JPH10266425A - 間仕切りパネル及びその施工方法 - Google Patents

間仕切りパネル及びその施工方法

Info

Publication number
JPH10266425A
JPH10266425A JP9067719A JP6771997A JPH10266425A JP H10266425 A JPH10266425 A JP H10266425A JP 9067719 A JP9067719 A JP 9067719A JP 6771997 A JP6771997 A JP 6771997A JP H10266425 A JPH10266425 A JP H10266425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
grooves
partition panel
ceiling
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9067719A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Hoshi
雅人 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAMATSU KENSETSU KK
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
TAKAMATSU KENSETSU KK
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAMATSU KENSETSU KK, Okura Industrial Co Ltd filed Critical TAKAMATSU KENSETSU KK
Priority to JP9067719A priority Critical patent/JPH10266425A/ja
Publication of JPH10266425A publication Critical patent/JPH10266425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工が容易で、精度よくしかも強固に接合で
きる間仕切りパネル及び該パネルの施工方法を提供する
こと。 【解決手段】 天井、床、壁面における間仕切りパネル
1を施工する位置に、前記パネルに設けた凹溝2と同一
の間隔で2本の凹溝を設けるかあるいは該2本の凹溝を
設けた取り付け用部材を前記位置に設置し、パネルと天
井、床及び壁面更にパネル同士を雇い実4で結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、施工が容易で、隙
間が生じることなく、しかも強固に取りつけることがで
きる間仕切りパネル(以下パネルという)及びその施工
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、間仕切りパネルとして、ほぞ受け
溝を連続して有する断面が凹形の上枠と下枠との間に、
スライド接合部材を有する縦枠を複数本嵌合させること
により、作業能率の向上を図る壁の枠組工法及びスライ
ド接合部材(特開平4−11140)、上枠及び下枠の
それぞれの片面に連続ほぞ受け溝を穿設し、縦枠の上端
及び下端に連続ほぞ受け溝に嵌合するほぞを突設するこ
とにより、作業能率の向上を図る壁の枠組材(特開平4
−11141)などが知られている。しかし上記従来の
パネルは、一本のほぞをほぞ受け溝に嵌合して連結する
ものであるため連結部分が緩んだり、精度よく連結する
という点において問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、施工が容易
で、精度よくしかも強固に接合できるパネル及び該パネ
ルの施工方法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記従来の
パネルの問題点を解決するため鋭意検討した結果、パネ
ルの辺に2本の凹溝を設け該凹溝に雇い実を差し込んで
パネル同士を結合することによりパネルが容易に強固に
連結することを見出し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明によれば、長方形のパネルの各辺の全
長に2本の凹溝を設けたことを特徴とするパネルが提供
され、長方形のパネルの各辺のコーナー部に2本の適宜
長さの凹溝を設けたことを特徴とするパネル前記2本の
凹溝の間に形成されている凸部の高さが辺の頂部より低
いことを特徴とするパネルが提供され、天井、床、壁面
における間仕切りパネルを施工する位置に、コ字状取り
付け具を設け、該コ字状取り付け具の開口部内に前記パ
ネルを挿入するかあるいは前記パネルの辺に形成された
1本の凹溝内に前記コ字状取り付け具を挿入し、パネル
同士はその辺に設けられた2本の凹溝に雇い実を差し込
んで結合することを特徴とするパネルの施工方法が提供
され、天井、床、壁面におけるパネルを施工する位置
に、前記パネルに設けた凹溝と同一の間隔で2本の凹溝
を設けるかあるいは該2本の凹溝を設けた取り付けよう
部材を前記位置に設置し、パネルと天井、床及び壁面更
にパネル同士を雇い実で結合することを特徴とするパネ
ルの施工方法が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例を示す図面
に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明のパネルの
斜視図である。図2は、図1のパネルのA−A’の断面
図を示すものである。図3(a)は、一方の端縁に設け
た2本の凹溝にコ字状の取り付け具を挿入してパネルを
天井に取りつけ、他方の端縁にボルトを取り付けナット
で締めつけて床に固定した状態を示すものであり、図3
(b)は、一方の端縁に設けた1本の凹溝にコ字状の取
り付け具を挿入し、他方の端縁は2本の凹溝を設けて雇
い実で固定した状態を示すものである。図4は雇い実の
断面図である。
【0006】まず、パネル(1)の4辺に適宜間隔を置
いて2本の凹溝(2)を設ける。該凹溝(2)の幅、深
さはパネル(1)の厚さ、大きさによって適宜決定され
るものであるが、幅は1〜5mm、深さは10〜20m
m、間隔は15〜40mm程度が好ましい。該凹溝
(2)はパネルの4辺に設けることもできるが、パネル
同士を結合する辺にのみ設けられ、天井、床及び壁面に
面する辺には断面コ字状取り付け具(以下コ字状取り付
け具という)(5)を挿入するための取り付け溝(3)
を設けることができる。また天井、床及び壁面に設置さ
れた前記コ字状取り付け具の開口部に前記パネルを挿入
してパネルを施工することができる。その際には該辺の
挿入部は、該コ字状取り付け具の厚さだけ表面を切削す
るか何も加工しなくてもよい。前記パネル(1)には必
要に応じてドアー、窓を取りつけるための適宜幅と高さ
の切り取り部を設けることができる。
【0007】次に、天井、床及び壁面の前記パネルを施
工する位置にコ字状取り付け具を接着剤または釘などに
より設置し、パネル(1)の辺に設けた取り付け溝
(3)に前記コ字状取り付け具(5)を挿入するかある
いは該コ字状取り付け具(5)の開口部にパネル(1)
の辺を挿入し、さらに、パネル(1)同士は前記パネル
の辺に設けられた2本の凹溝(2)に雇い実(4)を差
し込んで結合し、パネルの施工を行うものである。前記
取り付け溝(3)はパネルの辺の全長にわたって設けて
も良く、またパネルのコーナー部あるいは所定箇所にの
み設けても良い。
【0008】また、天井、床及び壁面の前記パネルを施
工する位置に、前記パネルに設けた凹溝(2)と同一の
間隔で2本の凹溝(2)を設けるかあるいは2本の凹溝
を設けた取り付け用部材を前記位置に設置し、パネル
(1)と天井、床及び壁面更にパネル同士を雇い実で結
合するものである。雇い実(4)の形状は前記凹溝
(2)に密接に嵌合しパネルを固定化できるものであれ
ば特に限定されない。1例として挙げるならば、前記凹
溝(2)の幅と同じ厚さで、該溝の深さの2倍でパネル
の幅または長さと同じ長さの板状体、あるいは該板状体
の中央部をやや厚くしたものが用いられる。また他の例
としては、断面形状は前記板状体と同一であり、パネル
の幅または長さの1/2以下の長さで、幅方向に適宜角
度のテーパを有する板状体が用いられる。後者の板状体
は前記パネルと床の結合の際、該パネルの高さ調節をす
ることができ好ましい。
【0009】前記パネルの施工において、天井、床及び
壁面との結合に際しては短い雇い実の幅方向をテーパ状
にして凹溝内に差し込むことによりパネルの天井、床及
び壁面と固定をより強固にすることができる。また、前
記雇い実で結合した後パネル、取り付け用部材及び雇い
実を貫通するように釘、ビスなどで固着すると結合が強
固になり好ましい。前記パネル(1)の辺に設けられた
凹溝(2)の間に形成される凸部の高さが該辺の頂部よ
り低いと天井、床あるいは壁面の表面精度が良くない場
合であっても隙間を生じさせることなく施工できるもの
である。
【0010】前記パネルの材質としては、パーティクル
ボード、中密度繊維板、合板あるいはこれらを用いたフ
ラッシュボードなどがありこれらに限定されるものでは
ない。また、前記パネルの辺に1本または2本の凹溝を
設けた無垢の木材、アルミニウム、プラスチックなどよ
りなる部材を配置した場合は、該凹溝が精度良く形成さ
れるのでパネルの結合の強度が高くなったり、精度が良
くなり好ましい。前記2本の凹溝設けた取り付け用部材
についても無垢の木材、アルミニウム、プラスチックな
どが用いられる。前記コ字状取り付け具は、合成樹脂、
アルミニウム、鋼板などよりなるものであるが、これら
に限定されるものではない。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように本発明のパネルはその
1辺に2本の凹溝を設け、該パネルと天井、床あるいは
壁面または該パネル同士を雇い実を用いて結合するの
で、作業性が良く、強固にしかも精度良く結合できるも
のである。特に前記2本の凹溝の間に形成される凸部の
高さが前記パネルの辺の頂部より低い場合は、天井、
床、壁面の表面仕上がりが悪くても隙間なく結合でき好
ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の間仕切りパネルの斜視図である。
【図2】図1の間仕切りパネルのA−A’の断面図であ
る。
【図3】一方の端縁に設けた2本の凹溝にコ字状の取り
付け具を挿入してパネルを天井に取りつけ、他方の端縁
にボルトを取り付けナットで締めつけて床に固定した状
態を示す(a)、及び、一方の端縁に設けた1本の凹溝
にコ字状の取り付け具を挿入し、他方の端縁は2本の凹
溝を設けて雇い実で固定した状態を示す(b)。
【図4】雇い実の断面図である。
【符号の説明】
1. 間仕切りパネル 2. 凹溝 3. 取り付け溝 4. 雇い実 5. コ字状取り付け具

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形のパネルの少なくとも1辺の全長
    に2本の凹溝を設けたことを特徴とする間仕切りパネ
    ル。
  2. 【請求項2】 長方形のパネルの少なくとも1辺のコー
    ナー部に2本の適宜長さの凹溝を設けたことを特徴とす
    る間仕切りパネル。
  3. 【請求項3】 前記2本の凹溝の間に形成されている凸
    部の高さが辺の頂部より低いことを特徴とする請求項1
    記載の間仕切りパネル。
  4. 【請求項4】 天井、床、壁面における間仕切りパネル
    を施工する位置に、断面コ字状取り付け具を設置し、該
    コ字状取り付け具の開口部内に前記間仕切りパネルを挿
    入するかあるいは前記間仕切りパネルの辺に形成された
    1本の凹溝内に前記コ字状取り付け具を挿入し、間仕切
    りパネル同士はその辺に設けられた2本の凹溝に雇い実
    を差し込んで結合することを特徴とする間仕切りパネル
    の施工方法。
  5. 【請求項5】 天井、床、壁面における間仕切りパネル
    を施工する位置に、前記間仕切りパネルに設けた凹溝と
    同一の間隔で2本の凹溝を設けるかあるいは該2本の凹
    溝を設けた取り付け用部材を前記位置に設置し、間仕切
    りパネルと天井、床及び壁面、更に間仕切りパネル同士
    を雇い実で結合することを特徴とする間仕切りパネルの
    施工方法。
JP9067719A 1997-03-21 1997-03-21 間仕切りパネル及びその施工方法 Pending JPH10266425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067719A JPH10266425A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 間仕切りパネル及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067719A JPH10266425A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 間仕切りパネル及びその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10266425A true JPH10266425A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13353055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9067719A Pending JPH10266425A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 間仕切りパネル及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10266425A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63226432A (ja) 可動間仕切壁
US20070000204A1 (en) Support device for orthogonal mounting of sheet material
US6108990A (en) Connector for building panels
US5368426A (en) Connector and method for edge-to-edge assembly of pressboard to form furniture structures
US20070271869A1 (en) Corner framing member
JP4289703B2 (ja) 横架材の接合構造
JPH10266425A (ja) 間仕切りパネル及びその施工方法
JPH08159115A (ja) ハニカムパネル間のジョイント構造
JP2560479B2 (ja) 可動間仕切壁
JP2869429B2 (ja) パネルの連結装置
JP2995607B2 (ja) 間仕切り壁
JPH024172Y2 (ja)
JPH0754464A (ja) 石材の取り付け構造
JPH04357229A (ja) 木質構造部材の接合金具および接合部構造
JPS5819202Y2 (ja) 本実形状板体雌実部の下縁部分と固定取付具との組合せ
JP2594021B2 (ja) 開口付壁パネルの補強治具
JPH04198547A (ja) パネル構成の外壁
KR20230032625A (ko) 내진 구조를 가진 건축 외장 패널의 고정장치 및 고정 방법
JPH04343946A (ja) 建築用構成部材の接合構造
JP3289659B2 (ja) 根太のはね出し構造及びその施工方法
JPH0538273U (ja) 枠体の連結構造
JPH0913538A (ja) 外壁パネルと軸組との締結具
JPS63277345A (ja) H型接合金具を用いた天井下地構造
JPH07259209A (ja) 防音パネルの連結構造
JPH10273972A (ja) 鋼製床板および鋼製床板の接合金具