JPH0999207A - 耐水熱性分子篩及びそれを用いた炭化水素吸着材 - Google Patents

耐水熱性分子篩及びそれを用いた炭化水素吸着材

Info

Publication number
JPH0999207A
JPH0999207A JP7257631A JP25763195A JPH0999207A JP H0999207 A JPH0999207 A JP H0999207A JP 7257631 A JP7257631 A JP 7257631A JP 25763195 A JP25763195 A JP 25763195A JP H0999207 A JPH0999207 A JP H0999207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular sieve
molar ratio
hydrothermal
sio
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7257631A
Other languages
English (en)
Inventor
Azuma Yamamoto
東 山本
Takuya Hiramatsu
拓也 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP7257631A priority Critical patent/JPH0999207A/ja
Publication of JPH0999207A publication Critical patent/JPH0999207A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/18Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an adsorber or absorber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/12Hydrocarbons

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の排ガス浄化システムのような高い
耐熱性、耐水熱性が要求される分野に適する分子篩、特
にインライン型排ガス浄化システムのHC吸着材として
好適に使用できる分子篩を提供する。 【解決手段】 結晶性アルミノ珪酸塩分子篩のAlの一
部又は全部をFeで置換した、SiO2/Al23モル
比がSiO2/Fe23モル比の2倍以上であるととも
に、SiO2/Al23モル比が80以上かつSiO2
Fe23モル比が40以上であることを特徴とする耐水
熱性分子篩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排ガス浄化システ
ムの炭化水素吸着材として好適に使用できる分子篩に関
する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の排ガスを浄化するための触媒
が、その触媒作用を発揮するためには、触媒が排ガスの
熱などによって所定温度以上に昇温される必要がある。
したがって、エンジンの冷始動時のように排ガス温度が
低いときは、排ガス中の有害成分(炭化水素(HC)、一
酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx))が浄化され難
い。特にHCは冷始動時に大量に排出されるため、その
浄化は重要な課題となっている。
【0003】従来、この冷始動時におけるHCの浄化効
率を向上させるために、ゼオライト等の結晶性アルミノ
珪酸塩からなる分子篩をHC吸着材として用い、触媒が
作用温度に達するまでの間、この吸着材でHCを吸着し
ておくという技術が知られている。
【0004】例えば、特開平2−75327号公報に
は、Y型ゼオライト又はモルデナイトをHC吸着材に用
いた自動車排気ガス浄化装置が開示されている。また、
特開平4−293519号公報は、水の吸着の影響を解
消し、HC吸着能力の向上と吸着可能な温度域を拡大す
るために、H+型ZSM−5ゼオライトをCu及びPd
でイオン交換した吸着材を用いることを主張している。
同様の目的で、特開平6−63392号公報には、H、
Cu又はPdでイオン交換したペンタシル型メタロシリ
ケートを吸着材に用いることが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来炭
化水素吸着材に用いられていたゼオライト等は、通常の
自動車排ガス用触媒の担体に用いられているアルミナ等
に比べ耐熱性(特に、自動車排ガスのような水分を含む
雰囲気中での耐熱性(耐水熱性))が劣るため、連続高速
走行などの排ガス温度の高い条件での使用により劣化す
る恐れがあった。特に、高温排ガスのバイパス等を設け
ずに簡略化を狙ったいわゆるインライン型の排ガス浄化
システムでの使用は、通常のゼオライトには、かなり厳
しい使用条件であった。
【0006】本発明は、このような従来の問題に鑑みて
なされたものであり、内燃機関の排ガス浄化システムの
ような高い耐熱性、耐水熱性が要求される分野に適する
分子篩、特にインライン型排ガス浄化システムのHC吸
着材として好適に使用できる分子篩を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、結晶性
アルミノ珪酸塩分子篩のAlの一部又は全部をFeで置
換した、SiO2/Al23モル比がSiO2/Fe23
モル比の2倍以上であるとともに、SiO2/Al23
モル比が80以上かつSiO2/Fe23モル比が40
以上であることを特徴とする耐水熱性分子篩が提供され
る。
【0008】また、本発明によれば、上記耐熱性分子篩
を用いた炭化水素吸着材が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】上記のように本発明の分子篩は、
結晶性アルミノ珪酸塩分子篩の骨格中のAlの一部又は
全部をFeで置換したものである。本発明者らは、内燃
機関の冷始動時における未燃焼HCの大量放出を抑制す
るため、インライン型排ガス浄化システムに好適な耐水
熱性HC吸着材を探索する過程において、様々なメタロ
シリケートを試作・評価した。その中で、10%H2
の雰囲気炉による処理の前後でX線回折及び比表面積の
変化を調べて骨格構造の耐水熱性を比較したところ、試
した中ではゼオライトのAlの一部又は全部をFeで置
換した(Fe,Al)シリケートのみが普通のゼオライト
(Alシリケート)よりも構造破壊の程度が少なかっ
た。
【0010】すなわち、ゼオライトのAlの一部又は全
部をFeで置換した(Al,Fe)シリケートは、同程度
のSiO2/Al23モル比のゼオライト(Alシリケ
ート)よりも高い温度まで、その結晶構造を維持するこ
とがわかった。これは、原料として意識してAlを加え
ないシリカライトのような場合でも同様であり、微量の
Feを添加することで、不可避不純物としてのAlの影
響を抑えて更に耐水熱性を向上させ得る。なお、「イン
ライン型排ガス浄化システム」とは、バルブやバイパス
などを設けない1本の排気管内に、HC吸着材や触媒等
の排ガス浄化要素を、適当な順番と位置で配設した排ガ
ス浄化システムのことをいう。
【0011】また、本発明では、単に結晶性アルミノ珪
酸塩分子篩のAlの一部又は全部をFeで置換しただけ
でなく、SiO2/Al23モル比とSiO2/Fe23
モル比とが耐水熱性等に及ぼす影響についても詳細に検
討し、それらの値について規定した。
【0012】Fe置換の効果は、SiO2/Al23
ル比とSiO2/Fe23モル比とが等しくなる辺りの
置換量から顕著になるが、本発明の第一の用途である内
燃機関排ガス浄化用HC吸着材に必要な耐水熱性を得る
ためには、SiO2/Al23モル比がSiO2/Fe2
3モル比の2倍以上、好ましくは4倍以上になるまで
Fe置換する必要がある。ただし、一般にAlを含まな
いFeシリケートよりもAlもFeも含まない純シリケ
ートは更に耐水熱性が高いので、Feを増やすよりAl
を減らして上記の関係を満たす方がより好ましいと言え
る。
【0013】なお、SiO2/Fe23モル比は主に経
済上、製造上の理由からその下限を40とした。すなわ
ち、FeはAlよりもゼオライト骨格に入り難い傾向に
あり、あまり多くFeを入れようとすると、合成時間が
長くなる等の問題が出てくる。例えば、ZSM−5型
(Fe,Al)シリケートの水熱合成において、SiO2
Fe23モル比80(SiO2/Al23モル比20
0)の時に比べて、SiO2/Fe23モル比50(S
iO2/Al23モル比200)の時には、高価な鋳型
剤TPABr(テトラプロピルアンモニウムブロミド)
が約2倍量も必要で、かつ、合成時間が約3倍かかるよ
うになる。SiO2/Al23モル比の下限は、上述の
理由からSiO2/Fe23モル比の下限の2倍である
80とした。
【0014】本発明の分子篩の細孔構造としては、β−
ゼオライト型又はモルデナイト型であることが好まし
い。脱Alによらず直接合成されるハイシリカゼオライ
ト(一般にSiO2/Al23モル比が10以上のゼオ
ライトを言う)としてはZSM−5に代表されるペンタ
シル型が有名だが、内燃機関の排ガス浄化用HC吸着材
として用いた場合、その細孔径のため、比較的小さな短
鎖のオレフィン及びキシレン以上の分子量の比較的大き
なHC成分が十分に吸着できない。これに対して同様に
直接合成されるハイシリカゼオライトであるβ−ゼオラ
イトは、ZSM−5よりも一回り大きい細孔を持つた
め、より大きいHC成分まで吸着できる。また、モルデ
ナイトは同様に直接合成されるハイシリカゼオライトで
あるが、β−ゼオライトに近い大きな細孔と、それより
もずっと幅の狭い細孔とを併せ持つため幅広い範囲の大
きさのHC成分を吸着できる。
【0015】ゼオライトは、結晶構造として規則的な細
孔を有する無機質分子篩の中で、特にアルミノ珪酸塩
(Alシリケート)からなるものを指すが、その骨格中
のAlの一部又はほとんど全部をFeで置き換えること
ができる。骨格中のAlをFeに置換する方法として
は、ゼオライトをある種のFe化合物の蒸気や溶液な
どで処理する方法や原料にFe化合物を加えてゼオラ
イトを合成する方法などがある。の方法は、Fe化合
物がゼオライトの細孔内に入らないと十分に置換できな
いが、それを満たせば細孔構造によらず置換できる。
の方法は、Fe化合物の添加量や目的とする細孔構造に
よって合成条件の最適化が必要で、極小数の細孔構造に
ついて条件が確立しているのみであるが、確立したもの
については比較的均一な組成のものが得られる。
【0016】なお、本発明の分子篩を内燃機関の排ガス
浄化用HC吸着材として用いる場合には、ハニカム構造
体等の担体に担持して用いることが好ましい。
【0017】
【実施例】以下、本発明を、実施例に基づいて詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0018】(実施例1)水ガラスJIS3号(SiO
2=29wt%、Na2O=10wt%、Al23=0.2wt
%、残部H2O)、NaCl、Fe2(SO4)3:nH2
(n〜9)、H2SO4、TPABr(=(n−C37)4
NBr)及び水の所定量を混合して原料ゲルを調製し
た。これをフッ素樹脂製容器に入れ、オートクレーブ中
で自生圧力下、160℃まで1時間で昇温し、続けて2
10℃まで14時間で昇温後放置冷却し、ZSM−5型
(Fe,Al)シリケートを合成した。更に、水洗、乾
燥、仮焼、イオン交換、乾燥、仮焼を経てH+タイプの
ZSM−5型(Fe,Al)シリケート(以下、H−(F
e,Al)−ZSM5と称する。)を得た。このH−(F
e,Al)−ZSM5の分析結果を表1に示す。
【0019】(実施例2)フュームドシリカ(SiO2
>99.9wt%)、NaOH、Al(NO3)3:9H
2O、Fe(NO3)3:9H2O、NaCl、TEAOH
(=(C25)4NOH)及び水の所定量を混合して原料
ゲルを調製した。これをフッ素樹脂製容器に入れ、オー
トクレーブ中で自生圧力下、135℃まで1時間で昇温
し、135℃で144時間保持し、続けて150℃まで
30分間で昇温し、150℃で72時間保持後放置冷却
しβ型(Fe,Al)シリケートを合成した。更に、水
洗、乾燥、仮焼、イオン交換、乾燥、仮焼を経てH+
イプのβ型(Fe,Al)シリケート(以下、H−(Fe,
Al)−βと称する。)を得た。このH−(Fe,Al)−
βの分析結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】(比較例1、2)上記実施例1及び2との
比較用に、THE PQ CORPORATION社製のSiO2/Al2
3モル比が約250であるH+タイプのZSM−5(以
下、H−Al−ZSM5−250と称する。)とSiO
2/Al23モル比が約110であるH+タイプのβ−ゼ
オライト(以下、H−Al−β−110と称する。)を
用意した。これらの分析結果を表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】〔比表面積による耐水熱性の比較〕一般的
に言って、ゼオライトの比表面積は大部分が細孔による
ものと考えられる。ゆえに、細孔構造が壊れてくると、
ほとんどの場合、比表面積は低下すると考えられる。し
たがって、水熱処理前後の比表面積を比較することによ
って、ゼオライトの細孔構造の耐水熱性を評価できる。
特に、同じ細孔構造のものの間では、かなり定量的な比
較ができる。このような観点から、上記実施例1、実施
例2、比較例1及び比較例2の4種類のゼオライト類に
ついて、以下に示す方法で耐水熱性の比較を行った。
【0024】清浄な理想排ガスを模擬した雰囲気ガス
(CO2=8vol%、H2O=10vol%、O2=1vol%、
残部N2)の流通する電気炉中において、上記4種類の
粉末をムライト製ボード上で4時間処理した。処理温度
は、700℃、850℃、900℃、950℃、100
0℃、1050℃、1100℃及び1150℃である。
水熱処理前及び雰囲気炉による各温度での水熱処理後の
比表面積の値を表3に示す。また、それをグラフに表し
たものが図1及び図2である。
【0025】
【表3】
【0026】〔耐久試験前後の炭化水素吸着特性の比
較〕 (1)耐久試験用吸着体の作製 前記4種類のゼオライト類のそれぞれの粉末に、アルミ
ナ固形分2.5重量%のアルミナゾルと水とを加えてボ
ールミルで20時間解砕し、担持用のスラリーを調製し
た。日本ガイシ(株)製コージェライトハニカム(四角セ
ル、セル密度:400cell/in2、リブ厚:6mil)を直
径φ25.4mm、長さ50.8mm(見掛け体積約2
6cc)に成形したミニハニカムを、上記のスラリーに
浸漬・乾燥を繰り返して担持量0.16g/ccとなる
ようにウォッシュコートし、十分に乾燥した後、空気中
550℃で1時間焼成して耐久試験用吸着体を作製し
た。作製数は、各ゼオライト類につき3体ずつとし、そ
のうち1体は耐久試験を行わず、残り2体は下記耐久試
験を行った後、炭化水素吸着特性の測定を行った。
【0027】(2)エンジン排ガスによる耐久試験 内燃機関(直列4気筒、2.0lガソリンエンジン)の
排ガス流中に上記の吸着体を各ゼオライト類につき1体
ずつ計4体設置し、吸着体の入口へのガス温度が750
℃になるように調節して100時間運転した。また、同
様にして、吸着体入口へのガス温度が850℃になるよ
うに調節して100時間運転した。
【0028】(3)炭化水素吸着特性の測定 上記の耐久試験前後の吸着体の炭化水素吸着特性を、以
下のようにして測定した。図3に示すような試験装置を
用い、内燃機関の冷始動時の排ガスを模擬した雰囲気ガ
ス(CO2=16vol%、H2O=10vol%、O2=0.
77vol%、CO=2vol%、H2=0.33vol%、NO
=1500ppm(vol)、炭化水素(トルエン):4500pp
m(vol;炭化水素の炭素数倍したもの)、残部N2)を1
7l/minで試験用吸着体に流通し、吸着体通過後の
ガス中の炭化水素量を模擬ガス流通開始から150秒間
測定して吸着率を求めた。吸着体の入口のガス温度は、
40℃、60℃、100℃、140℃、180℃、26
0℃、340℃及び420℃とした。吸着率は下記数1
により計算した。得られた結果を表4に示す。
【0029】
【数1】
【0030】
【表4】
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の分子篩は
骨格構造、細孔構造の耐熱性、耐水熱性に優れるもので
あり、自動車等の内燃機関の排ガス浄化システム、特に
インライン型の排ガス浄化システムに用いられるHC吸
着材として好適に使用できる。また、一般にゼオライト
の骨格構造、細孔構造を利用した用途において、ゼオラ
イトの代わりに用いることで、高温側の限界を拡げるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1及び比較例1について、水熱処理前及
び雰囲気炉による各温度での水熱処理後の比表面積の値
を示したグラフである。
【図2】実施例2及び比較例2について、水熱処理前及
び雰囲気炉による各温度での水熱処理後の比表面積の値
を示したグラフである。
【図3】炭化水素吸着特性の測定に用いた試験装置の構
成を示す説明図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項請求項1又は2に記載の分子篩を用いた
炭化水素吸着材。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】 本発明によれば、ペン
タシル型(ZSM−5型および類似構造の総称)結晶性
アルミノ珪酸塩分子篩のAlの一部又は全部をFeで置
換した、SiO2/Al23モル比がSiO2/Fe23
モル比の2倍以上であるとともに、SiO2/Fe23
モル比が40以上であることを特徴とする耐水熱性分子
篩が提供される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【発明の実施の形態】 上記のように本発明の分子篩
は、ペンタシル型結晶性アルミノ珪酸塩分子篩の骨格中
のAlの一部又は全部をFeで置換したものである。本
発明者らは、内燃機関の冷始動時における未燃焼HCの
大量放出を抑制するため、インライン型排ガス浄化シス
テムに好適な耐水熱性HC吸着材を探索する過程におい
て、様々なメタロシリケートを試作・評価した。その中
で、10%H2Oの雰囲気炉による処理の前後でX線回
折及び比表面積の変化を調べて骨格構造の耐水熱性を比
較したところ、試した中ではゼオライトのAlの一部又
は全部をFeで置換した(Fe,Al)シリケートのみ
が普通のゼオライト(Alシリケート)よりも構造破壊
の程度が少なかった。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 すなわち、ペンタシル型の細孔構造を有
するゼオライトのAlの一部又は全部をFeで置換した
(Al,Fe)シリケートは、同程度のSiO2/Al2
3モル比のゼオライト(Alシリケート)よりも高い
温度まで、その結晶構造を維持することがわかった。こ
れは、原料として意識してAlを加えないシリカライト
のような場合でも同様であり、微量のFeを添加するこ
とで、不可避不純物としてのAlの影響を抑えて更に耐
水熱性を向上させ得る。なお、「インライン型排ガス浄
化システム」とは、バルブやバイパスなどを設けない1
本の排気管内に、HC吸着材や触媒等の排ガス浄化要素
を、適当な順番と位置で配設した排ガス浄化システムの
ことをいう。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 また、本発明では、単にペンタシル型
晶性アルミノ珪酸塩分子篩のAlの一部又は全部をFe
で置換しただけでなく、SiO2/Al23モル比とS
iO2/Fe23モル比とが耐水熱性等に及ぼす影響に
ついても詳細に検討し、それらの値について規定した。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】 ゼオライトは、結晶構造として規則的な
細孔を有する無機質分子篩の中で、特にアルミノ珪酸塩
(Alシリケート)からなるものを指すが、その骨格中
のAlの一部又はほとんど全部をFeで置き換えること
ができる。骨格中のAlをFeに置換する方法として
は、ゼオライトをある種のFe化合物の蒸気や溶液な
どで処理する方法や原料にFe化合物を加えてゼオラ
イトを合成する方法などがある。の方法は、Fe化合
物がゼオライトの細孔内に入らないと十分に置換できな
いが、それを満たせば細孔構造によらず置換できる。
の方法は、Fe化合物の添加量や目的とする細孔構造に
よって合成条件の最適化が必要で、極小数の細孔構造に
ついて条件が確立しているのみであるが、その中で本発
明の分子篩の細孔構造であるペンタシル型は、比較的均
一な組成のものが得られる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】(実施例)水ガラスJIS3号(SiO2
=29wt%、Na2O=10wt%、Al23=0.2wt
%、残部H2O)、NaCl、Fe2(SO43:nH2
O(n〜9)、H2SO4、TPABr(=(n−C
374NBr)及び水の所定量を混合して原料ゲルを
調製した。これをフッ素樹脂製容器に入れ、オートクレ
ーブ中で自生圧力下、160℃まで1時間で昇温し、続
けて210℃まで14時間で昇温後放置冷却し、ZSM
−5型(Fe,Al)シリケートを合成した。更に、水
洗、乾燥、仮焼、イオン交換、乾燥、仮焼を経てH+
イプのZSM−5型(Fe,Al)シリケート(以下、
H−(Fe,Al)−ZSM5と称する。)を得た。こ
のH−(Fe,Al)−ZSM5の分析結果を表1に示
す。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】削除
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】
【表1】
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】(比較例)上記実施例との比較用に、THE
PQ CORPORATION社製のSiO2/Al23モル比が約2
50であるH+タイプのZSM−5(以下、H−Al−
ZSM5−250と称する。)を用意した。この分析結
果を表2に示す。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】
【表2】
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】〔比表面積による耐水熱性の比較〕一般的
に言って、ゼオライトの比表面積は大部分が細孔による
ものと考えられる。ゆえに、細孔構造が壊れてくると、
ほとんどの場合、比表面積は低下すると考えられる。し
たがって、水熱処理前後の比表面積を比較することによ
って、ゼオライトの細孔構造の耐水熱性を評価できる。
特に、同じ細孔構造のものの間では、かなり定量的な比
較ができる。このような観点から、上記実施例及び比較
例の2種類のゼオライト類について、以下に示す方法で
耐水熱性の比較を行った。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】 清浄な理想排ガスを模擬した雰囲気ガス
(CO2=8vol%、H2O=10vol%、O2=1vol%、
残部N2)の流通する電気炉中において、上記種類の
粉末をムライト製ボード上で4時間処理した。処理温度
は、700℃、850℃、900℃、950℃、100
0℃、1050℃、1100℃及び1150℃である。
水熱処理前及び雰囲気炉による各温度での水熱処理後の
比表面積の値を表3に示す。また、それをグラフに表し
たものが図1である。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】
【表3】
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】〔耐久試験前後の炭化水素吸着特性の比
較〕 (1)耐久試験用吸着体の作製 前記種類のゼオライト類のそれぞれの粉末に、アルミ
ナ固形分2.5重量%のアルミナゾルと水とを加えてボ
ールミルで20時間解砕し、担持用のスラリーを調製し
た。日本ガイシ(株)製コージェライトハニカム(四角
セル、セル密度:400cell/in2、リブ厚:6mil)を
直径φ25.4mm、長さ50.8mm(見掛け体積約
26cc)に成形したミニハニカムを、上記のスラリー
に浸漬・乾燥を繰り返して担持量0.16g/ccとな
るようにウォッシュコートし、十分に乾燥した後、空気
中550℃で1時間焼成して耐久試験用吸着体を作製し
た。作製数は、各ゼオライト類につき3体ずつとし、そ
のうち1体は耐久試験を行わず、残り2体は下記耐久試
験を行った後、炭化水素吸着特性の測定を行った。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】
【表4】
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例について、水熱処理前及び雰
囲気炉による各温度での水熱処理後の比表面積の値を示
したグラフである。
【図】炭化水素吸着特性の測定に用いた試験装置の構
成を示す説明図である。
【手続補正19】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性アルミノ珪酸塩分子篩のAlの一
    部又は全部をFeで置換した、SiO2/Al23モル
    比がSiO2/Fe23モル比の2倍以上であるととも
    に、SiO2/Al23モル比が80以上かつSiO2
    Fe23モル比が40以上であることを特徴とする耐水
    熱性分子篩。
  2. 【請求項2】 SiO2/Al23モル比がSiO2/F
    23モル比の4倍以上である請求項1記載の分子篩。
  3. 【請求項3】 細孔構造がβ型である請求項1又は2に
    記載の分子篩。
  4. 【請求項4】 細孔構造がモルデナイト型である請求項
    1又は2に記載の分子篩。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の分
    子篩を用いた炭化水素吸着材。
JP7257631A 1995-10-04 1995-10-04 耐水熱性分子篩及びそれを用いた炭化水素吸着材 Withdrawn JPH0999207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7257631A JPH0999207A (ja) 1995-10-04 1995-10-04 耐水熱性分子篩及びそれを用いた炭化水素吸着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7257631A JPH0999207A (ja) 1995-10-04 1995-10-04 耐水熱性分子篩及びそれを用いた炭化水素吸着材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0999207A true JPH0999207A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17308933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7257631A Withdrawn JPH0999207A (ja) 1995-10-04 1995-10-04 耐水熱性分子篩及びそれを用いた炭化水素吸着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0999207A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998030325A1 (fr) * 1997-01-08 1998-07-16 Ngk Insulators, Ltd. Adsorbant
EP0854114A3 (en) * 1997-01-20 1999-04-07 Ngk Insulators, Ltd. Process for synthesis of high-silica silicate molecular sieve
EP0908229A1 (en) * 1997-10-09 1999-04-14 Ngk Insulators, Ltd. Adsorbent for exhaust gas purification
WO2007145104A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排ガス用吸着材
JP2011051894A (ja) * 2010-12-03 2011-03-17 Tosoh Corp 新規bea型メタロアルミノシリケート
JP2014172775A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Tohoku Univ 粉体の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998030325A1 (fr) * 1997-01-08 1998-07-16 Ngk Insulators, Ltd. Adsorbant
US6207604B1 (en) 1997-01-08 2001-03-27 Ngk Insulators, Ltd. β-zeolite molecular sieve absorbent
EP0854114A3 (en) * 1997-01-20 1999-04-07 Ngk Insulators, Ltd. Process for synthesis of high-silica silicate molecular sieve
US6051205A (en) * 1997-01-20 2000-04-18 Ngk Insulators, Ltd. Process for synthesis of high-silica silicate molecular sieve
EP0908229A1 (en) * 1997-10-09 1999-04-14 Ngk Insulators, Ltd. Adsorbent for exhaust gas purification
WO2007145104A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排ガス用吸着材
JP2007330866A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Toyota Motor Corp 排ガス用吸着材
JP2011051894A (ja) * 2010-12-03 2011-03-17 Tosoh Corp 新規bea型メタロアルミノシリケート
JP2014172775A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Tohoku Univ 粉体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5447694A (en) Exhaust gas conversion method and apparatus using thermally stable zeolites
US6171556B1 (en) Method and apparatus for treating an engine exhaust gas stream
EP0888815B1 (en) Adsorbent for ethylene, method for adsorbing and removing ethylene and method for purifying an exhaust gas
US8609569B2 (en) Adsorber unit for volatile hydrocarbons comprising an adsorber material made from an iron-containing molecular sieve
EP2099549A2 (en) Treatment of cold start engine exhaust
JP2800499B2 (ja) 炭化水素吸着材
JP3839565B2 (ja) 高シリカ珪酸塩系分子篩の合成方法
EP0584737B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst
JPH11179158A (ja) 小細孔多孔体を含む自動車排ガス浄化用の吸着材及び吸着体、これを用いた排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
US5587137A (en) Exhaust gas conversion method using thermally stable zeolites
JP3190780B2 (ja) 排ガス浄化用炭化水素吸着触媒
EP0915056B1 (en) Highly heat-resistant beta-zeolite and adsorbent for automobile exhaust gas purification
JP2003170057A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP4044984B2 (ja) 吸着材
JPH11114413A (ja) 排ガス浄化用吸着材
EP0950800A2 (en) Method and apparatus for treating an engine exhaust gas stream
JP3176146B2 (ja) 排ガス中の炭化水素類浄化用吸着材
JPH0999207A (ja) 耐水熱性分子篩及びそれを用いた炭化水素吸着材
JP3500675B2 (ja) 排気浄化用触媒
JPH07166852A (ja) バイパスエンジン排気浄化システム
US20010008624A1 (en) Highly heat resistant beta- zeolite and absorbent for automobile exhaust gas purification and adsorbent for automobile exhaust gas purificat
EP0593904A1 (en) Improvement in exhaust gas conversion system using zeolite positioned close to exhaust gas source
JP2000202282A (ja) 自動車排ガス中の炭化水素吸着材
JPH06198164A (ja) 炭化水素吸着材
JPH05285378A (ja) 炭化水素吸着材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107