JPH10247718A - 電流検知部付き縦型半導体素子 - Google Patents

電流検知部付き縦型半導体素子

Info

Publication number
JPH10247718A
JPH10247718A JP4901897A JP4901897A JPH10247718A JP H10247718 A JPH10247718 A JP H10247718A JP 4901897 A JP4901897 A JP 4901897A JP 4901897 A JP4901897 A JP 4901897A JP H10247718 A JPH10247718 A JP H10247718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
semiconductor device
solenoid
coil
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4901897A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Momota
聖自 百田
Yasuyuki Hoshi
保幸 星
Motoi Kudo
基 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4901897A priority Critical patent/JPH10247718A/ja
Publication of JPH10247718A publication Critical patent/JPH10247718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】保護などの制御をおこなうための電流検知部を
もつ電流検知部付き縦型半導体素子において、電流検知
精度を高める。 【解決手段】縦型半導体素子の近傍に、主電流による磁
界に垂直な検知面を有する検知コイルまたは検知コイル
を直列接続したソレノイドを配置する。特に、電流検知
部としてのソレノイドを、半導体素子の製造プロセス上
極めて汎用的な材料である多結晶シリコン層およびアル
ミニウム層で、半導体基板上に作り込む。コイルの両端
に生じる電圧を検出することにより、別のコイル或いは
ソレノイドを付加する必要や損失増大を招くことなく、
全体の外形を小さくでき、半導体素子の電流を正確に追
随して検知できる。その結果、電流の検知精度が大幅に
高められ、確実に半導体素子および回路を保護できるよ
うになる。検知コイルまたはソレノイドの中に高透磁率
の強磁性体を挿入することにより、格段に検知精度を高
められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インバータ装置等
に適用する電流検知部を備えた半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】パワーMOSFET、バイポーラトラン
ジスタ、IGBT等の半導体素子は、インバータ等に広
く用いられている。最近は、高機能化の他に取り扱いの
容易さ、安全性等に関する要求が高まりつつあり、これ
らに対応すべくインテリジェント化が進んでいる。イン
テリジェント化とは、半導体素子に、周辺回路を一体化
することによって、半導体素子単体での弱点を補いつつ
高機能化を図るものである。
【0003】例えばIPM(インテリジェントパワーモ
ジュール)はその始めの一つとして登場した半導体装置
である。半導体素子をインバータ等で使用した場合に
は、負荷短絡といった過電圧、過電流を印加されるモー
ドがある。これらに対し、半導体素子自体での耐量を向
上させるばかりでなく、IPMでは一体化した周辺回路
を通じて電圧、電流等を検知し、更に半導体素子の保護
を行うものである。
【0004】従来の電流を検知する方法としては、半導
体素子のエミッタ電極の一部を分離したセンス素子を作
り、それに直列に抵抗を接続して主素子のエミッタにつ
なぎ、その抵抗における電圧降下から主半導体装置の電
流を検知する方法が知られている。更にその抵抗におけ
る電圧降下を利用して例えばゲート電極の電位を制御
し、過電流を防止することができる。
【0005】図8は従来のIPMの一例として、電流検
知部を備えた絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(以下
IGBTと略記する)の模式図である。IGBTのnエ
ミッタ領域に接触する主IGBTの主エミッタ電極43
がE端子に接続されている。一部を分離したセンスIG
BTのセンスエミッタ電極44は、直列に接続された抵
抗45を介してE端子に接続されている。G端子に接続
されるゲート電極46は、主IGBTおよびセンスIG
BTに共通である。主エミッタ電極43が設けられた半
導体基板面と相対する面には、C端子に接続する図示さ
れないコレクタ電極が設けられている。ゲート電極46
に適当な制御信号を与えると、オン状態になり、主IG
BTおよびセンスIGBTに電流が流れる。このとき、
抵抗45の両端の電圧から、IGBT全体の電流を検知
することができる。
【0006】図9は、更に保護回路を含んだIPMの例
の等価回路図である。主IGBT41に流れる電流が増
大したとき、それに対応してセンスIGBT42の電流
が増加するほど、抵抗45の両端の電圧も増大する。抵
抗45における電圧降下が大きくなり、G端子とE端子
との間に接続されたMOSFET48のゲート電極の電
位がしきい値を越えると、MOSFET48が動作し、
主IGBTとセンスIGBTの共通のゲート電極46の
電圧を下げる。これにより、主IGBT41の電流は抑
制され、IGBTは過電流から保護される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】理想的にはセンスIG
BT42に流れる電流と主IGBT41の電流との比
は、温度、電圧、電流のいかなる状態でもある一定であ
ることが望ましい。しかし、実際の図8のような素子で
は、電圧や電流の影響を受けやすく、しかも位相的なず
れが生じたり、ノイズが加わったりして、主IGBT4
1の状況を正確に反映してはいない。
【0008】この対策として、主IGBTに直列に抵抗
を接続して、その電圧降下により電流を検出する方法も
あるが、その抵抗における損失による発熱を免れない。
本発明の目的は、損失増大を招くことなく、正確に半導
体素子の電流検知を行うことのできる電流検知部付き半
導体素子を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題解決のため本
発明は、半導体基板の相対する二つの主表面にそれぞれ
設けられた主電極間に主電流が流れる縦型半導体素子に
おいて、主電流による磁界に垂直な検知面を有する検知
コイルを半導体基板近傍に配置するものとする。
【0010】今、縦型半導体素子に電流が流れると、電
流が流れる方向に垂直方向に磁界を生じる。電流Iによ
る距離rの点の磁界Hは次式で表される。
【0011】
【数1】 この磁界における磁束密度Bは、透磁率をμ0 とすると
き、 B=μ0 H であり、この磁界中に磁界に垂直な検知面を有し断面積
Sなる検知コイルを置けば、コイルを通る磁束Φは、 Φ=BS である。
【0012】この磁束Φが変化するとき、コイルに次式
の電圧Vを生じる。
【0013】
【数2】 従って、電圧Vは、
【0014】
【数3】 となる。すなわちコイルには、コイルの面積Sおよび電
流上昇率dI/dtに比例し、距離rに反比例する電圧
Vが発生する。
【0015】この検知した電圧を適当に処理することに
より、異常電流を速やかに発見でき、対処することがで
き、半導体素子あるいは、変換装置を保護することがで
きる。特に、検知部が、複数の検知コイルを直列接続し
たソレノイドであることがよい。
【0016】ソレノイドの出力電圧は、直列のコイル数
すなわちソレノイドターン数に比例するので、検知感度
が改善される。また、ソレノイドが、半導体素子の少な
くとも一方の主電極またはその一部を取り囲むものとす
る。ソレノイドで半導体素子を取り囲むものとすれば、
ソレノイドターン数が増やせるだけでなく、全電流が検
知でき、検知精度が向上する。その一部を取り囲むもの
とすれば、小さな領域のソレノイドとすることができ
て、面積を低減することができる。
【0017】ソレノイドを半導体基板上に作り込むこと
もできる。そのようにすれば、別のコイル或いはソレノ
イドを付加する必要がなく、全体の外形を小さくでき
る。特に、ソレノイドが多結晶シリコンおよびアルミニ
ウム合金からなることがよい。
【0018】これらの材料は、半導体素子の製造プロセ
ス上極めて汎用的な材料であり、半導体素子と一連のプ
ロセスで形成できるので、製造が容易である。そして、
ソレノイドの中に強磁性体を挿入することもできる。そ
のようにすれば、透磁率の分だけ出力電圧が大きくな
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、幾つかの実施例にもとづ
き、本発明の実施の形態を説明する。 [実施例1]図2は、本発明第一の実施例の電流検知部
付き半導体素子の斜視図である。半導体素子1は縦型の
IGBTであり、上面にエミッタ電極2、下面にコレク
タ電極7を有している。6はゲート電極である。このI
GBTの側方にコイル8が設けられている。9はコイル
の端子である。
【0020】今、このIGBTに矢印10のように電流
が流れると、電流が流れる方向に垂直方向に磁界を生じ
る。図では、電流が下から上に流れているので、磁界は
上から見ると反時計周りに生じる。そして、この磁界を
横切るようにコイル9を配置することが重要である。配
置されたコイル9には、先に述べたように磁束の変化率
dΦ/dtに応じた電圧Vが発生する。すなわち、電圧
Vは、コイルの巻数Nと面積Sおよび電流上昇率dI/
dtに比例して、
【0021】
【数4】 となる。ここでμ0 は真空中の透磁率で4π×10
-7[H/m]である。
【0022】簡単のため電流は中央に集中して流れるも
のとする。チップの大きさが約10mm角のとき、簡単
のためr=5mmとする。コイルの面積を1mm2 、電
流上昇率dI/dt=1000[A/μs]とすると、
【0023】
【数5】 となる。
【0024】すなわち、本発明によれば、抵抗を付加せ
ずに、また損失増大を招くことなく、IGBTの異常電
流等急激な電流が流れたとき、コイルの両端に生じる電
圧を検出することにより、常に半導体素子の電流に追随
して検知できる。半導体装置に流れる電流は、一定の直
流電流ということは少なく、特に最近は高い周波数でス
イッチングすることが多いので、このような電流変化率
に対する検知部を持つ半導体装置でも対応できる。どう
しても電流の変化率でなく電流の絶対値を知りたい場合
には、その電圧波形を例えばフーリエ変換することによ
って、検知することができる。 [実施例2]図3は本発明第二の実施例の電流検知部付
き半導体素子の斜視図である。コイルを多数回巻いたソ
レノイド11が半導体素子1の側方に配置されている。
検出できる電圧は巻いた回数に比例して増加する。例え
ば実施例1のコイル8の代わりに100ターンのソレノ
イド11を置けば、実施例1と同じ電流変化に対して検
出される電圧は100倍の4Vになるので検知精度の向
上が期待できる。 [実施例3]図4は本発明第三の実施例の電流検知部付
き半導体素子の斜視図である。半導体素子1を取り囲む
ソレノイド12が配置されている。この例では、ソレノ
イド12が半導体素子1全体を取り囲むので、ソレノイ
ド12のターン数が増すだけでなく、電流とコイル間の
距離rの問題が無くなり、流れる電流を完全に検知する
ことができるようになり、検知精度が高められる。 [実施例4]図1(a)本発明第四の実施例の電流検知
部付き半導体素子の部分断面図である。半導体素子中に
抵抗、コンデンサ等を作り込むことは比較的容易である
が、構造によってはコイルやソレノイドを作り込むこと
も可能であり、この例はソレノイドを作り込んだ例であ
る。
【0025】図1(a)において、右側部分は電流のオ
ンオフをおこなう活性領域13である。この部分は、n
型シリコン基板14の一方の側では、表面上に形成され
たゲート酸化膜15と多結晶シリコンのゲート電極層1
6に同じマスクでフォトエッチングして窓を開け、その
窓からシリコン基板14と反対の導電型層を形成する。
例えばホウ素を選択的に拡散してpベース領域17とす
る。更に、異なるマスクを用い、シリコン基板14と同
一型の導電型層を形成する。例えば燐や砒素を選択的に
拡散してnエミッタ領域18とする。n型シリコン基板
14の他方の側には、ホウ素を拡散してpコレクタ層1
9を形成している。そして、前記ゲート電極層16を覆
うように絶縁膜として例えば減圧CVD法によりPSG
(燐けい酸ガラス)22を堆積し、選択的にエッチング
する。更に、アルミニウム合金を蒸着し、選択的にエッ
チングしてnエミッタ領域18およびpベース領域17
に共通に接触するエミッタ電極2とする。またこの反対
側にも金属膜を蒸着することにより、コレクタ電極7と
している。図に示した断面以外の部分で、ゲート電極層
16に接触する金属のゲート電極が設けられている。
【0026】この活性領域13では、そのゲート電極に
適当な大きさの正の電位を与えることにより、ゲート電
極層16直下のpベース領域17の表面層に反転したチ
ャネル領域21が誘起され、そのチャネル領域21を通
じてnエミッタ領域18からnベース層20に注入され
る電子がベース電流となって、コレクタ電極7からエミ
ッタ電極2に電流が流れる。ゲート電極の正の電位を除
くと、nエミッタ領域18からの電子の注入が止まり、
IGBTはオフ状態になる。
【0027】図1(a)の左側部分は、IGBTの周辺
部分にあたり、必要なエミッタとコレクタ間の耐圧を出
すための耐圧領域23である。この例では、マスクを使
用して選択的に導入したpガードリング24を耐圧に応
じて必要な本数だけ設け、その上に絶縁膜として厚い酸
化膜25と前記のPSG22を重ねている。このIGB
Tに、今回の発明であるコイルを作り込む場合は、図の
ように、前記で使用した材料を利用する。すなわち、ゲ
ート電極層16に使用した多結晶シリコン層26、PS
G22と同じPSG27とエミッタ電極2に使用したア
ルミニウム合金層28でソレノイド29を構成すること
ができる。
【0028】図1(b)は、そのようにして形成したソ
レノイド29の透視平面図である。多結晶シリコン層2
6とアルミニウム合金層28とを繋いで、螺旋状のソレ
ノイド29が形成されている。それらの間にはPSG2
7が挟まれているのである。図1(a)に示したソレノ
イドの断面は、図1(b)の一点鎖線に沿ったA−A断
面である。
【0029】工程数が増えることを厭わなければ、この
実施例の多結晶シリコン層26、アルミニウム合金層2
8の代わりに、銅を構成材料とした方が、より抵抗の低
いソレノイドを形成できる。ソレノイドの寸法として
は、内寸を1μm×100μm、ターン数を1000タ
ーンとすれば、1000A/μsのdI/dtに対して
4mVの出力が得られる。すなわち、IGBTの異常電
流等急激な電流が流れたとき、ソレノイドの両端に生じ
る電圧を計ることにより検知でき、これにより半導体素
子あるいは回路の保護を行うことができる。電流の変化
率でなく電流の絶対値を検知したい場合には、その電圧
波形を例えばフーリエ変換することにより、可能にな
る。
【0030】特にこの例のように、電流検知部としての
ソレノイド29を半導体基板上に作り込むことによっ
て、別のコイル或いはソレノイドを付加する必要がな
く、全体の外形を小さくできる。そしてそのソレノイド
29がこの例のように多結晶シリコン層26およびアル
ミニウム合金層28からなるものとすれば、これらの材
料は、半導体素子の製造プロセス上極めて汎用的な材料
であり、半導体素子と一連のプロセスで形成できるの
で、製造が容易である。 [実施例5]図6は本発明第五の実施例の電流検知部付
き半導体素子の部分断面図である。この例では、半導体
素子に作り込んだ電流検知用ソレノイドの中に、強磁性
体が挿入されている。例えば、強磁性体としてコバルト
系軟磁性体を使用する場合には、多結晶シリコン層2
6、PSG27aを堆積した後に、スパッタリングによ
りCo−Hf−Ta系アモルファス合金膜30(比透磁
率:4200)を堆積し、更にPSG27b、アルミニ
ウム合金層28を堆積する。
【0031】このように、ソレノイドの中に例えば比透
磁率が4200の強磁性体を挿入することによって、ソ
レノイドの両端に発生する電圧が増幅されて、出力電圧
は約4000倍になる。従って制御等も容易におこなえ
る。 [実施例6]図7は本発明第六の実施例の電流検知部付
き半導体素子の平面図である。
【0032】半導体素子のエミッタ電極2の一部2aを
ソレノイド31で取り囲み、電流検出をおこなった場合
である。ソレノイドは半導体素子の全体を取り囲んだ方
が精度は向上するが、場所を多く必要とするため、実施
例5のように強磁性体をいれるなどして出力電圧を増大
させれば、小さな領域のソレノイド31でもよい。この
実施例のように一部分に形成したソレノイドにして、電
流検知部に必要な面積を低減することができる。 [実施例7]図5は本発明第七の実施例の電流検知部付
き半導体素子の電流検知部の斜視図である。
【0033】半導体素子に検知部を外付けする場合で
も、ソレノイド32内に強磁性体33を挿入すれば、同
様に出力電圧増幅の効果が得られ、制御が容易になる。
透磁率の大きな強磁性体材料としては、実施例で挙げた
Co−Hf−Ta系合金の他に、Fe、Ni、Co等の
合金、例えば、パーマロイ(μ=10000)、ミュー
メタル(μ=20000〜100000)等がある。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明には、半導体
基板の相対する二つの主表面にそれぞれ設けられた主電
極間に主電流が流れる縦型半導体素子において、主電流
による磁界に垂直な検知面を有する検知コイルを半導体
基板近傍に配置することによって、抵抗を付けたりせず
に、また損失増大を招くことなく、正確に半導体素子の
電流検知を行うことができる。その結果、電流の検知精
度が大幅に高められ、確実に半導体素子および回路を保
護できるようになる。
【0035】検知用コイルまたはソレノイドの中に高透
磁率の強磁性体を挿入することにより、格段に検知精度
を高められる。更に、電流検知用のソレノイドを半導体
基板上に構成できることを示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明第四の実施例の電流検知部付き
半導体素子の部分断面図、(b)は上面の透視平面図
【図2】本発明第一の実施例の電流検知部付き半導体素
子の斜視図
【図3】本発明第二の実施例の電流検知部付き半導体素
子の斜視図
【図4】本発明第三の実施例の電流検知部付き半導体素
子の斜視図
【図5】本発明第七の実施例の電流検知部付き半導体素
子の平面図
【図6】本発明第五の実施例の電流検知部付き半導体素
子の部分断面図
【図7】本発明第六の実施例の電流検知部付き半導体素
子の部分斜視図
【図8】従来の電流検知部付き半導体素子の例の斜視図
【図9】従来の電流検知部付き半導体素子の等価回路図
【符号の説明】
1 縦型半導体素子 2 エミッタ電極 2a エミッタ電極の一部 6 ゲート電極 7 コレクタ電極 8 コイル 9 コイル端子 10 電流方向 11 ソレノイド 12 ソレノイド 13 活性領域 14 シリコン基板 15 ゲート酸化膜 16 ゲート電極層 17 pベース領域 18 nエミッタ領域 19 pコレクタ層 20 nベース層 21 チャネル領域 22 PSG 23 耐圧領域 24 ガードリング 25 酸化膜 26 多結晶シリコン層 27、27a、27b PSG 28 アルミニウム合金層 29 ソレノイド 30 Co−Hf−Ta系アモルファス合金層 31 ソレノイド 32 ソレノイド 33 強磁性体 41 主IGBT 42 センスIGBT 43 主エミッタ電極 44 センスエミッタ電極 45 抵抗 46 ゲート電極 48 MOSFET

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の相対する二つの主表面にそれ
    ぞれ設けられた主電極間に主電流が流れる縦型半導体素
    子において、主電流による磁界に垂直な検知面を有する
    検知コイルを半導体基板近傍に配置することを特徴とす
    る電流検知部付き縦型半導体素子。
  2. 【請求項2】検知部が、複数の検知コイルを直列接続し
    たソレノイドであることを特徴とする請求項1記載の電
    流検知部付き縦型半導体素子。
  3. 【請求項3】ソレノイドが、半導体素子の少なくとも一
    方の主電極を取り囲むことを特徴とする請求項2記載の
    電流検知部付き縦型半導体素子。
  4. 【請求項4】ソレノイドが、半導体素子の少なくとも一
    方の主電極の一部を取り囲むことを特徴とする請求項2
    記載の電流検知部付き縦型半導体素子。
  5. 【請求項5】ソレノイドが半導体基板上に作り込まれて
    いることを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記
    載の電流検知部付き縦型半導体素子。
  6. 【請求項6】ソレノイドが多結晶シリコン電極およびア
    ルミニウム合金からなることを特徴とする請求項5記載
    の電流検知部付き縦型半導体素子。
  7. 【請求項7】ソレノイドの中に強磁性体が挿入されてい
    ることを特徴とする請求項2ないし6のいずれかに記載
    の電流検知部付き縦型半導体素子。
JP4901897A 1997-03-04 1997-03-04 電流検知部付き縦型半導体素子 Pending JPH10247718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4901897A JPH10247718A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 電流検知部付き縦型半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4901897A JPH10247718A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 電流検知部付き縦型半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10247718A true JPH10247718A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12819396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4901897A Pending JPH10247718A (ja) 1997-03-04 1997-03-04 電流検知部付き縦型半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10247718A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432549B2 (en) * 2001-01-24 2008-10-07 Stmicroelectronics S.A. Di/dt servo power switches
JP2012037536A (ja) * 2008-12-22 2012-02-23 Korea Inst Of Geoscience & Mineral Resources 全ての方向で測定できる陽子歳差磁力計センサ
WO2015012313A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 ヤマハ株式会社 電流検知回路及びそれを備えた磁気検出装置
CN104459277A (zh) * 2014-12-04 2015-03-25 国家电网公司 一种大功率压接型igbt模块电流检测方法
DE102014214246B3 (de) * 2014-04-24 2015-07-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Schalten eines halbleiterbasierten Schalters und Sensor zur Erfassung einer Stromänderungsgeschwindigkeit an einem halbleiterbasierten Schalter
CN107093621A (zh) * 2016-02-18 2017-08-25 比亚迪股份有限公司 半导体功率器件及其形成方法
WO2019102571A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 検出用基板、組合体及び検出用基板の製造方法
WO2019102568A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 半導体装置、組合体及び半導体装置の製造方法
WO2019102572A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 半導体装置及び半導体部品
WO2019102573A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 半導体装置、半導体部品及び半導体装置の製造方法
WO2019102570A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 半導体装置、半導体部品及び半導体装置の製造方法
WO2019102569A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 半導体部品、組合体及び半導体部品の製造方法
CN113514684A (zh) * 2021-07-05 2021-10-19 杭州嘉皇电子有限公司 一种交流变频器电流检测装置
EP3963342B1 (fr) * 2019-05-03 2023-11-08 Safran Procédé de fabrication d'un dispositif de protection de court-circuit, dispositif de protection de court-circuit et module de puissance associés

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432549B2 (en) * 2001-01-24 2008-10-07 Stmicroelectronics S.A. Di/dt servo power switches
JP2012037536A (ja) * 2008-12-22 2012-02-23 Korea Inst Of Geoscience & Mineral Resources 全ての方向で測定できる陽子歳差磁力計センサ
WO2015012313A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 ヤマハ株式会社 電流検知回路及びそれを備えた磁気検出装置
JP2015025667A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 ヤマハ株式会社 電流検知回路及びそれを備えた磁気検出装置
CN105431742A (zh) * 2013-07-24 2016-03-23 雅马哈株式会社 电流检测电路和配备有该电流检测电路的磁检测装置
US9841440B2 (en) 2013-07-24 2017-12-12 Yamaha Corporation Current detection circuit and magnetic detection device provided with same
DE102014214246B3 (de) * 2014-04-24 2015-07-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Schalten eines halbleiterbasierten Schalters und Sensor zur Erfassung einer Stromänderungsgeschwindigkeit an einem halbleiterbasierten Schalter
US10103551B2 (en) 2014-04-24 2018-10-16 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Device for switching a semiconductor-based switch and sensor for detecting a current change velocity at a semiconductor-based switch
US10218185B2 (en) 2014-04-24 2019-02-26 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Device for switching a semiconductor-based switch and sensor for detecting a current change velocity at a semiconductor-based switch
US10224722B2 (en) 2014-04-24 2019-03-05 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Device for switching a semiconductor-based switch and sensor for detecting a current change velocity at a semiconductor-based switch
CN104459277A (zh) * 2014-12-04 2015-03-25 国家电网公司 一种大功率压接型igbt模块电流检测方法
CN107093621A (zh) * 2016-02-18 2017-08-25 比亚迪股份有限公司 半导体功率器件及其形成方法
WO2019102570A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 半導体装置、半導体部品及び半導体装置の製造方法
JPWO2019102570A1 (ja) * 2017-11-24 2020-11-19 新電元工業株式会社 半導体装置、半導体部品及び半導体装置の製造方法
WO2019102572A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 半導体装置及び半導体部品
WO2019102573A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 半導体装置、半導体部品及び半導体装置の製造方法
WO2019102571A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 検出用基板、組合体及び検出用基板の製造方法
WO2019102569A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 半導体部品、組合体及び半導体部品の製造方法
JPWO2019102572A1 (ja) * 2017-11-24 2019-11-21 新電元工業株式会社 半導体装置及び半導体部品
CN111373271A (zh) * 2017-11-24 2020-07-03 新电元工业株式会社 半导体部件、组合体以及半导体部件的制造方法
CN111448463A (zh) * 2017-11-24 2020-07-24 新电元工业株式会社 半导体装置、半导体部件以及半导体装置的制造方法
JPWO2019102569A1 (ja) * 2017-11-24 2020-11-19 新電元工業株式会社 半導体部品、組合体及び半導体部品の製造方法
JPWO2019102571A1 (ja) * 2017-11-24 2020-11-19 新電元工業株式会社 検出用基板、組合体及び検出用基板の製造方法
WO2019102568A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 新電元工業株式会社 半導体装置、組合体及び半導体装置の製造方法
EP3715868A4 (en) * 2017-11-24 2021-06-09 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. DETECTION SUBSTRATE, ARRANGEMENT AND METHOD FOR MANUFACTURING A DETECTION SUBSTRATE
EP3715870A4 (en) * 2017-11-24 2021-06-16 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. SEMICONDUCTOR COMPONENT AND SEMICONDUCTOR COMPONENT
EP3715869A4 (en) * 2017-11-24 2021-06-16 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. SEMICONDUCTOR COMPONENT, SEMICONDUCTOR COMPONENT AND METHOD FOR MANUFACTURING A SEMICONDUCTOR COMPONENT
CN111448463B (zh) * 2017-11-24 2022-11-25 新电元工业株式会社 半导体装置、半导体部件以及半导体装置的制造方法
US11268988B2 (en) 2017-11-24 2022-03-08 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Detection substrate, assembly, and method for manufacturing detection substrate
US11280812B2 (en) 2017-11-24 2022-03-22 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor component
US11300593B2 (en) 2017-11-24 2022-04-12 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor component, assembly and method for manufacturing semiconductor component
EP3963342B1 (fr) * 2019-05-03 2023-11-08 Safran Procédé de fabrication d'un dispositif de protection de court-circuit, dispositif de protection de court-circuit et module de puissance associés
CN113514684A (zh) * 2021-07-05 2021-10-19 杭州嘉皇电子有限公司 一种交流变频器电流检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10247718A (ja) 電流検知部付き縦型半導体素子
US5324971A (en) Power semiconductor device having over voltage protection
US5321295A (en) Insulated gate bipolar transistor and method of fabricating the same
JP2982785B2 (ja) デプレッション型mos半導体素子およびmosパワーic
JP2973588B2 (ja) Mos型半導体装置
JP2004207477A (ja) ホール素子を有する半導体装置
JPH10326897A (ja) 電流検出セル付トレンチゲート半導体装置
JPH07245394A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US5530277A (en) Insulated-gate bipolar transistor
JPH073854B2 (ja) 複合半導体装置
JP2011165860A (ja) 保護素子及び半導体装置
US6194961B1 (en) Microstructure including a circuit integrated in a substrate on one surface of which is arranged a flat coil
JP5943037B2 (ja) 半導体装置
JP2937185B2 (ja) 高破壊耐量mos型半導体装置
JP2002208677A (ja) 温度検出機能を備える半導体装置
JP2005347771A (ja) Mos型半導体装置
JP2523678B2 (ja) 過電流保護機能を備えたmosfet
JPH10163482A (ja) 絶縁分離型半導体装置
US5874750A (en) Pressure-contact type semiconductor device
JP3215364B2 (ja) 半導体装置
EP0128268A1 (en) Semiconductor device having a control electrode
JPH09293856A (ja) 電流検知部内蔵型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP3127444B2 (ja) 電流検出機能付トランジスタ
JPH0254969A (ja) Mos型半導体装置
US5608236A (en) Semiconductor device