JPH10278880A - 舟艇積載用のパレット - Google Patents
舟艇積載用のパレットInfo
- Publication number
- JPH10278880A JPH10278880A JP8937597A JP8937597A JPH10278880A JP H10278880 A JPH10278880 A JP H10278880A JP 8937597 A JP8937597 A JP 8937597A JP 8937597 A JP8937597 A JP 8937597A JP H10278880 A JPH10278880 A JP H10278880A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base frame
- boat
- members
- pallet
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pallets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 舟艇を積載する際の位置決め動作を簡単に
し、積載時の安全性を向上させる。 【解決手段】 支持材21、21の両外側において、支
持材21、21より高くガイド材31、31を配設す
る。ガイド材31、31は、水中に待機しているベース
フレーム10の位置を水面上に標示してベースフレーム
10上に進入する舟艇をガイドするとともに、支持材2
1、21上に積載する舟艇の落下を防止する。
し、積載時の安全性を向上させる。 【解決手段】 支持材21、21の両外側において、支
持材21、21より高くガイド材31、31を配設す
る。ガイド材31、31は、水中に待機しているベース
フレーム10の位置を水面上に標示してベースフレーム
10上に進入する舟艇をガイドするとともに、支持材2
1、21上に積載する舟艇の落下を防止する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、レジャーボート
等の舟艇を積載して格納するときに使用する舟艇積載用
のパレットに関する。
等の舟艇を積載して格納するときに使用する舟艇積載用
のパレットに関する。
【0002】
【従来の技術】舟艇を水上から引き上げて格納庫等の建
物に収容するとき、舟艇をパレットに積載し、パレット
を介して搬送することがある。
物に収容するとき、舟艇をパレットに積載し、パレット
を介して搬送することがある。
【0003】従来の舟艇積載用のパレットは、互いに平
行な一対の支持材を長方形のベースフレームの上面に付
設して構成されていた。そこで、このものは、全体を水
中に沈めて待機させ、舟艇が真上に進入して停止する
と、昇降装置を介して上昇させることにより支持材上に
舟艇を積載することができ、搬送装置を介して全体を移
動させることにより、舟艇を所定位置に搬送することが
できる。
行な一対の支持材を長方形のベースフレームの上面に付
設して構成されていた。そこで、このものは、全体を水
中に沈めて待機させ、舟艇が真上に進入して停止する
と、昇降装置を介して上昇させることにより支持材上に
舟艇を積載することができ、搬送装置を介して全体を移
動させることにより、舟艇を所定位置に搬送することが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、パレットは、全体を水中に沈めて待機させると
き、舟艇を適位置に位置決めして停止させることが難し
い上、水中から引き上げて舟艇を積載して搬送すると
き、強風等によって舟艇が支持材から滑落する危険性が
あるという問題があった。
ときは、パレットは、全体を水中に沈めて待機させると
き、舟艇を適位置に位置決めして停止させることが難し
い上、水中から引き上げて舟艇を積載して搬送すると
き、強風等によって舟艇が支持材から滑落する危険性が
あるという問題があった。
【0005】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、支持材より高いガイド材を両外側に付
設することによって、水中における待機位置に対応して
舟艇を適位置に容易に位置決めして停止させることがで
きる上、強風下であっても、舟艇を安全に積載し、搬送
することができる舟艇積載用のパレットを提供すること
にある。
術の問題に鑑み、支持材より高いガイド材を両外側に付
設することによって、水中における待機位置に対応して
舟艇を適位置に容易に位置決めして停止させることがで
きる上、強風下であっても、舟艇を安全に積載し、搬送
することができる舟艇積載用のパレットを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、長方形のベースフレームと、ベ
ースフレームの長辺に平行な一対の支持材と、支持材の
両外側において、ベースフレームの長辺に沿って支持材
より高く配設する一対のガイド材とを備えることをその
要旨とする。
めのこの発明の構成は、長方形のベースフレームと、ベ
ースフレームの長辺に平行な一対の支持材と、支持材の
両外側において、ベースフレームの長辺に沿って支持材
より高く配設する一対のガイド材とを備えることをその
要旨とする。
【0007】なお、支持材、ガイド材は、パイプ材から
形成することができ、ベースフレームに対して着脱自在
にすることができる。
形成することができ、ベースフレームに対して着脱自在
にすることができる。
【0008】また、各ガイド材は、ベースフレームの外
側に突出して配設してもよく、支持材、ガイド材は、ベ
ースフレームに対し、一方の短辺側に片寄せて配設して
もよい。
側に突出して配設してもよく、支持材、ガイド材は、ベ
ースフレームに対し、一方の短辺側に片寄せて配設して
もよい。
【0009】さらに、ベースフレームは、前後各一対の
ストッパを下面に付設することができる。
ストッパを下面に付設することができる。
【0010】
【作用】かかる発明の構成によるときは、一対のガイド
材は、支持材の両外側において、支持材より高く配設さ
れているから、全体を水中に待機させるとき、水面上に
突出して支持材、ベースフレームの位置を水面上に標示
するとともに、進入する舟艇をベースフレーム上の適位
置に適確にガイドすることができる。また、ガイド材
は、支持材上に舟艇を積載するとき、舟艇を左右の両外
側から支持し、積載中の舟艇の安定性を向上させること
ができる。
材は、支持材の両外側において、支持材より高く配設さ
れているから、全体を水中に待機させるとき、水面上に
突出して支持材、ベースフレームの位置を水面上に標示
するとともに、進入する舟艇をベースフレーム上の適位
置に適確にガイドすることができる。また、ガイド材
は、支持材上に舟艇を積載するとき、舟艇を左右の両外
側から支持し、積載中の舟艇の安定性を向上させること
ができる。
【0011】パイプ材から形成する支持材、ガイド材
は、曲げ加工が簡単である上、舟艇の外面を不用意に傷
付けることがない。
は、曲げ加工が簡単である上、舟艇の外面を不用意に傷
付けることがない。
【0012】支持材、ガイド材は、ベースフレームに対
して着脱自在とすることにより、積載する舟艇の形状や
寸法に応じ、最適な形状、寸法のものに簡単に交換する
ことができる。
して着脱自在とすることにより、積載する舟艇の形状や
寸法に応じ、最適な形状、寸法のものに簡単に交換する
ことができる。
【0013】各ガイド材をベースフレームの外側に突出
して配設すれば、ベースフレームの幅より大きな舟艇で
あっても、ガイド材の間に進入させて積載することがで
き、相対的にベースフレームを小形に形成することがで
きる。
して配設すれば、ベースフレームの幅より大きな舟艇で
あっても、ガイド材の間に進入させて積載することがで
き、相対的にベースフレームを小形に形成することがで
きる。
【0014】支持材、ガイド材は、ベースフレーム上に
片寄せて配設することにより、積載する舟艇の重心が後
部に偏っていても、舟艇の重心位置の近辺を安定に支持
することができる。
片寄せて配設することにより、積載する舟艇の重心が後
部に偏っていても、舟艇の重心位置の近辺を安定に支持
することができる。
【0015】ベースフレームの下面にストッパを付設す
れば、ストッパは、全体を格納用の架台に設置すると
き、地震等によりベースフレームが架台から外れて落下
する危険を防止することができる。
れば、ストッパは、全体を格納用の架台に設置すると
き、地震等によりベースフレームが架台から外れて落下
する危険を防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を以って発明の実施の
形態を説明する。
形態を説明する。
【0017】舟艇積載用のパレットは、長方形のベース
フレーム10と、ベースフレーム10の上面に付設する
一対の支持材21、21と、ベースフレーム10の長辺
に沿って配設する一対のガイド材31、31とを備えて
なる(図1)。
フレーム10と、ベースフレーム10の上面に付設する
一対の支持材21、21と、ベースフレーム10の長辺
に沿って配設する一対のガイド材31、31とを備えて
なる(図1)。
【0018】ベースフレーム10は、長方形の枠状に組
み合わせる縦材11、11、横材12、12と、縦材1
1、11の中間に架設する連結材13、13とから構成
されている。なお、各縦材11、横材12、連結材13
は、チャンネル材からなっている。連結材13、13の
一方は、一方の横材12に近付けて配設されており、他
方は、他方の横材12から離して配設されている。すな
わち、連結材13、13は、ベースフレーム10に対
し、一方の短辺側に片寄せて配設されている。縦材1
1、11の下面には、前後各一対のストッパ11a、1
1a…が下方に突出して付設されており、左右の側面に
は、連結材13、13に対応して、それぞれ固定板11
b、11bが付設されている(図1、図2)。なお、各
固定板11bには、複数の取付孔11b1 、11b1 …
が形成されている。
み合わせる縦材11、11、横材12、12と、縦材1
1、11の中間に架設する連結材13、13とから構成
されている。なお、各縦材11、横材12、連結材13
は、チャンネル材からなっている。連結材13、13の
一方は、一方の横材12に近付けて配設されており、他
方は、他方の横材12から離して配設されている。すな
わち、連結材13、13は、ベースフレーム10に対
し、一方の短辺側に片寄せて配設されている。縦材1
1、11の下面には、前後各一対のストッパ11a、1
1a…が下方に突出して付設されており、左右の側面に
は、連結材13、13に対応して、それぞれ固定板11
b、11bが付設されている(図1、図2)。なお、各
固定板11bには、複数の取付孔11b1 、11b1 …
が形成されている。
【0019】連結材13、13は、それぞれ補強材13
a、13a、補強板13b、13b、固定板11b、1
1bを介して縦材11、11に連結されている(図1、
図3)。また、各連結材13は、縦材11、11に対
し、下側から接合されている。補強材13a、13a
は、それぞれ縦材11、連結材13に対して斜めに接合
されており、補強板13b、13bは、それぞれ縦材1
1、連結材13の各側面に共通に接合されている。ま
た、連結材13、13には、それぞれの上面に一対の固
定板13c、13cが付設されている。
a、13a、補強板13b、13b、固定板11b、1
1bを介して縦材11、11に連結されている(図1、
図3)。また、各連結材13は、縦材11、11に対
し、下側から接合されている。補強材13a、13a
は、それぞれ縦材11、連結材13に対して斜めに接合
されており、補強板13b、13bは、それぞれ縦材1
1、連結材13の各側面に共通に接合されている。ま
た、連結材13、13には、それぞれの上面に一対の固
定板13c、13cが付設されている。
【0020】各支持材21は、パイプ材を低い門形に曲
げ加工し、両端に取付板21c、21cを付設して形成
されている。支持材21、21は、それぞれ止めねじ2
1d、21d…を介して取付板21c、21cを固定板
13c、13cに重ねて連結することにより、連結材1
3、13を介してベースフレーム10の上面に着脱自在
に付設されている。ただし、各支持材21は、ベースフ
レーム10の長辺に平行に設置されており、縦材11、
11より高く設置されている。
げ加工し、両端に取付板21c、21cを付設して形成
されている。支持材21、21は、それぞれ止めねじ2
1d、21d…を介して取付板21c、21cを固定板
13c、13cに重ねて連結することにより、連結材1
3、13を介してベースフレーム10の上面に着脱自在
に付設されている。ただし、各支持材21は、ベースフ
レーム10の長辺に平行に設置されており、縦材11、
11より高く設置されている。
【0021】各ガイド材31は、支持材21より高い門
形にパイプ材を曲げ加工するとともに、下端部を短く水
平に屈曲させた上、取付板31d、31dを付設して形
成されている。なお、各取付板31dは、上部の補強板
31eを介して補強されている(図1、図2)。ガイド
材31、31は、それぞれ止めねじ31f、31f…を
介して取付板31d、31dを固定板11b、11bに
重ねて連結することにより、縦材11を介してベースフ
レーム10の側端面に着脱自在に付設されている。
形にパイプ材を曲げ加工するとともに、下端部を短く水
平に屈曲させた上、取付板31d、31dを付設して形
成されている。なお、各取付板31dは、上部の補強板
31eを介して補強されている(図1、図2)。ガイド
材31、31は、それぞれ止めねじ31f、31f…を
介して取付板31d、31dを固定板11b、11bに
重ねて連結することにより、縦材11を介してベースフ
レーム10の側端面に着脱自在に付設されている。
【0022】各ガイド材31は、ベースフレーム10の
長辺に平行に配設されており、支持材21より十分に高
く形成されている。また、ガイド材31、31は、それ
ぞれベースフレーム10の外側に突出して配設されてお
り、支持材21、21とともに、ベースフレーム10の
一方の短辺側に片寄せて配設されている。
長辺に平行に配設されており、支持材21より十分に高
く形成されている。また、ガイド材31、31は、それ
ぞれベースフレーム10の外側に突出して配設されてお
り、支持材21、21とともに、ベースフレーム10の
一方の短辺側に片寄せて配設されている。
【0023】かかる舟艇積載用のパレットPは、レジャ
ーボート等の舟艇Cを水面Wから陸上に引き上げて格納
し、または、陸上から水面W上に搬出するときに使用す
ることができる(図4)。
ーボート等の舟艇Cを水面Wから陸上に引き上げて格納
し、または、陸上から水面W上に搬出するときに使用す
ることができる(図4)。
【0024】舟艇Cを水面Wから引き上げるときは、図
示しない昇降機構のキャリッジEを介し、ベースフレー
ム10を水中に待機させる(同図)。ただし、キャリッ
ジEは、前後の支持フレームE1 、E1 を介してベース
フレーム10を支持している。このとき、ガイド材3
1、31は、上部が水面W上に突出することにより、水
中のベースフレーム10、支持材21、21の位置を舟
艇Cの運転者に対して適確に標示することができる。ま
た、舟艇CをパレットP上に進入させるとき、ガイド材
31、31は、舟艇Cを支持材21、21上に正しくガ
イドすることができる(同図の一点鎖線、二点鎖線)。
示しない昇降機構のキャリッジEを介し、ベースフレー
ム10を水中に待機させる(同図)。ただし、キャリッ
ジEは、前後の支持フレームE1 、E1 を介してベース
フレーム10を支持している。このとき、ガイド材3
1、31は、上部が水面W上に突出することにより、水
中のベースフレーム10、支持材21、21の位置を舟
艇Cの運転者に対して適確に標示することができる。ま
た、舟艇CをパレットP上に進入させるとき、ガイド材
31、31は、舟艇Cを支持材21、21上に正しくガ
イドすることができる(同図の一点鎖線、二点鎖線)。
【0025】水面W上の舟艇Cは、キャリッジEを上昇
させることにより、支持材21、21を介してパレット
P上に積載し、そのまま格納庫等の建物Bの所定位置に
搬送して設置することができる(図5、図6)。このと
き、支持材21、21は、舟艇Cの後部の重心位置の近
辺を安定に支持することができる。また、ガイド材3
1、31は、舟艇Cの左右に高く位置し、強風等によっ
て舟艇CがパレットPから落下することを防止する。な
お、支持材21、21は、縦材11、11に対して下側
から接合する連結材13、13に付設されているから、
支持材21、21上の舟艇Cは、その重心位置を低く保
つことができ、パレットP上における最大高さを小さく
抑えることができる。
させることにより、支持材21、21を介してパレット
P上に積載し、そのまま格納庫等の建物Bの所定位置に
搬送して設置することができる(図5、図6)。このと
き、支持材21、21は、舟艇Cの後部の重心位置の近
辺を安定に支持することができる。また、ガイド材3
1、31は、舟艇Cの左右に高く位置し、強風等によっ
て舟艇CがパレットPから落下することを防止する。な
お、支持材21、21は、縦材11、11に対して下側
から接合する連結材13、13に付設されているから、
支持材21、21上の舟艇Cは、その重心位置を低く保
つことができ、パレットP上における最大高さを小さく
抑えることができる。
【0026】パレットPは、建物B内において、柱材B
1 、B1 に対し、横材B2 、B2 …を介して付設する前
後の架台B3 、B3 によって支持することができる。ま
た、このとき、ストッパ11a、11a…は、パレット
Pを前後に位置決めし、パレットPが架台B3 、B3 か
ら不用意に落下することを防止する(図6、図7)。
1 、B1 に対し、横材B2 、B2 …を介して付設する前
後の架台B3 、B3 によって支持することができる。ま
た、このとき、ストッパ11a、11a…は、パレット
Pを前後に位置決めし、パレットPが架台B3 、B3 か
ら不用意に落下することを防止する(図6、図7)。
【0027】なお、建物B内の舟艇Cは、パレットPに
積載したまま水面W上に搬出し、キャリッジEを介して
パレットPを水中に沈めることにより、水面W上に浮か
べて発進させることができる。
積載したまま水面W上に搬出し、キャリッジEを介して
パレットPを水中に沈めることにより、水面W上に浮か
べて発進させることができる。
【0028】以上の説明において、各ガイド材31は、
舟艇Cに接触する位置にクッション材32、32…を付
設してもよい(図8)。クッション材32、32…は、
舟艇Cに対する衝撃を緩和し、舟艇Cの表面に擦り傷等
が発生することを防止することができる。また、クッシ
ョン材32、32…は、図8に拘らず、ガイド材31の
全長または所定位置に連続して付設してもよい。なお、
支持材21、21に対しても、同様のクッション材を付
設することができる。
舟艇Cに接触する位置にクッション材32、32…を付
設してもよい(図8)。クッション材32、32…は、
舟艇Cに対する衝撃を緩和し、舟艇Cの表面に擦り傷等
が発生することを防止することができる。また、クッシ
ョン材32、32…は、図8に拘らず、ガイド材31の
全長または所定位置に連続して付設してもよい。なお、
支持材21、21に対しても、同様のクッション材を付
設することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、支持材の両外側において、ベースフレームの長辺に
沿って支持材より高く一対のガイド材を配設することに
よって、ガイド材は、水中に待機しているベースフレー
ムの位置を水面上に標示し、進入する舟艇を適位置に正
しくガイドすることができるから、水面上の舟艇を積載
する際に舟艇の位置決め動作を容易にすることができる
上、支持材を介してベースフレーム上に積載する舟艇を
左右から支持し、強風下であっても、舟艇を安全に積載
し、搬送することができるという優れた効果がある。
ば、支持材の両外側において、ベースフレームの長辺に
沿って支持材より高く一対のガイド材を配設することに
よって、ガイド材は、水中に待機しているベースフレー
ムの位置を水面上に標示し、進入する舟艇を適位置に正
しくガイドすることができるから、水面上の舟艇を積載
する際に舟艇の位置決め動作を容易にすることができる
上、支持材を介してベースフレーム上に積載する舟艇を
左右から支持し、強風下であっても、舟艇を安全に積載
し、搬送することができるという優れた効果がある。
【図1】 全体構成分解斜視図
【図2】 図1のX矢視拡大図
【図3】 図1のY矢視拡大断面図
【図4】 使用状態正面説明図(1)
【図5】 使用状態正面説明図(2)
【図6】 使用状態側面説明図
【図7】 図6のZ矢視拡大説明図
【図8】 他の実施の形態を示す要部拡大斜視図
10…ベースフレーム 11a…ストッパ 21…支持材 31…ガイド材
Claims (6)
- 【請求項1】 長方形のベースフレームと、該ベースフ
レームの長辺に平行な一対の支持材と、該支持材の両外
側において、前記ベースフレームの長辺に沿って前記支
持材より高く配設する一対のガイド材とを備えてなる舟
艇積載用のパレット。 - 【請求項2】 前記支持材、ガイド材は、パイプ材から
形成することを特徴とする請求項1記載の舟艇積載用の
パレット。 - 【請求項3】 前記支持材、ガイド材は、前記ベースフ
レームに対して着脱自在であることを特徴とする請求項
1または請求項2記載の舟艇積載用のパレット。 - 【請求項4】 前記各ガイド材は、前記ベースフレーム
の外側に突出して配設することを特徴とする請求項1な
いし請求項3のいずれか記載の舟艇積載用のパレット。 - 【請求項5】 前記支持材、ガイド材は、前記ベースフ
レームに対し、一方の短辺側に片寄せて配設することを
特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか記載の舟
艇積載用のパレット。 - 【請求項6】 前記ベースフレームは、前後各一対のス
トッパを下面に付設することを特徴とする請求項1ない
し請求項5のいずれか記載の舟艇積載用のパレット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8937597A JPH10278880A (ja) | 1997-04-08 | 1997-04-08 | 舟艇積載用のパレット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8937597A JPH10278880A (ja) | 1997-04-08 | 1997-04-08 | 舟艇積載用のパレット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10278880A true JPH10278880A (ja) | 1998-10-20 |
Family
ID=13968950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8937597A Pending JPH10278880A (ja) | 1997-04-08 | 1997-04-08 | 舟艇積載用のパレット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10278880A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103991519A (zh) * | 2014-05-29 | 2014-08-20 | 金海重工股份有限公司 | 大型海洋工程平台安全下水装置 |
CN115027786A (zh) * | 2022-07-13 | 2022-09-09 | 奇瑞万达贵州客车股份有限公司 | 一种便捷车用空调转运架及其使用方法 |
-
1997
- 1997-04-08 JP JP8937597A patent/JPH10278880A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103991519A (zh) * | 2014-05-29 | 2014-08-20 | 金海重工股份有限公司 | 大型海洋工程平台安全下水装置 |
CN115027786A (zh) * | 2022-07-13 | 2022-09-09 | 奇瑞万达贵州客车股份有限公司 | 一种便捷车用空调转运架及其使用方法 |
CN115027786B (zh) * | 2022-07-13 | 2024-01-23 | 奇瑞万达贵州客车股份有限公司 | 一种便捷车用空调转运架及其使用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI70854C (fi) | Hopfaellbart lastunderlag | |
KR101473976B1 (ko) | 코일 운송을 위한 컨테이너 | |
JPH10278880A (ja) | 舟艇積載用のパレット | |
KR101560858B1 (ko) | 판 형상체의 적재 장치 및 운반 차량 | |
KR101079559B1 (ko) | 화물 운반용 트레일러 | |
CN211223800U (zh) | 一种用于集装箱运输的船舶安装架 | |
JP2008285168A (ja) | 板状体搬送具 | |
JP2000185899A (ja) | フォークリフトにおいて用いられる運搬補助具 | |
JPH07215217A (ja) | ハンドル折り畳み式手押し運搬車 | |
JP2001146284A (ja) | 道路標識格納台 | |
JPH10310391A (ja) | 荷役作業車用のアタッチメント | |
KR0126301B1 (ko) | 리프터 장착차량의 짐선적다이 | |
JP2023064396A (ja) | 格納装置 | |
JP3498825B2 (ja) | 物品収納棚用構造体及び物品保管設備 | |
JP2000080816A (ja) | 駐車用のパレット | |
JP2003165697A (ja) | コンテナ搬出方法 | |
KR20120000741U (ko) | 화물운반용 트레일러 | |
JP2003146598A (ja) | フォークリフト用の運搬補助具 | |
JPS5831754Y2 (ja) | 船舶用走行架台の係止装置 | |
JP2024157404A (ja) | 格納装置 | |
JP2011031857A (ja) | 板状物運搬車 | |
JP2020070127A (ja) | 荷物の引寄せ装置及び引寄せ方法 | |
JPH10278881A (ja) | 舟艇搬送用のリフタと、それを使用する立体駐艇装置 | |
JP2578971Y2 (ja) | ストッパ付き屋根パネル | |
JPH0977259A (ja) | 広幅長尺材用ラック及びそのラックを収納する船倉内構造 |