JPH10246998A - 排紙トレイ装置 - Google Patents
排紙トレイ装置Info
- Publication number
- JPH10246998A JPH10246998A JP9048862A JP4886297A JPH10246998A JP H10246998 A JPH10246998 A JP H10246998A JP 9048862 A JP9048862 A JP 9048862A JP 4886297 A JP4886297 A JP 4886297A JP H10246998 A JPH10246998 A JP H10246998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- discharge tray
- tray
- recording paper
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1115—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
- B65H2405/11151—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1116—Bottom with means for changing geometry
- B65H2405/11161—Bottom with means for changing geometry by at least a protruding portion arrangement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1116—Bottom with means for changing geometry
- B65H2405/11162—Front portion pivotable around an axis perpendicular to transport direction
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 排紙トレイは、記録紙の排紙に伴い、前に排
紙された記録紙の上に後で排紙された記録紙Pが円滑に
排紙されるように順次排紙トレイを昇降装置で下降させ
ている。その際、記録紙の排紙量を検知しながら昇降装
置を下降するための制御手段が必要であり、又前記排紙
トレイと共に昇降する昇降装置を記録紙処理装置内に設
けなければならず、装置全体が大型となり、且つ高価と
なる。又、記録紙Pの排紙量が多くなったときには、特
に記録紙の先端が排紙された記録紙Pに当たり、異常排
紙が発生し易くなる。 【解決手段】 シート排出装置より排出されるシートを
受ける排紙トレイ装置20に於いて、シート排出装置の
シート排紙部に固定した支持体23と、該支持体を介し
て設けられ、受けているシートの重量に比例して、下降
する可動排紙トレイ21を有することを特徴とする排紙
トレイ装置。
紙された記録紙の上に後で排紙された記録紙Pが円滑に
排紙されるように順次排紙トレイを昇降装置で下降させ
ている。その際、記録紙の排紙量を検知しながら昇降装
置を下降するための制御手段が必要であり、又前記排紙
トレイと共に昇降する昇降装置を記録紙処理装置内に設
けなければならず、装置全体が大型となり、且つ高価と
なる。又、記録紙Pの排紙量が多くなったときには、特
に記録紙の先端が排紙された記録紙Pに当たり、異常排
紙が発生し易くなる。 【解決手段】 シート排出装置より排出されるシートを
受ける排紙トレイ装置20に於いて、シート排出装置の
シート排紙部に固定した支持体23と、該支持体を介し
て設けられ、受けているシートの重量に比例して、下降
する可動排紙トレイ21を有することを特徴とする排紙
トレイ装置。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置等の
シート排出装置より排出されるシートを受取る、排紙ト
レイ装置に関するものである。
シート排出装置より排出されるシートを受取る、排紙ト
レイ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写装置又はプリンタ等の画像形
成装置でシート(以下記録紙とも言う)にトナー画像が
形成され、定着後、記録紙を外部に排出するが、安全確
実に記録紙を排出するため、排紙トレイ装置が設けられ
ている。
成装置でシート(以下記録紙とも言う)にトナー画像が
形成され、定着後、記録紙を外部に排出するが、安全確
実に記録紙を排出するため、排紙トレイ装置が設けられ
ている。
【0003】従来の排紙トレイ装置を図5(a),
(b)に示す。
(b)に示す。
【0004】図5(a)は、画像形成装置又は記録紙反
転装置等の記録紙処理装置200より記録紙Pを排紙
し、排紙トレイ203に記録紙Pを順次載置するが、記
録紙Pを排紙トレイ203上に円滑に排紙するため、例
えばフィニッシャ等では、記録紙Pの排紙量に従って排
紙トレイ203を昇降装置201により下降させ、排紙
された記録紙Pを排紙トレイ203上に順次積み重ねる
ようにしている。
転装置等の記録紙処理装置200より記録紙Pを排紙
し、排紙トレイ203に記録紙Pを順次載置するが、記
録紙Pを排紙トレイ203上に円滑に排紙するため、例
えばフィニッシャ等では、記録紙Pの排紙量に従って排
紙トレイ203を昇降装置201により下降させ、排紙
された記録紙Pを排紙トレイ203上に順次積み重ねる
ようにしている。
【0005】又、図5(b)に示すように、記録紙処理
装置200より排紙した記録紙Pが排紙トレイを下降さ
せなくても大量に排紙出来る構成であり、例えばソータ
等では記録紙Pの排紙方向に対して手前側を深く形成す
ると共に、記録紙の後端突当部204を設け、該後端突
当部204より排紙方向奥側が高くなるように傾斜した
排紙トレイ205を形成し、記録紙Pを大量に排紙でき
るようにしている。
装置200より排紙した記録紙Pが排紙トレイを下降さ
せなくても大量に排紙出来る構成であり、例えばソータ
等では記録紙Pの排紙方向に対して手前側を深く形成す
ると共に、記録紙の後端突当部204を設け、該後端突
当部204より排紙方向奥側が高くなるように傾斜した
排紙トレイ205を形成し、記録紙Pを大量に排紙でき
るようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、図5
(a)に示す排紙トレイ203は、記録紙Pの排紙に伴
い、前に排紙された記録紙Pの上に後で排紙された記録
紙Pが円滑に排紙されるように順次排紙トレイ203を
昇降装置201で下降させる必要がある。
(a)に示す排紙トレイ203は、記録紙Pの排紙に伴
い、前に排紙された記録紙Pの上に後で排紙された記録
紙Pが円滑に排紙されるように順次排紙トレイ203を
昇降装置201で下降させる必要がある。
【0007】その際、記録紙Pの排紙量を検知しながら
昇降装置201を下降するための制御手段が必要とな
る。又前記排紙トレイ203と共に昇降する昇降装置2
01を記録紙処理装置200内に設けなければならず、
装置全体が大型となり、且つ高価となる。
昇降装置201を下降するための制御手段が必要とな
る。又前記排紙トレイ203と共に昇降する昇降装置2
01を記録紙処理装置200内に設けなければならず、
装置全体が大型となり、且つ高価となる。
【0008】又、図5(b)は、排紙トレイ205に記
録紙Pを排紙する時、排紙トレイ205に大量の記録紙
を収納するため深く形成した場合は、排紙トレイ205
に記録紙Pを排紙されるまで記録紙Pの先端が下方に湾
曲する。従って、記録紙Pの先端より排紙トレイ205
に排紙されるため、記録紙Pが裏返しの状態で排紙され
たり、記録紙Pが正常に排紙トレイ205内に排紙され
ないことがある。又、記録紙Pの排紙量が多くなったと
きには、特に記録紙Pの先端が排紙された記録紙Pに当
たり、前記の異常排紙が発生し易くなる。
録紙Pを排紙する時、排紙トレイ205に大量の記録紙
を収納するため深く形成した場合は、排紙トレイ205
に記録紙Pを排紙されるまで記録紙Pの先端が下方に湾
曲する。従って、記録紙Pの先端より排紙トレイ205
に排紙されるため、記録紙Pが裏返しの状態で排紙され
たり、記録紙Pが正常に排紙トレイ205内に排紙され
ないことがある。又、記録紙Pの排紙量が多くなったと
きには、特に記録紙Pの先端が排紙された記録紙Pに当
たり、前記の異常排紙が発生し易くなる。
【0009】本発明は、前記の欠点を改善するため特に
考えられたものであり、排紙トレイに受けた記録紙の重
量により、排紙トレイを下降し、記録紙が円滑に排紙さ
れる排紙トレイを提供することを目的としとている。
考えられたものであり、排紙トレイに受けた記録紙の重
量により、排紙トレイを下降し、記録紙が円滑に排紙さ
れる排紙トレイを提供することを目的としとている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的のため本発明
は、請求項1に於いて、シート排出装置より排出される
シートを受ける排紙トレイ装置に於いて、シート排出装
置のシート排紙部に固定した支持体と、該支持体を介し
て設けられ、受けているシートの重量に比例して、下降
する可動排紙トレイを有すること。
は、請求項1に於いて、シート排出装置より排出される
シートを受ける排紙トレイ装置に於いて、シート排出装
置のシート排紙部に固定した支持体と、該支持体を介し
て設けられ、受けているシートの重量に比例して、下降
する可動排紙トレイを有すること。
【0011】請求項2に於いて、シートの排紙方向の下
流側で前記可動排紙トレイが前記支持体に回動自在に設
けられ、受けているシートの重量に比例して、前記可動
排紙トレイのシートの排紙方向の上流側が下降するこ
と。
流側で前記可動排紙トレイが前記支持体に回動自在に設
けられ、受けているシートの重量に比例して、前記可動
排紙トレイのシートの排紙方向の上流側が下降するこ
と。
【0012】請求項3に於いて、前記可動排紙トレイと
並設され、前記支持体に固定した固定排紙トレイを有す
ること。
並設され、前記支持体に固定した固定排紙トレイを有す
ること。
【0013】請求項4に於いて、前記可動排紙トレイの
両側に、前記支持体に固定した前記固定排紙トレイを有
することにより達成する。
両側に、前記支持体に固定した前記固定排紙トレイを有
することにより達成する。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の排紙トレイ装置
20を示す分解斜視図である。
20を示す分解斜視図である。
【0015】21は可動排紙トレイで、該可動排紙トレ
イ21と一体に、記録紙Pの排紙方向の奥側下方に支軸
24が設けられている。一方可動排紙トレイ21を設け
る支持体である支持枠体23に、前記支軸24を取り付
ける孔239,240を設けると共に、可動排紙トレイ
21を奥側下方に設けた支軸24を中心に、記録紙Pの
排紙方向手前側を押し上げる押上部材25が設けられ、
該押上部材25の基部が軸26に固定されている。
イ21と一体に、記録紙Pの排紙方向の奥側下方に支軸
24が設けられている。一方可動排紙トレイ21を設け
る支持体である支持枠体23に、前記支軸24を取り付
ける孔239,240を設けると共に、可動排紙トレイ
21を奥側下方に設けた支軸24を中心に、記録紙Pの
排紙方向手前側を押し上げる押上部材25が設けられ、
該押上部材25の基部が軸26に固定されている。
【0016】該軸26は支持枠体23内に回転自在に設
けられており、前記押上部材25の先端25Aで可動排
紙トレイ21の前記記録紙Pの排紙方向手前側を押し上
げるように構成している。又、可動排紙トレイ21の先
端部には引き伸ばし可能の補助トレイ211が設けられ
ている。
けられており、前記押上部材25の先端25Aで可動排
紙トレイ21の前記記録紙Pの排紙方向手前側を押し上
げるように構成している。又、可動排紙トレイ21の先
端部には引き伸ばし可能の補助トレイ211が設けられ
ている。
【0017】尚前記支持枠体23の一部には記録紙排出
装置である画像形成装置、又はシート後処理装置等に固
定して取り付ける取付部237,238が形成され、取
付ネジ47,48で固定する。
装置である画像形成装置、又はシート後処理装置等に固
定して取り付ける取付部237,238が形成され、取
付ネジ47,48で固定する。
【0018】前記押上部材25により可動排紙トレイ2
1を押し上げるため、軸26に係止部材27,271を
固定し、該係止部材27,271と、支持枠体23に対
して位置調整可能に設けた取付部材234と、係止部材
27,271間に弾性部材28,281を設け、弾性部
材28,281の弾性力により、押上部材25を支軸2
4中心に押し上げ、押上部材25の先端25Aで可動排
紙トレイ21を支軸24を中心に押し上げる。
1を押し上げるため、軸26に係止部材27,271を
固定し、該係止部材27,271と、支持枠体23に対
して位置調整可能に設けた取付部材234と、係止部材
27,271間に弾性部材28,281を設け、弾性部
材28,281の弾性力により、押上部材25を支軸2
4中心に押し上げ、押上部材25の先端25Aで可動排
紙トレイ21を支軸24を中心に押し上げる。
【0019】可動排紙トレイ21上に記録紙Pが排紙さ
れるが、可動排紙トレイ21を押し上げ作用をしている
前記弾性部材28,281は、排紙された記録紙Pの記
録紙重量に比例して、可動排紙トレイ21の手前側が下
降するような弾性力を有する。
れるが、可動排紙トレイ21を押し上げ作用をしている
前記弾性部材28,281は、排紙された記録紙Pの記
録紙重量に比例して、可動排紙トレイ21の手前側が下
降するような弾性力を有する。
【0020】記録紙Pが可動排紙トレイ21に排紙され
る前は、最初の記録紙Pが可動排紙トレイ21に円滑に
排紙される最上位置で停止するように、係止部材27,
271を係止する係止部232,233を設け、前記弾
性部材28,281で上昇した押上部材25と共に可動
排紙トレイ21が所定の排紙位置で停止している。
る前は、最初の記録紙Pが可動排紙トレイ21に円滑に
排紙される最上位置で停止するように、係止部材27,
271を係止する係止部232,233を設け、前記弾
性部材28,281で上昇した押上部材25と共に可動
排紙トレイ21が所定の排紙位置で停止している。
【0021】又、前記可動排紙トレイ21は、排紙方向
に於ける記録紙P幅より若干狭い幅で形成されている
が、記録紙Pは載置可能の幅で形成されている。
に於ける記録紙P幅より若干狭い幅で形成されている
が、記録紙Pは載置可能の幅で形成されている。
【0022】更に、前記可動排紙トレイ21の両側に
は、前記支持枠体23に固定した固定排紙トレイ22が
設けられており、該固定排紙トレイ22は、記録紙Pの
排紙方向に対して順次高くなるように支持枠体23に傾
斜して固定されており、前記可動排紙トレイ21に最大
量の記録紙Pが載置され、記録紙Pの最大重量で下降し
たときの傾斜と一致するような傾斜角度で固定する。
は、前記支持枠体23に固定した固定排紙トレイ22が
設けられており、該固定排紙トレイ22は、記録紙Pの
排紙方向に対して順次高くなるように支持枠体23に傾
斜して固定されており、前記可動排紙トレイ21に最大
量の記録紙Pが載置され、記録紙Pの最大重量で下降し
たときの傾斜と一致するような傾斜角度で固定する。
【0023】図2は、排紙トレイ装置20の平面図であ
る。
る。
【0024】100はシート後処理装置で、例えば前記
記録紙処理装置200より排紙された記録紙Pを反転
し、頁揃えを行った後、紙綴じ等を行うフィニッシャ等
の装置である。
記録紙処理装置200より排紙された記録紙Pを反転
し、頁揃えを行った後、紙綴じ等を行うフィニッシャ等
の装置である。
【0025】排紙トレイ装置20に設けた支持枠体23
の取付部237,238を、記録紙Pが排紙される位置
に、取付ネジ47,48を用いてシート後処理装置10
0に固定する。
の取付部237,238を、記録紙Pが排紙される位置
に、取付ネジ47,48を用いてシート後処理装置10
0に固定する。
【0026】このように支持枠体23をシート後処理装
置100に固定することにより、記録紙Pが排紙される
中央位置に可動排紙トレイ21が配置され、更に、可動
排紙トレイ21の両側に固定排紙トレイ22が各々固定
して配置されており、記録紙排紙方向の矢印P1より記
録紙Pが排紙される。
置100に固定することにより、記録紙Pが排紙される
中央位置に可動排紙トレイ21が配置され、更に、可動
排紙トレイ21の両側に固定排紙トレイ22が各々固定
して配置されており、記録紙排紙方向の矢印P1より記
録紙Pが排紙される。
【0027】図3は、シート後処理装置100に排紙ト
レイ装置20を取り付け記録紙を排紙トレイ装置20に
排紙された状態を示す正面図である。
レイ装置20を取り付け記録紙を排紙トレイ装置20に
排紙された状態を示す正面図である。
【0028】シート後処理装置100には記録紙Pを反
転させるドラム状のシート反転部材4が枠体10に回転
自在に設けられており、シート反転部材4は反時計方向
に回転しながら搬送されてくる記録紙Pの先端を保持し
て反転し、反転された記録紙Pを枠体10の一部に積載
する。
転させるドラム状のシート反転部材4が枠体10に回転
自在に設けられており、シート反転部材4は反時計方向
に回転しながら搬送されてくる記録紙Pの先端を保持し
て反転し、反転された記録紙Pを枠体10の一部に積載
する。
【0029】一方、シート反転部材4の下方位置に、駆
動モータMが設けられ、該駆動モータMで駆動される駆
動歯車G7より減速歯車G8,G9,G10を介してク
ランク12を減速回転し、連結レバー13で支軸15に
回動自在に支持された記録紙排出アーム14を左右に移
動出来るように構成し、記録紙排出アーム14の先端に
記録紙Pを押し出す記録紙押出部14Aを設け、該記録
紙押出部14Aを駆動モータMの駆動で記録紙Pの押し
出し方向に作動させ、枠体10の一部に積載された記録
紙Pを可動排紙トレイ21上に排紙する。
動モータMが設けられ、該駆動モータMで駆動される駆
動歯車G7より減速歯車G8,G9,G10を介してク
ランク12を減速回転し、連結レバー13で支軸15に
回動自在に支持された記録紙排出アーム14を左右に移
動出来るように構成し、記録紙排出アーム14の先端に
記録紙Pを押し出す記録紙押出部14Aを設け、該記録
紙押出部14Aを駆動モータMの駆動で記録紙Pの押し
出し方向に作動させ、枠体10の一部に積載された記録
紙Pを可動排紙トレイ21上に排紙する。
【0030】可動排紙トレイ21上に排紙された記録紙
Pは、一旦排紙方向に向かって排紙移動するが、可動排
紙トレイ21の傾斜により、反排紙方向に戻り、ストッ
パ面231に当接して順次停止する。
Pは、一旦排紙方向に向かって排紙移動するが、可動排
紙トレイ21の傾斜により、反排紙方向に戻り、ストッ
パ面231に当接して順次停止する。
【0031】図4は、排紙トレイ装置20に多数枚の記
録紙が排紙され、可動排紙トレイが下降した状態を示す
正面図である。
録紙が排紙され、可動排紙トレイが下降した状態を示す
正面図である。
【0032】前記図3で示すシート後処理装置100に
より記録紙Pの反転動作が繰り返され、反転された記録
紙Pを記録紙排出アーム14の先端に設けた記録紙押出
部14Aで順次押し出し、可動排紙トレイ21上に記録
紙Pが排紙されるに従って、図4のように可動排紙トレ
イ21は、送られた記録紙Pの重量に比例して弾性部材
28,281の弾性力に抗して下降し、前記可動排紙ト
レイ21が記録紙排紙方向の上流側が、両側に固定され
た固定排紙トレイ22の位置まで下降する。
より記録紙Pの反転動作が繰り返され、反転された記録
紙Pを記録紙排出アーム14の先端に設けた記録紙押出
部14Aで順次押し出し、可動排紙トレイ21上に記録
紙Pが排紙されるに従って、図4のように可動排紙トレ
イ21は、送られた記録紙Pの重量に比例して弾性部材
28,281の弾性力に抗して下降し、前記可動排紙ト
レイ21が記録紙排紙方向の上流側が、両側に固定され
た固定排紙トレイ22の位置まで下降する。
【0033】その際、記録紙Pの先端は排紙力で可動排
紙トレイ21上の奥まで移動するが、可動排紙トレイ2
1は記録紙Pの排紙方向に対して奥側が高く、手前側が
低く下降しているので、記録紙Pの後端がストッパ面2
31に当接し、記録紙Pの両端が排紙時に固定排紙トレ
イ22に保持されているので、記録紙Pは常に安定した
状態で可動排紙トレイ21上に載置される。
紙トレイ21上の奥まで移動するが、可動排紙トレイ2
1は記録紙Pの排紙方向に対して奥側が高く、手前側が
低く下降しているので、記録紙Pの後端がストッパ面2
31に当接し、記録紙Pの両端が排紙時に固定排紙トレ
イ22に保持されているので、記録紙Pは常に安定した
状態で可動排紙トレイ21上に載置される。
【0034】記録紙Pが満杯状態となったとき、検知部
材PS1により信号を発生し、制御部(図示せず)より
シート後処理装置100に停止信号がおくられ、記録紙
Pの排紙が停止する。
材PS1により信号を発生し、制御部(図示せず)より
シート後処理装置100に停止信号がおくられ、記録紙
Pの排紙が停止する。
【0035】以上のように、記録紙Pの排紙量に応じた
記録紙Pの重量で可動排紙トレイ21は弾性部材28,
281の弾性力に抗して下降する。
記録紙Pの重量で可動排紙トレイ21は弾性部材28,
281の弾性力に抗して下降する。
【0036】このように、可動排紙トレイ21は、初期
の排紙位置では上昇し、記録紙の排紙を円滑にすると共
に、多数枚の記録紙Pが排紙された後も、可動排紙トレ
イ21が下降して記録紙Pの排紙位置に大きな変化が起
きないようにしたので、記録紙Pの排紙が円滑に行え
る。
の排紙位置では上昇し、記録紙の排紙を円滑にすると共
に、多数枚の記録紙Pが排紙された後も、可動排紙トレ
イ21が下降して記録紙Pの排紙位置に大きな変化が起
きないようにしたので、記録紙Pの排紙が円滑に行え
る。
【0037】尚、可動排紙トレイ21による最大排紙量
は、記録紙サイズA4で500枚、記録紙サイズA3で
300枚程度が適当である。
は、記録紙サイズA4で500枚、記録紙サイズA3で
300枚程度が適当である。
【0038】次に、排紙トレイ装置20に排紙された記
録紙Pを取り去ることにより、可動排紙トレイ21は弾
性部材28,281により、記録紙P排紙方向の手前側
が自動的に上昇し、係止部材27,271が係止部23
2,233に係止された状態で可動排紙トレイ21が停
止する。該停止位置は、記録紙Pの初期の排紙操作で最
も良好な位置で停止させるのが好ましい。
録紙Pを取り去ることにより、可動排紙トレイ21は弾
性部材28,281により、記録紙P排紙方向の手前側
が自動的に上昇し、係止部材27,271が係止部23
2,233に係止された状態で可動排紙トレイ21が停
止する。該停止位置は、記録紙Pの初期の排紙操作で最
も良好な位置で停止させるのが好ましい。
【0039】
【発明の効果】請求項1に於いて、シート排出装置より
排出されるシートを受ける排紙トレイ装置に於いて、シ
ート排出装置のシート排紙部に固定した支持体と、該支
持体を介して設けられ、受けているシートの重量に比例
して、下降する可動排紙トレイを有することにより、シ
ートの排紙量によるシートの重量に比例して可動排紙ト
レイ21は下降する。このように、可動排紙トレイは、
初期の排紙位置では上昇し、記録紙の排紙を円滑にする
と共に、多数枚の記録紙Pが排紙された後は可動排紙ト
レイが下降してシートの排紙位置に大きな変化が起きな
いようにしたので、シートの排紙を常に円滑に行うこと
が出来る。
排出されるシートを受ける排紙トレイ装置に於いて、シ
ート排出装置のシート排紙部に固定した支持体と、該支
持体を介して設けられ、受けているシートの重量に比例
して、下降する可動排紙トレイを有することにより、シ
ートの排紙量によるシートの重量に比例して可動排紙ト
レイ21は下降する。このように、可動排紙トレイは、
初期の排紙位置では上昇し、記録紙の排紙を円滑にする
と共に、多数枚の記録紙Pが排紙された後は可動排紙ト
レイが下降してシートの排紙位置に大きな変化が起きな
いようにしたので、シートの排紙を常に円滑に行うこと
が出来る。
【0040】請求項2に於いて、シートの排紙方向の下
流側で前記可動排紙トレイが前記支持体に回動自在に設
けられ、受けているシートの重量に比例して、前記可動
排紙トレイのシートの排紙方向の上流側が下降すること
により、特に大量のシートが可動排紙トレイに排紙され
たとき、シートが上流側に移動載置され、常に安定した
排紙が行われると共に、大量のシートを可動排紙トレイ
上に保持することが出来る。
流側で前記可動排紙トレイが前記支持体に回動自在に設
けられ、受けているシートの重量に比例して、前記可動
排紙トレイのシートの排紙方向の上流側が下降すること
により、特に大量のシートが可動排紙トレイに排紙され
たとき、シートが上流側に移動載置され、常に安定した
排紙が行われると共に、大量のシートを可動排紙トレイ
上に保持することが出来る。
【0041】請求項3に於いて、前記可動排紙トレイと
並設され、前記支持体に固定した固定排紙トレイを有す
ることにより、可動排紙トレイが下降したとき、可動排
紙トレイ上のシートの端部を固定排紙トレイで支持する
ので、大量のシートを排紙トレイ装置に確実に移動載置
出来る。
並設され、前記支持体に固定した固定排紙トレイを有す
ることにより、可動排紙トレイが下降したとき、可動排
紙トレイ上のシートの端部を固定排紙トレイで支持する
ので、大量のシートを排紙トレイ装置に確実に移動載置
出来る。
【0042】請求項4に於いて、前記可動排紙トレイの
両側に、前記支持体に固定した前記固定排紙トレイを有
することにより、可動排紙トレイ上のシートの両端部を
固定排紙トレイで支持するので、大量のシートを排紙ト
レイ装置に確実に移動載置出来る。
両側に、前記支持体に固定した前記固定排紙トレイを有
することにより、可動排紙トレイ上のシートの両端部を
固定排紙トレイで支持するので、大量のシートを排紙ト
レイ装置に確実に移動載置出来る。
【図1】本発明の排紙トレイ装置を示す分解斜視図。
【図2】本発明の排紙トレイ装置20の平面図。
【図3】本発明の排紙トレイ装置をシート後処理装置に
取り付け記録紙を排紙トレイ装置に排紙された状態を示
す正面図。
取り付け記録紙を排紙トレイ装置に排紙された状態を示
す正面図。
【図4】本発明の排紙トレイ装置に多数枚の記録紙が排
紙され、可動排紙トレイが下降した状態を示す正面図。
紙され、可動排紙トレイが下降した状態を示す正面図。
【図5】従来の排紙トレイを示す正面図。
100 シート後処理装置 200 記録紙処理 20 排紙トレイ装置 21 可動排紙トレイ 22 固定排紙トレイ 23 支持枠体 25 押上部材 27,271 係止部材 232,233 係止部 28,281 弾性部材 P 記録紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金沢 友二 東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目1番27号 (72)発明者 吉田 高典 埼玉県戸田市美女木8丁目14番地の10 (72)発明者 淤見 和儀 埼玉県川越市寺尾873番地10 (72)発明者 友常 守 神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目12番 2号
Claims (4)
- 【請求項1】 シート排出装置より排出されるシートを
受ける排紙トレイ装置に於いて、 シート排出装置のシート排紙部に固定した支持体と、該
支持体を介して設けられ、受けているシートの重量に比
例して、下降する可動排紙トレイを有することを特徴と
する排紙トレイ装置。 - 【請求項2】 シートの排紙方向の下流側で前記可動排
紙トレイが前記支持体に回動自在に設けられ、受けてい
るシートの重量に比例して、前記可動排紙トレイのシー
トの排紙方向の上流側が下降することを特徴とする請求
項1記載の排紙トレイ装置。 - 【請求項3】 前記可動排紙トレイと並設され、前記支
持体に固定した固定排紙トレイを有することを特徴とす
る請求項1又は請求項2記載の排紙トレイ装置。 - 【請求項4】 前記可動排紙トレイの両側に、前記支持
体に固定した前記固定排紙トレイを有することを特徴と
する請求項3記載の排紙トレイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9048862A JPH10246998A (ja) | 1997-03-04 | 1997-03-04 | 排紙トレイ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9048862A JPH10246998A (ja) | 1997-03-04 | 1997-03-04 | 排紙トレイ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10246998A true JPH10246998A (ja) | 1998-09-14 |
Family
ID=12815097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9048862A Pending JPH10246998A (ja) | 1997-03-04 | 1997-03-04 | 排紙トレイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10246998A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7922164B2 (en) | 2008-08-04 | 2011-04-12 | Ricoh Company, Limited | Sheet finishing device and image forming apparatus |
US9481538B2 (en) | 2014-05-27 | 2016-11-01 | Riso Kagaku Corporation | Paper discharge device |
US9567177B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-02-14 | Riso Kagaku Corporation | Paper discharge device |
-
1997
- 1997-03-04 JP JP9048862A patent/JPH10246998A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7922164B2 (en) | 2008-08-04 | 2011-04-12 | Ricoh Company, Limited | Sheet finishing device and image forming apparatus |
US9481538B2 (en) | 2014-05-27 | 2016-11-01 | Riso Kagaku Corporation | Paper discharge device |
US9567177B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-02-14 | Riso Kagaku Corporation | Paper discharge device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3302307B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP2009029619A (ja) | 用紙処理装置および用紙処理方法 | |
JPS62211265A (ja) | シ−ト排紙受け装置 | |
JPH10246998A (ja) | 排紙トレイ装置 | |
JP3710386B2 (ja) | 画像形成装置の排紙トレー | |
JP3085909B2 (ja) | 画像形成装置の排紙装置 | |
JP2718493B2 (ja) | 排紙トレイセンサ | |
JP3288894B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP3413083B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JPS61257860A (ja) | 複写機、プリンタ−等の排紙スタツカ−構造 | |
JP3740302B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
US11649134B1 (en) | Sheet post-processing apparatus | |
JP7232033B2 (ja) | シート整列装置、シート給送装置、及び、画像読取装置 | |
JP2024152461A (ja) | シート排出装置、画像形成装置及び後処理装置 | |
JPH05278870A (ja) | ユニバーサル給紙カセット | |
JP2002020020A (ja) | シート排出処理装置とこの装置を備えた画像形成装置 | |
JP2001226018A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09118470A (ja) | 用紙受容装置 | |
JP3241103B2 (ja) | 用紙排出装置 | |
JP3319171B2 (ja) | 画像記録装置のフィニッシャ | |
EP1707516A1 (en) | Supplying device for planographic printing plates | |
JP2720885B2 (ja) | ソーター | |
JPH09142713A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH061521A (ja) | シート材後処理装置 | |
JPH0812165A (ja) | 排紙機構 |