JPH10256574A - ダイオード装置 - Google Patents
ダイオード装置Info
- Publication number
- JPH10256574A JPH10256574A JP9079112A JP7911297A JPH10256574A JP H10256574 A JPH10256574 A JP H10256574A JP 9079112 A JP9079112 A JP 9079112A JP 7911297 A JP7911297 A JP 7911297A JP H10256574 A JPH10256574 A JP H10256574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- electrode
- diode device
- substrate
- conductivity type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- UCHOFYCGAZVYGZ-UHFFFAOYSA-N gold lead Chemical compound [Au].[Pb] UCHOFYCGAZVYGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/02002—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
- H01L31/02005—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/548—Amorphous silicon PV cells
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 同じ表面に両極の電極を形成することによ
り、フエースダウンボンディングの手法を用いて回路基
板に接続できるダイオード装置を提供することにある。 【解決手段】 半導体基体内にあって電極を表面に接続
できない領域3のために、基板1に接続し領域3と同じ
導電形の領域8を形成し、領域8の基体表面の露呈部分
に電極7を形成する。このことにより、ダイオードの接
合を形成する片端の領域3の電極7と他端の電極6が半
導体基体の同じ表面に形成できるので課題を達成でき
る。
り、フエースダウンボンディングの手法を用いて回路基
板に接続できるダイオード装置を提供することにある。 【解決手段】 半導体基体内にあって電極を表面に接続
できない領域3のために、基板1に接続し領域3と同じ
導電形の領域8を形成し、領域8の基体表面の露呈部分
に電極7を形成する。このことにより、ダイオードの接
合を形成する片端の領域3の電極7と他端の電極6が半
導体基体の同じ表面に形成できるので課題を達成でき
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同じ表面に両極の
電極を形成してあり、回路基板の導体パターンにリード
線を用いることなく直接接続が可能なダイオード装置に
関する。
電極を形成してあり、回路基板の導体パターンにリード
線を用いることなく直接接続が可能なダイオード装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】各種の電子回路を形成する場合に、プリ
ント基板等の回路基板に集積回路をリード線を用いるこ
となく直接接続する手法、いわゆるフエースダウンボン
ディングの手法がある。この手法は、集積回路の同じ表
面に電極を形成してその表面を下にして回路基板に直接
電極を接続するものであり、集積回路のパッケージング
の必要がないので集積回路の小型化と低価格化の見地か
ら多用される。しかしこのような手法は、トランジスタ
を主に形成してあって同じ表面に電極を引き出せる集積
回路には使用できるが、電極が二つだけのダイオード装
置、例えば可変容量ダイオード装置には使用できなかっ
た。
ント基板等の回路基板に集積回路をリード線を用いるこ
となく直接接続する手法、いわゆるフエースダウンボン
ディングの手法がある。この手法は、集積回路の同じ表
面に電極を形成してその表面を下にして回路基板に直接
電極を接続するものであり、集積回路のパッケージング
の必要がないので集積回路の小型化と低価格化の見地か
ら多用される。しかしこのような手法は、トランジスタ
を主に形成してあって同じ表面に電極を引き出せる集積
回路には使用できるが、電極が二つだけのダイオード装
置、例えば可変容量ダイオード装置には使用できなかっ
た。
【0003】図4は従来の可変容量ダイオード装置を示
す断面の説明図であるが、シリコンからなる半導体基板
1上のエピタキシャル層2内には導電形の異なる領域3
と領域4が形成され、この領域により超階段接合のよう
なのPN接合が形成されている。5は酸化シリコンから
なる絶縁膜、6は領域4に接続する電極、15はリード
線、16と17はリードフレームにより形成された板状
の端子である。領域4は、基板1とエピタキシャル層2
からなる半導体基体の表面に露呈しているのでその表面
に電極6を形成できるが、領域3は領域4の下側に配置
されているので領域3に接続する電極18は基板1の裏
面に形成される。
す断面の説明図であるが、シリコンからなる半導体基板
1上のエピタキシャル層2内には導電形の異なる領域3
と領域4が形成され、この領域により超階段接合のよう
なのPN接合が形成されている。5は酸化シリコンから
なる絶縁膜、6は領域4に接続する電極、15はリード
線、16と17はリードフレームにより形成された板状
の端子である。領域4は、基板1とエピタキシャル層2
からなる半導体基体の表面に露呈しているのでその表面
に電極6を形成できるが、領域3は領域4の下側に配置
されているので領域3に接続する電極18は基板1の裏
面に形成される。
【0004】裏面の電極18は端子16に固着されてお
り、固着部分ではリボン状の金を基板1と端子16との
間に挟んで加熱することにより、端子16、金、基板1
の共晶が形成されている。表面の電極6は、金のリード
線15により端子17に接続される。そして、端子1
6、17だけを外部に露呈させて樹脂封止等のパッケー
ジングが行われ、端子16、17が回路基板に接続され
る。このように、従来のダイオード装置は同じ表面に二
つの電極を形成することができないのでフエースダウン
ボンディングによる回路基板への接続もできなかった。
り、固着部分ではリボン状の金を基板1と端子16との
間に挟んで加熱することにより、端子16、金、基板1
の共晶が形成されている。表面の電極6は、金のリード
線15により端子17に接続される。そして、端子1
6、17だけを外部に露呈させて樹脂封止等のパッケー
ジングが行われ、端子16、17が回路基板に接続され
る。このように、従来のダイオード装置は同じ表面に二
つの電極を形成することができないのでフエースダウン
ボンディングによる回路基板への接続もできなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、同じ
表面に両極の電極を形成することによりフエースダウン
ボンディングの手法を用いて回路基板に接続できるダイ
オード装置を提供することにある。
表面に両極の電極を形成することによりフエースダウン
ボンディングの手法を用いて回路基板に接続できるダイ
オード装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のダイオード装置
は、半導体基体内に形成され、その表面に露呈する1導
電形の第1の領域、第1の領域の下側に配置され、第1
の領域と接合を形成する反対導電形の第2の領域、第2
の領域の下側に配置された第2の領域と同じ導電形の第
3の領域、基体の表面に露呈し、第3の領域まで垂直に
延在する第2の領域と同じ導電形の第4の領域、基体の
表面に設けられた第1の領域に接続する第1の電極と第
4の領域に接続する第2の電極とを有しており、第3の
領域は第4の領域を経て第2の電極に接続されているこ
とを特徴とする。第1の領域と第3の領域間に別の領域
が存在する場合もある。
は、半導体基体内に形成され、その表面に露呈する1導
電形の第1の領域、第1の領域の下側に配置され、第1
の領域と接合を形成する反対導電形の第2の領域、第2
の領域の下側に配置された第2の領域と同じ導電形の第
3の領域、基体の表面に露呈し、第3の領域まで垂直に
延在する第2の領域と同じ導電形の第4の領域、基体の
表面に設けられた第1の領域に接続する第1の電極と第
4の領域に接続する第2の電極とを有しており、第3の
領域は第4の領域を経て第2の電極に接続されているこ
とを特徴とする。第1の領域と第3の領域間に別の領域
が存在する場合もある。
【0007】
【発明の実施の形態】半導体基体内にあり表面において
電極を接続できない領域のために、該領域と同じ導電形
の表面に露呈する別の領域を形成し、その別の領域を介
して表面で電極を接続可能にするものである。
電極を接続できない領域のために、該領域と同じ導電形
の表面に露呈する別の領域を形成し、その別の領域を介
して表面で電極を接続可能にするものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明のダイオード装置の実施例を可
変容量ダイオード装置を例にとり図1と図2を参照しな
がら説明する。図1は断面図、図2は平面図であり、図
4と同一部分は同じ符号を付してある。図1において、
1は導電形がN形で低比抵抗のシリコンの半導体基板で
あり、その基板1上に同じ導電形で高比抵抗のエピタキ
シャル層2が形成されている。エピタキシャル層2に
は、その表面に露呈する導電形がP形で低比抵抗の第1
の領域4とその下側に配置された導電形がN形で低比抵
抗の第2の領域3を形成してある。領域4と領域3はP
N接合を形成している。また、エピタキシャル層2には
領域4と領域3から離れたところに、その表面から基板
1まで延在する導電形がN形で低比抵抗の第4の領域8
を形成してある。そして、領域4には第1の電極6、領
域8には第2の電極7が夫々エピタキシャル層2の表面
で接続している。また、フエースダウンボンディングを
行うためのバンプ9、バンプ10を夫々電極6と電極7
の上に形成してある。
変容量ダイオード装置を例にとり図1と図2を参照しな
がら説明する。図1は断面図、図2は平面図であり、図
4と同一部分は同じ符号を付してある。図1において、
1は導電形がN形で低比抵抗のシリコンの半導体基板で
あり、その基板1上に同じ導電形で高比抵抗のエピタキ
シャル層2が形成されている。エピタキシャル層2に
は、その表面に露呈する導電形がP形で低比抵抗の第1
の領域4とその下側に配置された導電形がN形で低比抵
抗の第2の領域3を形成してある。領域4と領域3はP
N接合を形成している。また、エピタキシャル層2には
領域4と領域3から離れたところに、その表面から基板
1まで延在する導電形がN形で低比抵抗の第4の領域8
を形成してある。そして、領域4には第1の電極6、領
域8には第2の電極7が夫々エピタキシャル層2の表面
で接続している。また、フエースダウンボンディングを
行うためのバンプ9、バンプ10を夫々電極6と電極7
の上に形成してある。
【0009】このような可変容量ダイオード装置は、ア
ノード電極である電極6が直接に領域4に接続し、カソ
ード電極である電極7は領域8、第3の領域の役割をす
る基板1、わずかの厚みのエピタキシャル層2を介して
領域3に接続する。電極6、電極7はいずれも半導体基
体のエピタキシャル層2の同じ表面にあり、フエースダ
ウンボンディングが可能である。このような可変容量ダ
イオード装置の製造に際しては、エピタキシャル層2内
に最初に領域8を形成する以外は通常の可変容量ダイオ
ード装置の製造方法を用いればよい。
ノード電極である電極6が直接に領域4に接続し、カソ
ード電極である電極7は領域8、第3の領域の役割をす
る基板1、わずかの厚みのエピタキシャル層2を介して
領域3に接続する。電極6、電極7はいずれも半導体基
体のエピタキシャル層2の同じ表面にあり、フエースダ
ウンボンディングが可能である。このような可変容量ダ
イオード装置の製造に際しては、エピタキシャル層2内
に最初に領域8を形成する以外は通常の可変容量ダイオ
ード装置の製造方法を用いればよい。
【0010】図3は本発明のダイオード装置の他の実施
例を示す断面図であり、PINダイオード装置を示して
いる。半導体基板1の上には非常に高比抵抗の真性半導
体のエピタキシャル層11を形成してあり、このエピタ
キシャル層11内にその表面に露呈した領域4を形成し
てある。したがって、導電形がN形の基板1と領域4間
に第5の領域である真性半導体のエピタキシャル層11
が挟まれており、基板1とエピタキシャル層11間、領
域4とエピタキシャル層11間に夫々接合があり、PI
Nダイオード装置が形成されている。エピタキシャル層
11内にはその表面から基板1まで領域8が延在してお
り、領域8に電極7が接続している。電極7は第3の領
域の役割をする基板1に領域8を介して接続している。
このPINダイオード装置においても、同じ表面に両極
の電極を形成してある。
例を示す断面図であり、PINダイオード装置を示して
いる。半導体基板1の上には非常に高比抵抗の真性半導
体のエピタキシャル層11を形成してあり、このエピタ
キシャル層11内にその表面に露呈した領域4を形成し
てある。したがって、導電形がN形の基板1と領域4間
に第5の領域である真性半導体のエピタキシャル層11
が挟まれており、基板1とエピタキシャル層11間、領
域4とエピタキシャル層11間に夫々接合があり、PI
Nダイオード装置が形成されている。エピタキシャル層
11内にはその表面から基板1まで領域8が延在してお
り、領域8に電極7が接続している。電極7は第3の領
域の役割をする基板1に領域8を介して接続している。
このPINダイオード装置においても、同じ表面に両極
の電極を形成してある。
【0011】この実施例では、第3の領域である基板1
がPI接合を形成してダイオードを構成する片端の領域
であり、その片端の領域が同じ導電形の領域8を介して
電極7に接続している。最初の実施例では、基板1はP
N接合を形成してダイオードを構成する片端の領域では
なく、PN接合を形成してダイオードを構成する片端の
領域である領域3を領域8と共に電極7に接続する役割
のみを有する。第3の領域は、このように接合を形成し
てダイオードを構成する場合と、ダイオードを構成しな
いで単に導体の役割をする場合がある。また、基板1が
第3の領域の役割を行ったが、基板とは別に埋め込み層
を形成してその埋め込み層を第3の領域として用いるこ
ともできる。実施例においては、領域8はダイオードの
接合を形成して表面に露呈する領域4の近傍に一箇所形
成されているが、例えば周囲に円状に形成してもよい。
さらに実施例では、可変容量ダイオード装置とPINダ
イオード装置について説明したが、種々のダイオード装
置に広く応用できることは明らかである。
がPI接合を形成してダイオードを構成する片端の領域
であり、その片端の領域が同じ導電形の領域8を介して
電極7に接続している。最初の実施例では、基板1はP
N接合を形成してダイオードを構成する片端の領域では
なく、PN接合を形成してダイオードを構成する片端の
領域である領域3を領域8と共に電極7に接続する役割
のみを有する。第3の領域は、このように接合を形成し
てダイオードを構成する場合と、ダイオードを構成しな
いで単に導体の役割をする場合がある。また、基板1が
第3の領域の役割を行ったが、基板とは別に埋め込み層
を形成してその埋め込み層を第3の領域として用いるこ
ともできる。実施例においては、領域8はダイオードの
接合を形成して表面に露呈する領域4の近傍に一箇所形
成されているが、例えば周囲に円状に形成してもよい。
さらに実施例では、可変容量ダイオード装置とPINダ
イオード装置について説明したが、種々のダイオード装
置に広く応用できることは明らかである。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のダイオード
装置は表面に露呈しない領域を表面に露呈する別の領域
に接続してあり、表面に露呈しない領域はその別の領域
を介して必要な表面の電極に接続する構成である。した
がって、同じ表面に両極の電極を形成することができ、
リード線を用いることなく回路基板に接続することが可
能になる。このようにして、本発明のダイオード装置
は、トランジスタを形成する集積回路と同じように回路
基板に接続することができ、小形化と経済性の見地から
極めて実用的な発明である。
装置は表面に露呈しない領域を表面に露呈する別の領域
に接続してあり、表面に露呈しない領域はその別の領域
を介して必要な表面の電極に接続する構成である。した
がって、同じ表面に両極の電極を形成することができ、
リード線を用いることなく回路基板に接続することが可
能になる。このようにして、本発明のダイオード装置
は、トランジスタを形成する集積回路と同じように回路
基板に接続することができ、小形化と経済性の見地から
極めて実用的な発明である。
【図1】 本発明のダイオード装置の実施例を示す断面
図である。
図である。
【図2】 図1の平面図である。
【図3】 本発明のダイオード装置の他の実施例を示す
断面図である。
断面図である。
【図4】 従来のダイオード装置の断面の説明図であ
る。
る。
1 半導体基板 2 エピタキシャル層 3、4 領域 6、7 電極
Claims (4)
- 【請求項1】 半導体基体内に形成され、その表面に露
呈する1導電形の第1の領域、第1の領域の下側に配置
され、第1の領域と接合を形成する反対導電形の第2の
領域、第2の領域の下側に配置された第2の領域と同じ
導電形の第3の領域、基体の表面に露呈し、第3の領域
まで垂直に延在する第2の領域と同じ導電形の第4の領
域、基体の表面に設けられた第1の領域に接続する第1
の電極と第4の領域に接続する第2の電極とを有してお
り、第3の領域は第4の領域を経て第2の電極に接続さ
れていることを特徴とするダイオード装置。 - 【請求項2】 第1の領域、第2の領域および第4の領
域はエピタキシャル層内に形成され、第3の領域は半導
体基板により形成されている請求項1のダイオード装
置。 - 【請求項3】 半導体基体内に形成され、その表面に露
呈する1導電形の第1の領域、第1の領域の下側に配置
された反対導電形の第3の領域、第1の領域と第3の領
域間に配置され、両方の領域と夫々に接合を形成する真
性半導体の第5の領域、基体の表面に露呈し、第3の領
域まで垂直に延在する第3の領域と同じ導電形の第4の
領域、基体の表面に設けられた第1の領域に接続する第
1の電極と第4の領域に接続する第2の電極とを有して
おり、第3の領域は第4の領域を経て第2の電極に接続
されていることを特徴とするダイオード装置。 - 【請求項4】 第5の領域はエピタキシャル層により形
成され、第1の領域および第4の領域はそのエピタキシ
ャル層内に形成され、第3の領域は半導体基板により形
成されている請求項3のダイオード装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9079112A JPH10256574A (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | ダイオード装置 |
US09/042,026 US6008527A (en) | 1997-03-14 | 1998-03-13 | Diode device |
US09/409,252 US6303979B1 (en) | 1997-03-14 | 1999-09-30 | Face-down bonding pin diode |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9079112A JPH10256574A (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | ダイオード装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10256574A true JPH10256574A (ja) | 1998-09-25 |
Family
ID=13680833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9079112A Pending JPH10256574A (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | ダイオード装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6008527A (ja) |
JP (1) | JPH10256574A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100532731B1 (ko) * | 2000-12-12 | 2005-11-30 | 산켄덴키 가부시키가이샤 | 정전압 다이오드 및 그 제조방법 |
KR100532732B1 (ko) * | 2000-12-12 | 2005-11-30 | 산켄덴키 가부시키가이샤 | 정전압 다이오드 및 그 제조방법 |
JP2007306030A (ja) * | 2007-08-07 | 2007-11-22 | Nippon Inter Electronics Corp | 半導体素子の製造方法 |
JP2008527714A (ja) * | 2005-01-06 | 2008-07-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 補償されたカソード・コンタクトを使用する1マスク超階段接合バラクタの形成方法 |
JP2009188410A (ja) * | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Emcore Corp | Iii−v属半導体太陽電池を使用する集中太陽光発電システムモジュール |
US9923112B2 (en) | 2008-02-11 | 2018-03-20 | Suncore Photovoltaics, Inc. | Concentrated photovoltaic system modules using III-V semiconductor solar cells |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000150918A (ja) * | 1998-11-05 | 2000-05-30 | Toko Inc | ダイオード装置 |
EP1169739A1 (en) * | 1999-12-08 | 2002-01-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Semiconductor device with a diode, and method of manufacturing such a device |
JP2001250962A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Toko Inc | ダイオード |
US6429500B1 (en) * | 2000-09-29 | 2002-08-06 | International Business Machines Corporation | Semiconductor pin diode for high frequency applications |
US6660616B2 (en) * | 2001-01-31 | 2003-12-09 | Texas Instruments Incorporated | P-i-n transit time silicon-on-insulator device |
JP2002305309A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-10-18 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
FR2829616B1 (fr) * | 2001-09-10 | 2004-03-12 | St Microelectronics Sa | Diode verticale de faible capacite |
US7071537B2 (en) * | 2002-05-17 | 2006-07-04 | Ixys Corporation | Power device having electrodes on a top surface thereof |
DE102004024397A1 (de) | 2004-05-17 | 2005-12-08 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Kältegerät und Verdampfer dafür |
US7768075B2 (en) | 2006-04-06 | 2010-08-03 | Fairchild Semiconductor Corporation | Semiconductor die packages using thin dies and metal substrates |
US8206552B2 (en) * | 2008-06-25 | 2012-06-26 | Applied Materials, Inc. | RF power delivery system in a semiconductor apparatus |
US7732886B2 (en) * | 2008-07-15 | 2010-06-08 | United Microelectronics Corp. | Pin photodiode structure |
JP5568979B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2014-08-13 | 住友電気工業株式会社 | 検出装置、受光素子アレイ、および検出装置の製造方法 |
CN105762200B (zh) * | 2016-04-28 | 2019-04-09 | 上海格瑞宝电子有限公司 | 一种沟槽肖特基二极管结构及其制备方法 |
CN112242450B (zh) * | 2020-12-16 | 2021-04-06 | 浙江里阳半导体有限公司 | 二极管器件及其制造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3821779A (en) * | 1966-11-25 | 1974-06-28 | Hitachi Ltd | Semiconductor device with high conductivity and high resistivity collector portions to prevent surface inversion |
US4250520A (en) * | 1979-03-14 | 1981-02-10 | Rca Corporation | Flip chip mounted diode |
US4608589A (en) * | 1980-07-08 | 1986-08-26 | International Business Machines Corporation | Self-aligned metal structure for integrated circuits |
JPS6097659A (ja) * | 1983-11-01 | 1985-05-31 | Matsushita Electronics Corp | 半導体集積回路 |
US4999683A (en) * | 1988-12-30 | 1991-03-12 | Sanken Electric Co., Ltd. | Avalanche breakdown semiconductor device |
GB2238427A (en) * | 1989-11-24 | 1991-05-29 | Philips Electronic Associated | Thin film diode devices and active matrix addressed display devices incorporating such |
FR2664744B1 (fr) * | 1990-07-16 | 1993-08-06 | Sgs Thomson Microelectronics | Diode pin a faible surtension initiale. |
-
1997
- 1997-03-14 JP JP9079112A patent/JPH10256574A/ja active Pending
-
1998
- 1998-03-13 US US09/042,026 patent/US6008527A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-09-30 US US09/409,252 patent/US6303979B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100532731B1 (ko) * | 2000-12-12 | 2005-11-30 | 산켄덴키 가부시키가이샤 | 정전압 다이오드 및 그 제조방법 |
KR100532732B1 (ko) * | 2000-12-12 | 2005-11-30 | 산켄덴키 가부시키가이샤 | 정전압 다이오드 및 그 제조방법 |
JP2008527714A (ja) * | 2005-01-06 | 2008-07-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 補償されたカソード・コンタクトを使用する1マスク超階段接合バラクタの形成方法 |
JP2007306030A (ja) * | 2007-08-07 | 2007-11-22 | Nippon Inter Electronics Corp | 半導体素子の製造方法 |
JP2009188410A (ja) * | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Emcore Corp | Iii−v属半導体太陽電池を使用する集中太陽光発電システムモジュール |
US9923112B2 (en) | 2008-02-11 | 2018-03-20 | Suncore Photovoltaics, Inc. | Concentrated photovoltaic system modules using III-V semiconductor solar cells |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6303979B1 (en) | 2001-10-16 |
US6008527A (en) | 1999-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10256574A (ja) | ダイオード装置 | |
US6627981B2 (en) | Resin-packaged semiconductor device | |
US9082868B2 (en) | Semiconductor component and method of manufacture | |
US20080211070A1 (en) | Flip chip contact (FCC) power package | |
CN100380679C (zh) | 芯片级肖特基器件 | |
US6791172B2 (en) | Power semiconductor device manufactured using a chip-size package | |
US6153921A (en) | Diode device | |
JPH10116917A (ja) | パワートランジスタ | |
JPH02210860A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US3581166A (en) | Gold-aluminum leadout structure of a semiconductor device | |
JPH10284741A (ja) | ダイオード装置 | |
US3763550A (en) | Geometry for a pnp silicon transistor with overlay contacts | |
US5554881A (en) | Constitution of an electrode arrangement in a semiconductor element | |
JPH01123440A (ja) | 半導体装置 | |
JP2002334993A (ja) | 半導体装置およびその実装方法 | |
JPS62244160A (ja) | 半導体装置 | |
US4998160A (en) | Substrate power supply contact for power integrated circuits | |
JP3639390B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH04107964A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2754969B2 (ja) | バンプ形成領域を有する半導体装置 | |
CN112151522A (zh) | 芯片封装结构、芯片封装方法及数字隔离器 | |
JP2023075744A (ja) | 半導体装置 | |
CN112103281A (zh) | 芯片封装结构、芯片封装方法及数字隔离器 | |
JP2880817B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS62262458A (ja) | 半導体集積回路装置 |