JPH1032005A - ニッケル酸リチウム正極活物質およびその製造方法ならびに前記活物質を備えたリチウム電池 - Google Patents

ニッケル酸リチウム正極活物質およびその製造方法ならびに前記活物質を備えたリチウム電池

Info

Publication number
JPH1032005A
JPH1032005A JP8206612A JP20661296A JPH1032005A JP H1032005 A JPH1032005 A JP H1032005A JP 8206612 A JP8206612 A JP 8206612A JP 20661296 A JP20661296 A JP 20661296A JP H1032005 A JPH1032005 A JP H1032005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
active material
positive electrode
electrode active
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8206612A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yasuda
安田  秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP8206612A priority Critical patent/JPH1032005A/ja
Priority to DE69711776T priority patent/DE69711776T2/de
Priority to EP97112044A priority patent/EP0820111B1/en
Priority to US08/895,574 priority patent/US6033807A/en
Priority to CNB971150133A priority patent/CN1159783C/zh
Publication of JPH1032005A publication Critical patent/JPH1032005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/02Amorphous compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高容量な電池用正極活物質を提供する。 【解決手段】本発明になるニッケル酸リチウム正極活物
質は、コバルトを含有し、かつ結晶構造が非晶質である
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術】本発明は、非水溶液電池用のニッ
ケル酸リチウム正極活物質として、コバルトを含有する
非晶質ニッケル酸リチウム正極活物質とその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ポータブル電子機器の発達にとも
ない、高性能電池の開発が望まれている。負極に炭素材
料を、正極に層状構造の複合酸化物であるコバルト酸リ
チウムを用いたリチウムイオン電池は、高作動電圧、高
エネルギー密度の非水溶液電池として、実用化されてい
る。しかし、コバルト酸リチウムは資源的に乏しく、高
価なため、代替物質として、リチウム含有マンガン複合
酸化物あるいはニッケル酸リチウムが提案されている。
このリチウム含有マンガン複合酸化物を電池に用いた場
合、理論容量密度が低く、しかも充放電サイクルにとも
なって容量減少が大きくなるという問題がある。
【0003】一方、ニッケル酸リチウム(リチウム含有
ニッケル酸化物)は、実用化されているコバルト酸リチ
ウムと同じ結晶構造の層状化合物であり、NiO6八面
体のエッジシェアの層間にリチウムが挿入している。そ
の製造方法は、ニッケル源としてはNi(NO32,N
i(OH)2,NiCO3又はNiOおよびNiOOHな
どを、リチウム源としてLiOH,LiNO3,又はL
2CO3およびLi22などを使用し、両者を混合した
のち酸素気流中、約600℃〜900℃の熱処理をおこ
なうのが一般的である。
【0004】しかしながら、Solid State
Ionics,44,87,1990やChem.Ex
press,7,689,1992あるいは第33回電
池討論会講演要旨集P.21(1992)で報告されて
いるように、その構造は岩塩形構造に類似しており、ニ
ッケルとリチウムイオンとは容易に置換されて不斉構造
が生じるため、容量が低下するという問題がある。ニッ
ケル原料として、オキシ水酸化ニッケルを利用する試み
があり、特開昭63−19760号では、20〜75%
のコバルトを含むオキシ水酸化ニッケルをリチウム電池
用活物質として用いることが提案されている。
【0005】また、特開平6−31045号では、放電
特性の向上をはかるため、3価のニッケルイオンを含む
水酸化物または酸化物をリチウム塩と混合した後、加熱
処理することを提案している。これによると、2価の水
酸化ニッケル(Ni(OH)2)を分散した水酸化ナト
リウム溶液に次亜塩素酸ナトリウム水溶液、塩素含有水
溶液又は臭素含有水溶液を反応させてオキシ水酸化ニッ
ケルを製作し、このオキシ水酸化ニッケル含む水酸化物
又は酸化物を硝酸リチウムと混合した後、加圧・成形・
乾燥して600℃〜800℃の空気中で加熱する。そし
て、これを再度粉砕成形して700℃〜900℃の空気
中で加熱焼結し、ニッケル酸リチウムを製造している。
【0006】ところが、これらの方法によるニッケル酸
リチウムは、純粋なものを製造することが困難であるほ
かに、充放電特性の電圧が多段階、例えば4段階に変化
し、さらに高率放電性能も低下するという大きな欠点が
あった。
【0007】一方、化学的な合成方法ではなく、電気化
学的な方法でニッケル酸リチウムを生成することが、S
oviet Electrochem.,6,126
8,1970, GS News 37,84(197
8)やGS News 45,23(1986)に記載
されているが、アルカリ電池に関する電極挙動について
述べられているだけである。
【0008】このような電気化学的に製造したニッケル
酸リチウムをリチウム電池に適用した例として特開昭6
3−19761号があり、同号では水酸化ニッケルを水
酸化リチウム溶液中で充電したものを活物質として用い
ることが提案されているが、製造法が煩雑となりやすく
安定した活物質が得られないことがある。
【0009】また、非水溶液中で、ニッケルの酸化状態
が3価以下まで、放電が可能であるという報告として、
特開昭63−19760号があり、コバルトを含有する
オキシ水酸化ニッケル(ニッケルの酸化状態が3価)が
リチウムイオンが挿入しながら、2.7V〜2.4Vで
放電されるとしている。
【0010】また、Solid State Ioni
cs 44,87(1990)には、LiNiO2がL
2NiO2まで放電が可能であるが、放電電位が多段階
に変化し、六方晶構造のLiNiO2が斜方晶構造のL
2NiO2になることが報告されている。しかしなが
ら、このような正極活物質が高容量になるかどうかは、
明らかにされていないのが現状である。
【0011】一般には、従来のニッケル酸リチウムの容
量は、たかだか200mAh/g程度しか得られておら
ず、また、その理論容量密度は(1)式の1電子反応に
基づく275mAh/gと考えられており、さらに高容
量化がのぞまれている。
【発明が解決しようとする課題】前述したように、ニッ
ケル酸リチウムは、ニッケル化合物とリチウム化合物と
を混合して酸化雰囲気で600℃〜900℃で焼成する
方法が一般的な合成法である。このような高温でおこり
うる結晶構造の不規則配列化は、非常に大きな問題とな
っている。
【0012】また、充放電特性の電圧が多段階、例えば
4段階に変化し、さらに高率放電性能も低下するという
大きな欠点があるため、おなじ層状構造のコバルト酸リ
チウムの代替品にはなっていない。これを電極反応の観
点からみると、ニッケル酸リチウムは、充放電反応にと
もなうリチウムイオンの拡散が困難なこと、そして拡散
が均質におこらないことによるものと考えられる。
【0013】均質な構造のニッケル酸リチウムを得るた
め、低温で合成する試みがなされているが、固相焼成法
では低温になると反応性が低下するので、均質な試料を
得ることが困難である。したがって、固相焼成法とは異
なり、かつ簡略化されたプロセスによる低温合成法の提
案が望まれている。
【0014】加えて、コストの観点からも、低温合成法
の方が好ましいと考えられるが、現在のところ、有用な
合成法は確立されていない。
【0015】さらに、コバルトを含有するオキシ水酸化
ニッケルに硝酸リチウムを作用させ、均一な充放電反応
を示すニッケル酸リチウムでも、実際に得られる放電容
量は高々200mAh/g程度にすぎず、満足のいくも
のとはなっていない。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明になる第一の発明
は、ニッケル酸リチウム正極活物質に関し、コバルトを
含有しており、かつ結晶構造が非晶質であることを特徴
とする。
【0017】第一の発明にかかる第二の発明は、コバル
トの含有量が2〜60mol%(Co/Ni+Co)で
あることを特徴とする。
【0018】第一又は第二の発明にかかる第三の発明
は、リンを含有することを特徴とする。
【0019】第一、第二又は第三の発明にかかる第四の
発明は、ニッケル酸リチウムのX線回折ピーク(CuK
α)の(003)面の半価幅が2θ=0.5度以上であ
ることを特徴とする。
【0020】第五の発明は、リチウム電池に関し、第
一、第二、第三又は第四の発明にかかる正極活物質を備
えたことを特徴とする。
【0021】第六の発明は、非晶質ニッケル酸リチウム
正極活物質の製造方法に関し、コバルトを含有する水酸
化ニッケルと、リチウム塩と、リン酸塩とを混合したの
ち、熱処理をすることを特徴とする。
【0022】第七の発明は、非晶質ニッケル酸リチウム
正極活物質の製造方法に関し、水酸コバルトを含有する
オキシ水酸化ニッケルと、リチウム塩と、リン酸塩とを
混合したのち、熱処理をすることを特徴とする。
【0023】第六又は第七にかかる第八の発明は、非晶
質ニッケル酸リチウム正極活物質の製造方法に関し、リ
チウム塩が水酸化リチウム又は/及び硝酸リチウムであ
ることを特徴とする。
【0024】第九の発明は、非晶質ニッケル酸リチウム
正極活物質の製造方法に関し、コバルトを含有するオキ
シ水酸化ニッケルと、リチウムイオンとリン酸イオンと
を含有する溶液とを混合させることを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明は、従来のニッケル酸リチ
ウムではなく、コバルトを含有する非晶質ニッケル酸リ
チウム正極活物質に関するものであり、充放電特性が均
一、その放電容量が従来の実質的な理論容量と考えられ
ている206mAh/gを超えることができるものであ
る。
【0026】この非晶質ニッケル酸リチウム正極活物質
を製造する方法としては、コバルトを含有するニッケル
酸リチウム正極活物質にリンを含有させればよい。
【0027】具体的には、コバルトを含有する水酸化ニ
ッケルと、リチウム塩と、リン酸塩とを混合したのち、
熱処理したり、コバルトを含有するオキシ水酸化ニッケ
ルと、リチウム塩と、リン酸塩とを混合したのち、熱処
理することによって製造できる。
【0028】この場合、リチウム塩とリン酸塩とを溶液
状態にし、リチウムイオンとリン酸イオンとを含有する
溶液にしても製造できる。このとき、オキシ水酸化ニッ
ケルの状態としては、β形、γ形又はβ形およびγ形の
混合系のものを使用することができる。水酸化ニッケル
の状態としては、β形でもα形でもよい。
【0029】また、本発明になるコバルトを含有する非
晶質ニッケル酸リチウム正極活物質は、X線回折ピーク
(CuKα)の(003)面の半価幅が、2θ=0.5
度以上のものが効果的である。このましくは(003)
面の半価幅が、2θ=1度以上である。
【0030】なお、コバルトを含む水酸化ニッケルにリ
ン酸を添加すると活物質が非晶質となり、それをニッケ
ル・カドミウム電池やニッケル・亜鉛電池のアルカリ電
池用正極に適用すると、高率放電性能等が向上されるこ
とは特許公開公報昭62−019310に記載されてい
るが、リチウム電池用ニッケル酸リチウムへ適用する水
酸化ニッケルの原料に使用すること及びその効果につい
て言及はなされていない。
【0031】
【実施例】以下、本発明を好適な実施例を用いて説明す
る。なお、本発明は下記の実施例に限定されることな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜応用が
可能なことは言うまでもない。
【0032】[実施例1]5〜50μmのコバルトの含
有量が2mol%{(Co/(Ni+Co)}である水
酸化ニッケル粉末{Ni0.98Co0.02(0H)2}3m
olと、水酸化リチウム(LiOH)3molと、0.
1molのリン酸H3PO4とを酸素雰囲気下、700℃
の温度で7時間熱処理し、本発明になるリンを含有する
非晶質ニッケル酸リチウム正極活物質Aを得た。
【0033】[実施例2]5〜50μmのコバルトの含
有量が5mol%{(Co/(Ni+Co)}であるβ
ーオキシ水酸化ニッケル粉末(β−Ni0.95Co0.05
OH)2molと、等量の水酸化リチウムを含む水溶液
と、次亜リン酸リチウム(LiH2P02)0.2mol
とを混合したのち、酸素20%を含むアルゴンガス雰囲
気下150℃で10時間熱処理して本発明になるリンを
含有する非晶質ニッケル酸リチウム正極活物質Bを得
た。
【0034】[実施例3]コバルトの含有量が10mo
l%{(Co/(Ni+Co)}の硝酸コバルトと、硝
酸ニッケルとの混合水溶液(pH=1.0,比重1.6
5(20℃))にリン酸H3PO4を35g/lを添加
し、4.5Mの水酸化ナトリウム水溶液を加えた。次
に、生成した沈殿物を湯洗したのち、120℃で乾燥し
てボールミルで粉砕し、50〜100μmのリンを含有
する非晶質の水酸化ニッケル粉末を合成した。
【0035】このニッケル粉末と硝酸リチウム(LiN
3)とを等量混合して、粉砕したのち、酸素20%を
含むアルゴンガス雰囲気下400℃で10時間熱処理し
て本発明になるリンを含有する非晶質ニッケル酸リチウ
ム正極活物質Cを得た。
【0036】[実施例4]コバルトの含有量が5mol
%{(Co/(Ni+Co)}の硝酸コバルトと、硝酸
ニッケルとの混合水溶液(pH=1.0,比重1.65
(20℃))にリン酸H3PO4を35g/lを添加し、
4.5Mの水酸化ナトリウム水溶液を加えた。
【0037】次に、生成した沈殿物を湯洗したのち、1
20℃で乾燥し、ボールミルで粉砕して50〜100μ
mのリンを含有する非晶質の水酸化ニッケル粉末を合成
した。
【0038】この粉末と水酸化リチウム(LiOH)と
を等量混合して、粉砕し、酸素20%を含むアルゴンガ
ス雰囲気下700℃で10時間熱処理して本発明になる
リンを含有する非晶質ニッケル酸リチウム正極活物質D
を得た。
【0039】[実施例5]コバルトの含有量が8mol
%{(Co/(Ni+Co)}の硝酸コバルトと、硝酸
ニッケルとの混合水溶液(pH=1.0,比重1.65
(20℃))にリン酸H3PO4を35g/lを添加し、
4.5Mの水酸化ナトリウム水溶液を加えた。
【0040】次に。生成した沈殿物を湯洗したのち、1
20℃で乾燥し、ボールミルで粉砕して50〜100μ
mのリンを含有する非晶質の水酸化ニッケル粉末を合成
した。
【0041】この粉末3molと6molのペルオクソ
二硫酸カリウムとを2Mの水酸化ナトリウム水溶液中で
混合したのち、湯洗し、110℃で乾燥させて非晶質の
β−Ni0.92Co0.08OOH)を合成した。この非晶質
のβ−Ni0.92Co0.08OOH粉末を等量のLiOHを
含有する5MLiOH水溶液中、60℃で混合したの
ち、150℃で熱処理して本発明になる非晶質ニッケル
酸リチウム正極活物質Eを得た。
【0042】[実施例6]コバルトの含有量が15mo
l%{(Co/(Ni+Co)}の硝酸コバルトと、硝
酸ニッケルとの混合水溶液(pH=1.0,比重1.6
5(20℃))にリン酸H3PO4を35g/lを添加
し、4.5Mの水酸化ナトリウム水溶液を加えた。
【0043】次に、生成した沈殿物を湯洗したのち、1
20℃で乾燥し、ボールミルで粉砕して50〜100μ
mのリンを含有する非晶質の水酸化ニッケル粉末を合成
した。
【0044】次に、この粉末をニッケルメッシュに包ん
だ後、5.8Mの水酸化ナトリウム水溶液中で、対極に
ニッケル板を使用して、0.1C{Ni0.75Co
0.25(OH)2の理論容量を基準})で15時間充電
し、湯洗・乾燥して非晶質のβ−Ni0.85Co0.15OO
H)を合成した。
【0045】次に、このオキシ水酸化ニッケルを4.5
Mの水酸化リチウム水溶液中で混合し、120℃で乾燥
して本発明になる非晶質ニッケル酸リチウム正極活物質
Fを得た。
【0046】[実施例7]コバルトの含有量が20mo
l%{(Co/(Ni+Co)}の硝酸コバルトと、硝
酸ニッケルとの混合水溶液(pH=1.0,比重1.6
5(20℃))にリン酸H3PO4を35g/lを添加
し、4.5Mの水酸化ナトリウム水溶液を加えた。
【0047】次に、生成した沈殿物を湯洗したのち、1
20℃で乾燥し、ボールミルで粉砕して50〜100μ
mのリンを含有する非晶質の水酸化ニッケル粉末を合成
した。
【0048】次に、この粉末をニッケルメッシュに包ん
だ後、4.5Mの水酸化リチウム水溶液中で、対極にニ
ッケル板を使用して、0.1C{Ni0.8Co0.2(O
H)2の理論容量を基準})で15時間充電し、200
℃で熱処理して本発明になる非晶質ニッケル酸リチウム
正極活物質Gを得た。
【0049】[X線回折分析] (測定条件) 出力電圧:30kV 出力電流:20mA これらの非晶質ニッケル酸リチウム正極活物質のX線回
折分析をおこなった。
【0050】図1は、本発明になるニッケル酸リチウム
正極活物質A及びBのX線回折図形である。なお、実施
例1で、リン酸を使用しないで製作した従来のニッケル
酸リチウム正極活物質Hの場合についても示す。
【0051】図より、従来のニッケル酸リチウムHのX
線回折図形は、鋭角的な回折ピークが認められるが、本
発明になるニッケル酸リチウムAのX線回折図形は、回
折ピークがブロードになり非晶質化していることがわか
る。
【0052】とくに、本発明になるニッケル酸リチウム
BのX線回折図形には、回折ピークが観察されず非晶質
となっている。
【0053】なお、本発明によるニッケル酸リチウム
C、D、E、FおよびGの回折図形はBの場合のよう
に、非晶質となっていた。
【0054】[放電試験]これらの活物質100部とア
セチレンブラック8部との混合粉末をポリフッ化ビニリ
デンの1%のn−メチル−2−ピロリドール溶液60m
lでペースト状にしたものを多孔度が90%の発泡ニッ
ケルに充填した後、120℃で乾燥して大きさが30m
m×40mm×0.8mm、公称容量が300mAhの
正極板を製作した。
【0055】これらの正極板1枚と同じ大きさの金属リ
チウム板2枚と、電解液に1Mの過塩素酸リチウムを含
むエチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの混
合溶液300mlとを使用して、試験電池(A、B、
C、D、E、F、GおよびH:ただし、記号は正極活物
質の記号に対応するものとする)を製作した。
【0056】この正極板を15mAで4.2V(対金属
リチウム)まで充電したのち、30mAで2.0Vまで
放電したときの容量を活物質重量当たりの容量で表1に
示す。
【0057】
【表1】 表からわかるように、本発明にかかる正極板を使用した
電池の容量は、220〜300mAh/gであり、従来
の正極板を使用した電池の場合の150mAh/gに比
較して容量が大幅に増大していることがわかる。
【0058】また、本発明になる電池A、B、C、D、
E、FおよびGの放電特性は、従来の電池Hに比較し
て、放電特性は連続した曲線であり、リチウムイオンの
拡散が均質におこっていることがわかった。
【0059】その代表的な例として、放電容量が最大と
なった本発明になる電池Gおよび従来の電池Hの放電特
性を図2に示す。
【0060】同図より、本発明になる電池Gの放電容量
は、従来の正極活物質を用いた電池Hよりも、放電容量
が大きく、その放電特性は連続した曲線となっている。
また、従来の電池Hの放電は、端子電圧が3.5V、と
くに3.0V以下になると急激に容量が低下するが、本
発明の電池Gの場合は、3.5V以下でも徐々に低下し
ながら放電が可能である。
【0061】一般に、本発明になる非晶質のニッケル酸
リチウム正極活物質の放電特性は、3.5V以下でも放
電が可能であることが示された。このような特徴は正極
活物質が非晶質なものに現れることがわかり、とくにコ
バルトの含有量が2〜60mol%(Co/Ni+C
o)の範囲が好適であることが示された。
【0062】なお、X線回折図形(CuKα)における
ニッケル酸リチウムの(003)面のピークに着目する
と、その半価幅が大きくなるに従って顕著になる傾向が
確認された。とくに、その値が2θ=1度以上になると
顕著になった。このことは、本発明になる活物質の結晶
構造の不規則配列化がほとんどおこらず、また表面積の
大きい試料が得られていることに起因すると推測され
る。
【0063】さらに、重要なことは、本発明のなる正極
活物質において、従来考えられていた理論容量275m
Ah/g以上の容量が得られていることである。
【0064】一般に、ニッケル酸リチウム正極活物質の
電極反応は、前述したように(1)式で表せが、このニ
ッケル酸リチウムのニッケルの酸化状態が3.75価を
超えると、結晶構造が不安定になるため、最大でも充電
電圧を金属リチウムに対して4.2V付近としている。
この場合、実用的に利用できる理論容量は(2)式の
0.75電子反応による206mAh/gである。 しかしながら、本発明になる正極活物質を使用した電池
の場合には、そのニッケルの酸化状態が3.75価とな
るような充電条件に設定しても、放電容量が理論容量以
上の値が得られている。
【0065】この事実と放電電圧が3.5V以下でも放
電が可能となっていることから、放電深度がニッケルの
3価よりも低い領域で放電が可能となっていることを意
味する。前述したように、ニッケル酸リチウムは3価以
下でも放電が可能であるが、その場合には結晶構造の変
化がおこり、放電電位は不連続になることが報告されて
いる。ところが、本発明の場合、放電電位は連続的に変
化していることから、本発明のような非晶質の場合には
リチウムイオンが表面から結晶構造の内部へと容易に拡
散していき、しかも結晶構造が維持されたまま、3価以
下まで放電が可能であることを意味するものと推定され
る。
【0066】この場合の理論容量は、放電状態がLi2
NiO2、充電状態がLi0.25NiO2の(3)式で表せ
る1.75電子反応の448mAh/gとなる。さら
に、充電状態がNiO2と過程すると512mAh/g
となる。
【発明の効果】本発明になる第一の発明は、ニッケル酸
リチウム正極活物質に関し、コバルトを含有しており、
かつ結晶構造が非晶質であることを特徴とする。
【0067】第一の発明にかかる第二の発明は、コバル
トの含有量が2〜60mol%(Co/Ni+Co)で
あることを特徴とする。
【0068】第一又は第二の発明にかかる第三の発明
は、リンを含有することを特徴とする。
【0069】第一、第二又は第三の発明にかかる第四の
発明は、ニッケル酸リチウムのX線回折ピーク(CuK
α)の(003)面の半価幅が2θ=0.5度以上であ
ることを特徴とする。
【0070】第五の発明は、リチウム電池に関し、第
一、第二、第三又は第四の発明にかかる正極活物質を備
えたことを特徴とする。
【0071】第六の発明は、非晶質ニッケル酸リチウム
正極活物質の製造方法に関し、コバルトを含有する水酸
化ニッケルと、リチウム塩と、リン酸塩とを混合したの
ち、熱処理をすることを特徴とする。
【0072】第七の発明は、非晶質ニッケル酸リチウム
正極活物質の製造方法に関し、水酸コバルトを含有する
オキシ水酸化ニッケルと、リチウム塩と、リン酸塩とを
混合したのち、熱処理をすることを特徴とする。
【0073】第六又は第七にかかる第八の発明は、非晶
質ニッケル酸リチウム正極活物質の製造方法に関し、リ
チウム塩が水酸化リチウム又は/及び硝酸リチウムであ
ることを特徴とする。
【0074】第九の発明は、非晶質ニッケル酸リチウム
正極活物質の製造方法に関し、コバルトを含有するオキ
シ水酸化ニッケルと、リチウムイオンとリン酸イオンと
を含有する溶液とを混合させることを特徴とする。
【0075】これによれば、本発明になるコバルトを含
有する非晶質ニッケル酸リチウム正極活物質を使用した
正極は、従来のものとは異なり、放電容量が非常に大き
く、しかも放電特性が連続的におこる。このことは、電
極反応のリチウムイオンが表面から結晶構造の内部へと
容易に拡散していき、しかもニッケルの酸化状態が3価
以下になるまで結晶構造が変化しないことが可能である
ことを意味している。
【0076】それゆえに、本発明になる正極活物質を電
池へ適用すると、そのエネルギー密度が飛躍的に向上す
ることが可能となり、高航容量かつ高寿命な電池を提供
することがでる。
【0077】本発明の工業的価値はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる正極活物質A、Bおよび従来の活
物質HのX線回折図形である。
【図2】本発明になる電池Gおよび従来の電池Hの放電
特性を比較した図である。
【符号の説明】

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コバルトを含有し、かつ結晶構造が非晶
    質であることを特徴とするニッケル酸リチウム正極活物
    質。
  2. 【請求項2】 コバルトの含有量が2〜60mol%
    (Co/Ni+Co)であることを特徴とする請求項1
    記載のニッケル酸リチウム正極活物質。
  3. 【請求項3】 リンを含有することを特徴とする請求項
    1又は2記載のニッケル酸リチウム正極活物質。
  4. 【請求項4】 ニッケル酸リチウムのX線回折ピーク
    (CuKα)の(003)面の半価幅が2θ=0.5度
    以上であることを特徴とする請求項1、2又は3記載の
    ニッケル酸リチウム正極活物質。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3又は4記載の正極活物
    質を備えたリチウム電池。
  6. 【請求項6】 コバルトを含有する水酸化ニッケルと、
    リチウム塩と、リン酸塩とを混合したのち、熱処理する
    ことを特徴とするニッケル酸リチウム正極活物質の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 コバルトを含有するオキシ水酸化ニッケ
    ルと、リチウム塩と、リン酸塩とを混合したのち、熱処
    理することを特徴とするニッケル酸リチウム正極活物質
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 リチウム塩が水酸化リチウム又は/及び
    硝酸リチウムであることを特徴とする請求項6又は7記
    載のニッケル酸リチウム正極活物質の製造方法。
  9. 【請求項9】 コバルトを含有するオキシ水酸化ニッケ
    ルと、リチウムイオンとリン酸イオンとを含有する溶液
    とを混合させることを特徴とするニッケル酸リチウム正
    極活物質の製造方法。
JP8206612A 1996-07-16 1996-07-16 ニッケル酸リチウム正極活物質およびその製造方法ならびに前記活物質を備えたリチウム電池 Pending JPH1032005A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206612A JPH1032005A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 ニッケル酸リチウム正極活物質およびその製造方法ならびに前記活物質を備えたリチウム電池
DE69711776T DE69711776T2 (de) 1996-07-16 1997-07-15 Amorphes Lithiumnickelat als positives Aktivmaterial, Herstellungsverfahren dafür und dieses Aktivmaterial enthaltende Lithiumbatterie
EP97112044A EP0820111B1 (en) 1996-07-16 1997-07-15 Amorphous lithium nickelate positive active material, producing method thereof and lithium battery comprising the active material
US08/895,574 US6033807A (en) 1996-07-16 1997-07-16 Lithium nickelate positive active material, producing method thereof and lithium battery equipped with the active material
CNB971150133A CN1159783C (zh) 1996-07-16 1997-07-16 镍酸锂正极物质、其生产方法以及装有该活性物质的锂电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206612A JPH1032005A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 ニッケル酸リチウム正極活物質およびその製造方法ならびに前記活物質を備えたリチウム電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1032005A true JPH1032005A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16526268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8206612A Pending JPH1032005A (ja) 1996-07-16 1996-07-16 ニッケル酸リチウム正極活物質およびその製造方法ならびに前記活物質を備えたリチウム電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6033807A (ja)
EP (1) EP0820111B1 (ja)
JP (1) JPH1032005A (ja)
CN (1) CN1159783C (ja)
DE (1) DE69711776T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149822A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2005112691A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム含有オキシ水酸化ニッケルの製造方法およびそれを含む電極を備えた非水電解質電気化学セル

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993998A (en) * 1996-12-20 1999-11-30 Japan Storage Battery Co., Ltd. Positive active material for lithium battery, lithium battery having the same and method for producing the same
US6517974B1 (en) * 1998-01-30 2003-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Lithium secondary battery and method of manufacturing the lithium secondary battery
JP3561631B2 (ja) * 1998-04-16 2004-09-02 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極及びそれを用いたアルカリ蓄電池
US6306787B1 (en) * 1998-06-10 2001-10-23 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Nickel hydroxide particles and production and use thereof
CN1085417C (zh) * 1998-10-30 2002-05-22 清华大学 基于控制结晶法的高活性锂离子电池正极材料的制备方法
TW520575B (en) * 2000-04-21 2003-02-11 Sony Corp Positive electrode material and nickel-zinc battery
TWI233231B (en) * 2003-12-25 2005-05-21 Ind Tech Res Inst Cathode material with nano-oxide layer on the surface and the produce method
US7381496B2 (en) * 2004-05-21 2008-06-03 Tiax Llc Lithium metal oxide materials and methods of synthesis and use
US7608332B2 (en) * 2004-06-14 2009-10-27 Industrial Technology Research Institute Cathode material particle comprising of plurality of cores of coated grains
CN115101745A (zh) * 2022-07-12 2022-09-23 上海交通大学 一种具有层状结构的微富锂镍酸锂正极材料、制备方法、及其在锂离子电池中的应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0571858B1 (en) * 1992-05-18 1996-08-14 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Lithium secondary battery
JPH08153541A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Mitsubishi Cable Ind Ltd リチウム二次電池
US5626635A (en) * 1994-12-16 1997-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Processes for making positive active material for lithium secondary batteries and secondary batteries therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149822A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2005112691A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム含有オキシ水酸化ニッケルの製造方法およびそれを含む電極を備えた非水電解質電気化学セル

Also Published As

Publication number Publication date
DE69711776D1 (de) 2002-05-16
EP0820111B1 (en) 2002-04-10
CN1173052A (zh) 1998-02-11
CN1159783C (zh) 2004-07-28
EP0820111A3 (en) 1999-03-31
EP0820111A2 (en) 1998-01-21
DE69711776T2 (de) 2002-08-08
US6033807A (en) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5993998A (en) Positive active material for lithium battery, lithium battery having the same and method for producing the same
JP5057179B2 (ja) リチウム二次電池のためのコア−シェルスピネル正極活物質の製造方法
KR100738192B1 (ko) 코아·쉘 다층구조를 갖는 리튬이차전지용 양극 활물질과이를 사용한 리튬이차전지 및 그 제조 방법
KR100898871B1 (ko) 리튬 금속 인산화물의 제조방법
JP4063350B2 (ja) ゾル−ゲル法を利用した複合酸化物の製造方法
JP3624539B2 (ja) ニッケル酸リチウム正極板の製造方法およびリチウム電池
JP2020004722A (ja) リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体、その製造方法、そこから形成されたリチウム二次電池用ニッケル系活物質、及びそれを含む正極を含んだリチウム二次電池
JP2008147068A (ja) 非水電解液二次電池用リチウム複合酸化物
JP3702353B2 (ja) リチウム電池用正極活物質の製造方法およびリチウム電池
KR100805910B1 (ko) 리튬 전지용 올리빈형 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및이를 포함하는 리튬 전지
US6514638B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery including positive and negative electrodes
CN115241450A (zh) 一种掺杂型钠离子镍铁锰基单晶电池正极材料的制备及其应用
JPH1032005A (ja) ニッケル酸リチウム正極活物質およびその製造方法ならびに前記活物質を備えたリチウム電池
KR100872370B1 (ko) 리튬 이차전지용 스피넬형 양극 활물질 및 그 제조방법
JP3653210B2 (ja) リチウムニ次電池用スピネル系マンガン酸化物の製造方法
EP0841711A1 (en) Lithium battery
JPH11213999A (ja) リチウム電池用正極活物質、これを備えたリチウム電池、及びリチウム電池用正極活物質の製造方法
Hwang et al. Rapid microwave-enhanced ion exchange process for the synthesis of LiNi 0.5 Mn 0.5 O 2 and its characterization as the cathode material for lithium batteries
JP2007053116A (ja) 非水電解質電池
JPH10316432A (ja) オキシ水酸化ニッケルの製造方法および非水電解質電池
JPH10270025A (ja) 非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池
KR101437886B1 (ko) 리튬이차전지용 캐쏘드 활물질 나노복합체, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬이차전지
JPH1145742A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000128540A (ja) マンガン酸化物及びその製造方法、並びにマンガン酸化物を用いたリチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
JPH10326619A (ja) 非水電解質電池用正極活物質の製造方法およびその正極活物質を備えた電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051219