JPH10244668A - インクジェットヘッド及びその製造方法 - Google Patents

インクジェットヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10244668A
JPH10244668A JP9048944A JP4894497A JPH10244668A JP H10244668 A JPH10244668 A JP H10244668A JP 9048944 A JP9048944 A JP 9048944A JP 4894497 A JP4894497 A JP 4894497A JP H10244668 A JPH10244668 A JP H10244668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
resist mask
drive electrode
conductive thin
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9048944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2919425B2 (ja
Inventor
Takeshi Sato
健 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9048944A priority Critical patent/JP2919425B2/ja
Publication of JPH10244668A publication Critical patent/JPH10244668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919425B2 publication Critical patent/JP2919425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動電極形成時に駆動電極のバリの発生を防
止する。 【解決手段】 予じめ溝6を設けた圧電セラミック基板
1に導電性薄膜2を蒸着,スバッタリングまたはメッキ
等により成膜する工程(図1(a))と、導電性薄膜2
の上にフォトレジスト4を塗布する工程(図1(b))
と、所定のパターンのフォトマスクを介して露光,現像
させて隔壁上面が露出するレジストマスク5を形成する
工程(図1(c))と、ウエットエッチンクまたはドラ
イエッチングにより導電性薄膜2の露出部分を除去し、
駆動電極3を形成する工程(図1(d))と、レジスト
マスク5を剥離液または酸素プラズマ処理等により剥離
する工程(図1(e))とを含んで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェットヘッ
ド及びその製造方法、特に、圧電駆動式のインクジェッ
トヘッド及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のインクジェットヘッド及びその製
造方法について図面を参照して詳細に説明する。
【0003】図3は、従来の一例を示す断面図である。
図3に示すインクジェットヘッドは、貫通したインク流
路24を有する圧電性基板21の溝24a内部に電極膜
10を形成し、その上に順次パリレン膜12,酸化シリ
コン膜14を堆積後、酸化シリコン膜14の表面を酸素
を含むガス雰囲気中でイオンボンバードする。(例え
ば、特開平6−286150号公報参照)ダイヤモンド
ブレードカッタにより微細溝加工を施した圧電性基板2
1に、スパッタリング法によって下層をクロム、上層を
金とする電極膜を形成する。溝の代表的な寸法は、幅1
00ミクロン、深さ400ミクロン、長さ10ミリメー
トルである。この圧電性基板21の表面を研磨すること
によって電極膜10を残す。
【0004】図4は図3の一使用例を示す斜視図であ
る。圧電性基板21に厚さ約1ミリメートルのガラス蓋
22を接着することによって、インク流路24bが形成
される。そして表面にテフロン膜をコーテイングしたニ
ッケル製のノズル板23をインク流路24b端部に接着
し、電極膜10を駆動回路に接続することによって、イ
ンクジェットプリンターヘッドが構成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のインク
ジェットヘッド及びその製造方法は、隔壁の上表面の不
用な導電性薄膜を研磨加工により除去するため、導電性
薄膜のバリが発生し、後工程で平板を隔壁上面に接着す
る際に隙間が生じ、駆動時にインク流路内部に適切な圧
力が発生せず、インク滴速の低下やインク滴の吐出周波
数の低下という問題がある。さらに、導電性薄膜を保護
するための絶縁膜も、バリにより被覆性が低下し、導電
性薄膜に電圧を印加すると電流がリークするという欠点
があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明のインクジェ
ットヘッド製造方法は、予じめ溝を設けた圧電セラミッ
ク基板に導電性薄膜を蒸着,スバッタリングまたはメッ
キ等により成膜する工程と、前記導電性薄膜の上にフォ
トレジストを塗布する工程と、所定のパターンのフォト
マスクを介して露光,現像させて隔壁上面が露出するレ
ジストマスクを形成する工程と、ウエットエッチンクま
たはドライエッチングにより前記導電性薄膜の露出部分
を除去し、駆動電極を形成する工程と、前記レジストマ
スクを剥離液または酸素プラズマ処理等により剥離する
工程と、を含んで構成される。
【0007】第2の発明のインクジェットヘッド製造方
法は、PZT基板の表面にフォトレジストをスピン塗布
し、ホットプレートでベークする工程と、フォトマスク
を介して紫外線で露光し、所望のパターンのレジストマ
スクを形成する工程と、前記PZT基板の表面に溝を形
成する工程と、前記レジストマスクおよび前記溝の内部
にアルミニウム薄膜をスパッタリング装置で成膜する工
程と、超音波を付加したアセトン槽に浸漬し、前記レジ
ストマスクとその上部のアルミニウム薄膜を剥離するこ
とにより駆動電極を形成する工程と、を含んで構成され
る。
【0008】第3の発明のインクジェットヘッドは、フ
ォトリソグラフイーにより導電性薄膜を除去しバリの無
い駆動電極を圧電セラミック基板上に有する。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
【0010】図1(a)〜(e)は本発明の第1の実施
形態を工程順に説明するための断面図である。図1に示
すインクジェットヘッドの製造方法は、予じめ溝6を設
けた圧電セラミック基板1に導電性薄膜2を蒸着,スパ
ッタリングまたはメッキ等により成膜する工程(図1
(a))と、導電性薄膜2の上にフォトレジスト4を塗
布する工程(図1(b))と、所定のパターンのフォト
マスクを介して露光,現像させて隔壁上面が露出するレ
ジストマスク5を形成する工程(図1(c))と、ウエ
ットエッチンクまたはドライエッチングにより導電性薄
膜2の露出部分を除去し、駆動電極3を形成する工程
(図1(d))と、レジストマスク5を剥離液または酸
素プラズマ処理等により剥離する工程(図1(e))
と、を含んで構成される。
【0011】図1(a)において、幅60μmの溝6を
設けた厚さ1mmのPZD基板の表面に2μmのアルミ
ニウム薄膜をスパッタリング装置で成膜する。
【0012】図1(b)において、基板表面に250c
pのフォトレジスト4(商品名OMR83)を回転数7
00rpmで20秒間スピン塗布し、120℃のオーブ
ンで1時間ベークする。
【0013】図1(c)において、隔壁上部が暗パター
ンのフォトマスクで500mJ/cmの紫外線で露光
し、指定の現像液,リンス液で現像し、レジストマスク
5を形成する。
【0014】図1(d)において、基板を燐酸,酢酸,
硝酸,水を16,2,1,1の容量比で混合した液に1
2分間浸漬することにより、露出したアルミニウムをエ
ッチングする。
【0015】図1(e)において、基板を100℃に加
熱したクリーンストップHP(商品名)に10分間浸漬
後、ストリップリンス(商品名)、2−プロパノールで
洗浄し、レジストマスク5を剥離することにより駆動電
極3が形成される。
【0016】図2(a)〜(e)は本発明の第1の実施
形態を工程順に説明するための断面図である。図2
(a)〜(e)に示すインクジェットヘッドの製造方法
は、図2(a)において、厚さ1mmのPZT基板の表
面にフォトレジスト4(商品名PMER P−AR90
00)を回転数750rpmで20秒間スピン塗布し、
110℃のホットプレートで5分間ベークする。
【0017】図2(b)において、フォトマスクを介し
て450mJ/cmの紫外線で露光し、所望のパター
ンのレジストマスク5を形成する。
【0018】図2(c)において、基板1の表面に幅6
0μmの溝6を形成する。
【0019】図2(d)において、レジストマスク5お
よび溝6の内部に2μmのアルミニウム薄膜をスパッタ
リング装置で成膜する。
【0020】図2(d)において、超音波を付加したア
セトン槽に10分間浸漬し、レジストマスク5とその上
部のアルミニウム薄膜を剥離し駆動電極3を形成する。
【0021】
【発明の効果】本発明のインクジェットヘッドは、駆動
電極をフォトリソグラフイーにより形成するので、バリ
の発生が防止できるため、基板とトッププレートまたは
ノズルプレートとの接着性および絶縁膜の被覆性が向上
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)は本発明の第1の実施形態を工
程順に説明するための断面図である。
【図2】(a)〜(e)は本発明の第2の実施形態を工
程順に説明するための断面図である。
【図3】従来の一例を示す断面図である。
【図4】図3の一使用例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 圧電セラミック基板 2 導電性薄膜 3 駆動電極 4 フォトレジスト 5 レジストマスク 6 溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予じめ溝を設けた圧電セラミック基板に導
    電性薄膜を蒸着,スバッタリングまたはメッキ等により
    成膜する工程と、 前記導電性薄膜の上にフォトレジストを塗布する工程
    と、 所定のパターンのフォトマスクを介して露光,現像させ
    て隔壁上面が露出するレジストマスクを形成する工程
    と、 ウエットエッチンクまたはドライエッチングにより前記
    導電性薄膜の露出部分を除去し、駆動電極を形成する工
    程と、 前記レジストマスクを剥離液または酸素プラズマ処理等
    により剥離する工程と、を含むことを特徴とするインク
    ジェットヘッド製造方法。
  2. 【請求項2】PZT基板の表面にフォトレジストをスピ
    ン塗布し、ホットプレートでベークする工程と、フォト
    マスクを介して紫外線で露光し、所望のパターンのレジ
    ストマスクを形成する工程と、 前記PZT基板の表面に溝を形成する工程と、 前記レジストマスクおよび前記溝の内部にアルミニウム
    薄膜をスパッタリング装置で成膜する工程と、 超音波を付加したアセトン槽に浸漬し、前記レジストマ
    スクとその上部のアルミニウム薄膜を剥離することによ
    り駆動電極を形成する工程と、を含むことを特徴とする
    インクジェットヘッド製造方法。
  3. 【請求項3】 フォトリソグラフイーにより導電性薄膜
    を除去しバリの無い駆動電極を圧電セラミック基板上に
    有するインクジェットヘッド。
JP9048944A 1997-03-04 1997-03-04 インクジェットヘッド及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2919425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048944A JP2919425B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 インクジェットヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9048944A JP2919425B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 インクジェットヘッド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10244668A true JPH10244668A (ja) 1998-09-14
JP2919425B2 JP2919425B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=12817396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9048944A Expired - Fee Related JP2919425B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 インクジェットヘッド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2919425B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7161281B2 (en) * 2002-10-10 2007-01-09 Ngk Insulators, Ltd. Less-dust-generative piezoelectric/electrostrictive device and manufacturing method
US10046563B2 (en) 2015-11-27 2018-08-14 Sii Printek Inc. Liquid jet head, method of manufacturing liquid jet head, and liquid jet device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7161281B2 (en) * 2002-10-10 2007-01-09 Ngk Insulators, Ltd. Less-dust-generative piezoelectric/electrostrictive device and manufacturing method
US10046563B2 (en) 2015-11-27 2018-08-14 Sii Printek Inc. Liquid jet head, method of manufacturing liquid jet head, and liquid jet device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2919425B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09286104A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
JPH05299720A (ja) 圧電材料のパターン形成方法
EP0930168B1 (en) Ink jet printer head and method for manufacturing the same
JP2919425B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH08267768A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP2007331135A (ja) 電極形成方法及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2002172789A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3140369B2 (ja) 深溝底部における電極パターン形成方法
US7124485B2 (en) Method of manufacturing a piezoelectric thin film resonator
JPH08116159A (ja) 配線基板の製造方法
JP2000103062A (ja) 微細形状部品及びその製造方法
JP2001052979A (ja) レジストの形成方法及び基体の加工方法、並びにフィルター構造
JP2001353700A (ja) マイクロマシン製造方法及びエッチング停止層
JP7387338B2 (ja) 電気接続部付き基板の製造方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP3387352B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド、これを用いたインクジェット式記録装置、並びに、インクジェット式記録ヘッドの製造方法
JPH10133237A (ja) 光導波路素子の電極およびその形成方法
JP2006161116A (ja) 無電解めっきによる電極形成方法及びインクジェットヘッドの製造方法
JPH07273280A (ja) 薄膜パターンの形成方法
JPH09277520A (ja) インクジェットプリンタヘッドとインクジェットプリンタヘッドの製造方法
JPH06151351A (ja) 電極形成方法
JPH0864931A (ja) 電子部品の微細電極形成方法
JP2004262241A (ja) 基板の加工方法およびインクジェット記録ヘッド用基板の作製方法
JPH04338550A (ja) オリフィスプレートの製造方法
JP2005146367A (ja) 焼結セラミック上に選択的にめっきを形成する方法及びインクジェットヘッドの電極形成方法
JP2007251063A (ja) 配線パターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees