JPH10249482A - 鋳物砂の再生方法 - Google Patents

鋳物砂の再生方法

Info

Publication number
JPH10249482A
JPH10249482A JP9074458A JP7445897A JPH10249482A JP H10249482 A JPH10249482 A JP H10249482A JP 9074458 A JP9074458 A JP 9074458A JP 7445897 A JP7445897 A JP 7445897A JP H10249482 A JPH10249482 A JP H10249482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
exposed
water
binder
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9074458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3030260B2 (ja
Inventor
Minoru Tokuyoshi
稔 徳吉
Risaburo Kimura
利三郎 木村
Takashi Suginaka
隆司 杉中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9074458A priority Critical patent/JP3030260B2/ja
Priority to KR1019980007971A priority patent/KR19980080092A/ko
Priority to DE19810273A priority patent/DE19810273B4/de
Priority to US09/037,734 priority patent/US6030111A/en
Publication of JPH10249482A publication Critical patent/JPH10249482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030260B2 publication Critical patent/JP3030260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/18Plants for preparing mould materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/08Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose by sprinkling, cooling, or drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/04Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose by grinding, blending, mixing, kneading, or stirring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/04Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose by grinding, blending, mixing, kneading, or stirring
    • B22C5/0409Blending, mixing, kneading or stirring; Methods therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/18Plants for preparing mould materials
    • B22C5/185Plants for preparing mould materials comprising a wet reclamation step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鋳物砂を溶湯により高温にさらされた砂(劣化
した砂)と、その外方の砂(劣化していない砂)とに分
けて回収し、高温にさらされた砂には水と結合剤とを添
加し、その後に外方の砂と混合して再生することで、結
合剤の添加量を大幅に低減でき、コストダウンを図るこ
とができる鋳物砂の再生方法の提供を目的とする。 【解決手段】生型鋳型11を用いて鋳造した後の鋳物砂
A,Bの再生方法であって、上記鋳物砂A,Bを溶湯に
より高温にさらされた砂Aと、その外方の砂Bとに分け
て回収し、上記高温にさらされた砂Aには水と結合剤と
が添加され、この後に上記外方の砂Bと混合して再生す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、生型鋳型を用い
て鋳造(砂型鋳造)した後の鋳物砂を回収して、水や添
加剤を添加して鋳物砂を再生するような鋳物砂の再生方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の生型鋳造は図5に示す如く、第1
の工程S51で生型鋳造(砂型)を造型し、第2の工程
S52で鋳型のキャビティに溶湯を注湯し、第3の工程
S53で解枠を実行し、第4の工程S54で解枠後の鋳
物砂の全量を回収し、第5の工程S55で回収された鋳
物砂に対して必要量のベントナイトのような結合剤と水
とを一律に加えて混練して、劣化した砂を再生処理し、
この再生された砂を用いて再び造型するシステムがとら
れていた。
【0003】このように従来の鋳物砂の再生方法にあっ
ては、回収された解枠後の鋳物砂の全量に対して、ベン
トナイトのような結合剤(添加剤)が添加されていた関
係上、高価なベントナイトの使用量が多くなり、コスト
高となる問題点があった。一方、実開平3−9245号
公報に記載の如き鋳砂用水分添加装置も既に発明されて
いる。
【0004】すなわち、図6に示すようにスクレーパ6
1で均されてコンベア62上を搬送される解枠後の鋳物
砂63の温度等を検出し、注水装置64および注水ノズ
ル65を介して必要量の水を上述の鋳物砂63に添加す
る装置である。この従来装置によれば、適正な水分添加
量を決定して注水することができる利点がある反面、ベ
ントナイトのような結合剤は回収された解枠後の鋳物砂
63の全量に対して上述同様に添加されるので、結合剤
の添加量が多くなって、コスト高となる問題点があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明の請求項1記
載の発明は、鋳物砂を溶湯により高温にさらされた砂
(劣化した砂)と、その外方の砂(劣化していない砂)
とに分けて回収し、高温にさらされた砂には水と結合剤
とを添加し、その後に外方の砂と混合して再生すること
で、結合剤の添加量を大幅に低減でき、コストダウンを
図ることができる鋳物砂の再生方法の提供を目的とす
る。
【0006】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の目的と併せて、回収砂の温度が高い
程、真空混練後の砂強度が上昇し、砂温が高い程、強度
上昇効果が増加することに着目して、高温にさらされた
砂に真空混練にて水と結合剤とを添加することで、高温
の砂温により強度が向上する分、結合剤の添加量をさら
に低減させることができる鋳物砂の再生方法の提供を目
的とする。
【0007】この発明の請求項3記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の目的と併せて、スリットを有する篩
手段(オシレートコンベアなど)を設け、解枠後に該篩
手段を加振して高温にさらされた砂をスリットを通して
分離することで、熱劣化により崩壊性が高い砂(高温に
さらされた砂)をスリット下方に、劣化していない塊状
の砂(外方の砂)をスリット上に確実に分離し、良好な
分離回収を行なうことができる鋳物砂の再生方法の提供
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明は、生型鋳型を用いて鋳造した後の鋳物砂の再生
方法であって、上記鋳物砂を溶湯により高温にさらされ
た砂と、その外方の砂とに分けて回収し、上記高温にさ
らされた砂には水と結合剤とが添加され、この後に上記
外方の砂と混合して再生する鋳物砂の再生方法であるこ
とを特徴とする。 この発明の請求項2記載の発明は、
上記請求項1記載の発明の構成と併せて、上記高温にさ
らされた砂は真空混練にて水と結合剤とが添加される鋳
物砂の再生方法であることを特徴とする。
【0009】この発明の請求項3記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の構成と併せて、スリットを有する篩
手段を設け、解枠後に該篩手段を加振して高温にさらさ
れた砂を上記スリットを通して分離する鋳物砂の再生方
法であることを特徴とする。
【0010】
【発明の作用及び効果】この発明の請求項1記載の発明
によれば、生型鋳型を用いて鋳造(砂型鋳造)した後の
鋳物砂は、溶湯により高温にさらされた砂(劣化した
砂)と、その外方の砂(劣化していない砂)とに分けて
回収される。次に上述の高温にさらされた砂には水と結
合剤とが添加され、この後に添加剤が添加された砂と上
述の外方の砂とが混合処理されて再使用可能に再生され
る。
【0011】このように回収された鋳物砂の全量に対し
て結合剤を添加することなく、高温にさらされた砂(例
えばキャビティを約2cmの厚さで取り巻く程度の砂)に
対してのみ結合剤を添加するので、結合剤の添加量を大
幅に低減させることができて、コストダウンを達成する
ことができる効果がある。
【0012】この発明の請求項2記載の発明によれば、
上記請求項1記載の発明の効果と併せて、上述の高温に
さらされた砂は真空混練にて水と結合剤とが添加される
ので、結合剤の添加量をさらに低減させることができる
効果がある。つまり、回収砂の温度が高い程、真空混練
後の砂強度が上昇し、砂温が高い程、強度上昇効果が増
加するので、高温にさらされた砂は当然その砂温が高
く、真空混練後の砂強度が向上する分だけ結合剤の添加
量を減少させることができる。
【0013】ここで、回収砂の温度と砂強度との関係
は、回収砂の温度が高くなる程添加すべき冷却水量が多
くなるので、真空混練装置内での水蒸気の発生量が増加
し、結合剤の結晶層に浸透する吸着水量が多くなり、結
合剤の活性化が進むために真空混練後の砂強度が向上す
るものと考えられる。
【0014】この発明の請求項3記載の発明はによれ
ば、上記請求項2記載の発明の効果と併せて、解枠後に
篩手段を加振して高温にさらされた砂をそのスリットを
通して分離するので、熱劣化により崩壊性が高い砂(高
温にさらされた砂)をスリット下方に、劣化していない
塊状の砂(外方の砂)をスリット上に確実に分離して、
良好な分離回収を行なうことができる効果がある。
【0015】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は鋳物砂の再生方法を示し、鋳造から砂再
生までの生型鋳造全体の工程を示す図1において、第1
の工程S1で生型鋳型(砂型)11を造型する。
【0016】次に第2の工程S2で生型鋳型11のキャ
ビティ12に溶湯を注湯して鋳物(製品)13を鋳造す
る。この鋳造時に上述の生型鋳型11を構成する鋳物砂
A,Bのうち、キャビティ12を約2cmの厚さで取り巻
く砂Aは高温の溶湯にさらされ劣化し、その外方の砂B
は劣化しない。
【0017】次に第3の工程S3で、解枠を実行し、生
型鋳型11を用いて鋳造した鋳物13と鋳物砂A,Bと
を分離すると共に、上述の鋳物砂A,Bを溶湯により高
温にさらされた砂Aと、その外方の砂Bとに分けて回収
する。
【0018】上述の高温にさらされた砂Aと、その外方
の砂Bとの分離には図2に示す篩手段としてのオシレー
トコンベア(振動コンベア)14を用いる。このオシレ
ートコンベア14は多数のスリット15を有する主板1
6を備え、この主板16を加振装置17にて振動させる
もので、熱劣化により崩壊性が高くなり所謂さらさら状
となった砂(高温にさらされた砂)Aはスリット15を
通してその下方に落下し、ベントナイトなどの結合剤の
効果が充分に作用し劣化していない塊状の砂(外方の
砂)Bはスリット15から流下することなく、主板16
上を搬送方向に搬送させる。
【0019】上述のオシレートコンベア14の下方には
高温にさらされた砂Aを受け止めて、この高温にさらさ
れた砂Aを砂処理工程(図1のS4参照)に搬送するベ
ルトコンベア18を設ける一方、オシレートコンベア1
4の搬送終端側には外方の砂B(塊状の砂)を受け止め
て、この外方の砂Bをブレンド工程S5(図1参照)に
搬送するベルトコンベア19を設けている。なお、図2
において20,21はベルトガイドである。また上述の
外方の砂Bはブレンド工程S5に至るまでの間において
水を入れて撹拌処理される。
【0020】次に第4の工程S4で、ベルトコンベア1
8にて搬送されてきた高温にさらされた砂Aは図3に示
す真空混練装置22を用いて水と結合剤(ベントナイ
ト)とが添加されて真空混練される。上述の真空混練装
置22は図3に示す如く構成されている。すなわち、砂
処理により再生された砂を排出する排出口23をもった
ベース24上に真空ミキサ25を搭載し、この真空ミキ
サ25のミキシングチャンバ26内にはモータ27によ
りミキシング方向と逆方向に回転する撹拌部材28を配
設している。
【0021】また上述のミキシングチャンバ26は真空
しゃ断弁29が介設された真空ダクト30を介して真空
ポンプ31に連通され、この真空ポンプ31の駆動によ
りミキシングチャンバ26を所定の真空度(例えば約7
0ヘクトパスカル)まで真空引きするように構成してい
る。
【0022】上述の真空ミキサ25のトップデッキ面に
はミキシングチャンバ26内と連通可能なホッパ32
と、センサ操作用のシリンダ33とを設け、上述のホッ
パ32には開閉シャッタ34を備え、この開閉シャッタ
34の開時に高温にさらされた砂Aと、この砂Aの重量
に対応する結合剤(ベントナイト)とを矢印aで示すよ
うにミキシングチャンバ26内に投入すべく構成してい
る。
【0023】上述のシリンダ33のピストンロッド先端
には砂Aの温度の含水量とを検出するセンサ35を取付
け、撹拌部材28による撹拌と同時にセンサ35を図3
の仮想線位置に下動して、砂Aの温度および含水量を検
出すべく構成している。このセンサ35としてはFKセ
ンサ(商品名)を用いる。
【0024】上述の真空ミキサ25の上方部には水タン
ク36を設け、この水タンク36内には水の供給量を検
出するロードセル37(金属弾性体の荷重によるひずみ
をストレンゲージによって検出する検出手段)を設ける
一方、水タンク36の底部とミキシングチャンバ26と
を結ぶ水供給ライン38と、水タンク36の上部とミキ
シングチャンバ26とを結ぶ水供給ライン39を設け、
これらの各水供給ライン38,39には注水制御弁4
0,41を介設している。
【0025】ここで、一方水供給ライン38からは混練
後の鋳物砂の含水量を所定値に保つための混練用の保湿
水(鋳型にするために必要な水)が供給され、他方の水
供給ライン39からは混練時に高温の回収砂Aを冷却す
るための冷却水(蒸発してなくなる水)が供給される。
また制御ユニット42はセンサ35からの温度信号、含
水量信号、ロードセル37からの検出信号に基づいて各
水供給ライン38,39に介設された注水制御弁40,
41をコントロールする。
【0026】而して前述の第4の工程S4で、ホッパ3
2の開閉シャッタ34を開いて高温にさらされた砂A
と、その重量に対応する結合剤をミキシングチャンバ2
6内に投入した後に、上述の開閉シャッタ34を閉じ
て、真空ミキサ25および撹拌部材28による撹拌を開
始する。
【0027】この撹拌と同時にセンサ35を砂A内に下
動して、砂Aの温度および含水量を検出し、検出信号を
制御ユニット42に入力する。制御ユニット42はまず
センサ35で検出された含水量に基づいて、水供給ライ
ン38側の注水制御弁40を開いて鋳型にするために必
要な水(保湿水)をミキシングチャンバ26内に注入す
る。
【0028】次に上述の真空ポンプ31を駆動してミキ
シングチャンバ26内が所定に真空度になるように真空
引きを行なった後、上述のセンサ35で検出された砂A
の温度に基づいて制御ユニット42が水供給ライン39
側の注水制御弁41を開いて冷却用の水をミキシングチ
ャンバ26内に注入する。この冷却用の水の蒸発潜熱
(気化潜熱)で砂Aを所定の温度(例えば約40℃)に
早期冷却する。
【0029】なお、上述の冷却用の水はミキシングチャ
ンバ26内の所定真空度(負圧)を利用して注入され、
この注入時には自重と負圧との双方が作用しないのでロ
ードセル37の検出追従性を確保することができる。因
に、冷却用の水を水タンク36の下部から取出す場合に
は冷却水の自重と負圧との双方が作用し、ロードセル3
7の検出追従性が悪化するが、冷却水を水タンク36の
上部から負圧を利用して注入する構成であるから、この
ような問題点は発生しない。
【0030】このようにして、高温にさらされた砂Aに
対して結合剤(ベントナイト)と水とが添加され、真空
混練が完了した砂は図3に矢印bで示すように排出口2
3から図示しないベルトコンベア上に排出される。上述
の高温にさらされた砂Aの回収時の温度は高温であるか
ら、真空混練後の砂強度が向上する。
【0031】図4は真空混練後の再生砂の含水量(水
分)と生型の抗圧力との関係を示す特性図で、同図の特
性cは回収砂の温度が25℃の場合の常温砂を真空混練
した後に生型の抗圧力を測定した結果を示し、同図の特
性dは回収砂の温度が65℃の場合の高温砂を同一条件
下(添加量や真空度を同一に設定した条件下)にて真空
混練した後に生型の抗圧力を測定した結果を示す。
【0032】図4の特性図から明らかな如く、真空混練
した場合には、再生砂の含水量(図4の横軸参照)が同
じでも、回収砂の温度が高くなる程、生型の抗圧力(図
4の縦軸参照)が高くなる。これは、回収砂の温度が高
くなるほど、添加すべき冷却水の量が多くなるので、ミ
キシングチャンバ26内での水蒸気の発生量が増加し、
ベントナイト結晶層に浸透する吸着水量が多くなって、
ベントナイトの活性化が進むためであると推考される。
【0033】したがって高温にさらされた砂Aの温度が
65℃よりもさらに高い場合には、生型の抗圧力は図4
の特性dよりもさらに高くなる。真空混練が完了し、排
出口23からベルトコンベア(図示せず)上に排出され
た砂と、前述のベルトコンベア19で搬送されてくる外
方の砂Bとは各ベルトコンベアの合流によりブレンド部
位に供給され、図1に示す第5の工程S5で、これら両
砂がブレンド(ミックス)され、ブレンドが完了した再
生砂は造型ステーション(図1のS1参照)へ供給され
て、再使用に供される。
【0034】このように上記実施例の鋳物砂の再生方法
によれば、生型鋳型11を用いて鋳造(砂型鋳造)した
後の鋳物砂A,Bは、溶湯により高温にさらされた砂
(劣化した砂)Aと、その外方の砂(劣化していない
砂)Bとに分けて回収される。次に上述の高温にさらさ
れた砂Aには水と結合剤(ベントナイト)とが添加さ
れ、この後に添加剤が添加された砂と上述の外方の砂B
とが混合処理されて再使用可能に再生される。
【0035】このように回収された鋳物砂の全量に対し
て結合剤を添加することなく、高温にさらされた砂(例
えばキャビティを約2cmの厚さで取り巻く程度の砂)A
に対してのみ結合剤(ベントナイト)を添加するので、
結合剤の添加量を大幅に低減させることができて、コス
トダウンを達成することができる効果がある。
【0036】しかも、上述の高温にさらされた砂Aは真
空混練にて水と結合剤(ベントナイト)とが添加される
ので、結合剤の添加量をさらに低減させることができる
効果がある。つまり、回収砂の温度が高い程、真空混練
後の砂強度が上昇し、砂温が高い程、強度上昇効果が増
加するので、高温にさらされた砂Aは当然その砂温が高
く、真空混練後の砂強度が向上する分だけ結合剤の添加
量を減少させることができる。
【0037】ここで、回収砂の温度と砂強度との関係
は、回収砂の温度が高くなる程添加すべき冷却水量が多
くなるので、真空混練装置22内での水蒸気の発生量が
増加し、ベントナイトの結晶層に浸透する吸着水量が多
くなり、ベントナイトの活性化が進むために真空混練後
の砂強度が向上するものと考えられる。
【0038】さらに、解枠後に篩手段としてのオシレー
トコンベア14を加振して高温にさらされた砂Aをその
スリット15を通して分離するので、熱劣化により崩壊
性が高い砂(高温にさらされた砂A)をスリット15下
方に、劣化していない塊状の砂(外方の砂B)をスリッ
ト15上に確実に分離して、良好な分離回収を行なうこ
とができる効果がある。
【0039】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明の結合剤は、実施例のベントナイト
に対応し、以下同様に、鋳物砂は、高温にさらされた砂
Aと、外方Bとの双方に対応し、篩手段は、オシレート
コンベア(振動コンベア)14に対応するも、この発明
は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の鋳物砂の再生方法を示す説明図。
【図2】 高温にさらされた砂とその外方の砂との分離
工程を示す説明図。
【図3】 真空混練装置を示す系統図。
【図4】 再生砂の含水量と生型の抗圧力との関係を示
す特性図。
【図5】 従来の鋳物砂の再生方法を示す工程図。
【図6】 従来の鋳砂用水分添加装置を示す説明図。
【符号の説明】
11…生型鋳型 14…オシレートコンベア 15…スリット A…高温にさらされた砂 B…外方の砂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生型鋳型を用いて鋳造した後の鋳物砂の再
    生方法であって、上記鋳物砂を溶湯により高温にさらさ
    れた砂と、その外方の砂とに分けて回収し、上記高温に
    さらされた砂には水と結合剤とが添加され、この後に上
    記外方の砂と混合して再生する鋳物砂の再生方法。
  2. 【請求項2】上記高温にさらされた砂は真空混練にて水
    と結合剤とが添加される請求項1記載の鋳物砂の再生方
    法。
  3. 【請求項3】スリットを有する篩手段を設け、解枠後に
    該篩手段を加振して高温にさらされた砂を上記スリット
    を通して分離する請求項2記載の鋳物砂の再生方法。
JP9074458A 1997-03-10 1997-03-10 鋳物砂の再生方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3030260B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9074458A JP3030260B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 鋳物砂の再生方法およびその装置
KR1019980007971A KR19980080092A (ko) 1997-03-10 1998-03-10 주물사의 재생장치 및 재생방법
DE19810273A DE19810273B4 (de) 1997-03-10 1998-03-10 Verfahren und System zum Wiederaufbereiten von Formsand
US09/037,734 US6030111A (en) 1997-03-10 1998-03-10 Method of and system for recycling molding sand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9074458A JP3030260B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 鋳物砂の再生方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10249482A true JPH10249482A (ja) 1998-09-22
JP3030260B2 JP3030260B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=13547837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9074458A Expired - Fee Related JP3030260B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 鋳物砂の再生方法およびその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6030111A (ja)
JP (1) JP3030260B2 (ja)
KR (1) KR19980080092A (ja)
DE (1) DE19810273B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030037073A (ko) * 2001-11-02 2003-05-12 세광알미늄주식회사 폐주물사(廢鑄物砂)의 재생방법 및 그 장치
JP2006192486A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Sintokogio Ltd 回収砂の調整方法およびその設備

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274274B1 (en) 1999-07-09 2001-08-14 Johnson Controls Technology Company Modification of the shape/surface finish of battery grid wires to improve paste adhesion
DE19945569A1 (de) * 1999-09-23 2001-03-29 Eirich Maschf Gustav Verfahren zur Aufbereitung von Gießereiformsand und Vorrichtung hierfür
EP1260288A4 (en) * 2000-03-02 2004-11-17 Sintokogio Ltd RESTORATION PROCESS FOR CASTING
DE10030675A1 (de) * 2000-06-23 2002-01-03 Eirich Maschf Gustav Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Formsand
US6953641B2 (en) 2001-01-05 2005-10-11 Johnson Controls Technology Company Battery grid
EP1222978A3 (en) * 2001-01-15 2007-10-17 Sintokogio, Ltd. A method for making sand covered with bentonite, the sand, and a method for recycling molding sand for a mold using the sand covered by bentonite
DE102005055877B4 (de) * 2004-11-23 2007-11-08 Künkel-Wagner Prozesstechnologie GmbH Trennen von Gusskörper und Form durch ein selektives Auspacken
KR101317113B1 (ko) 2005-05-23 2013-10-11 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 배터리 그리드
DE102006024537B4 (de) * 2005-11-23 2016-02-04 Künkel Wagner Germany Gmbh Trennen von Gusskörper und Form durch ein selektives Auspacken
KR100763470B1 (ko) 2006-11-09 2007-10-04 한국가로수보호 주식회사 오물투입 방지를 위한 재활용 주물재 가로수보호덮개 및 그제조방법
KR101780759B1 (ko) 2010-03-03 2017-09-21 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 배터리 그리드 및 배터리 그리드 제조 방법
US9748578B2 (en) 2010-04-14 2017-08-29 Johnson Controls Technology Company Battery and battery plate assembly
DE102010018751B4 (de) * 2010-04-29 2015-08-13 Laempe & Mössner GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Formen oder Kernen insbesondere für Gießereizwecke
US9761883B2 (en) 2011-11-03 2017-09-12 Johnson Controls Technology Company Battery grid with varied corrosion resistance
KR101428424B1 (ko) * 2013-12-04 2014-08-07 손종하 주물용 회수사 처리시스템
CN104439050A (zh) * 2014-11-12 2015-03-25 合肥市瑞宏重型机械有限公司 铸造型砂加工上料装置
MX2018008283A (es) * 2016-01-06 2019-05-13 Oren Tech Llc Transportador con sistema integrado de recoleccion de polvo.
CN105458174A (zh) * 2016-01-21 2016-04-06 浙江卡博铜业有限公司 砂模铸造生产流水线
US20220009125A1 (en) * 2020-07-08 2022-01-13 Nitrocrete Ip, Llc Aggregate load sensor for concrete manufacturing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317232A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Mazda Motor Corp 鋳物砂の処理方法
JPH05169187A (ja) * 1991-12-21 1993-07-09 Isuzu Motors Ltd 鋳物砂の処理方法
JPH08103848A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Mazda Motor Corp 鋳物砂の混練調整方法及びその装置
JPH091283A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Mazda Motor Corp 鋳物砂の再生方法およびその装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106112A (en) * 1976-01-05 1978-08-08 Mechandex Engineering (Wolverhampton) Ltd. Handling and cooling foundry sand
US4361405A (en) * 1980-12-18 1982-11-30 Alfelder Maschinen-Und Modell-Fabrik Kunkel, Wagner & Co. K.G. Method and apparatus for preparing, more particularly for the cooling and mixing of moulding sand
GB8511622D0 (en) * 1985-05-08 1985-06-12 Richards Structural Steel Co L Thermal reclamation of industrial sand
JP2784043B2 (ja) * 1989-06-06 1998-08-06 本田技研工業株式会社 接着剤塗布層検査装置
US5271450A (en) * 1990-05-11 1993-12-21 Richards Engineering Limited Thermal reclamation method
DE4120026A1 (de) * 1991-06-18 1993-01-14 Wizemann Gmbh U Co J Sandverfeinerungsvorrichtung
US5330265A (en) * 1993-08-16 1994-07-19 Hartley Controls Corporation Apparatus and apparatus for mixing and cooling molding sand
US5816312A (en) * 1994-09-30 1998-10-06 Mazda Motor Corporation Method of and apparatus for reclaiming foundry sand

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317232A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Mazda Motor Corp 鋳物砂の処理方法
JPH05169187A (ja) * 1991-12-21 1993-07-09 Isuzu Motors Ltd 鋳物砂の処理方法
JPH08103848A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Mazda Motor Corp 鋳物砂の混練調整方法及びその装置
JPH091283A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Mazda Motor Corp 鋳物砂の再生方法およびその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030037073A (ko) * 2001-11-02 2003-05-12 세광알미늄주식회사 폐주물사(廢鑄物砂)의 재생방법 및 그 장치
JP2006192486A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Sintokogio Ltd 回収砂の調整方法およびその設備

Also Published As

Publication number Publication date
DE19810273B4 (de) 2008-01-10
KR19980080092A (ko) 1998-11-25
US6030111A (en) 2000-02-29
JP3030260B2 (ja) 2000-04-10
DE19810273A1 (de) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10249482A (ja) 鋳物砂の再生方法
US3528481A (en) Core making machine with hardening gas manifold
CN101462160B (zh) 树脂砂实型铸造工艺
CN103934411B (zh) Pepset树脂造型及砂循环利用清洁铸造工艺
JP2012121072A (ja) 鋳造方法及び装置
JPS6113894B2 (ja)
US5062470A (en) Method and apparatus for treating gaseous material from evaporative pattern casting
EP0404838A1 (en) Method and apparatus for evaporative pattern casting
EP1222978A2 (en) A method for making sand covered with bentonite, the sand, and a method for recycling molding sand for a mold using the sand covered by bentonite
PL112499B1 (en) Method of manufacturing concrete elements and moulding unit therefor
JP3705627B2 (ja) 鋳物砂の再生方法およびその装置
JPS61258712A (ja) 反応射出成形装置の混合ヘツド
WO1997037790A1 (fr) Procede de fourniture de sable a une tete de soufflage d'une machine de moulage du type par soufflage
JP4679718B2 (ja) 回収鋳物砂の再生方法
JP3102994B2 (ja) 消失模型鋳造装置
KR20200106271A (ko) 세라믹샌드를 기반으로 한 플랜지의 제조방법 및 자동화시스템
JP2008213030A (ja) 消失模型鋳造装置と鋳枠
JPH091283A (ja) 鋳物砂の再生方法およびその装置
JPH10263790A (ja) 自動鋳造装置
JPS6285917A (ja) 成形用砂型を用いた射出成形装置
JP2734313B2 (ja) ゴム製品の注型成形方法およびその装置
JP3262199B2 (ja) 鋳型造型装置
JP2003025061A (ja) 生砂鋳型の造型・冷却ライン
JPS58937B2 (ja) 無機質粘結剤を用いた鋳物砂の再生利用方法
JPH07155899A (ja) ガス硬化鋳型の造型装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees