JPH10259018A - 高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法 - Google Patents

高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法

Info

Publication number
JPH10259018A
JPH10259018A JP9270960A JP27096097A JPH10259018A JP H10259018 A JPH10259018 A JP H10259018A JP 9270960 A JP9270960 A JP 9270960A JP 27096097 A JP27096097 A JP 27096097A JP H10259018 A JPH10259018 A JP H10259018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molar ratio
silicate
molecular sieve
type
autoclave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9270960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3839565B2 (ja
Inventor
Azuma Yamamoto
東 山本
Akira Takahashi
章 高橋
Takuya Hiramatsu
拓也 平松
Kenji Suzuki
憲次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP27096097A priority Critical patent/JP3839565B2/ja
Priority to US09/005,819 priority patent/US6051205A/en
Priority to EP98300381A priority patent/EP0854114B1/en
Priority to DE69805013T priority patent/DE69805013T2/de
Publication of JPH10259018A publication Critical patent/JPH10259018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839565B2 publication Critical patent/JP3839565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/186Chemical treatments in view of modifying the properties of the sieve, e.g. increasing the stability or the activity, also decreasing the activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/04Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof using at least one organic template directing agent, e.g. an ionic quaternary ammonium compound or an aminated compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/27Beta, e.g. NU-2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱Al操作をすることなしに、Al含有量の
少ないゼオライトを直接合成することにより、高い耐熱
性及び耐水熱性を発現させ、且つ合成プロセスの簡易化
及び収率の向上に寄与することができる高シリカ珪酸塩
系分子篩の合成方法を提供する。 【解決手段】 Al,H,OおよびSi以外の元素とし
て少なくともFeを含み、Si/Feモル比が50以
上、かつSi/Feモル比が80以下(細孔構造がβ型
の場合には、Si/Feモル比が45以下)である原料
を用いて水熱合成後、酸化雰囲気下300℃以上で熱処
理したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、排ガス浄化シス
テムの炭化水素吸着材として好適に使用できる高シリカ
珪酸塩系分子篩の合成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】 自動車等の排ガスを浄化するための触
媒が、その触媒作用を発揮するためには、触媒が排ガス
の熱などによって所定温度以上に昇温される必要があ
る。したがって、エンジンの冷始動時のように排ガス温
度が低いときは、排ガス中の有害成分(炭化水素(H
C)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx))が浄化
され難い。特にHCは冷始動時に大量に排出されるた
め、その浄化は重要な課題となっている。
【0003】 従来、この冷始動時におけるHCの浄化
効率を向上させるために、ゼオライト等の結晶性アルミ
ノ珪酸塩からなる分子篩をHC吸着材として用い、触媒
が作用温度に達するまでの間、この吸着材でHCを吸着
しておくという技術が知られている。
【0004】 例えば、特開平2−75327号公報に
は、Y型ゼオライト又はモルデナイトをHC吸着材に用
いた自動車排気ガス浄化装置が開示されている。また、
特開平4−293519号公報は、水の吸着の影響を解
消し、HC吸着能力の向上と吸着可能な温度域を拡大す
るために、H+型ZSM−5ゼオライトをCu及びPd
でイオン交換した吸着材を用いることを主張している。
同様の目的で、特開平6−63392号公報には、H、
Cu又はPdでイオン交換したペンタシル型メタロシリ
ケートを吸着材に用いることが提案されている。
【0005】 上記のペンタシル型(ZSM−5類似構
造の総称)ゼオライトは、比較的高シリカ品の合成が容
易であり、テンプレート(鋳型剤)を使うことにより、
Si/Alモル比が事実上無限大(Al無し)のものま
で合成できる。しかしながら、テンプレート無しで高S
i/Alモル比(>50)のペンタシル型ゼオライトを
直接合成することは困難であった。
【0006】 一方、β型ゼオライトやモルデナイト型
は、ペンタシル型と比較してAlを含まない時の格子歪
が大きく、Siとイオン半径が異なるAlが加わること
で歪が解消されて生成しやすくなること、及びペンタシ
ル型の時ほどテンプレートが強力ではないことのため、
Si/Alモル比が50程度のものまでしか直接水熱合
成することができなかった。
【0007】 更に、ゼオライトの耐熱性、耐水熱性
は、その結晶構造にもよるが、同じ構造のものでは、A
l含有量が多いほど低い。したがって、耐熱性、耐水熱
性を向上させる方法としてAlの含有量を下げることが
行われる。しかしながら、吸着したいHC分子に適した
細孔構造をもつゼオライトが、必要な耐熱性が得られる
位の少ないAl含有量で直接生成するとは限らない。こ
のため、目的よりもAl含有量の多い場合、水蒸気処
理、酸洗等で、Alを取り除くこと(脱Al操作)が行
われ、目的のAl含有量になるまで繰り返す必要があっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】 本発明は、このよう
な従来の問題に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、脱Al操作をすることなしに、Al含有
量の少ないゼオライトを直接合成することにより、合成
プロセスの簡易化及び収率の向上に寄与することができ
る高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法を提供するもので
ある。更に、本発明で合成された高シリカ珪酸塩系分子
篩は、内燃機関の排ガス浄化システム、例えばインライ
ン型排ガス浄化システムのHC吸着材等のような高い耐
熱性、耐水熱性が要求される分野に好適に用いることが
できる。
【0009】
【課題を解決するための手段】 本発明によれば、 A
l,H,OおよびSi以外の元素として少なくともFe
を含み、Si/Alモル比が50以上Si/Feモル比
が80以下である原料を用いて水熱合成後、酸化雰囲気
下300℃以上で熱処理することを特徴とする高シリカ
珪酸塩系分子篩の合成方法が提供される。
【0010】 又、本発明では、Al,H,OおよびS
i以外の元素として少なくともFeを含み、Si/Al
モル比が50以上、かつSi/Feモル比が45以下で
ある原料を用いて水熱合成後、酸化雰囲気下300℃以
上で熱処理することを特徴とする細孔構造がβ型の高シ
リカ珪酸塩系分子篩の合成方法が提供される。
【0011】 更に、本発明においては、原料にNa+
源を含み、そのNa+源としてNaOHを含むことが好
ましく、またNa+源としてNaOHとNaClを含
み、NaOH:NaCl(モル比)が3:4〜7:0で
あることが好ましい。
【0012】 尚、上記の合成方法では、酸化雰囲気下
650℃以上1050℃以下で熱処理することが、特に
好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】 本発明の高シリカ珪酸塩系分子
篩の合成方法は、Al,H,OおよびSi以外の元素と
して少なくともFeを含み、Si/Alモル比が50以
上、かつSi/Feモル比が80以下である原料を用い
て水熱合成後、酸化雰囲気下300℃以上、好ましく
は、650℃以上1050℃以下で熱処理することであ
る。
【0014】 ここで、水熱合成とは、原料が水(水蒸
気も含む)の存在下で、室温以上に加熱される操作一般
を指す。通常の水性ゲルをオートクレーブ中で加熱する
方法に限定されない。例えば、原料が液体、気体、固
体、溶液、コロイド等の様々な形態がありうる。また、
加熱せずに常圧で行う場合やCVD(化学気相成長)法
のように、減圧で行うこともある。
【0015】 尚、ゼオライトとは、結晶構造として規
則的な細孔を有する無機質分子篩の中で、特にアルミノ
珪酸塩(Alシリケート)からなるものを指すが、その
骨格中のAlの一部又は全部を特定の元素で置換するこ
とができるものである。
【0016】 本発明では、Feを含有させる方法とし
て、原料にFe化合物(またはFe単体)を加えてゼオ
ライトを合成する方法を用いる。この方法によれば、比
較的均一な組成のゼオライトである高シリカ珪酸塩系分
子篩を合成することが可能である。尚、Fe化合物(ま
たはFe単体)の添加量や目的とする細孔構造によっ
て、ゼオライト合成条件の最適化をする必要があるた
め、少なくとも一つ以上の原料組成で目的とする細孔構
造のゼオライト合成条件が確立していることが好まし
い。
【0017】 このようにして、Al以外の元素である
Feをゼオライトの結晶構造に入れることにより、結晶
格子間の歪が解消され、結晶化しやすくなるため、その
細孔構造が生成する通常の範囲よりもAl含有量の少な
いゼオライトも比較的容易に直接合成することができ
る。これにより、ゼオライトのAl含有量の調節も容易
にでき、従来に無い特性を持つ分子篩の合成に寄与する
ことができる。
【0018】 また、本発明では、単に珪酸塩分子篩に
Feを含有させただけでなく、原料のSi/Alモル比
とSi/Feモル比、更には、Na原料が比表面積、耐
水熱性等に及ぼす影響についても詳細に検討し、それら
の値について規定した。
【0019】 まず、本発明の第一の用途である内燃機
関排ガス浄化用HC吸着材に必要な耐水熱性を得るため
には、Si/Alモル比が50以上であり、Si/Fe
モル比が80以下である原料を用いることが好ましい。
ただし、一般にAlの含有量が少ないほど耐水熱性が高
いので、Si/Alモル比は50以上で、かつなるべく
大きい方が好ましいといえる。
【0020】 また、β型等の多くのゼオライト類にお
いては、Alが少ないことによる格子歪を解消して目的
の細孔構造が生成するには一定量以上のFeが必要であ
るため、Feが不足すると対応する分のSiが結晶化せ
ずに残り、収率が下がる。そのため、原料のSi/Fe
モル比が、多くとも80以下であることが好ましい。特
に、細孔構造がβ型の場合には、Si/Fe比が45以
下である方がより好ましく、30以下である方が更に好
ましく、20以下であることが特に好ましい。
【0021】 更に、上記原料にNa+源を含むことが
好ましい。尚、そのNa+源としてNaOHを含むこと
が好ましく、また、NaOHとNaClを含み、NaO
H:NaCl(モル比)が3:4〜7:0であることが
好ましく、4:3〜7:0であることが、さらに好まし
い。
【0022】 次に、珪酸塩系分子篩中にFeを含有さ
せることによる利点および効果を以下に説明する。本発
明で用いたFeは、酸化物において室温で最も安定な原
子価が、Alと同じ3価で、その時のイオン半径が比較
的Alに近く、Alとの置換が容易である。
【0023】 それでも、Alに比べるとFeは、珪酸
塩系分子篩の結晶格子から脱離し易い。しかし、脱離し
てもAlと異なり、そのゼオライト構造の破壊を促進す
ることはほとんどない。むしろ、結晶格子外に脱離した
Feが粒内に留まって接着剤の働きをし、結晶構造の破
壊を抑制しているようである。さらに、十分には判って
いないが、粒内に留まったFeが、脱離したAlと固溶
し、Alの移動を妨げて結晶構造の破壊を防いでいると
推測される。
【0024】 このことから、本発明の合成方法に示す
ように、酸化雰囲気下300℃以上、好ましくは、65
0℃以上1050℃以下で熱処理することにより、Fe
を脱離させ、高シリカの珪酸塩系分子篩を生成すること
ができる。また、実際に使用される温度領域で、予め熱
処理することにより、高シリカ珪酸塩系分子篩の結晶構
造の安定化に寄与することができる。
【0025】 以上のことから、本発明の高シリカ珪酸
系分子篩の合成方法は、脱Al操作をすることなしに、
Al含有量の少ないゼオライトが直接合成ができること
から、合成プロセスの簡易化及び収率の向上に寄与する
ことができる。
【0026】 また、上記のように本発明で合成された
高シリカ珪酸塩分子篩は、同程度のSi/Alモル比の
ゼオライト(Alシリケート)と同等か又は、より高い
温度まで、その結晶構造を維持することができることか
ら、内燃機関の排ガス浄化システム、例えばインライン
型排ガス浄化システムのHC吸着材等のような高い耐熱
性、耐水熱性が要求される分野に好適に用いることがで
きる。
【0027】 本発明で合成された高シリカ珪酸塩分子
篩の好ましい細孔構造は、特に、内燃機関の排ガス浄化
用HC吸着材として用いる場合、以下の点を考慮して選
ばれる。尚、本明細書では、代表的な名称でゼオライト
類の型を表したが、これには対応する同形なども含まれ
るものとする。
【0028】 まず、耐熱性の点からは、格子密度(ゼ
オライト類では、1nm3中のT原子(酸素原子に囲ま
れてTO4型四面体を形成している原子)の数で表す)
が高い方が好ましい。たとえば、ペンタシル型やフェリ
エライト型は、細孔径の大きさの割に格子密度が高い。
【0029】 一方、用いる分子篩の細孔径は、吸着す
るHC分子が入るだけの大きさが必要であるが、その値
は吸着するHC分子の大きさに近い方が吸着力が強いの
で好ましい。たとえば、β型やモルデナイト型は、ペン
タシル型よりも一回り大きい細孔を持つため、より大き
なHC成分まで吸着できる。また、β型が得意とするC
6〜C8の芳香族と共に、主要な排ガス成分であるC2
3のアルケンについては、より細孔径の小さいチャバ
ザイト型やシグマ−1型が適している。
【0030】 更に、HCから生成したコークが細孔に
堆積することがあるので、細孔が枝分れのない一次元の
構造である場合、細孔の2箇所がコークで詰まると、そ
の間は吸着に寄与しなくなるため、二次元もしくは三次
元の細孔構造を持つものが好ましい。たとえば、前記の
ペンタシル型、フェリエライト型、β型、モルデナイト
型、チャバザイト型及びシグマ−1型は、いずれも二次
元以上の細孔構造をもつ。
【0031】 特に、β型が、ペンタシル型よりも大き
なHC成分まで吸着できる上に、その吸着容量も大き
く、また本発明により十分な耐熱性を付与できるため好
ましい。
【0032】
【実施例】 以下、本発明を、実施例に基づいて詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0033】 (実施例1〜3,比較例1〜4:高シリ
カβ型珪酸塩系分子篩の合成およびその耐熱性評価1)
FeとAlおよびTEA陽イオン[(CH3CH2
4+]を添加した水性シリカゲルをオートクレーブ中で
自生圧力下に135℃で6日間処理して結晶化し、濾
過、水洗、乾燥した後、空気中540℃で3.5時間熱
処理してTEAを除去すると共にFeを珪酸塩系分子篩
の結晶格子外に脱離させ高シリカ化した。更に、NH4 +
イオンでイオン交換し、仮焼してNa+イオンを除去
し、Feを含むβ型珪酸塩系分子篩を合成した(実施例
1〜3,比較例1,2)。尚、比較例3は、Feをほと
んど含まず、Si/Alモル比が15の原料を用いて合
成したものである。以上の結果を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】 次に、それらを電気炉中で水蒸気10%
を含む雰囲気下に1000℃で4時間の耐久試験条件で
処理し、その前後の比表面積(BET値)を測定して、
処理後の値を処理前の値で割った比表面積保持率で耐熱
性を評価した。尚、比較例4は、比較例3で合成された
ものを水蒸気処理と酸洗浄を繰り返して脱Alしたもの
である。その結果を表2に示す。
【0036】
【表2】
【0037】 (実施例4〜11:高シリカβ型珪酸塩
系分子篩の合成およびその耐熱性評価2)コロイダルシ
リカ(30重量%SiO2)に水酸化ナトリウム(Na
OH)水溶液を加え、反応混合物を得た。この混合物
へ、硝酸第2鉄水和物(Fe(NO33・9H2O)と
硝酸アルミニウム水和物(Al(NO33・9H2O)
を35重量%の水酸化テトラエチルアンモニウム(TE
AOH)の水溶液中に混合して得た溶液を加え、更に塩
化ナトリウム(NaCl)水溶液を加え、混合物が均質
になるまで撹拌し、表3に示すような種々のNaOH:
NaCl(モル比)の混合物を作成した。最終反応混合
物組成は、いずれのNaOH:NaCl(モル比)にお
いても、次の通りであった。 21Na2O・Al23・6Fe23・300SiO2
150TEAOH・6200H2O このように、このときの反応混合物のSi/Alモル比
は、150であり、Si/Feモル比は、25であっ
た。
【0038】 上記の反応混合物をテフロン容器に入
れ、オートクレーブ中で自生圧力下で135℃、6日間
加熱した。固体反応生成物を遠心分離器で分離、洗浄を
行い、80℃にて乾燥させた後、空気中540℃で4時
間熱処理してテンプレートを除去した。更に、得られた
粉末を硝酸アンモニウム水溶液中、80℃にて1時間処
理し、イオン交換した。その後、分離、洗浄及び乾燥を
行った後、再び焼成を行い、H+型のFeを含むβ型珪
酸塩系分子篩を合成した。
【0039】 次に、それらを電気炉中で水蒸気10%
を含む雰囲気下に1000℃で4時間の耐久試験条件で
処理し、その前後の比表面積(BET値)を測定して、
処理後の値を処理前の値で割った比表面積保持率で耐熱
性を評価した。その結果を表3に示す。
【0040】
【表3】
【0041】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明の高シリ
カ珪酸塩系分子篩の合成方法は、脱Al操作をすること
なしに、Al含有量の少ないゼオライトを直接合成する
ことができるので、合成プロセスの簡易化及び収率の向
上に寄与することができる。これらは、ゼオライト中の
AlとFeの性質に基づいているため、β型以外のゼオ
ライトの高シリカ化にも応用可能である。更に、本発明
で合成された高シリカ珪酸塩系分子篩は、内燃機関の排
ガス浄化システム、例えばインライン型排ガス浄化シス
テムのHC吸着材等のような高い耐熱性、耐水熱性が要
求される分野に好適に用いることができる。
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 憲次 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al,H,OおよびSi以外の元素とし
    て少なくともFeを含み、Si/Alモル比が50以
    上、かつSi/Feモル比が80以下である原料を用い
    て水熱合成後、酸化雰囲気下300℃以上で熱処理する
    ことを特徴とする高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法。
  2. 【請求項2】 Al,H,OおよびSi以外の元素とし
    て少なくともFeを含み、Si/Alモル比が50以
    上、かつSi/Feモル比が45以下である原料を用い
    て水熱合成後、酸化雰囲気下300℃以上で熱処理する
    ことを特徴とする細孔構造がβ型の高シリカ珪酸塩系分
    子篩の合成方法。
  3. 【請求項3】 原料にNa+源を含む請求項1又は2に
    記載の高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法。
  4. 【請求項4】 Na+源としてNaOHを含む請求項3
    に記載の高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法。
  5. 【請求項5】 Na+源としてNaOHとNaClを含
    み、NaOH:NaCl(モル比)が3:4〜7:0で
    ある請求項3に記載の高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方
    法。
  6. 【請求項6】 酸化雰囲気下650℃以上1050℃以
    下で熱処理する請求項1〜5のいずれか1項に記載の高
    シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法。
JP27096097A 1997-01-20 1997-10-03 高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法 Expired - Lifetime JP3839565B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27096097A JP3839565B2 (ja) 1997-01-20 1997-10-03 高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法
US09/005,819 US6051205A (en) 1997-01-20 1998-01-13 Process for synthesis of high-silica silicate molecular sieve
EP98300381A EP0854114B1 (en) 1997-01-20 1998-01-20 Process for synthesis of high-silica silicate molecular sieve
DE69805013T DE69805013T2 (de) 1997-01-20 1998-01-20 Verfahren zur Synthese von Silikatmolekularsiebe mit hohem Siliziumdioxydgehalte

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-7484 1997-01-20
JP748497 1997-01-20
JP27096097A JP3839565B2 (ja) 1997-01-20 1997-10-03 高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10259018A true JPH10259018A (ja) 1998-09-29
JP3839565B2 JP3839565B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=26341788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27096097A Expired - Lifetime JP3839565B2 (ja) 1997-01-20 1997-10-03 高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6051205A (ja)
EP (1) EP0854114B1 (ja)
JP (1) JP3839565B2 (ja)
DE (1) DE69805013T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160915A (ja) * 2000-11-20 2002-06-04 Tosoh Corp 新規bea型メタロアルミノシリケート及びその製造方法
JP2009166031A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Tosoh Corp 窒素酸化物浄化触媒及び窒素酸化物浄化方法
JP2009166032A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Tosoh Corp 窒素酸化物浄化触媒及び窒素酸化物浄化方法
JP2010527750A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー スイング吸着によってガスの混合物から標的ガスを除去するための方法
JP2010527752A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 低メソ多孔度吸着剤接触器を用いるスイング吸着による混合ガスからのco2、n2またはh2sの除去
JP2010527751A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー スイング吸着プロセス用の低メソ孔吸着剤接触器
JP2010536692A (ja) * 2007-08-13 2010-12-02 ピーキュー コーポレイション 新規鉄含有アルミノケイ酸塩ゼオライト、ならびにその作製方法および使用方法
JP2011051894A (ja) * 2010-12-03 2011-03-17 Tosoh Corp 新規bea型メタロアルミノシリケート

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4044984B2 (ja) * 1997-01-08 2008-02-06 日本碍子株式会社 吸着材
US6294150B2 (en) 1997-11-07 2001-09-25 Ngk Insulators, Ltd. Highly heat resistant β-zeolite and absorbent for automobile exhaust gas purification and adsorbent for automobile exhaust gas purification
JP3986186B2 (ja) * 1997-11-07 2007-10-03 日本碍子株式会社 高耐熱性β−ゼオライト及びそれを用いた自動車排ガス浄化用吸着材
US6914026B2 (en) 2001-09-07 2005-07-05 Engelhard Corporation Hydrothermally stable metal promoted zeolite beta for NOx reduction
US20040094035A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus to improve catalyzed hydrocarbon trap efficiency
JP6053366B2 (ja) 2012-07-26 2016-12-27 千代田化工建設株式会社 ゼオライト触媒、ゼオライト触媒の製造方法および低級オレフィンの製造方法
KR102093443B1 (ko) 2012-11-29 2020-03-25 삼성전자주식회사 전기 흡착 탈이온 장치 및 이를 사용한 유체 처리 방법
KR102092941B1 (ko) 2013-06-12 2020-03-24 삼성전자주식회사 전기 흡착 탈이온 장치 및 이를 사용한 유체 처리 방법
KR102212322B1 (ko) 2013-12-24 2021-02-03 삼성전자주식회사 전기 흡착 탈이온 전극, 그 제조 방법 및 이를 포함한 전기흡착 탈이온 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL175162C (nl) * 1976-12-16 1984-10-01 Shell Int Research Werkwijze voor het bereiden van kristallijne silicaten en toepassing van de verkregen silicaten als katalysator of katalysatordrager.
NL182469C (nl) * 1979-08-02 1988-03-16 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van kristallijne ijzersilicaten; werkwijze voor het uitvoeren van katalytische processen.
EP0064328B2 (en) * 1981-04-02 1990-10-31 Mobil Oil Corporation Zeolite and catalytic conversion therewith
CA1203496A (en) * 1982-06-28 1986-04-22 Willibrord A. Van Erp Process for improving the quality of gasoline
CA1206948A (en) * 1982-10-12 1986-07-02 Brent M. Lok Ferrosilicate molecular sieve compositions
EP0115031A1 (en) * 1982-12-23 1984-08-08 Union Carbide Corporation Ferrosilicate molecular sieve composition
AU570258B2 (en) * 1983-08-29 1988-03-10 Mobil Oil Corp. Tailoring acid strength of zsm-12
FR2607128B1 (fr) * 1986-11-21 1989-04-28 Inst Francais Du Petrole Nouvelles ferrierites, leur procede de preparation et leur utilisation
DD271101A1 (de) * 1988-03-28 1989-08-23 Univ Dresden Tech Herstellung von hochsilicatischen fe- und fe-al-zeolithen
DD281172A5 (de) * 1988-03-28 1990-08-01 Akad Wissenschaften Ddr Zeolithischer katalysator und verfahren zu seiner herstellung
JPH0615016B2 (ja) * 1988-09-09 1994-03-02 トヨタ自動車株式会社 自動車排気ガス浄化装置
IT1237804B (it) * 1989-12-21 1993-06-17 Eniricerche Spa Preparazione di borosilicati cristallini porosi
JPH04293519A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用装置
US5219813A (en) * 1992-01-03 1993-06-15 Council Of Scientific & Industrial Research Process for the preparation of novel molecular sieves
JPH0663392A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Nissan Motor Co Ltd 炭化水素吸着材
DE69409891T2 (de) * 1993-02-16 1998-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Katalysator zur abgasreinigung
US5554356A (en) * 1995-06-07 1996-09-10 Arco Chemical Technology, L.P. Method of making essentially silicic zeolite beta
JPH0999207A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Ngk Insulators Ltd 耐水熱性分子篩及びそれを用いた炭化水素吸着材
JP4044984B2 (ja) * 1997-01-08 2008-02-06 日本碍子株式会社 吸着材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160915A (ja) * 2000-11-20 2002-06-04 Tosoh Corp 新規bea型メタロアルミノシリケート及びその製造方法
JP2010527750A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー スイング吸着によってガスの混合物から標的ガスを除去するための方法
JP2010527752A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 低メソ多孔度吸着剤接触器を用いるスイング吸着による混合ガスからのco2、n2またはh2sの除去
JP2010527751A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー スイング吸着プロセス用の低メソ孔吸着剤接触器
JP2010536692A (ja) * 2007-08-13 2010-12-02 ピーキュー コーポレイション 新規鉄含有アルミノケイ酸塩ゼオライト、ならびにその作製方法および使用方法
JP2015205270A (ja) * 2007-08-13 2015-11-19 ピーキュー コーポレイション 新規鉄含有アルミノケイ酸塩ゼオライト、ならびにその作製方法および使用方法
JP2009166031A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Tosoh Corp 窒素酸化物浄化触媒及び窒素酸化物浄化方法
JP2009166032A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Tosoh Corp 窒素酸化物浄化触媒及び窒素酸化物浄化方法
JP2011051894A (ja) * 2010-12-03 2011-03-17 Tosoh Corp 新規bea型メタロアルミノシリケート

Also Published As

Publication number Publication date
EP0854114A3 (en) 1999-04-07
JP3839565B2 (ja) 2006-11-01
EP0854114B1 (en) 2002-04-24
EP0854114A2 (en) 1998-07-22
DE69805013D1 (de) 2002-05-29
DE69805013T2 (de) 2002-12-05
US6051205A (en) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839565B2 (ja) 高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法
JP5958070B2 (ja) β型鉄シリケート組成物及び窒素酸化物還元方法
JPH062578B2 (ja) ゼオライトおよびその製法
WO1998023373A1 (fr) Procede de production d'un catalyseur pour l'epuration des gaz d'echappement
JP3986186B2 (ja) 高耐熱性β−ゼオライト及びそれを用いた自動車排ガス浄化用吸着材
JP5124927B2 (ja) β型ゼオライトを含んでなる炭化水素の吸着除去剤およびそれを用いた炭化水素の吸着除去方法
JPS62155942A (ja) 触媒組成物
JPH10192699A (ja) 吸着材
JP2008080195A (ja) 高シリカβ型ゼオライトからなる炭化水素吸着剤
EP1466866A2 (en) Porous crystalline material (itq-21) and the method of obtaining same in the absence of fluoride ions
JP2008080194A (ja) β型ゼオライトからなる炭化水素吸着剤
JPH0899033A (ja) 炭化水素吸着剤
JP7104298B2 (ja) 新規ゼオライト及びこれを含む炭化水素吸着剤
JPH11226391A (ja) 排ガス浄化用ゼオライト及びその製造方法
JPH0321484B2 (ja)
JP3497043B2 (ja) 排ガス中の炭化水素類浄化用吸着材
JP3572365B2 (ja) 高耐熱性フェリエライト型ゼオライトおよびその製造方法
JPH06170166A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3211254B2 (ja) 窒素酸化物吸着剤
WO2023182344A1 (ja) ゼオライト、その製造方法、炭化水素吸着材及び排気ガス浄化触媒
JP3395219B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH0788364A (ja) 排気ガス浄化用耐熱性hc吸着部材
JP3489904B2 (ja) メチルアミン類の製造方法
JP3395220B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3482658B2 (ja) 窒素酸化物除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term