JPH1185717A - 同期割込み方法 - Google Patents

同期割込み方法

Info

Publication number
JPH1185717A
JPH1185717A JP9247032A JP24703297A JPH1185717A JP H1185717 A JPH1185717 A JP H1185717A JP 9247032 A JP9247032 A JP 9247032A JP 24703297 A JP24703297 A JP 24703297A JP H1185717 A JPH1185717 A JP H1185717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
signal
interrupt
sync
int
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9247032A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hara
憲二 原
Terukazu Arai
輝和 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP9247032A priority Critical patent/JPH1185717A/ja
Publication of JPH1185717A publication Critical patent/JPH1185717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチCPUシステムに必要な同期割込み信
号を安定に得る同期割込み方法を提供する。 【解決手段】 複数のCPUが動作するマルチCPUシ
ステムにおいて、別の発振器から作成された一定周期の
タイミング信号/SYNCを一定時間の後に信号を発す
る第1のカウンター1に入力し、割込み信号用クロック
CPに比例した周期で動く第2のカウンター2のデータ
ロード信号に、先の第1のカウンターの信号出力を入力
することで、第2のカウンターの動作の同期引込みを行
い、第2のカウンターのオーバーフロー信号を別の割込
信号/INTとするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動作クロックに差
があるマルチCPUシステムの同期割込みに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、プログラマブル・コントローラ等
においてマルチCPUシステムを構築する場合に、最近
のCPUは高速化が進み、同期割込み用のラインを引き
回して同期させるといった手法は不可能になってきて、
基板相互間等ではマスターのCPUが発するタイミング
信号/RTC(リアルタイムクロック)のみを他のCP
Uに渡して、これによって他のスレーブのCPU等は同
期して動作していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、他のスレーブのCPUがRTC周期のみで動
作している限りでは問題ないが、更に短い周期の処理が
あると、図4に示すようなカウンター同期回路を用い
て、速いクロックCPに基づく短い周期と/RTCの周
期を同期させなければならない。同期をとる場合、発振
器には誤差があるので短い周期のカウンターには常に、
引き込み動作を行わなければならないが、図4に示すよ
うに、短い周期の割込み信号/INTを発生するカウン
ターに、一定周期のタイミング信号/RTCを微分した
信号/SYNCを入力し、この信号とオーバーフローの
ORをとり/INT(割込み信号)を発生させると、C
Pがマスターの/RTC(SYNC)より速い場合に
は、図5のタイムミングチャートに示すように、同期化
周期において/SYNCと/INTの微妙な位相ずれが
原因で/INT出力が2回現れる、いわゆる二重割込み
といった不都合が発生し、正常な割込み時点以外で割込
みが発生して制御が乱れ、割込み処理が複雑になった
り、この/INTが他に用いられる時の影響が大きいと
いう問題があった。そこで、本発明は、マルチCPUシ
ステムに必要な同期割込み信号を安定に得て、高速に同
期を確立して信頼性の高いシステム運営を可能にする同
期割込み方法を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、複数のCPUが動作する
マルチCPUシステムにおいて、別の発振器から作成さ
れた一定周期のタイミング信号を一定時間後に信号を発
する第1のカウンターへ入力し、割り込み信号に比例し
た周期で動く第2のカウンターのデータロード信号に前
記第1のカウンターの信号出力を入力することにより前
記第2のカウンターの動作の同期引込みを行い、第2の
カウンターのオーバーフロー信号を別の割り込み信号と
することを特徴としている。また、請求項2に記載の発
明は、請求項1記載の同期割込み方法において、前記第
1のカウンターで設定した時間と第2のカウンターがオ
ーバーフローを発した後にカウントする値を同じにする
ことにより前記タイミング信号と割込み信号の同期引込
みを行うことを特徴としている。上記構成によれば、第
1のカウンターで/SYNC信号を一定時間後に一定カ
ウントしたと同じ値を、第2のカウンターにセットして
同期をとり、オーバーフローの発生とカウンターへのデ
ータセットとの時間をずらせて二重割込みの発生を防止
できる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態に
係る同期割込み方法を実証するためのカウンター同期回
路のブロック図である。図2は図1に示すカウンター同
期回路のタイミングチャートである。図3は図1に示す
割込み信号のタイミングチャートである。図1に示すカ
ウンター同期回路において、/INT(割込み信号)は
短い周期のクロックパルスCPに比例する分周信号であ
り、割込み信号/INTと/SYNCの周期比はNで、
/SYNCの周期は短い方の/INTのN倍である。い
ま、第1のカウンター1には/SYNCで8Hがセット
され16進カウンタとして0H→FH(0〜15)とカ
ウントして停止する。一方、速いクロックCPに基づく
第2のカウンター2はフリーラン状態で、最終段のカウ
ンタとインバータを介して一定周期で/INTを出力し
ている。この場合の大小関係は/SYNCの周期が/I
NTのN倍といういうことである。従って、この回路で
は、/SYNCが第1のカウンター1に入力された時に
は同時に/INTが出力されている状態であり、カウン
ター1に8Hがセットされると、第1のカウンタ1はカ
ウントを開始しFHまでカウントしたら、同期引き込み
動作のためのロード信号/LDを出力する。ロード信号
/LDは第2のカウンター2に08Hをセットする信号
である。(この08Hは2桁カウント数字の中の|8|
という意味である)。つまり、従来例の同期回路では例
えば/SYNCと/INTが0Hと00Hにより、双方
の割込み信号出力時点で同期引込みを行ったのに対し、
本実施例では同期引込み位置を8ビットずらして第2の
カウンター2は08Hからカウントするような形にし
て、同期をとるタイミングとオーバーフローのINT出
力時点をずらして二重割込みを避けている。この時の設
定タイミングとしてはカウンタの特性上、第2のカウン
ター2のCPパルスに基づくカウント値がO7Hになる
ように、丁度次の状態が08Hとなるように、第1のカ
ウンター1の信号LDの出力タイミング、/SYNCの
セットビット数などは制御される。なお、第1のカウン
ター1にセットする8Hの値については8Hに限定する
ものではなく、/SYNCと/INTの周期比より最適
値を選択すればよい。このようにタイミングを設定して
制御すれば、第2のカウンター2は08Hがセットされ
たのと同じであって、即ち、08Hの値で第2のカウン
ター2は/SYNC信号で引込みがあったことになり、
/SYNCと/INTの同期が確立されたことになる。
しかも、引込み時の値はオーバーフローの発生と時間差
が大きいので、図5の従来例のように二重割込みが現れ
るようなことは無く、図2、図3に示すように安定な同
期割込み信号が得られる。なお、ここまではマルチCP
Uシステムとして、マスターCPUの/RTCに対する
構成の例について説明したが、他の形態の分散システム
構成にも適用できることは勿論である。
【0006】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
マルチCPUシステムで/RTCとこれに同期した短い
周期の割込との同期方法において、短い周期をオーバー
フローで出力するカウンターに同期データをセットする
タイミングを他のカウンターでディレーをとり、複数の
割込みが出ないように構成したので、マルチCPUシス
テムに必要な同期割込み信号が安定に得られ、高速に同
期を確立することが可能になってシステムの信頼性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る同期割込み方法を実
証するカウンター同期回路のブロック図である。
【図2】図1に示すカウンター同期回路のタイミングチ
ャートである。
【図3】図1に示す割込み信号のタイミングチャートで
ある。
【図4】従来のカウンター同期回路のブロック図であ
る。
【図5】図4に示す回路のタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 第1のカウンター 2 第2のカウンター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のCPUが動作するマルチCPUシ
    ステムにおいて、別の発振器から作成された一定周期の
    タイミング信号を一定時間の後に信号を発する第1のカ
    ウンターに入力し、割込み信号に比例した周期で動く第
    2のカウンターのデータロード信号に前記第1のカウン
    ターの信号出力を入力することにより前記第2のカウン
    ターの動作の同期引き込みを行い、第2のカウンターの
    オーバーフロー信号を別の割込み信号とすることを特徴
    とする同期割込み方法。
  2. 【請求項2】 前記同期割込み方法において、前記第1
    のカウンターで設定した時間と第2のカウンターがオー
    バーフローを発した後にカウントする値を同じにするこ
    とにより前記タイミング信号と前記割込み信号の同期引
    き込みを行うことを特徴とする請求項1記載の同期割込
    み方法。
JP9247032A 1997-09-11 1997-09-11 同期割込み方法 Pending JPH1185717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247032A JPH1185717A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 同期割込み方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247032A JPH1185717A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 同期割込み方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185717A true JPH1185717A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17157404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9247032A Pending JPH1185717A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 同期割込み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1185717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2391032A1 (en) * 2009-01-23 2011-11-30 Alcatel Lucent Synchronization method and device for real-time distributed system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2391032A1 (en) * 2009-01-23 2011-11-30 Alcatel Lucent Synchronization method and device for real-time distributed system
EP2391032A4 (en) * 2009-01-23 2014-04-30 Alcatel Lucent SYNCHRONIZATION PROCESS AND DEVICE FOR REAL-TIME DISTRIBUTED SYSTEM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548620A (en) Zero latency synchronized method and apparatus for system having at least two clock domains
KR900008178B1 (ko) 위상동기 시스템
JPH1185717A (ja) 同期割込み方法
US5572554A (en) Synchronizer and method therefor
JPS63232615A (ja) クロツク切替回路
US4462031A (en) Traffic synchronization device
US5634041A (en) Rationally clocked communication interface
JPH11305812A (ja) 分散型cpuシステムの同期方法
JPH0133864B2 (ja)
US6867631B1 (en) Synchronous frequency convertor for timebase signal generation
JP3314791B2 (ja) マルチプロセッサシステムの同期化方式
US4521897A (en) Apparatus for synchronizing the operation of master and slave counters
KR930008421B1 (ko) 동기회로
JP2002330121A (ja) コントロールユニットおよびネットワークサーボ制御方法
US5943373A (en) External protocol hooks system and method
JPH0282812A (ja) クロック切換方式
JPH0741228Y2 (ja) デジタル信号多重化装置
JP2723270B2 (ja) 画面重ね合わせシステムにおけるクロックスキュー調整回路
JP3018414B2 (ja) 階層型マルチプロセッサシステム
JPH07326963A (ja) デジタルpll回路
JPH10257040A (ja) 位相設定回路
KR940006515B1 (ko) 슬립방지용 동기신호 및 클럭 공급장치
JPS6058617B2 (ja) クロツク制御方式
JPH04369940A (ja) 同期回路
JPH098786A (ja) 同期クロック切替方式