JPH10242516A - 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10242516A
JPH10242516A JP3819897A JP3819897A JPH10242516A JP H10242516 A JPH10242516 A JP H10242516A JP 3819897 A JP3819897 A JP 3819897A JP 3819897 A JP3819897 A JP 3819897A JP H10242516 A JPH10242516 A JP H10242516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
gallium nitride
based compound
semiconductor layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3819897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3916011B2 (ja
Inventor
Toshio Hata
俊雄 幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3819897A priority Critical patent/JP3916011B2/ja
Publication of JPH10242516A publication Critical patent/JPH10242516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916011B2 publication Critical patent/JP3916011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性を向上でき、かつ外部発光効率を向上
できる窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を提供す
る。 【解決手段】 P型ボンディング用電極2bの下にショ
ットキー電極2aを形成し、P型ボンディング用電極直
下での電流注入を阻止する。このため、P型ボンディン
グ用電極2bの周辺部の透光性電極(オーミック電極)
1での電流密度と発光密度が高くなるので、外部発光効
率が良好になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、青色領域から紫外
光領域で発光可能な半導体レーザやダイオード等の発光
素子として使用される窒化ガリウム系化合物半導体発光
素子に関し、特にP型窒化ガリウム系化合物半導体層の
表面を発光透光面とする窒化ガリウム系化合物半導体発
光素子の電極構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図11及び図12は、この種の窒化ガリ
ウム系化合物半導体発光素子の従来例を示す。この窒化
ガリウム系化合物半導体発光素子は、絶縁性のサファイ
ヤ基板6上に、バッファ層7、N型窒化ガリウム系化合
物半導体層8及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層9
をこの順に積層してなる。更に、発光透光面3となるP
型窒化ガリウム系化合物半導体層9の表面上には透光性
電極1’とP型ボンディング用電極2’が形成されてい
る。
【0003】ここで、透光性電極1’はNiとAuの積
層構造で構成されている。また、P型ボンディング用電
極2’は、Al単体、又はAu、Al及びCrより選択
された少なくとも2種類以上の材料より構成されてい
る。
【0004】また、透光性電極1’とP型ボンディング
用電極2’は、基板として絶縁性のサファイヤ基板6を
使用し、かつ最表面のP型窒化ガリウム系化合物半導体
層9を発光透光面3とするため、発光領域全面に形成さ
れている。なお、図11において、P型窒化ガリウム系
化合物半導体層9が形成されておらず、一段低くなった
N型窒化ガリウム系化合物半導体層8上には、N型ボン
ディング用電極4が形成されている。
【0005】図12は、透光性電極1’とP型ボンディ
ング用電極2’の具体的な配置関係を示す。即ち、同図
に示すように、矩形状の透光性電極1’の隅部を切り欠
いて窓部13を形成し、この窓部13にP型ボンディン
グ用電極2’が形成されている。図11に示すように、
P型ボンディング用電極2’の一部は透光性電極1’に
重畳している。
【0006】なお、上記構造の窒化ガリウム系化合物半
導体発光素子は、例えば特開平7−94782号公報に
開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、透光性電極
1’及びP型ボンディング用電極2’の材質に起因し
て、以下に示す問題点があった。
【0008】P型ボンディング用電極2’は、上記のよ
うに、Al単体、又はAu、Al及びCrより選択され
た少なくとも2種類以上の材料より構成されるが、Al
を使用する場合は、 (1)Alは表面酸化しやすいため、ワイヤーボンディ
ングの際にボンディングワイヤーが剥がれやすく、信頼
性及び歩留まりが低下する。
【0009】(2)P型ボンディング用電極2’とボン
デイングワイヤーとの電気的接触性が悪くなり、信頼性
が低下する。
【0010】(3)透光性電極1’のAuとの相互拡散
が激しく、Alが透光性電極1’にマイグレーションす
るため、透光性電極1’が変質し、透過率の低下及びオ
ーミックコンタクトの悪化を招き、窒化ガリウム系化合
物半導体発光素子の信頼性を著しく低下させる。
【0011】また、P型ボンディング用電極2’として
Crを使用する場合は、 (4)CrはAlと同様に透光性電極1’にマイグレー
ションするため、透光性電極1が変質し、透過率の低下
及びオーミックコンタクトの悪化を招き、窒化ガリウム
系化合物半導体発光素子の信頼性を著しく低下させる。
【0012】また、P型ボンディング用電極2’とし
て、Auを使用する場合は、 (5)AuはP型窒化ガリウム系化合物半導体層9に対
し熱処理なしでもオーミックコンタクトが得られるた
め、P型ボンディング用電極2’の直下にも電流が注入
される。このため、発光層にて発生する光は、P型ボン
ディング用電極2’により阻害され、外部発光効率が低
下する。
【0013】このように、上記構造の従来の窒化ガリウ
ム系化合物半導体発光素子は、透光性電極1’とP型ボ
ンディング用電極2’の材質のいずれの組み合わせを選
択したとしても、上記した問題点があった。
【0014】本発明は、このような現状に鑑みてなされ
たものであり、信頼性を向上でき、かつ外部発光効率を
向上できる窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びそ
の製造方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の窒化ガリウム系
化合物半導体発光素子は、基板上にN型窒化ガリウム系
化合物半導体層及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層
が積層され、該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の表
面を発光透光面とする窒化ガリウム系化合物半導体発光
素子において、該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の
表面にP型ボンディング用電極と透光性電極が形成さ
れ、該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の該P型ボン
ディング用電極の直下の領域に電流が注入されるのを阻
止する一方、該透光性電極と該P型窒化ガリウム系化合
物半導体層がオーミックコンタクトしている領域のみに
電流が注入される構造を有しており、そのことにより上
記目的が達成される。
【0016】好ましくは、P型窒化ガリウム系化合物半
導体層のP型ボンディング用電極の直下の領域に電流が
注入されるのを阻止する一方、透光性電極とP型窒化ガ
リウム系化合物半導体層がオーミックコンタクトしてい
る領域のみに電流が注入される前記構造を、該P型窒化
ガリウム系化合物半導体層と該P型ボンディング用電極
との間に形成されたショットキー電極と、該P型ボンデ
ィング用電極及び該ショットキー電極を覆うように該P
型窒化ガリウム系化合物半導体層の全面に形成された該
透光性電極で構成する。
【0017】また、好ましくは、P型窒化ガリウム系化
合物半導体層のP型ボンディング用電極の直下の領域に
電流が注入されるのを阻止する一方、透光性電極とP型
窒化ガリウム系化合物半導体層がオーミックコンタクト
している領域のみに電流が注入される前記構造を、該P
型窒化ガリウム系化合物半導体層の全面に形成された該
透光性電極と、該透光性電極の表面の隅部を切り欠いて
形成されたショットキー電極及び該P型ボンディング用
電極の積層構造で構成する。
【0018】また、好ましくは、P型窒化ガリウム系化
合物半導体層のP型ボンディング用電極の直下の領域に
電流が注入されるのを阻止する一方、透光性電極とP型
窒化ガリウム系化合物半導体層がオーミックコンタクト
している領域のみに電流が注入される前記構造を、該P
型窒化ガリウム系化合物半導体層の表面の一部の領域に
形成されたショットキー電極と、該ショットキー電極を
覆うように該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の全面
に形成された該透光性電極と、該透光性電極上の該ショ
ットキー電極の上方に相当する部分に形成された該P型
ボンディング用電極で構成する。
【0019】また、好ましくは、前記ショットキー電極
がTi、前記P型ボンディング用電極がAu、前記透光
性電極がNi及びAuの積層構造である。
【0020】本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光
素子の製造方法は、基板上にN型窒化ガリウム系化合物
半導体層及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層が積層
され、該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の表面を発
光透光面とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の
製造方法において、該P型窒化ガリウム系化合物半導体
層の表面の一部の領域にショットキー電極及びP型ボン
ディング用電極をこの順に形成する工程と、該ショット
キー電極及び該P型ボンディング用電極を覆うように該
P型窒化ガリウム系化合物半導体層の全面に透光性電極
を形成する工程とを包含しており、そのことにより上記
目的が達成される。
【0021】また、本発明の窒化ガリウム系化合物半導
体発光素子の製造方法は、基板上にN型窒化ガリウム系
化合物半導体層及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層
が積層され、該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の表
面を発光透光面とする窒化ガリウム系化合物半導体発光
素子の製造方法において、該P型窒化ガリウム系化合物
半導体層の全面に透光性電極を形成する工程と、該透光
性電極の表面の隅部を切り欠き、この部分にショットキ
ー電極とP型ボンディング用電極からなる積層構造を形
成する工程とを包含しており、そのことにより上記目的
が達成される。
【0022】また、本発明の窒化ガリウム系化合物半導
体発光素子の製造方法は、基板上にN型窒化ガリウム系
化合物半導体層及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層
が積層され、該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の表
面を発光透光面とする窒化ガリウム系化合物半導体発光
素子の製造方法において、該P型窒化ガリウム系化合物
半導体層の表面の一部の領域にショットキー電極を形成
する工程と、該ショットキー電極を覆うように該P型窒
化ガリウム系化合物半導体層の全面に透光性電極を形成
する工程と、該透光性電極上の該ショットキー電極の上
方に相当する部分に該P型ボンディング用電極を形成す
る工程とを包含しており、そのことにより上記目的が達
成される。
【0023】以下に本発明の作用を説明する。
【0024】P型ボンディング用電極の直下での電流注
入を阻止し、透光性電極とP型窒化ガリウム系化合物半
導体層がオーミックコンタクトしている領域のみに電流
を注入する構造によれば、オーミックコンタクトしてい
る領域のみの電流密度と発光密度を高くできる。このた
め、発光層、即ち活性層からの発生光を効率よく外部に
取り出すことができる。即ち、外部発光効率を向上でき
る。
【0025】上記構造は、一例として、P型窒化ガリウ
ム系化合物半導体層の表面上にショットキー電極とP型
ボンディング用電極の積層構造を形成することにより実
現される。より具体的には、P型窒化ガリウム系化合物
半導体層の表面上にショットキー電極としてTiを形成
し、その上にP型ボンディング用電極としてAuを形成
する。TiはP型窒化ガリウム系化合物半導体層に対し
てショットキー特性を有するため、P型ボンディング用
電極の直下での電流注入を阻止できる。
【0026】また、上記のように材質AuからなるP型
ボンディング用電極を用いると、マイグレーションによ
ってNiとAuの積層構造からなる透光性電極が変質す
ることがないので、透過率の低下及びオーミックコンタ
クトの低下を来すことがない。このため、窒化ガリウム
系化合物半導体発光素子の信頼性を向上できる。
【0027】この結果、本発明の窒化ガリウム系化合物
半導体発光素子によれば、上記従来の窒化ガリウム系化
合物半導体発光素子に比べて約2倍の輝度改善を図れる
ことが確認できた。
【0028】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づき具体的に説明する。
【0029】(実施形態1)図1〜図4は本発明窒化ガ
リウム系化合物半導体発光素子の実施形態1を示す。ま
ず、図1及び図2に基づき本実施形態1の窒化ガリウム
系化合物半導体発光素子の概略構造について説明する。
【0030】この窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
は、絶縁性基板であるサファイヤ基板6上に、バッファ
層7、N型窒化ガリウム系化合物半導体層8及びP型窒
化ガリウム系化合物半導体層9をこの順に積層して形成
されている。加えて、P型窒化ガリウム系化合物半導体
層9の表面上、即ち発光透光面3上には、ショットキー
電極2aが形成され、その上にP型ボンディング用電極
2bが形成されている。図2に示すように、ショットキ
ー電極2a及びP型ボンディング用電極2bは、発光透
光面3の隅部に形成されている。また、これらは透光性
電極1によって覆われている。
【0031】なお、P型窒化ガリウム系化合物半導体層
9が形成されておらず、一段低くなったN型窒化ガリウ
ム系化合物半導体層8上には、N型ボンディング用電極
4が形成されている。
【0032】次に、図3に基づき上記構造の窒化ガリウ
ム系化合物半導体発光素子の製造工程について説明す
る。
【0033】まず、同図(a)に示すように、サファイ
ヤ基板6上にバッファ層7、N型窒化ガリウム系化合物
半導体層8及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層9を
この順に積層形成する。次に、N型窒化ガリウム系化合
物半導体層8が露出するまでP型窒化ガリウム系化合物
半導体層9の一部をエッチングする。図中の符号5はこ
のエッチング領域を示す。
【0034】次に、P型窒化ガリウム系化合物半導体層
9の表面上、即ち発光透光面3上の隅部にショットキー
電極2aを形成し、続いて、その上にP型ボンディング
用電極2bを形成する。
【0035】次に、同図(b)に示すように、P型ボン
ディング用電極2bと発光透光面3の表面上に透光性電
極1を形成する。
【0036】次に、同図(c)に示すように、N型窒化
ガリウム系化合物半導体層8の表面上にN型ボンディン
グ用電極4を形成する。以上の工程によって、図1及び
図2に示す本実施形態1の窒化ガリウム系化合物半導体
発光素子が作製される。
【0037】ここで、本実施形態1では、上記のショッ
トキー電極2aは、Tiを20〜500nm(例えば、
25nm)積層して形成した。また、P型ボンディング
用電極2bは、Auを0.5〜1μm(例えば、800
nm)積層して形成した。
【0038】このような電極構造によれば、TiはP型
窒化ガリウム系化合物半導体層9に対してショットキー
特性を有するため、P型窒化ガリウム系化合物半導体層
9のP型ボンディング用電極2bの直下に位置する領域
に電流が注入されるのを阻止できる。
【0039】また、透光性電極1はAu及びNiの積層
構造とし、P型窒化ガリウム系化合物半導体層9の表面
上にNiを3〜15nm(例えば、3nm)形成し、そ
の上にAuを3〜15nm(例えば、4nm)形成し
た。ここで、NiはP型窒化ガリウム系化合物半導体層
9に対してオーミックコンタクトを示す。このため、図
4に示すように、透光性電極(オーミック電極)1のN
iとP型窒化ガリウム系化合物半導体層9が接触してい
る領域のみに電流を流すことができる。
【0040】それ故、本実施形態1の窒化ガリウム系化
合物半導体発光素子によれば、このオーミックコンタク
トしている領域のみの電流密度を高く、かつ発光密度を
高くできるので、発光層、つまり活性層7からの発生光
を図4に示すように、効率よく外部に取り出すことがで
きる。この結果、本発明者等の実験結果によれば、上記
従来の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子に比べて約
2倍の輝度改善を図れることが確認できた。
【0041】なお、Ti、Au、Niは真空蒸着法、電
子ビーム蒸着法等を用いて形成することができる。
【0042】また、ショットキー電極2aは上記のよう
に金属材料で形成されているため、Au及びNiと同じ
製造方法を用いて容易に作製することができる。従っ
て、その分、製造効率の向上に寄与できる。
【0043】また、透光性電極1の厚みが薄いため、透
光性電極1がショットキー電極2aの段差部にて不連続
となっても、ショットキー電極2aは金属であるため、
P型ボンディング用電極2bと透光性電極1は電気的に
接触が可能である。
【0044】(実施形態2)図5〜図7は本発明窒化ガ
リウム系化合物半導体発光素子の実施形態2を示す。本
実施形態2の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、
電極構造のみが実施形態1の窒化ガリウム系化合物半導
体発光素子と異なっている。即ち、図5及び図6に示す
ように、本実施形態2の窒化ガリウム系化合物半導体発
光素子では、透光性電極1の隅部を切り欠いた部分のP
型窒化ガリウム系化合物半導体層9の表面上、即ち発光
透光面3上にショットキー電極2aとP型ボンディング
用電極2bからなる積層構造を形成している。なお、実
施形態1の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子と対応
する部分には同一の符号を付してある。
【0045】次に、図7に基づきこの窒化ガリウム系化
合物半導体発光素子の製造工程について説明する。
【0046】まず、同図(a)に示すように、サファイ
ヤ基板6上にバッファ層7、n型窒化ガリウム系化合物
半導体層8及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層9を
この順に積層形成する。次に、N型窒化ガリウム系化合
物半導体層8が露出するまでP型窒化ガリウム系化合物
半導体層9の一部をエッチングする。図中の符号5はこ
のエッチング領域を示す。続いて、P型窒化ガリウム系
化合物半導体層9の表面上、即ち発光透光面3上に隅部
を切り欠いた透光性電極1を形成する。
【0047】次に、同図(b)に示すように、透光性電
極1の隅部を切り欠いた部分のP型窒化ガリウム系化合
物半導体層9の表面上にショットキー電極2aを形成
し、続いてその上にP型ボンディング用電極2bを形成
する。
【0048】次に、同図(c)に示すように、N型窒化
ガリウム系化合物半導体層8の表面上にN型ボンディン
グ用電極4を形成する。以上の工程によって、図5及び
図6に示す本実施形態2の窒化ガリウム系化合物半導体
発光素子が作製される。
【0049】ここで、本実施形態2においても、ショッ
トキー電極2aの材質はTiであり、その厚みも実施形
態1と同様である。また、P型ボンディング用電極2b
の材質、厚みも同様である。更に、透光性電極1も同様
のAu及びNiからなる積層構造であり、その厚みも同
様である。
【0050】このため、本実施形態2においても、実施
形態1同様に、オーミックコンタクトしている領域のみ
の電流密度を高く、かつ発光密度を高くできるので、発
光層、つまり活性層7からの発生光を効率よく外部に取
り出すことができる。
【0051】(実施形態3)図8〜図10は本発明窒化
ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態3を示す。
本実施形態3の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
は、電極構造のみが実施形態1及び実施形態2の窒化ガ
リウム系化合物半導体発光素子と異なっている。
【0052】即ち、図8及び図9に示すように、本実施
形態3の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子では、P
型窒化ガリウム系化合物半導体層9の表面の一部の領域
にショットキー電極2aを形成し、このショットキー電
極2aを覆うようにP型窒化ガリウム系化合物半導体層
9の全面に透光性電極1を形成し、透光性電極1上のシ
ョットキー電極2aの上方に相当する部分にP型ボンデ
ィング用電極2bを形成している。なお、実施形態1及
び実施形態2の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子と
対応する部分には同一の符号を付してある。
【0053】次に、図10に基づきこの窒化ガリウム系
化合物半導体発光素子の製造工程について説明する。
【0054】まず、同図(a)に示すように、サファイ
ヤ基板6上にバッファ層7、N型窒化ガリウム系化合物
半導体層8及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層9を
この順に積層形成する。次に、N型窒化ガリウム系化合
物半導体層8が露出するまでP型窒化ガリウム系化合物
半導体層9の一部をエッチングする。図中の符号5はこ
のエッチング領域を示す。続いて、P型窒化ガリウム系
化合物半導体層9表面の一部の領域にショットキー電極
2aを形成する。
【0055】次に、同図(b)に示すように、ショット
キー電極2aを覆うようにP型窒化ガリウム系化合物半
導体層9の全面に透光性電極1を形成する。
【0056】次に、同図(c)に示すように、透光性電
極1上のショットキー電極2aの上方に相当する部分に
P型ボンディング用電極2bを形成する。また、N型窒
化ガリウム系化合物半導体層8の表面上にN型ボンディ
ング用電極4を形成する。以上の工程によって、図8及
び図9に示す本実施形態3の窒化ガリウム系化合物半導
体発光素子が作製される。
【0057】ここで、本実施形態3においても、ショッ
トキー電極2aの材質はTiであり、その厚みも実施形
態1及び実施形態2と同様である。また、P型ボンディ
ング用電極2bの材質、厚みも同様である。更に、透光
性電極1も同様のAu及びNiからなる積層構造であ
り、その厚みも同様である。
【0058】このため、本実施形態3においても、実施
形態1及び実施形態2同様に、オーミックコンタクトし
ている領域のみの電流密度を高く、かつ発光密度を高く
できるので、発光層、つまり活性層7からの発生光を効
率よく外部に取り出すことができる。
【0059】(その他の実施形態)以上の実施形態1〜
実施形態3では、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
の構造はホモ構造のものについて説明したが、窒化ガリ
ウム系化合物半導体発光素子であれば、ダブルヘテロ構
造、シングルヘテロ構造、単一量子井戸活性層及び多量
子井戸活性層を持つダブルヘテロ構造等あらゆる構造の
窒化ガリウム系化合物半導体発光素子に適用できること
は言うまでもない。
【0060】また、上記の各実施形態では、基板として
サファイヤ基板を用いたが、他の絶縁性の基板を用いる
ことも可能であるし、導電性の基板、例えばSiC基
板、GaN基板を用いることも可能である。
【0061】
【発明の効果】以上の本発明によれば、P型ボンディン
グ用電極の直下での電流注入を阻止し、透光性電極とP
型窒化ガリウム系化合物半導体層がオーミックコンタク
トしている領域のみに電流を注入することができるの
で、オーミックコンタクトしている領域のみの電流密度
と発光密度を高くできる。このため、発光層、即ち活性
層からの発生光を効率よく外部に取り出すことができ
る。即ち、外部発光効率を向上できる。
【0062】また、特に請求項5記載の窒化ガリウム系
化合物半導体発光素子によれば、マイグレーションによ
ってNiとAuの積層構造からなる透光性電極が変質す
ることがないので、透過率の低下及びオーミックコンタ
クトの低下を来すことがない。このため、窒化ガリウム
系化合物半導体発光素子の信頼性を向上できる。
【0063】また、特に請求項6〜請求項8記載の製造
方法によれば、そのような特性を有する窒化ガリウム系
化合物半導体発光素子を作製できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の
実施形態1を示す断面図。
【図2】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の
実施形態1を示す平面図。
【図3】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の
実施形態1を示す、(a)〜(c)は製造工程図。
【図4】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の
実施形態1を示す特性説明図。
【図5】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の
実施形態2を示す断面図。
【図6】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の
実施形態2を示す平面図。
【図7】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の
実施形態2を示す、(a)〜(c)は製造工程図。
【図8】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の
実施形態3を示す断面図。
【図9】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の
実施形態3を示す平面図。
【図10】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
の実施形態3を示す、(a)〜(c)は製造工程図。
【図11】従来の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
の断面図。
【図12】従来の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
の平面図。
【符号の説明】
1 透光性電極 2a ショットキー電極 2b P型ボンディング用電極 3 発光透光面 4 N型ボンディング用電極 5 エッチング領域 6 サファイヤ基板 7 バッファ層 8 N型窒化ガリウム系化合物半導体層 9 P型窒化ガリウム系化合物半導体層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にN型窒化ガリウム系化合物半導
    体層及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層が積層さ
    れ、該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の表面を発光
    透光面とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子にお
    いて、 該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の表面にP型ボン
    ディング用電極と透光性電極が形成され、該P型窒化ガ
    リウム系化合物半導体層の該P型ボンディング用電極の
    直下の領域に電流が注入されるのを阻止する一方、該透
    光性電極と該P型窒化ガリウム系化合物半導体層がオー
    ミックコンタクトしている領域のみに電流が注入される
    構造とした窒化ガリウム系化合物半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 P型窒化ガリウム系化合物半導体層のP
    型ボンディング用電極の直下の領域に電流が注入される
    のを阻止する一方、透光性電極とP型窒化ガリウム系化
    合物半導体層がオーミックコンタクトしている領域のみ
    に電流が注入される前記構造が、該P型窒化ガリウム系
    化合物半導体層と該P型ボンディング用電極との間に形
    成されたショットキー電極と、該P型ボンディング用電
    極及び該ショットキー電極を覆うように該P型窒化ガリ
    ウム系化合物半導体層の全面に形成された該透光性電極
    で構成されている請求項1記載の窒化ガリウム系化合物
    半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 P型窒化ガリウム系化合物半導体層のP
    型ボンディング用電極の直下の領域に電流が注入される
    のを阻止する一方、透光性電極とP型窒化ガリウム系化
    合物半導体層がオーミックコンタクトしている領域のみ
    に電流が注入される前記構造が、該P型窒化ガリウム系
    化合物半導体層の全面に形成された該透光性電極と、該
    透光性電極の表面の隅部を切り欠いて形成されたショッ
    トキー電極及び該P型ボンディング用電極の積層構造で
    構成されている請求項1記載の窒化ガリウム系化合物半
    導体発光素子。
  4. 【請求項4】 P型窒化ガリウム系化合物半導体層のP
    型ボンディング用電極の直下の領域に電流が注入される
    のを阻止する一方、透光性電極とP型窒化ガリウム系化
    合物半導体層がオーミックコンタクトしている領域のみ
    に電流が注入される前記構造が、該P型窒化ガリウム系
    化合物半導体層の表面の一部の領域に形成されたショッ
    トキー電極と、該ショットキー電極を覆うように該P型
    窒化ガリウム系化合物半導体層の全面に形成された該透
    光性電極と、該透光性電極上の該ショットキー電極の上
    方に相当する部分に形成された該P型ボンディング用電
    極で構成されている請求項1記載の窒化ガリウム系化合
    物半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 前記ショットキー電極がTi、前記P型
    ボンディング用電極がAu、前記透光性電極がNi及び
    Auの積層構造である請求項2〜請求項4のいずれかに
    記載の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子。
  6. 【請求項6】 基板上にN型窒化ガリウム系化合物半導
    体層及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層が積層さ
    れ、該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の表面を発光
    透光面とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製
    造方法において、 該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の表面の一部の領
    域にショットキー電極及びP型ボンディング用電極をこ
    の順に形成する工程と、 該ショットキー電極及び該P型ボンディング用電極を覆
    うように該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の全面に
    透光性電極を形成する工程とを包含する窒化ガリウム系
    化合物半導体発光素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 基板上にN型窒化ガリウム系化合物半導
    体層及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層が積層さ
    れ、該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の表面を発光
    透光面とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製
    造方法において、 該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の全面に透光性電
    極を形成する工程と、 該透光性電極の表面の隅部を切り欠き、この部分にショ
    ットキー電極とP型ボンディング用電極からなる積層構
    造を形成する工程とを包含する窒化ガリウム系化合物半
    導体発光素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 基板上にN型窒化ガリウム系化合物半導
    体層及びP型窒化ガリウム系化合物半導体層が積層さ
    れ、該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の表面を発光
    透光面とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製
    造方法において、 該P型窒化ガリウム系化合物半導体層の表面の一部の領
    域にショットキー電極を形成する工程と、 該ショットキー電極を覆うように該P型窒化ガリウム系
    化合物半導体層の全面に透光性電極を形成する工程と、 該透光性電極上の該ショットキー電極の上方に相当する
    部分に該P型ボンディング用電極を形成する工程とを包
    含する窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方
    法。
JP3819897A 1997-02-21 1997-02-21 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3916011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819897A JP3916011B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3819897A JP3916011B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10242516A true JPH10242516A (ja) 1998-09-11
JP3916011B2 JP3916011B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=12518663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3819897A Expired - Fee Related JP3916011B2 (ja) 1997-02-21 1997-02-21 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916011B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314130A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP2004200303A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Sharp Corp 発光ダイオード
US6800501B2 (en) 1997-05-08 2004-10-05 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices and method of producing the electrode
US6855962B2 (en) * 2002-07-11 2005-02-15 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
EP1592071A1 (en) * 2003-01-30 2005-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical semiconductor bare chip, printed wiring board, lighting unit and lighting device
KR100543696B1 (ko) * 2002-09-09 2006-01-20 삼성전기주식회사 고효율 발광 다이오드
JP2006245230A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子
KR100714627B1 (ko) 2005-11-01 2007-05-07 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 제조방법
JP2008153705A (ja) * 2004-06-30 2008-07-03 Cree Inc 電流阻止構造を有する発光デバイスおよび電流阻止構造を有する発光デバイスを作製する方法
JP2008218440A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Mitsubishi Chemicals Corp GaN系LED素子および発光装置
JP2008244425A (ja) * 2007-02-21 2008-10-09 Mitsubishi Chemicals Corp GaN系LED素子および発光装置
WO2010073539A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 昭和電工株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法、ランプ
WO2010095192A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 株式会社 東芝 半導体発光素子、半導体発光装置及び半導体発光素子の製造方法
KR20110029085A (ko) * 2009-09-14 2011-03-22 스탄레 덴끼 가부시키가이샤 반도체 발광 장치 및 반도체 발광 장치의 제조 방법
US8541788B2 (en) 2005-01-24 2013-09-24 Cree, Inc. LED with current confinement structure and surface roughening
US9076930B2 (en) 2010-03-15 2015-07-07 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US9312450B2 (en) 2010-03-09 2016-04-12 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057210B2 (en) 1997-05-08 2006-06-06 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices and method of producing the electrode
US6800501B2 (en) 1997-05-08 2004-10-05 Showa Denko K.K. Electrode for light-emitting semiconductor devices and method of producing the electrode
JP2002314130A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
US6855962B2 (en) * 2002-07-11 2005-02-15 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
KR100543696B1 (ko) * 2002-09-09 2006-01-20 삼성전기주식회사 고효율 발광 다이오드
JP2004200303A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Sharp Corp 発光ダイオード
EP1592071A1 (en) * 2003-01-30 2005-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical semiconductor bare chip, printed wiring board, lighting unit and lighting device
EP1592071A4 (en) * 2003-01-30 2009-04-08 Panasonic Corp OPTICAL SEMICONDUCTOR CHIP, PCB, LIGHTING UNIT AND LIGHTING DEVICE
US7671464B2 (en) 2003-01-30 2010-03-02 Panasonic Corporation Lighting device having a lighting unit with an optical semiconductor bare chip mounted on printed wiring board
JP2012054570A (ja) * 2004-06-30 2012-03-15 Cree Inc 電流阻止構造を有する発光デバイスおよび電流阻止構造を有する発光デバイスを作製する方法
JP2008153705A (ja) * 2004-06-30 2008-07-03 Cree Inc 電流阻止構造を有する発光デバイスおよび電流阻止構造を有する発光デバイスを作製する方法
US8772792B2 (en) 2005-01-24 2014-07-08 Cree, Inc. LED with surface roughening
US8541788B2 (en) 2005-01-24 2013-09-24 Cree, Inc. LED with current confinement structure and surface roughening
JP2006245230A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子
KR100714627B1 (ko) 2005-11-01 2007-05-07 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 제조방법
JP2008218440A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Mitsubishi Chemicals Corp GaN系LED素子および発光装置
JP2008244425A (ja) * 2007-02-21 2008-10-09 Mitsubishi Chemicals Corp GaN系LED素子および発光装置
US8969905B2 (en) 2008-12-25 2015-03-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method for manufacturing semiconductor light emitting device, and lamp
WO2010073539A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 昭和電工株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法、ランプ
WO2010095192A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 株式会社 東芝 半導体発光素子、半導体発光装置及び半導体発光素子の製造方法
CN102326265A (zh) * 2009-02-20 2012-01-18 株式会社东芝 半导体发光器件、半导体发光装置以及制造半导体发光器件的方法
KR101302324B1 (ko) * 2009-02-20 2013-08-30 가부시끼가이샤 도시바 반도체 발광 소자, 반도체 발광 장치 및 반도체 발광 소자의 제조 방법
US8994054B2 (en) 2009-02-20 2015-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride LED with a schottky electrode penetrating a transparent electrode
KR101361392B1 (ko) * 2009-02-20 2014-02-11 가부시끼가이샤 도시바 반도체 발광 소자, 반도체 발광 장치 및 반도체 발광 소자의 제조 방법
JP2010192859A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Toshiba Corp 半導体発光素子、半導体発光装置及び半導体発光素子の製造方法
KR20110029085A (ko) * 2009-09-14 2011-03-22 스탄레 덴끼 가부시키가이샤 반도체 발광 장치 및 반도체 발광 장치의 제조 방법
JP2011061127A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置および半導体発光装置の製造方法
US9312450B2 (en) 2010-03-09 2016-04-12 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US9076930B2 (en) 2010-03-15 2015-07-07 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US9287457B2 (en) 2010-03-15 2016-03-15 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US9577150B2 (en) 2010-03-15 2017-02-21 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US9837581B2 (en) 2010-03-15 2017-12-05 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US10084116B2 (en) 2010-03-15 2018-09-25 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US10510929B2 (en) 2010-03-15 2019-12-17 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package
US10833226B2 (en) 2010-03-15 2020-11-10 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package

Also Published As

Publication number Publication date
JP3916011B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417525B1 (en) Semiconductor light emitter with current block region formed over the semiconductor layer and electrode connection portion for connecting the pad electrode to the translucent electrode
US6900068B2 (en) Light emitting diode and method of making the same
USRE43411E1 (en) Series connection of two light emitting diodes through semiconductor manufacture process
JP5126875B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP4183299B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3322300B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子と受光素子
JP3333356B2 (ja) 半導体装置
JP3787202B2 (ja) 半導体発光素子
JP3916011B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP4597796B2 (ja) 窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP3207773B2 (ja) 化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2001217456A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH0997922A (ja) 発光素子
JP2009010280A (ja) 半導体発光素子
JPH10209496A (ja) 半導体発光素子
JPH10223930A (ja) 半導体発光素子
JPH08102552A (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
JP3212008B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JP2003017748A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2941743B2 (ja) 化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2522952Y2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP2007227820A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11150302A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2001102631A (ja) 窒化物系化合物半導体発光素子
JPH08125270A (ja) 積層型半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070201

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees