JPH10270025A - 非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池 - Google Patents

非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池

Info

Publication number
JPH10270025A
JPH10270025A JP9095171A JP9517197A JPH10270025A JP H10270025 A JPH10270025 A JP H10270025A JP 9095171 A JP9095171 A JP 9095171A JP 9517197 A JP9517197 A JP 9517197A JP H10270025 A JPH10270025 A JP H10270025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
positive electrode
lithium
electrode active
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9095171A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Maruta
順一 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP9095171A priority Critical patent/JPH10270025A/ja
Publication of JPH10270025A publication Critical patent/JPH10270025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コバルト酸リチウム,ニッケル酸リチウムお
よびリチウム含有マンガン複合酸化物は、さまざまな製
造方法の改良により、充放電特性の安定したリチウム電
池用正極活物質として利用されるようになってきたが、
結晶構造の安定を維持しつつ、かつ実放電容量を現状よ
りもさらに高めることは非常に困難である。したがっ
て、従来のリチウム電池用正極活物質よりも実放電容量
が向上した、新規な活物質およびその活物質を有するリ
チウム電池の提案が望まれている。 【解決手段】 化学式LiMO2 (MはCo,Niおよ
びMnの中から選択される任意の種類の金属)で表され
る化合物を、水もしくは酸で処理する工程を備えたプロ
トン含有非水電解質電池用正極活物質の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウム電池用正極
活物質の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ポータブル電子機器の発達にとも
ない、高性能電池の開発が望まれている。負極に炭素材
料を、正極に層状構造を有する複合酸化物であるコバル
ト酸リチウムを用いたリチウムイオン電池は、作動電圧
が高く、エネルギー密度が高い非水溶液電池として実用
化されている。しかし、コバルト酸リチウムは資源的に
乏しくかつ高価なため、その代替物質としてリチウム含
有マンガン複合酸化物あるいはニッケル酸リチウムが提
案されている。リチウム含有マンガン複合酸化物の場
合、理論容量密度が低く、しかも充放電サイクルにとも
なって、容量減少が大きくなるという課題がある。
【0003】一方、ニッケル酸リチウム( リチウム含有
ニッケル酸化物) は、実用化されているコバルト酸リチ
ウムと同じ結晶構造の層状化合物であり、エッジを共有
しているNiO6 八面体の層間にリチウムが挿入されて
いるものである。その製造方法は、ニッケル源としてN
i(NO3 2 ,Ni(OH)2 ,NiCO3 ,NiO
およびNiOOHなどを、リチウム源としてLiOH,
LiNO3 ,Li2 CO3 およびLi2 2 などを使用
し、両者を混合したのち酸素気流中、約600℃〜90
0℃の熱処理をおこなうのが一般的である。
【0004】しかしながら、Solid State
Ionics,44,87,1990やChem.Ex
press,7,689,1992あるいは第33回電
池討論会講演要旨集P.21(1992)で報告されて
いるように、その構造は、岩塩形構造に類似しており、
ニッケルとリチウムイオンとが容易に置換されて、不斉
構造が生じるため容量が低下するという課題がある。
【0005】また、ニッケル原料としてオキシ水酸化ニ
ッケルを利用する試みがあり、特開昭63−19760
号に記載されている。同号によれば、20〜75%のコ
バルトを含むオキシ水酸化ニッケルをリチウム電池用活
物質として用いることが提案されている。特開平6−3
1045号では、放電特性の向上をはかるため、3価の
ニッケルイオンを含む水酸化物または酸化物をリチウム
塩と混合した後、加熱処理することが提案されている。
これによると、2価の水酸化ニッケル[Ni(O
H)2 ]を分散した水酸化ナトリウム溶液に次亜塩素酸
ナトリウム水溶液、塩素含有水溶液や臭素含有水溶液を
反応させてオキシ水酸化ニッケルを製作し、このオキシ
水酸化ニッケルを含む水酸化物または酸化物を硝酸リチ
ウムと混合した後、加圧・成形・乾燥して600℃〜8
00℃の空気中で加熱する。そして、これを再度粉砕成
形して700℃〜900℃の空気中で加熱焼結し、ニッ
ケル酸リチウムを製造している。
【0006】これらの方法によって、充放電特性が改善
されたニッケル酸リチウムを合成することが可能になっ
てきたとはいうものの、現在広く実用化されているコバ
ルト酸リチウムの場合、実放電容量は約150mAh/
g、高容量の正極活物質として期待されているニッケル
酸リチウムの場合でも、実放電容量は約190〜220
mAh/gと、理論容量に比べてそれぞれ約55%およ
び70%でしかない。これらの活物質のさらなる高容量
化は、充放電過程における結晶構造の安定化を損なうこ
ととなり、充放電サイクル特性の低下にもつながる。上
述した報告例以外にも、遷移金属などで、コバルトやニ
ッケルの一部を置換して結晶構造の安定化および活物質
の高容量化に寄与させようとする試みは多数あるが、顕
著な効果は得られていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、コバ
ルト酸リチウム,ニッケル酸リチウムおよびリチウム含
有マンガン複合酸化物は、さまざまな製造方法の改良に
より、充放電特性の安定したリチウム電池用正極活物質
として利用されるようになってきたが、結晶構造の安定
を維持しつつ、かつ実放電容量を現状よりもさらに高め
ることは非常に困難である。 したがって、従来のリチ
ウム電池用正極活物質よりも実放電容量が向上した、新
規な活物質およびその活物質を有するリチウム電池の提
案が望まれている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、化学式LiM
2 (MはCo,NiおよびMnの中から選択される任
意の種類の金属)で表される化合物を、水もしくは酸で
処理する工程を備えたことを特徴とするプロトン含有非
水電解質電池用正極活物質の製造方法であり、前記化合
物がニッケル酸リチウムであることを特徴とし、前記化
合物中のコバルトの含有量が1〜90mol%{Co/
(Ni+Co)}であることを特徴とする。また、本発
明による電池は、前記製造法により得られる非水電解質
電池用正極活物質を備えている。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、従来の非水電解質電池
用正極活物質の製造方法とは異なり、化学式LiMO2
(MはCo,NiおよびMnの中から選択される任意の
種類の金属)で表される化合物を、水もしくは酸で処理
する工程を備えたことを特徴とするプロトン含有非水電
解質電池用正極活物質の製造方法である。ここで、前記
化合物をニッケル酸リチウムとすると、良好な放電特性
が得られ、前記化合物中のコバルトの含有量を1〜90
mol%{Co/(Ni+Co)}とすることにより、
リチウムイオンの拡散が容易となり、前記化合物の生成
反応を促進するとともに、サイクル特性が良好で放電特
性も非常に均一なものとすることができる。また、本発
明による電池は、前記製造法により得られる非水電解質
電池用正極活物質を備えている。
【0010】
【実施例】以下、本発明を好適な実施例を用いて説明す
るが、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではな
い。
【0011】[実施例1]Co2 3 とLi2 CO3
を、モル比で1:2の割合で粉砕混合し、900℃で熱
処理をすることによって得たLiCoO2 を、0.01
N硝酸で30分間処理をおこない、水洗・乾燥して、本
発明による電池に用いる正極活物質Aを得た。
【0012】[実施例2]Ni0.9 Co0.1 (OH)2
とLiOHとを、モル比で1:1の割合で粉砕混合し、
酸素雰囲気中700℃で熱処理をすることによって得た
LiNi0.9 Co0.1 2 を、脱イオン水で2時間処理
をおこない、水洗・乾燥して、本発明による電池に用い
る正極活物質Bを得た。
【0013】[実施例3]Ni0.85Co0.1 Mn
0.05(OH)2 とLiOHとを、モル比で1:1の割合
で粉砕混合し、酸素雰囲気中700℃で熱処理をするこ
とによって得たLiNi 0.85Co0.1 Mn0.052 を、
0.01N硫酸で2時間処理をおこない、水洗・乾燥し
て、本発明による電池に用いる正極活物質Cを得た。
【0014】[電池評価試験]電池の作製は次のように
した。すなわち、活物質として実施例1、2および3で
得られたリチウム含有金属酸化物及び従来法により得ら
れたもの(後述)、導電材としてアセチレンブラック5
wt%、結着剤として二フッ化ポリビニリデン5wt%
とn−メチル−2−ピロリドール3wt%との混合液と
をドライルームで混合して、ペースト状にしてから集電
体のアルミニウム網に塗布した後、250℃で乾燥し
て、大きさが25mm×25mmの正極板を製作した。
【0015】この正極板1枚と対極に同じ大きさのリチ
ウム金属板2枚と、電解液に1Mの過塩素酸リチウムを
含むエチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの
混合溶媒100mlを用いて試験電池を製作した。
【0016】これらの電池を25℃、0.5mA/cm
2 の電流密度で端子電圧4.2Vまで充電した後、同じ
電流密度で2Vまで放電をおこなった。
【0017】本発明による、正極活物質A,BおよびC
を有する電池の放電特性(両者とも放電から開始)を図
1に示す。なお、比較のために、従来の方法である、オ
キシ水酸化ニッケルと水酸化リチウムとを混合して、酸
素雰囲気750℃で熱処理して得た、酸処理をおこなわ
ないニッケル酸リチウムを用いて製作した従来の正極板
Dの場合のものも合わせて示す。
【0018】[評価結果]図1より、本発明による正極
板A,BおよびCでは、放電容量は約300〜400m
Ah/gと、従来の正極板Dの場合の約200mAh/
gに比べて、大幅に増加している。これは、酸もしくは
水で処理をおこなうことにより、LiMO2 のリチウム
の一部がプロトンに置換されることに起因するものと考
えられる。LiMO2 のリチウムの一部がプロトンに置
換されると、化学式HX Li1-X MO2 (0<x≦1)
に変化するが、この交換されたプロトンが、結晶構造内
に固定され、HX Li1-X MO2 へのさらなるリチウム
のインターカレーションを容易にし、完全放電時には化
学式HX Li2-X MO2 (0<x≦1)で表せる組成ま
で変化し、すなわちMの平均酸化数が2まで、結晶構造
の破壊などを起こさずに放電が可能となる。
【0019】一方、このHX Li2-X MO2 (0<x≦
1)を充電すると、リチウムイオンが脱インターカレー
トして、満充電時にはHX MO2 (0<x≦1)の組成
まで変化し、すなわちMの酸化数が(4−X)まで、結
晶構造の破壊などを起こさずに充電が可能となる。
【0020】したがって、本発明によって得られた正極
活物質は、金属Mの平均酸化数が、最大の場合2〜(4
−X)まで変化することができ、たとえば実施例2で得
られた、LiNi0.9 Co0.1 2 を酸処理した活物質
の場合、イオンクロマトグラフィーにてリチウムイオン
とプロトンとの交換率が30%と求められたので、活物
質の組成はH0.3 Li0.7 NiO2 で表され、金属Mの
平均酸化数は2〜3.7まで変化することになる。この
とき、理論的には放電容量は475mAh/gとなり、
LiNi0.9 Co0.1 2 の理論放電容量である274
mAh/gを大幅に上回る。
【0021】しかも、LiNi0.9 Co0.1 2 の場
合、実際には結晶構造の破壊などが起こるために、利用
されることのない、NiおよびCoの平均酸化数が約
3.75〜4の領域も理論放電容量の算出に含まれてお
り、この領域を除くと、205mAh/gとなり、本発
明による正極活物質の放電容量は、その2倍以上の値で
あることがわかる。
【0022】なお、リチウムとイオン交換したプロトン
が、正極活物質の結晶構造内に固定されることによっ
て、結晶構造の安定化に寄与することはもちろん、万
一、電池の異常発熱などにより、正極活物質の分解が起
こったときでも、プロトン由来の分解生成物は水となる
ために、電池の発熱・発火を抑制する効果も期待でき、
高容量かつ高安定性および高安全性の非水電解質電池を
作製することが可能となる。ここで、放電状態の本発明
による正極活物質と、負極活物質としてグラファイトを
はじめとする炭素材料とを組み合わせて作製した、リチ
ウムイオン含有非水電解質電池は、リチウムイオン電池
にほかならないが、この場合も、従来のリチウムイオン
電池に比べて、高容量かつ高安定性および高安全性が実
現できる。
【0023】
【発明の効果】本発明は、従来の非水電解質電池用正極
活物質の製造方法とは異なり、化学式LiMO2 (Mは
Co,NiおよびMnの中から選択される任意の種類の
金属)で表される化合物を、水もしくは酸で処理する工
程を備えたことを特徴とするプロトン含有非水電解質電
池用正極活物質の製造方法である。ここで、前記化合物
をニッケル酸リチウムとすると、良好な放電特性が得ら
れ、前記化合物中のコバルトの含有量を1〜90mol
%{Co/(Ni+Co)}とすることにより、リチウ
ムイオンの拡散が容易となり、前記化合物の生成反応を
促進するとともに、サイクル特性が良好で放電特性も非
常に均一なものとすることができる。なお、本発明によ
る正極活物質を用いて、高容量かつ高安定性および高安
全性の非水電解質電池を作製することができる。
【0024】以上述べたように、本発明による非水電解
質電池用正極活物質では、従来正極活物質に比べて、放
電容量が大幅に向上している。加えて、プロトンを結晶
構造中に含む正極活物質であるために、高安定性および
高安全性のリチウム電池を提供できる。ここで、放電状
態の本発明による正極活物質と、負極活物質としてグラ
ファイトをはじめとする炭素材料とを組み合わせて作製
した、リチウムイオン含有非水電解質電池は、リチウム
イオン電池にほかならないが、この場合も、従来のリチ
ウムイオン電池に比べて、高容量かつ高安定性および高
安全性が実現できる。
【0025】それゆえに本発明の工業的価値は極めて大
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による正極板A,BおよびC、および従
来正極板Dの放電特性を比較した図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学式LiMO2 (MはCo,Niおよ
    びMnの中から選択される任意の種類の金属)で表され
    る化合物を、水もしくは酸で処理する工程を備えたこと
    を特徴とするプロトン含有非水電解質電池用正極活物質
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記化合物がニッケル酸リチウムである
    ことを特徴とする請求項1記載のプロトン含有非水電解
    質電池用正極活物質の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記化合物中のコバルトの含有量が1〜
    90mol%{Co/(Ni+Co)}であることを特
    徴とする請求項1又は2記載のプロトン含有非水電解質
    電池用正極活物質の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2または3記載の製造方
    法により得られるプロトン含有非水電解質電池用正極活
    物質を備えた非水電解質電池。
JP9095171A 1997-03-27 1997-03-27 非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池 Pending JPH10270025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095171A JPH10270025A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095171A JPH10270025A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006294112A Division JP4765895B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 非水電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10270025A true JPH10270025A (ja) 1998-10-09

Family

ID=14130317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9095171A Pending JPH10270025A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10270025A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006123531A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-23 Gs Yuasa Corporation プロトン含有型ニッケル系遷移金属酸化物を使用して正極を製造する方法
JP2009004285A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 正極活物質、正極活物質の製造方法および非水電解質二次電池
WO2010082261A1 (ja) * 2009-01-16 2010-07-22 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極の製造方法および非水電解質二次電池
JP2012195082A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toyota Industries Corp リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
US8404211B2 (en) 2008-11-28 2013-03-26 Panasonic Corporation Method for producing lithium-containing composite oxide and non-aqueous secondary battery
JP2013119493A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Toyota Industries Corp 水素含有リチウムシリケート系化合物及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池及び車両
WO2016181927A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 日本電気株式会社 リチウムイオン電池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006123531A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-23 Gs Yuasa Corporation プロトン含有型ニッケル系遷移金属酸化物を使用して正極を製造する方法
JP2009004285A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 正極活物質、正極活物質の製造方法および非水電解質二次電池
US8404211B2 (en) 2008-11-28 2013-03-26 Panasonic Corporation Method for producing lithium-containing composite oxide and non-aqueous secondary battery
WO2010082261A1 (ja) * 2009-01-16 2010-07-22 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極の製造方法および非水電解質二次電池
CN102077394A (zh) * 2009-01-16 2011-05-25 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池用正极的制造方法以及非水电解质二次电池
JP2012195082A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toyota Industries Corp リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP2013119493A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Toyota Industries Corp 水素含有リチウムシリケート系化合物及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池及び車両
WO2016181927A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 日本電気株式会社 リチウムイオン電池
JPWO2016181927A1 (ja) * 2015-05-11 2018-03-01 日本電気株式会社 リチウムイオン電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063350B2 (ja) ゾル−ゲル法を利用した複合酸化物の製造方法
JP3702353B2 (ja) リチウム電池用正極活物質の製造方法およびリチウム電池
TW201023416A (en) Positive electrode materials for lithium ion batteries having a high specific discharge capacity and processes for the synthesis of these materials
JPH08306360A (ja) 非水系電池用正極活物質の製造方法
KR20240011822A (ko) 표면 코팅된 양극재 및 이의 제조 방법, 리튬 이온 배터리
CN107919473B (zh) 锂离子电池电极活性材料的制备方法
JP4765895B2 (ja) 非水電解質電池
JPH1032005A (ja) ニッケル酸リチウム正極活物質およびその製造方法ならびに前記活物質を備えたリチウム電池
EP0841711A1 (en) Lithium battery
JPH10270025A (ja) 非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池
KR100307165B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물 및 그를 포함하는 리튬이차 전지
JPH11213999A (ja) リチウム電池用正極活物質、これを備えたリチウム電池、及びリチウム電池用正極活物質の製造方法
JPH10316432A (ja) オキシ水酸化ニッケルの製造方法および非水電解質電池
JP4479874B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法、並びに非水電解質二次電池
CN113130900A (zh) 一种五氧化二钒包覆高镍三元锂离子电池正极材料及其制备方法
JPH10326619A (ja) 非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池
JP3611133B2 (ja) 非水系電池用正極活物質の製造方法
KR100237311B1 (ko) 졸-겔법을 이용한 리튬 이차전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이 물질을 이용한 리튬이차전지
JPH10188988A (ja) リチウム電池
WO2024036699A1 (zh) 一种正极材料及其制备方法和应用
JP3893641B2 (ja) オキシ水酸化ニッケルの製造方法およびその方法により製造したオキシ水酸化ニッケルを用いた電池
JP3611134B2 (ja) 非水系リチウム電池用正極活物質およびその製造方法
KR100420044B1 (ko) 도전재를함유한LiMn2O4분말
CN113540439A (zh) 一种改性三元正极材料LiNi0.6Co0.2Mn0.2O2及其制备方法
KR100437331B1 (ko) 연소법을 이용한 리튬 함유 망간계 양극 활물질 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061129

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070413