63は、制御部40の出力側に接続されている。緯入
れノズル15は、電磁弁16を介して圧力空気源(図示
せず)に連結されている。電磁弁16は、制御部40の
出力側に接続されている。
【0029】ドラム64に巻き付けられた緯糸2は、緯
入れ開始時期に係止ピン62による係止を解除され、緯
入れノズル15によって圧縮空気とともに経糸3の開口
へ挿入され、サブノズルによって搬送される。緯入れ終
了後、緯糸2は筬(図示せず)によって筬打ちされた
後、給糸カッタ5によって緯入れノズル15と織布6と
の間で切断される。なお、緯入れの正否は、反給糸側に
設けられた緯糸フィーラ7によって確認される。
【0030】いま織機が定常運転中であるとき、緯入れ
装置60は織機の主軸の回転と同期して緯糸2を経糸開
口内に緯入れしていく。このとき、織機運転信号はハイ
レベル信号として制御部40へ出力されている。製織中
に緯入れ不良が生じると緯糸フィーラ7がこれを検出し
緯入れ不良信号を織機制御装置(図示せず)に出力する
から、織機制御装置はこれを受けて織機運転信号をロー
レベルとすることによって織機を停止させる。また、経
糸切れが生じた場合も織機制御装置はこれを検出するセ
ンサ(図示せず)からの検出信号を受けて織機を停止さ
せる。
【0031】織機運転信号がローレベルとなると、織機
は慣性運転を経て、緯入れ不良や経糸切れが検出された
次のサイクルにおける所定の主軸回転角度(例えば10
0度の開口状態)で停止する。なお、このとき、前のサ
イクルで緯入れされた緯糸は給糸カッタ5によって切断
され、緯入れノズル15内の緯糸と切り離されている。
織機の停止後、織機制御装置は、織機の主軸を1つ前の
サイクルの閉口タイミング(300度)まで逆転させ、
織機を待機させる。
【0032】一方制御部40は、織機運転信号がローレ
ベルとなると、織機が完全に停止した直後に相当する所
定時間T1(例えば4秒)後に、電磁弁21を開状態と
して吹上ノズル20を作動させる一方、係止ピン62の
ソレノイド63へ所定期間間欠的な動作信号を出力する
ことにより、緯入れノズル15の先端で緯糸が吹き上げ
られながら1ピック分の緯糸2がドラム64から解舒さ
れる。なお、このとき、制御部40は、吸引管50の電
磁弁51を開状態として吸引管50を作動させているか
ら、吹き上げられた緯糸2は1対の把持片11、12の
間を通り吸引管50に吸引され、排出管52を経て排出
箱53に至る。
【0033】ここで、緯糸2が吸引ノズル50に取り入
れられたか否かは、織機運転信号がローレベルとなって
から所定時間T2後の吸引ノズル50の動作中に、制御
部40が緯糸センサ17からの検出信号の有無を確認す
ることで判断される。検出信号の出力が確認されない場
合は警報を出力して待機するが、確認された場合制御部
40はソレノイド13を作動させ把持片12を把持片1
1へ進出させる。これにより緯入れノズル15の先端か
ら出ている緯糸2は把持状態におかれる。また、制御部
40は、その直後に吸引ノズル50を停止させる。
【0034】やがて織工による補修作業が開始される。
すなわち、緯入れ不良によって織機が停止している場
合、織工は、閉口タイミングで待機している織機を1つ
前のサイクルの開口タイミング(180度)まで逆転さ
せて不良緯糸を口出しし、不良緯糸を経糸開口から取り
除く、その後、織機起動のための運転ボタン80を押圧
する。織機の停止原因が経糸切れである場合、織工は、
閉口タイミングで待機している織機に対してそのまま経
糸の補修作業を行い、その後、同様に運転ボタン80を
押圧する。
【0035】織機が停止している間、緯入れノズル15
は低い圧力の空気を噴射しているが、緯糸の一端が把持
されているので、撚戻りは生じない。
【0036】運転ボタン80の押圧によって運転ボタン
80から起動準備指令が出力されると、織機制御装置
は、さらに1つ前のサイクルの閉口タイミングまで織機
を逆転し、その位置から織機を自動的に再起動させる。
【0037】一方、制御部40は、起動準備指令を入力
すると、再び吸引ノズル50を所定時間作動させ、ソレ
ノイド31に間欠的な動作信号を出力して、緯糸切断部
材30を2回作動させる。その後ソレノイド13への動
作信号を停止させ緯糸の把持を解除する。これによっ
て、緯糸2を切断しこれを排出箱53へ排出する。
【0038】このような一連の動作が終了すると、織機
制御装置は、織機運転信号をハイレベルとし織機を起動
させる。
【0039】上記実施例では、織機の停止直後に緯糸を
解舒してこれを把持していたが、織機の停止後緯入れノ
ズル内で撚戻りが生じた後に、上記の解舒・把持を実行
してもよい。たとえ撚戻りが生じても、撚戻った部分が
上記解舒時に緯糸把持部材10を通過して吸引ノズルに
吸引された状態で緯糸が把持され、織機起動直前には、
緯糸切断装置30を作動させることにより、上記撚戻っ
た部分が排除されるからである。
【0040】なお、上記実施例のように緯糸案内部材を
吹上ノズルとすることに代えて、吸引ノズル50として
もよい。このとき、上記実施例における緯糸把持部材1
0と吸引ノズル50の開口部とを接近させるとともに、
緯糸把持部材10および吸引ノズル50を緯糸切断部材
30に接近して設ければ、吸引ノズル50の吸引力だけ
で緯糸2を把持片11,12の間に案内することができ
る。
【0041】
【他の実施例の形態】緯糸把持部材100は、緯入れノ
ズル15の先端近傍に設けるとともに、把持域を緯入れ
ノズル15の軸線上に設定することができる(図4、
5)。緯糸把持部材100は、1対の把持片110、1
20、ソレノイド130およびブラケット140を備え
る。ブラケット140はスレー上に設けられ、1対の把
持片110、120を軸111、121の周りにそれぞ
れ揺動可能に支持している。1対の把持片110、12
0が互いに離間している状態では、その間の空間に把持
域が形成され、該把持域は、緯入れノズル15の軸線上
に位置している。さらに、ブラケット140は、ソレノ
イド130を固定している。ソレノイド130は、1対
の把持片110、120の一端150、150と係合可
能な作動軸160を備えている。
【0042】製織中、ソレノイド130は作動軸160
を進出させ、1対の把持片110、120を互いに離間
させることによって、緯入れに支障をきたさないように
している(図5実線)。緯入れ不良等の発生によって織
機が停止したとき、ソレノイド130を作動させ作動軸
160を後退させる(図5点線)。これによって、1対
の把持片110、120が互いに接近し、緯入れノズル
15の先端から出ている緯糸2の先端を把持する。この
まま把持状態が織機の停止中維持される。運転準備指令
が出力されると、作動軸160を進出させることによっ
て、1対の把持片110、120による把持状態を解除
し、その直後に織機を起動させる。緯入れノズル15
は、最初の緯入れ開始時期に高圧の圧縮空気を噴射する
ことにより、そのまま緯入れを行うことができる。上記
一連の動作は、第1の実施例と同様に制御部40によっ
て実行される。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、この出願に係る第
1発明ないし第3発明によれば、織機の停止中における
緯糸の撚戻りを有効に防止できるから、その後の織機の
起動を安定に行える。
【0044】また、第4発明によれば、第1発明、第3
発明の撚戻り防止方法を容易に実現することができる。
【0045】さらに、第5発明によれば、第1発明、第
2発明の撚戻り防止方法を容易に実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】撚戻り防止装置の要部構成図である。
【図2】撚戻り防止装置のブロック図である。
【図3】撚戻り防止装置の動作説明線図である。
【図4】他の実施の形態を示す要部構成図である。
【図5】他の実施の形態を示す要部構成図である。
【符号の説明】
1 撚戻り防止装置 10、100 緯糸把持部材 15 緯入れノズル 20 吹上ノズル 30 緯糸切断部材 40 制御部 50 吸引ノズル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気噴射式織機の停止直後に、緯入れノ
    ズルの先端から出ている緯糸を緯糸把持部材で把持する
    とともに、織機の停止中該把持状態を維持する空気噴射
    式織機の撚戻り防止方法。
  2. 【請求項2】 空気噴射式織機の停止直後に、緯入れノ
    ズルの先端から出ている緯糸を緯糸把持部材で把持する
    とともに、織機の停止中該把持状態を維持し、織機の起
    動直前に把持状態を解除する空気噴射式織機の撚戻り防
    止方法。
  3. 【請求項3】 空気噴射式織機の停止直後に、緯入れノ
    ズルの先端から出ている緯糸を緯糸把持部材で把持する
    とともに、織機の停止中該把持状態を維持し、織機の起
    動直前に緯入れノズルと緯糸把持部材との間で緯糸を切
    断する空気噴射式織機の撚戻り防止方法。
  4. 【請求項4】 測長貯留装置からの緯糸を緯入れノズル
    によって圧縮空気とともに経糸開口内へ緯入れする空気
    噴射式織機において、緯入れ側であって緯入れノズルの
    軸線から外れた位置に設けられた緯糸把持部材と、緯入
    れノズルからの緯糸を該緯糸把持部材へ案内する緯糸案
    内部材と、緯入れノズルと緯糸把持部材との間に設けら
    れた緯糸切断部材と、制御部とを備え、該制御部は、織
    機の停止後に測長貯留装置から緯糸を解舒させ、緯糸案
    内部材および緯糸把持部材を作動させて緯糸を把持する
    とともに緯糸把持部材を継続して作動させ、織機の起動
    直前に緯糸切断部材を作動させる空気噴射式織機の撚戻
    り防止装置。
  5. 【請求項5】 前記緯糸案内部材は、緯入れノズルの前
    方で前記緯糸把持部材を指向する空気噴射ノズルである
    請求項4記載の空気噴射式織機における撚戻り防止装
    置。
  6. 【請求項6】 測長貯留装置からの緯糸を緯入れノズル
    によって圧縮空気とともに経糸開口内へ緯入れする空気
    噴射式織機において、緯入れノズルの先端近傍に設けら
    れ緯入れノズルの軸線上に把持域を有する緯糸把持部材
    と、織機の停止直後から起動直前まで緯糸把持部材を作
    動させる制御部とを備える空気噴射式織機の撚戻り防止
    装置。
JP10518697A 1997-04-08 1997-04-08 空気噴射式織機の撚戻り防止方法並びにその装置 Expired - Fee Related JP3423976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10518697A JP3423976B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 空気噴射式織機の撚戻り防止方法並びにその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10518697A JP3423976B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 空気噴射式織機の撚戻り防止方法並びにその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10280254A true JPH10280254A (ja) 1998-10-20
JP3423976B2 JP3423976B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=14400659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10518697A Expired - Fee Related JP3423976B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 空気噴射式織機の撚戻り防止方法並びにその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423976B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104420059A (zh) * 2013-08-29 2015-03-18 株式会社丰田自动织机 喷气织机的主喷嘴装置
CN108754798A (zh) * 2018-08-16 2018-11-06 青岛金誉佳纺织机械有限公司 一种具有纬纱退捻功能的织布机用装置总成

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104420059A (zh) * 2013-08-29 2015-03-18 株式会社丰田自动织机 喷气织机的主喷嘴装置
CN108754798A (zh) * 2018-08-16 2018-11-06 青岛金誉佳纺织机械有限公司 一种具有纬纱退捻功能的织布机用装置总成

Also Published As

Publication number Publication date
JP3423976B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898214A (en) Method and apparatus for removing an improperly inserted weft thread from an air-jet loom
JP2007303004A (ja) エアージェット織機
JP3423976B2 (ja) 空気噴射式織機の撚戻り防止方法並びにその装置
KR100480676B1 (ko) 직기에 있어서의 위사 처리방법
JP2000212860A (ja) 織機特に空気式よこ糸端挿入器付きエアジェット式織機のよこ糸欠陥の除去方法
JPH10310954A (ja) 空気噴射式織機の緯糸処理方法並びにその装置
JP2519933B2 (ja) 流体噴射式織機の給糸切れ糸排除装置
JP2561084Y2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP3185968B2 (ja) 空気噴射式織機の緯糸排出装置
KR100266959B1 (ko) 미스사처리방법
JP2002069801A (ja) 不良糸除去における緯糸切断方法
JP3560332B2 (ja) 不良糸除去方法および不良糸除去装置
JPH04241143A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
EP0445687B1 (en) One pick weft inserting method and one pick weft inserting control system in jet loom
JPH10325051A (ja) ミス糸処理方法
JP2659711B2 (ja) 無杼織機における起動準備装置
JPH01162847A (ja) 無杼織機における不良緯糸処理方法
JP2569721B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH03279442A (ja) ジェットルームの1ピック緯入れ方法と、その制御装置
JP2893111B2 (ja) 織機の緯糸除去方法
JPH07133558A (ja) パイル織機における緯糸処理方法
JPH07189082A (ja) 織機における不良緯糸処理方法
JP3056691B2 (ja) 糸排出装置
JP2889054B2 (ja) 不良糸の除去方法
JP2715084B2 (ja) 無杼織機の不良糸除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees