JPH10257040A - 位相設定回路 - Google Patents

位相設定回路

Info

Publication number
JPH10257040A
JPH10257040A JP9056683A JP5668397A JPH10257040A JP H10257040 A JPH10257040 A JP H10257040A JP 9056683 A JP9056683 A JP 9056683A JP 5668397 A JP5668397 A JP 5668397A JP H10257040 A JPH10257040 A JP H10257040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
frame
synchronization
signal
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9056683A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Okuyama
慶一 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP9056683A priority Critical patent/JPH10257040A/ja
Publication of JPH10257040A publication Critical patent/JPH10257040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遅延設定回路を要すること無く、パッケージ
内のフレームパルス位相を自動設定し得る簡素で回路規
模の小さい位相設定回路を提供すること。 【解決手段】 この位相設定回路は、入力データ信号D
ATAから同期パターンを検出して同期位置パルスを出
力する同期パターン照合回路4と、入力クロック信号C
LKに基づいた同期クロックを分周してフレームパルス
FPを出力するフレームカウンタ6と、FPを微分して
微分FPを出力するFP微分回路7と、微分FP及び同
期位置パルスを位相比較して位相差の分だけフレームカ
ウンタ6の動作を停止させるカウンタ制御回路を成す同
期位置照合ゲート8及びクロック禁止数決定ゲート9
と、CLK及びゲート9からの動作停止信号を入力して
同期クロックを出力するクロック禁止ゲート5と、FP
に従ってDATAを信号処理する論理回路2とを備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として装置内で
同期化されたクロックを複数のパッケージに分配してパ
ッケージ間のデータ伝送を行うデジタル伝送装置に適用
される位相設定回路であって、詳しくは幾つかの種類の
装置に共通して使用されるパッケージがある場合にそれ
ぞれの装置への実装用に個別に装置内フレームに対して
相対位相を設定する位相設定回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の位相設定回路では、クロ
ック供給パッケージからクロックとフレームパルスとが
供給されるが、複数のパッケージ間に渡ってデータ信号
を同期化させて伝送する場合、各パッケージの入力で前
段パッケージからの累積遅延量に応じた遅延をクロック
供給パッケージから同一位相で分配されたフレームパル
スに対して与えることによって、データのフレームの先
頭に位相を合わせる処理を行っている。
【0003】図3は、従来の位相設定回路の基本構成を
示したものである。この位相設定回路において、Dフリ
ップフロップ(以下、D−FFとする)1に入力された
余剰ビットに同期パターンが挿入されたデジタルの入力
データ信号DATAは、入力クロック信号CLKにより
リタイミングされた後、論理回路2で信号処理されてD
−FF3から入力クロック信号CLKによりリタイミン
グされて出力データ信号DATAとして出力される。但
し、入力データ信号DATAはフレーム周期を持ってい
るため、論理回路2ではこのフレーム周期で信号処理を
行うようになっている。
【0004】具体的に云えば、図4に示すように、網同
期クロックを増幅してフレームパルスFPを生成し、網
同期クロックをフェーズロック発振器(PLO)を経て
発振増幅してクロック信号CLKを生成するクロック供
給パッケージは、フレームパルスFP及びクロック信号
CLKをパッケージA,B,Cへ伝送する。
【0005】パッケージAに相対位相φ0で入力された
データはパッケージAでΔφA遅延され、パッケージB
へ出力される。この位相φ1=φ0+ΔφAがパッケー
ジBへの入力位相となる。以下、同様にしてパッケージ
Cに関しては入力位相φ2=φ0+ΔφA+ΔφBとな
る。このように、各パッケージでは基準位相φ0に対し
て前段パッケージでの位相遅延分だけ自パッケージで論
理処理に使用するフレームパルスの位相を遅延させてい
る。
【0006】図3におけるフレームパルス遅延回路10
1,位相設定スイッチ102,及びセレクタ103は、
このようなフレームパルスの位相を遅延させるための遅
延設定回路として働く。即ち、フレームパルス遅延回路
101に入力されたフレームパルスFPは複数のD−F
Fから成るシフトレジスタにより入力クロック信号CL
Kのビット幅毎に遅延され、各D−FFの出力位相に対
して前段パッケージでの遅延分シフトした位相位置から
フレームパルスFPを取り出せるように、位相設定スイ
ッチ102の設定によりセレクタ103で選択を行う。
論理回路2では、ここで選択された位相のフレームパル
スFPにより、フレーム周期の論理処理を行うことにな
る。論理処理された信号はD−FF3で入力クロック信
号CLKでリタイミングされ、次段に接続されたパッケ
ージへ出力データ信号DATAとして出力される。
【0007】因みに、ここでのパッケージ間での信号の
受け渡しや、パスパターンの取り扱いに関連する周知技
術としては、例えば特開平5−122183号公報に開
示されたスタッフ多重変換装置や、特開平6−7792
4号公報に開示された装置内監視方法等が挙げられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した位相設定回路
の場合、複数のパッケージが多段接続され、クロック供
給パッケージより供給されたクロックによりデータの同
期伝送を行う際、各パッケージの論理回路でフレーム単
位の処理を行うフレームパルスを作るときに前段までの
データ遅延を計算し、フレームパルスの位相を遅延させ
る必要があるが、他の複数のデジタル伝送装置で共通し
て使用されるパッケージに関してはそのパッケージを実
装する装置毎に遅延値を変える必要があるため、装置を
設計する際に事前に綿密な位相ダイヤグラムを作成して
フレームパルスの遅延量を遅延設定回路により設定しな
ければならず、ここでの作成処理が複雑であり、遅延設
定回路に要する部品点数が多い上、その回路規模も過大
になっているという問題がある。
【0009】本発明は、このような問題点を解決すべく
なされたもので、その技術的課題は、煩雑な位相ダイヤ
グラムの作成を要する遅延設定回路を設けること無く、
パッケージ内のフレームパルス位相を自動設定し得る簡
素で回路規模の小さい位相設定回路を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、余剰ビ
ットに同期パターンが挿入されたデジタルの入力データ
信号を装置内の複数のパッケージに共通して分配された
入力クロック信号により同期化させて該パッケージ間で
データ伝送を行うデジタル伝送装置に適用される位相設
定回路において、入力データ信号から同期パターンを検
出して同期位置パルスを出力する同期パターン照合回路
と、入力クロック信号に基づいた同期クロックを分周し
てフレームパルスを出力するフレームカウンタと、フレ
ームパルスを微分して微分フレームパルスを出力するフ
レームパルス微分回路と、微分フレームパルス及び同期
位置パルスを位相比較して位相差の分だけフレームカウ
ンタの動作を停止させるカウンタ制御回路と、フレーム
パルスに従って入力データ信号を信号処理する論理回路
とを備えた位相設定回路が得られる。
【0011】又、本発明によれば、上記位相設定回路に
おいて、カウンタ制御回路は、位相比較を行って位相差
を示す位相差信号を出力する同期位置照合ゲートと、入
力クロック信号に従って同期位置パルス及び位相差信号
の位相が一致するまでフレームカウンタの動作を止める
動作停止信号を出力してフレームパルスの位相を該同期
位置パルスに同期させるクロック禁止数決定ゲートとか
ら成る位相設定回路が得られる。
【0012】更に、本発明によれば、上記位相設定回路
において、入力クロック信号及び動作停止信号を入力し
て該動作停止信号の非入力時に該入力クロック信号の伝
送出力を許可して同期クロックとして出力するクロック
禁止ゲートを備えた位相設定回路が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に実施例を挙げ、本発明の位
相設定回路について、図面を参照して詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施例に係る位相設定
回路の基本構成を示したものである。この位相設定回路
も、基本的な機能は図3に示した従来回路と同様であ
り、余剰ビットに同期パターンが挿入されたデジタルの
入力データ信号DATAを装置内の複数のパッケージに
共通して分配された入力クロック信号CLKにより同期
化させてパッケージ間でデータ伝送を行うデジタル伝送
装置に適用されるものとなっているが、ここでは他の複
数のデジタル伝送装置で共通して使用されるパッケージ
に関しては煩雑な位相ダイヤグラムの作成を要する遅延
設定回路を設けること無く、パッケージ内のフレームパ
ルスFP位相を自動設定し得る機能が構築されている。
【0015】即ち、この位相設定回路では、入力データ
信号DATAを入力クロック信号CLKに従って送出す
るD−FF1と、入力データ信号DATAから同期パタ
ーンを検出して同期位置パルスを出力する同期パターン
照合回路4と、入力クロック信号CLKに基づいた同期
クロックを分周してフレームパルスFPを出力するフレ
ームカウンタ6と、フレームパルスFPを微分して微分
フレームパルスを出力するフレームパルス微分回路7
と、微分フレームパルス及び同期位置パルスを位相比較
して位相差の分だけフレームカウンタ6の動作を停止さ
せるカウンタ制御回路と、フレームパルスFPに従って
入力データ信号DATAを信号処理する論理回路2とが
備えられている。
【0016】ここで、カウンタ制御回路は、位相比較を
行って位相差を示す位相差信号を出力する同期位置照合
ゲート8と、入力クロック信号CLKに従って同期位置
パルス及び位相差信号の位相が一致するまでフレームカ
ウンタ6の動作を止める動作停止信号を出力してフレー
ムパルスFPの位相を同期位置パルスに同期させるクロ
ック禁止数決定ゲート9とから成っている。
【0017】又、この位相設定回路には、入力クロック
信号CLK及び動作停止信号を入力して動作停止信号の
非入力時に入力クロック信号CLKの伝送出力を許可し
て同期クロックとして出力するクロック禁止ゲート5が
備えられている。
【0018】この位相設定回路において、この位相設定
回路において、D−FF1に入力された余剰ビットに同
期パターンが挿入されたデジタルの入力データ信号DA
TAは、入力クロック信号CLKによりリタイミングさ
れた後、論理回路2で信号処理されてD−FF3から入
力クロック信号CLKによりリタイミングされて出力デ
ータ信号DATAとして出力される。
【0019】一方、D−FF1から出力される入力デー
タ信号DATAは、シフトレジスタ及びNORゲートか
ら成る同期パターン照合回路4に入力され、ここで同期
パターンを検出して同期位置パルスを出力する。
【0020】他方、クロック禁止ゲート5を通ってフレ
ームカウンタ6に入力された入力クロック信号CLK
は、ここでの1/N分周回路によってN分周されてフレ
ームパルスFPが作られる。このフレームパルスFP
は、更にフレームパルス微分回路7で微分されて微分フ
レームパルスとなる。この微分フレームパルス及び同期
パターン照合回路4からの同期位置パルスは同期位置照
合ゲート8に入力され、ここで位相比較を行って位相差
を示す位相差信号が出力される。又、この位相差信号及
び同期パターン照合回路4からの同期位置パルスはクロ
ック禁止数決定ゲート9に入力され、ここで入力クロッ
ク信号CLKに従ってこれらの位相が一致するまでフレ
ームカウンタ6の動作を止める動作停止信号を出力して
フレームパルスFPの位相を同期位置パルスに同期させ
る。更に、ここでの動作停止信号及び入力クロック信号
CLKはクロック禁止ゲート5に入力されるが、ここで
は動作停止信号の非入力時に入力クロック信号CLKの
伝送出力を許可して同期クロックとして出力するが、動
作停止信号が入力されている間、同期クロックの出力を
止める。
【0021】図2は、この位相設定回路の要部における
処理波形を示したタイミングチャートであり、ここでは
同期パターン照合回路4からの同期位置パルス4
OUT と、フレームパルス微分回路7からの微分フレーム
パルス7OUT と、同期位置照合ゲート8からの位相差信
号8OUT との対比を示している。
【0022】補足として、同期位置照合ゲート8及びク
ロック禁止数決定ゲート9の動作について具体的に説明
する。
【0023】先ず、同期パターン照合回路4では、入力
された入力データ信号DATAに含まれる同期パターン
を予めシフトレジスタに設定されているパターンと照合
し、同期位置パルスとして一致した旨を示す“H”パル
スを出力するものとし、又フレームパルス微分回路7か
らは微分フレームパルスとして“L”パルスが出力され
るものとする。
【0024】そこで、同期位置照合ゲート8では、これ
らの2つのパルスの位相が全く同じであれば、NORゲ
ートの出力として常に“L”となるが、異なっていれば
微分フレームパルスの方が反転して出力される。
【0025】クロック禁止数決定ゲート9において、S
(セット)端子には同期パターン照合回路4からの同期
位置パルスが入力され、R(リセット)端子には同期位
置照合ゲート8からの出力(位相差信号)が入力され
る。即ち、クロック禁止数決定ゲート9では、同期位置
照合ゲート8からの位相差信号が同期パターンを検出し
たときにはS(セット)端子に“H”が入力されること
によってクロック禁止数決定ゲート9のD−FFがセッ
トされ、これによりQBは“L”となる。
【0026】又、同期位置照合ゲート8からの位相差信
号がフレームカウンタ6と同期位置を示すパルスの位相
一致でない場合、同期位置照合ゲート8からの出力は
“H”となって、クロック禁止数決定ゲート9のD−F
Fはリセットされ、これによりQBは“H”となる。こ
のクロック数禁止決定ゲート(D−FF)9の出力(動
作停止信号)は、クロック禁止ゲート5に入力される
が、これが“H”の間だけクロック禁止ゲート5では入
力クロック信号CLKを止めることになる。即ち、ここ
では同期パターン照合位置及びフレームカウンタ6の位
相が一致するまでフレームカウンタ6の動作を止めるこ
とで、フレームカウンタ6の位相を同期位置パルスに同
期させている。
【0027】このような動作により、同期パターンと同
期したフレームパルスFPがフレームカウンタ6で作ら
れ、このフレームパルスFPを論理回路2のフレーム周
期動作に使用することができる。
【0028】
【発明の効果】以上に述べた通り、本発明の位相設定回
路によれば、デジタル伝送装置を設計する際に事前に綿
密な位相ダイヤグラムを作成してフレームパルスの遅延
量を設定回路により設定しなくても、比較的簡単な同期
回路にてデータフレームの先頭位置を検出し、パッケー
ジ内フレーム位相を自動的に設定することができるよう
になる。この結果、特に汎用的なインタフェースパッケ
ージ等、複数のデジタル伝送装置で異なる位相のデータ
を入力して使用される場合等にも、個々に位相設定値を
外部から与えること無しに自立的にフレーム位相を設定
できるため、設定が簡易化できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る位相設定回路の基本構
成を示したものである。
【図2】図1に示す位相設定回路の要部における処理波
形を示したタイミングチャートである。
【図3】従来の位相設定回路の基本構成を示したもので
ある。
【図4】図3に示す位相設定回路に備えられる論理回路
におけるフレーム周期での信号処理を説明するために示
したパッケージ間の相対位相の関係図である。
【符号の説明】
1,3 D−FF 2 論理回路 4 同期パターン照合回路 5 クロック禁止ゲート 6 フレームカウンタ 7 フレームパルス微分回路 8 同期位置照合ゲート 9 クロック禁止数決定ゲート 101 フレームパルス 102 位相設定スイッチ 103 セレクタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 余剰ビットに同期パターンが挿入された
    デジタルの入力データ信号を装置内の複数のパッケージ
    に共通して分配された入力クロック信号により同期化さ
    せて該パッケージ間でデータ伝送を行うデジタル伝送装
    置に適用される位相設定回路において、前記入力データ
    信号から前記同期パターンを検出して同期位置パルスを
    出力する同期パターン照合回路と、前記入力クロック信
    号に基づいた同期クロックを分周してフレームパルスを
    出力するフレームカウンタと、前記フレームパルスを微
    分して微分フレームパルスを出力するフレームパルス微
    分回路と、前記微分フレームパルス及び前記同期位置パ
    ルスを位相比較して位相差の分だけ前記フレームカウン
    タの動作を停止させるカウンタ制御回路と、前記フレー
    ムパルスに従って前記入力データ信号を信号処理する論
    理回路とを備えたことを特徴とする位相設定回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の位相設定回路において、
    前記カウンタ制御回路は、前記位相比較を行って前記位
    相差を示す位相差信号を出力する同期位置照合ゲート
    と、前記入力クロック信号に従って前記同期位置パルス
    及び前記位相差信号の位相が一致するまで前記フレーム
    カウンタの動作を止める動作停止信号を出力して前記フ
    レームパルスの位相を該同期位置パルスに同期させるク
    ロック禁止数決定ゲートとから成ることを特徴とする位
    相設定回路。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の位相設定回路において、
    前記入力クロック信号及び前記動作停止信号を入力して
    該動作停止信号の非入力時に該入力クロック信号の伝送
    出力を許可して前記同期クロックとして出力するクロッ
    ク禁止ゲートを備えたことを特徴とする位相設定回路。
JP9056683A 1997-03-11 1997-03-11 位相設定回路 Pending JPH10257040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9056683A JPH10257040A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 位相設定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9056683A JPH10257040A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 位相設定回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10257040A true JPH10257040A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13034242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9056683A Pending JPH10257040A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 位相設定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10257040A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252606A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Oki Electric Ind Co Ltd 同期補正回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252606A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Oki Electric Ind Co Ltd 同期補正回路
JP4582932B2 (ja) * 2001-02-26 2010-11-17 Okiセミコンダクタ株式会社 同期補正回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335337A (en) Programmable data transfer timing
KR100195855B1 (ko) 소수배 시스템에 있어서 클록 동기 체계
JPH10257040A (ja) 位相設定回路
JPH0748725B2 (ja) フレーム同期回路
JPS63996B2 (ja)
JPH05252151A (ja) コーデック
JPH09502594A (ja) デジタル位相ロック・ループ
JPS6058616B2 (ja) 通信装置
JP2798918B2 (ja) パルス幅変調回路
GB2240241A (en) Data transmission systems
JP2979811B2 (ja) クロック出力回路
JPH0522277A (ja) 同期回路
JP2985502B2 (ja) クロック乗せ換え回路
JPH0223058B2 (ja)
KR960012470B1 (ko) 프로그램 가능한 타임아웃 타이머
JPS58188952A (ja) パラレル・シリアル・デ−タ伝送回路
JPH10242808A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04369940A (ja) 同期回路
JPH08321772A (ja) Pll回路
JPS6364426A (ja) デイジタルpll回路
JPS60262232A (ja) 同期回路システム
JPS6367775B2 (ja)
JPH1185717A (ja) 同期割込み方法
JPS60251741A (ja) 識別回路
JPH0254982B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323