JPH10265859A - 焼結機の原料装入方法およびその装置 - Google Patents

焼結機の原料装入方法およびその装置

Info

Publication number
JPH10265859A
JPH10265859A JP6945197A JP6945197A JPH10265859A JP H10265859 A JPH10265859 A JP H10265859A JP 6945197 A JP6945197 A JP 6945197A JP 6945197 A JP6945197 A JP 6945197A JP H10265859 A JPH10265859 A JP H10265859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
screen type
type chute
feeder
auxiliary roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6945197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632360B2 (ja
Inventor
Takashi Wada
和田  隆
Yoshinori Watanabe
芳典 渡辺
Hiroshi Nakanishi
弘 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP06945197A priority Critical patent/JP3632360B2/ja
Publication of JPH10265859A publication Critical patent/JPH10265859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3632360B2 publication Critical patent/JP3632360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原料供給量が変動しても原料落下位置を一定
にすることのできる焼結機の原料装入方法およびその装
置を提供する。 【解決手段】 原料供給機1の原料7を、線状部材3を
上下方向に間隔を空けて配列して構成したスクリーン式
シュート2に供給し原料層8の粒度分布を偏析させる焼
結機の原料装入方法において、前記原料供給機と前記ス
クリーン式シュートの間に補助ロールフィーダ10を設
け、原料のスクリーン式シュート上の落下位置に基づ
き、前記補助ロールフィーダの回転数を増減して前記原
料のスクリーン式シュート上の落下位置を所定位置に制
御することを特徴とする焼結機の原料装入方法およびそ
の装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼結鉱、焼成塊成
鉱等を連続的に製造する焼結機の原料装入方法およびそ
の装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】焼結鉱を製造する場合、約10mm以下
の鉄鉱石に適当粒度のコークス粉と石灰粉を混合して原
料を調合し、この原料を移動している焼結機のパレット
に装入する。次いで、パレットに装入された原料の表面
部のコークスに点火し、パレットの下側から空気を吸引
しながらコークスを燃焼させ、その燃焼熱で鉄鉱石を焼
結させる。
【0003】そして、原料装入に際しては、パレット内
に堆積される原料層が特別の粒度分布になるようにして
いる。即ち、原料層の下部には粗粒の原料を存在させ、
その上に細粒の原料を存在させるようにして厚さ方向の
粒度分布を偏析させ、これによって原料層の通気性をよ
くしている。
【0004】原料層の粒度分布を上記のように偏析させ
るために開発された原料装入装置が特開平5−1335
号および特開平8−145573号公報に開示されてい
る。図2は特開平8−145573号の装置を説明する
縦断面図で、この図において、1は原料供給機であるベ
ルトフィーダ、2はスクリーン式シュート、5は焼結機
のパッレット、6はカットオフプレート、パレット5の
下に付した矢印はパレットの移動方向を示す。また、7
は原料、8は原料層を示す。
【0005】スクリーン式シュート2は、パレット5の
移動方向とは反対の方向に傾斜している。スクリーン式
シュート2の詳しい構成は図3および図4に示すごとく
である。図3はスクリーン式シュートの概略の正面図、
図4はその右側面図である。このスクリーン式シュート
2は、ロッドやワイヤーロープ等の線状部材3が上下方
向に間隔を空けて配列され、この線状部材3がガイド部
材4によって簾のように組み立てられて、スクリーン状
に形成されている。そして、配列された線状部材3の間
隔は、上部2aよりも下部2bの方が広く、下方になる
にしたがって順次広くなっている。また、このスクリー
ン式シュート2は、下向きに湾曲しており側面からみる
と弓の弦形状になっている。このため、スクリーン式シ
ュート2傾斜角度は上部では大きく、下部では小さくな
っている。
【0006】上記の装入装置によってパレットへ原料を
装入すると、ベルトフィーダ1から供給された所定量の
原料はスクリーン式シュート2上に落下する。スクリー
ン式シュート2へ落下した原料は移動しているパレット
5に装入されて堆積し、原料層を形成する。このスクリ
ーン式シュート2による原料装入の過程においては、先
ず、原料中の細粒が線状部材の間隔が狭いシュート上部
2a付近で篩い落とされ、既に堆積している原料の斜面
に落下する。次に、粗粒が線状部材の間隔が広いシュー
ト下部付近で篩い落とされ、細粒が落下する位置よりパ
レット進行方向に対して上流のパレット5上に堆積し、
原料斜面を形成する。そして、線状部材の間隔が広いシ
ュート下部2bでも篩い落とされなかった大きな粒子は
スクリーン式シュート2の下端から落下し粗粒の落下位
置よりさらに上流のパレット5の上に敷き詰められる。
このようにして、原料層の下部には粗粒が存在し、上部
に細粒が存在した厚さ方向に偏析した粒度分布を有する
原料層が形成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来装置におい
ては、原料性状の変動にともないパレット上での原料焼
成速度が変化しそれに対応してパレット進行速度を変化
させる必要がある。それに応じて、原料供給量を変動さ
せる。これにより、ベルトフィーダの回転速度が変化す
るため、ベルトフィーダからの原料がスクリーン式シュ
ートに落下する位置(図4の2a)が変動する。
【0008】すなわち、図4において、ベース(基準
量)の原料が供給されるとき、原料がスクリーン式シュ
ートに落下する位置を2aとすると、原料供給量が減少
した場合には、2a1 に落下し、逆に原料供給量が増加
する場合には、2a2 に落下する。このようにスクリー
ン式シュートにおける原料の落下位置が変化すると、図
5に示すように、原料層高さ方向における粒度の偏析度
合いすなわち、疑似粒度分布が変化する。これにより、
表1に示すように焼結鉱の品質が落下位置2aのときに
比べ、2a1 、2a2 とも悪化する。
【0009】
【表1】
【0010】表1から分かるように、焼結鉱品質は原料
落下位置によって影響されるため、従来の装置では、原
料供給量が変動すると、品質が悪化するという問題点が
あった。本発明は、このような問題点を解決するためな
されたもので、原料供給量が変動しても原料落下位置を
一定にすることのできる原料装入方法およびその装置を
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を、
以下の方法および装置によって達成する。
【0012】その方法は、原料供給機の原料を、線状部
材を上下方向に間隔を空けて配列して構成したスクリー
ン式シュートに供給し原料層の粒度分布を偏析させる焼
結機の原料装入方法において、前記原料供給機と前記ス
クリーン式シュートの間に補助ロールフィーダを設け、
原料のスクリーン式シュート上の落下位置に基づき、前
記補助ロールフィーダの回転数を増減して前記原料のス
クリーン式シュート上の落下位置を所定位置に制御する
焼結機の原料装入方法である。
【0013】その装置は、原料供給機の原料を、線状部
材を上下方向に間隔を空けて配列して構成したスクリー
ン式シュートに供給し原料層の粒度分布を偏析させるよ
うにした焼結機の原料装入装置において、該原料装入装
置にさらに、前記原料供給機と前記スクリーン式シュー
トの間に設けた補助ロールフィーダと、ロールフィーダ
を介して落下する原料がスクリーン式シュート上に落下
する位置を検出する手段と、該検出手段が検出した原料
の落下位置に基づき前記ロールフィーダの回転数を制御
する制御装置とを設けた焼結機の原料装入装置によって
達成する。
【0014】「作用」原料供給量が基準量のとき、原料
が補助ロールフィーダを介して落下する位置が図4の2
aの位置になるような回転数で補助ロールフィーダは駆
動される。
【0015】原料供給量が基準量より減少すると、ベル
トフィーダの回転速度が減少し、スクリーン式シュート
上の原料の落下位置は、位置2aより上方の位置に変化
する。この位置の変化を監視カメラ等で検出し、制御装
置が位置の変化量に応じた回転数の増加量を演算し補助
ロールフィーダの回転数を増加させる。回転数の増加に
より、原料の落下位置は2aに制御される。
【0016】逆に、原料供給量が基準量より増加する
と、ベルトフィーダの回転速度が増加し、スクリーン式
シュート上の原料の落下位置は、位置2aより下方の位
置に変化する。この位置の変化を監視カメラ等で検出
し、制御装置が位置の変化量に応じた回転数の減少量を
演算し補助ロールフィーダの回転数を減少させる。回転
数の減少により、原料の落下位置は2aに制御される。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて以下に説明する。図1は、本発明装置を説明する縦
断面図である。図1において、図2と同じ構成部分につ
いては同一の符号を付し説明を省略する。
【0018】10は、ベルトフィーダ1とスクリーン式
シュート2の間に設けられた回転数可変の補助ロールフ
ィーダである。ベルトフィーダ1から排出される原料7
は、補助ロールフィーダ10の上部に落下し、補助ロー
ルフィーダ10の回転により排出されてスクリーン式シ
ュート2に落下する。13は、原料の落下位置検出手段
としての監視カメラで、スクリーン式シュート2上の原
料の落下位置を撮影しその画像を制御装置に送る。12
は、制御装置で、監視カメラ13の画像を解析し、原料
の落下位置の基準位置からの変化量を求め、原料の落下
位置を基準の落下位置に制御するための補助ロールフィ
ーダ10の回転数の増加量または減少量を演算し、補助
ロールフィーダ10の駆動モータの回転数を制御する。
11は、補助ロールフィーダ10の駆動モータである。
【0019】なお、落下位置検出手段として、原料の落
下位置変動範囲にあるスクリーン式シュート2の線状部
材3の1本毎に振動計を設けたものを使用することがで
きる。この場合は、最大振動値の線状部材の位置を原料
の落下位置とする。また、本発明は、原料供給機として
ロールフィーダを使用する場合にも適用できる。
【0020】本発明装置によりスクリーン式シュートに
おける原料の落下位置は、次のように制御される。
【0021】監視カメラ13が、原料の落下位置の画像
を制御装置12に送る。制御装置12は基準落下位置に
対する落下位置の上下方向変化量を求め、その変化量に
基づいて落下位置を基準落下位置に戻すための補助ロー
ルフィーダ10の回転数の増減量を演算し、制御量を駆
動モータ11に送る。補助ロールフィーダ10の回転数
が増加または減少して、原料の落下位置が基準落下位置
に戻る。これにより、原料の供給量が変化しても、スク
リーン式シュートにおける原料の落下位置は、基準落下
位置に制御される。
【0022】
【実施例】本発明装置を図1に示すような構成で焼結機
に取付け、原料の落下位置の制御を行った。このときの
原料供給量の変動範囲は、760〜840t/h であり、
基準の原料供給量は800t/h である。使用したスクリ
ーン式シュートは、36本の線状部材より構成され、原
料を上から7本目の線状部材に常時落下するように補助
ロールフィーダの回転数を制御した。その結果を表2示
す。
【0023】
【表2】
【0024】表2に示すように、原料供給量に応じて補
助ロールフィーダの回転数が制御され、原料供給量が変
化しても、焼結鉱の冷間強度、返鉱の発生量は悪化しな
かった。
【0025】
【発明の効果】本発明は、原料の供給量が変化しても補
助ロールフィーダの回転数を制御して、原料がスクリー
ン式シュートの基準位置に落下するように制御するか
ら、原料供給量が変動しても、焼結鉱の品質を一定に維
持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を説明する縦断面図である。
【図2】従来装置を説明する縦断面図である。
【図3】スクリーン式シュートの概略の正面図である。
【図4】スクリーン式シュートの概略の側面図である。
【図5】落下位置の違いによる原料層の高さ方向の疑似
粒度分布の比較を示すグラフ。
【符号の説明】
1 ベルトフィーダ 2 スクリーン式シュート 3 線状部材 4 ガイド部材 5 パレット 7 原料 8 原料層 10 補助ロールフィーダ 11 駆動モータ 12 制御装置 13 監視テレビ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料供給機の原料を、線状部材を上下方
    向に間隔を空けて配列して構成したスクリーン式シュー
    トに供給し原料層の粒度分布を偏析させる焼結機の原料
    装入方法において、前記原料供給機と前記スクリーン式
    シュートの間に補助ロールフィーダを設け、原料のスク
    リーン式シュート上の落下位置の変化に基づき、前記補
    助ロールフィーダの回転数を増減して前記原料のスクリ
    ーン式シュート上の落下位置を所定位置に制御すること
    を特徴とする焼結機の原料装入方法。
  2. 【請求項2】 原料供給機の原料を、線状部材を上下方
    向に間隔を空けて配列して構成したスクリーン式シュー
    トに供給し原料層の粒度分布を偏析させるようにした焼
    結機の原料装入装置において、該原料装入装置にさら
    に、前記原料供給機と前記スクリーン式シュートの間に
    設けた補助ロールフィーダと、補助ロールフィーダを介
    して落下する原料がスクリーン式シュート上に落下する
    位置を検出する手段と、該検出手段が検出した原料の落
    下位置の変化に基づき前記補助ロールフィーダの回転数
    を制御する制御装置とを設けたことを特徴とする焼結機
    の原料装入装置。
JP06945197A 1997-03-24 1997-03-24 焼結機の原料装入方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3632360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06945197A JP3632360B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 焼結機の原料装入方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06945197A JP3632360B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 焼結機の原料装入方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10265859A true JPH10265859A (ja) 1998-10-06
JP3632360B2 JP3632360B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=13403030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06945197A Expired - Fee Related JP3632360B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 焼結機の原料装入方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3632360B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544434B1 (ko) * 2001-06-05 2006-01-24 주식회사 포스코 소결원료장입장치
WO2007029342A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Jfe Steel Corporation 製鉄用焼成塊成鉱及びその製造方法
CN100441996C (zh) * 2005-11-24 2008-12-10 广东韶钢松山股份有限公司 一种烧结自动布料方法
JP2011027349A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Takuma Co Ltd 燃焼炉に供給される燃焼対象物の処理システム、処理方法およびこれらを用いた燃焼炉の燃焼制御システム
KR101384632B1 (ko) * 2012-05-18 2014-04-11 주식회사 포스코 소결기 및 소결방법
CN106959012A (zh) * 2017-03-28 2017-07-18 马鞍山钢铁股份有限公司 烧结机布料器及应用所述烧结机布料器进行布料的方法
KR20190029356A (ko) * 2017-09-12 2019-03-20 주식회사 포스코 소결광 제조용 배합원료 장입 장치 및 그 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544434B1 (ko) * 2001-06-05 2006-01-24 주식회사 포스코 소결원료장입장치
WO2007029342A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Jfe Steel Corporation 製鉄用焼成塊成鉱及びその製造方法
CN100441996C (zh) * 2005-11-24 2008-12-10 广东韶钢松山股份有限公司 一种烧结自动布料方法
JP2011027349A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Takuma Co Ltd 燃焼炉に供給される燃焼対象物の処理システム、処理方法およびこれらを用いた燃焼炉の燃焼制御システム
KR101384632B1 (ko) * 2012-05-18 2014-04-11 주식회사 포스코 소결기 및 소결방법
CN106959012A (zh) * 2017-03-28 2017-07-18 马鞍山钢铁股份有限公司 烧结机布料器及应用所述烧结机布料器进行布料的方法
KR20190029356A (ko) * 2017-09-12 2019-03-20 주식회사 포스코 소결광 제조용 배합원료 장입 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3632360B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408179B2 (ja) 焼結機への原料装入装置
JPH10265859A (ja) 焼結機の原料装入方法およびその装置
KR100544434B1 (ko) 소결원료장입장치
JPH07110194A (ja) 焼結原料の装入装置
KR920007603B1 (ko) 소결될 원료를 소결기로 장입하기 위한 장치
JP3950244B2 (ja) 焼結原料の装入制御方法
JPH0627291B2 (ja) 焼結原料の装入方法
JP2947052B2 (ja) 焼結原料の装入装置
KR20030020480A (ko) 소결광용 배합원료 장입장치
JPH0424400Y2 (ja)
JP2608425B2 (ja) 燒結原料の装入方法
KR100396073B1 (ko) 소결광제조시스템
JP3257299B2 (ja) 焼結機の原料装入装置
JP2005320560A (ja) 焼結機の原料装入方法および原料装入装置
JP2982690B2 (ja) 焼結機の原料供給装置
JPH07138663A (ja) 焼結原料の装入方法
JPS5930776B2 (ja) 焼結機の原料装入方法及び装置
JPH0311290A (ja) 焼結機ヘの原料装入装置
JP2540983B2 (ja) 焼結機への原料装入装置
JP2921370B2 (ja) 焼結機の原料装入装置
JP3866871B2 (ja) 焼結原料装入方法
JPH0278889A (ja) 粒状にされた焼結原料の装入装置
JPH08209255A (ja) 焼結原料の装入方法
JPH0627292B2 (ja) 焼結原料の装入方法
JPS63206436A (ja) 焼結原料の装入方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees