JPH11150302A - 窒化物半導体発光素子 - Google Patents

窒化物半導体発光素子

Info

Publication number
JPH11150302A
JPH11150302A JP33104097A JP33104097A JPH11150302A JP H11150302 A JPH11150302 A JP H11150302A JP 33104097 A JP33104097 A JP 33104097A JP 33104097 A JP33104097 A JP 33104097A JP H11150302 A JPH11150302 A JP H11150302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
positive electrode
light emitting
light
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33104097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3356034B2 (ja
Inventor
Tatsunori Toyoda
達憲 豊田
Yoshikazu Takaoka
高岡  美和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP33104097A priority Critical patent/JP3356034B2/ja
Publication of JPH11150302A publication Critical patent/JPH11150302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356034B2 publication Critical patent/JP3356034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率よく生産することができる電力効率のよ
い窒化物半導体発光素子を提供する。 【解決手段】 基板上に発光層を含む1又は2以上の窒
化ガリウム系半導体層を介して形成されたp型窒化ガリ
ウム系半導体層と、透光性を有しかつp型窒化ガリウム
系半導体層とオーミック接触する第1正電極と、第1正
電極上の一部に形成された第2正電極とを備えた窒化物
半導体発光素子であって、第2正電極は、W、Mo、C
r、Ti及びNiからなる群から選ばれた少なくとも1
つを主成分として第1正電極に接するように形成された
第1層と、該第1層上に形成されたAu又はPtを主成
分として形成された第2層とを含む積層体が熱処理され
てなり、第2正電極の直下の発光層における発光を抑制
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、p型窒化物半導体
層に正電極を備えた窒化物半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、窒化物半導体を用いた発光素子
が、青色系の発光が可能な発光素子として注目されてい
る。この窒化物半導体を用いた従来の発光素子は、例え
ば、図6に示すように、サファイヤ基板11上にn型窒
化ガリウム系半導体層12を成長させ、そのn型窒化ガ
リウム系半導体層12上に発光層10を介してp型窒化
ガリウム系半導体層13を成長させた層構造を有する。
この従来の窒化物半導体発光素子において、図6に示す
ように、p型窒化ガリウム系半導体層上には、p型窒化
ガリウム系半導体層13とオーミック接触可能な金属膜
からなり、透光性を有する第1正電極15が形成され、
n側の負電極14は、所定の位置で、p型窒化ガリウム
系半導体層と発光層をエッチングにより除去してn型窒
化ガリウム系半導体層の上面を露出させて、露出させた
上面上に形成されている。そして、従来例の窒化物半導
体発光素子においては、図6に示すように第1正電極1
5上の一部に外部回路との接続用に第2正電極116が
形成され、さらに素子の保護のために正負の電極の取り
出し部分を除いて絶縁膜17が形成されている。
【0003】以上のように構成された従来例の窒化物半
導体発光素子において、発光層10で発光された光は透
光性の第1正電極を介して出力されるが、第2正電極1
16が形成されている部分では、第2正電極116が外
部回路と接続されるためにその部分からは光が出力され
ない。従って、第2正電極116の直下で発光された光
は有効な発光としては利用することができずに損失とな
って、結果として電力効率を低下させることになる。そ
こで、従来例では、図6に示すように、第2正電極11
6と第1正電極15との間に高抵抗層30を形成して、
第2正電極116の直下への電流を制限して第2正電極
116の直下の発光層における発光を抑制していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高抵抗
層30を形成した従来の窒化物半導体発光素子では、高
抵抗層を形成するための工程が増え、生産効率の低下を
招いていた。
【0005】そこで、本発明は、上記問題点を解決し
て、効率よく生産することができる電力効率のよい窒化
物半導体発光素子を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の従来例
の問題点を解決するために、高抵抗層30を形成するこ
となく、第2正電極直下の発光層における発光を抑制で
きる構造を鋭意検討した結果、第1第2正電極に特定の
金属を用いて特定の処理をすることにより、第2正電極
直下の発光層における発光を抑制できることを見いだし
て完成させたものである。すなわち、本発明に係る窒化
物半導体発光素子は、基板上に発光層を含む1又は2以
上の窒化ガリウム系半導体層を介して形成されたp型窒
化ガリウム系半導体層と、透光性を有しかつ上記p型窒
化ガリウム系半導体層とオーミック接触する第1正電極
と、上記第1正電極上の一部に形成された外部回路との
接続用の第2正電極とを備えた窒化物半導体発光素子で
あって、上記第2正電極は、W、Mo、Cr、Ti及び
Niからなる群から選ばれた少なくとも1つを主成分と
して上記第1正電極に接するように形成された第1層
と、該第1層上に形成されたAu又はPtを主成分とし
て形成された第2層とを含む積層体が熱処理されてな
り、上記第2正電極の直下の発光層における発光を抑制
したことを特徴とする。以上のように構成することによ
り、上記第2正電極の直下の発光層への電流の注入を阻
止することができ、上記第2正電極の直下の発光層にお
ける発光を抑制できる。これによって、外部に出力され
ない光の発光を押さえて、電力損失を小さくできるの
で、極めて電力効率をよくできる。
【0007】また、本発明に係る窒化物半導体発光素子
では、上記第2正電極が、250℃以上750℃以下の
所定の温度で熱処理されていることが好ましく、これに
よって、より効果的に第2正電極の直下の発光層におけ
る発光を抑制できる。
【0008】また、本発明に係る窒化物半導体発光素子
では、上記第1正電極は、Ni、Cr、V、Co、Pd
及びAgからなる群から選ばれた少なくとも1種の金属
を主成分として上記p型窒化ガリウム系半導体層と接し
て形成された第3層と、Au、Pt及びIrからなる群
から選ばれた少なくとも1つの元素を主成分として形成
された第4層とを含む積層体を熱処理して形成すること
ができる。
【0009】また、上記窒化物半導体発光素子におい
て、上記第3層は、Ni又はCoを主成分とし、上記第
4層は、Au又はPtを主成分として形成されることが
好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施の形態について説明する。本発明に係る実施形態
の窒化物半導体発光素子は、透光性の正電極15を介し
て発光した光を出力するいわゆる半導体側発光タイプの
発光素子であって、図1に示すように、例えばサファイ
ヤからなる基板11上に、例えば、Siがドープされた
AlInGaNからなるn型窒化物半導体層12、例え
ば、InGaNからなる発光層10及び例えば、Mgが
ドープされたAlInGaNからなるp型窒化物半導体
層13が順に積層された半導体層構造を有し、正負の電
極が以下のように形成されて構成される。すなわち、1
つの側面(第1側面)から所定の幅にp型窒化ガリウム
系半導体層及び発光層が除去されて露出されたn型窒化
ガリウム系半導体層12の上面にn側の負電極14が形
成され、p型窒化ガリウム系半導体層13の上面のほぼ
全面にp側の第1正電極15が形成される。そして、第
1正電極15上の負電極14から離れた位置に第2正電
極16が形成され、負電極14上及び第2正電極16上
の開口部を除き、各電極及び各半導体層を覆うように絶
縁膜17が形成される。
【0011】ここで、本実施形態の窒化物半導体発光素
子は、図1において拡大して示すように、第2正電極1
6を、W、Mo、Cr、Ti又はNiのいずれかを主成
分として第1正電極と接触するように形成された第1の
電極層1と、Au又はPtを主成分として該第1の電極
層1上に形成された第2の電極層2との積層体として形
成した後、所定の温度で熱処理をすることを特徴とし、
上記第2正電極16の直下の発光層10における発光を
抑制している。
【0012】本実施形態における第1正電極15と第2
正電極16とについてさらに詳細に説明すると、透光性
の第1正電極15は、Niを主成分とするNi層をp型
窒化ガリウム系半導体層13に接するように例えば10
0Åの厚さに形成した後、Ni層上にAuを主成分とす
るAu層を例えば100Åの厚さに形成する。以上のよ
うに形成したNi層とAu層との積層体を、400℃〜
700℃の範囲の所定の温度で熱処理することにより、
積層構造を逆転させ、p型窒化ガリウム系半導体層13
に接する側に主としてAuを分布させ、p型窒化ガリウ
ム系半導体層13から離れた側に主としてNiを分布さ
せる。また、第2正電極16は、第1正電極と接するよ
うにスパッタリング装置等によりW等を例えば200Å
の厚さに堆積させることにより第1の電極層1を形成
し、この第1の電極層1の上に、Au等を例えば700
0Åの厚さに堆積させることにより第2の電極層2を形
成する。以上のように形成した第1の電極層1と第2の
電極層2とを、例えば、350℃の温度で30分間熱処
理をする。尚、この第2正電極の熱処理は、上述の35
0℃に限定されるものではなく、比較的広い範囲の熱処
理で効果が得られる。しかしながら、本発明では、25
0℃〜750℃の範囲であることが好ましい。従って、
本実施形態では、上述の第1正電極15と第2正電極1
6の熱処理を同時に行ってもよい。また、第2正電極の
熱処理は、絶縁膜17を形成した後に最終工程で熱処理
するようにしてもよい。さらに、後の工程で発光素子に
熱が加えられる場合には、熱処理をその工程で代用して
もよい。
【0013】次に、実施形態の窒化物半導体発光素子の
発光状態を確認した結果について説明する。尚、この発
光状態の確認に用いた窒化物半導体発光素子における第
1正電極15と第2正電極16とは以下のように形成し
た。透光性の第1正電極15は、Ni層を100Åの厚
さに形成した後、Au層を100Åの厚さに形成し、5
50℃の温度で熱処理をして形成した。また、第2正電
極16は、Wを200Åの厚さに堆積させることにより
第1の電極層1を形成し、その上にAuを7000Åの
厚さに堆積させることにより第2の電極層2を形成した
後、350℃の温度で30分間熱処理して形成した。
【0014】また、図2は、発光状態の確認に用いた試
料の概略構成を示す模式的な断面図であって、ここで
は、発光素子を図2に示すようにフィリップチップボン
ディングして、基板11側から発光状態を確認した。
尚、この試料において、ベース基板21上には発光素子
の正負の電極に電圧を印加するための電極23a,23
bが形成され、該電極23a,23bと第2正電極16
及び負電極14との接続はそれぞれ、導電性樹脂22
a,22bを用いて行った。
【0015】以上のように構成された図2の試料に、発
光素子の順方向電流が20mAになるように電圧を印加
して、発光層10における発光強度分布を基板11側か
ら測定し、その結果を図4に示す。ここで、図4には、
図3に示すA−A’線における位置に対する発光強度を
示していて、発光強度はc点における発光強度を1とし
たときの相対値で示している。尚、本試料において、a
−b間は、第2正電極16の直下である。また、a点を
0としたき、b点は100μmであり、c点は175μ
mである。図4から明らかなように、本実施形態の窒化
物半導体発光素子では、第2正電極16の直下の発光層
における発光が抑制されていることがわかる。
【0016】次に、第1正電極15及び第2正電極16
(第1の電極層1及び第2の電極層2)として種々の金
属を組み合わせて同様の検討を行った結果を表1に示し
説明する。
【0017】
【表1】
【0018】表1の第2正電極16の欄において、
(/)の左側に記載した元素は、第1の電極層1として
形成したものを示し、(/)の右側に記載した元素は、
第2の電極層2として形成したものを示す。また、第1
正電極15の欄において、(/)の左側に記載した元素
は、p型窒化ガリウム系半導体層に接するように形成さ
れた元素を示す。尚、本検討において、第1の電極層1
は、200Åの厚さに形成し、第2電極層2は7000
Åの厚さに形成して、300℃で熱処理をした。また、
熱処理温度は、250℃から750℃の範囲であれば、
良好な結果が得られることを確認した。
【0019】以上詳細に説明したように、本実施形態の
窒化物半導体発光素子では、第2正電極16を、W、M
o、Cr、Ti又はNiのいずれかを主成分として第1
正電極15と接触するように形成された第1の電極層1
と、Au又はPtを主成分として該第1の電極層1上に
形成された第2の電極層2との積層体として形成した
後、所定の温度で熱処理している。これによって、第2
正電極16直下における発光層10の電流の流入を阻止
でき発光を抑制できるので、第2正電極16直下の発光
層10における電力損失を小さくでき、効率的な発光を
させることができる。ここで、第1正電極15は、Ni
/Pt、Co/Pt、Ni/Au及びCo/Auのいず
れでも同様の効果を有する。
【0020】尚、本発明では、第1正電極15の第1層
は、上記Ni、Coに限らず、例えば、Cr、V、A
g、Pdでも良く、第1正電極の第2層は、Pt、Au
に限らず、例えば、例えば、Irでもよい。以上例示し
た上記各金属を用いることにより、p型窒化ガリウム系
半導体層13とオーミック接触が可能な第1正電極を形
成できる。すなわち、本発明は、第1正電極の金属は特
に限定されるものではなく、第1正電極は、p型窒化ガ
リウム系半導体層13とオーミック接触するものであれ
ば適用できる。尚、第1正電極15は、400℃以上7
50℃以下の所定の温度で熱処理することが好ましく、
これによって、より効果的なオーミック接触を確保でき
る。
【0021】尚、半導体側発光の発光素子は、さらに発
光効率を良くし、また発光した光を効果的に出力するた
めに、例えば、図5に示すように、負電極140と取り
出し電極160とを対角線上に配置した電極構造とする
こともできる。すなわち、負電極140は、p型窒化ガ
リウム系半導体層を1つの隅部において除去して露出さ
せたn型窒化ガリウム系半導体層12の表面に形成さ
れ、正電極150は、p型窒化ガリウム系半導体層13
0のほぼ全面に形成され、取り出し電極160は、負電
極140と対角をなす位置に形成される。以上のように
構成することにより、実施形態と同様の効果を有し、さ
らに発光効率を高くできる。
【0022】以上の実施形態1,2では、n型窒化ガリ
ウム系半導体層12、活性層10及びp型窒化ガリウム
系半導体層13を備えた窒化物半導体層素子について示
したが、本発明はこれに限らず、バッファ層等のその他
の半導体層を備えていてもよいことはいうまでもない。
他の半導体層を備えていても本発明を適用することがで
き、実施形態と同様の作用効果を有する。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る窒化物半導体素子において、上記第2正電極は、W、
Mo、Cr、Ti及びNiからなる群から選ばれた少な
くとも1つを主成分とする第1層と、Au又はPtを主
成分として形成された第2層とを含む積層体が熱処理さ
れて形成されているので、上記第2正電極の直下の発光
層への電流の注入を阻止することができる。従って、本
発明によれば、高抵抗層を形成することなく、上記第2
正電極の直下の発光層における発光を抑制できるので、
電力効率のよい窒化物半導体発光素子を効率良く製造で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施形態の窒化物半導体発光素
子の模式断面図である。
【図2】 実施形態の窒化物半導体発光素子の発光状態
を確認するための試料の断面図である。
【図3】 発光状態を確認するための測定位置を示すた
めの実施形態の窒化物半導体発光素子の平面図である。
【図4】 実施形態の窒化物半導体発光素子の発光状態
を示すグラフである。
【図5】 本発明に係る変形例の窒化物半導体素子の電
極構成を示す平面図である。
【図6】 従来例の窒化物半導体発光素子の構成を示す
模式断面図である。
【符号の説明】
1…第1の電極層、 2…第2の電極層、 10…活性層、 11…基板、 12…n型窒化ガリウム系半導体層、 13…p型窒化ガリウム系半導体層、 14…負電極、 15…第1正電極、 16…第2正電極、 17…絶縁膜。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に発光層を含む1又は2以上の窒
    化ガリウム系半導体層を介して形成されたp型窒化ガリ
    ウム系半導体層と、透光性を有しかつ上記p型窒化ガリ
    ウム系半導体層とオーミック接触する第1正電極と、上
    記第1正電極上の一部に形成された第2正電極とを備え
    た窒化物半導体発光素子であって、 上記第2正電極は、W、Mo、Cr、Ti及びNiから
    なる群から選ばれた少なくとも1つを主成分として上記
    第1正電極に接するように形成された第1層と、該第1
    層上に形成されたAu又はPtを主成分として形成され
    た第2層とを含む積層体が熱処理されてなり、上記第2
    正電極の直下の発光層における発光を抑制したことを特
    徴とする窒化物半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 上記第2正電極が、250℃以上750
    ℃以下の所定の温度で熱処理されている請求項1記載の
    窒化物半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 上記第1正電極は、Ni、Cr、V、C
    o、Pd及びAgからなる群から選ばれた少なくとも1
    種の金属を主成分として上記p型窒化ガリウム系半導体
    層と接して形成された第3層と、Au、Pt及びIrか
    らなる群から選ばれた少なくとも1つの元素を主成分と
    して形成された第4層とを含む積層体が熱処理されてな
    る請求項1又は2記載の窒化物半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 上記第3層は、Ni又はCoを主成分と
    し、上記第4層は、Au又はPtを主成分として形成さ
    れた請求項3記載の窒化物半導体発光素子。
JP33104097A 1997-11-14 1997-11-14 窒化物半導体発光素子 Expired - Fee Related JP3356034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33104097A JP3356034B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 窒化物半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33104097A JP3356034B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 窒化物半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11150302A true JPH11150302A (ja) 1999-06-02
JP3356034B2 JP3356034B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=18239171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33104097A Expired - Fee Related JP3356034B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 窒化物半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356034B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237458A (ja) * 1999-12-22 2001-08-31 Lumileds Lighting Us Llc 増加発光能力を持つiii族窒化物ledの製造方法
JP2002353570A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Sharp Corp Iii族窒化物系化合物半導体装置及びその製造方法
WO2003010817A2 (en) 2001-07-23 2003-02-06 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding and manufacturing methods therefor
US6791119B2 (en) 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
US6794684B2 (en) 2001-02-01 2004-09-21 Cree, Inc. Reflective ohmic contacts for silicon carbide including a layer consisting essentially of nickel, methods of fabricating same, and light emitting devices including the same
WO2004030108A3 (de) * 2002-09-23 2004-12-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement
US7211833B2 (en) 2001-07-23 2007-05-01 Cree, Inc. Light emitting diodes including barrier layers/sublayers
WO2011032371A1 (zh) * 2009-09-16 2011-03-24 Pan Wen-Hsiung 远红外线内裤

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237458A (ja) * 1999-12-22 2001-08-31 Lumileds Lighting Us Llc 増加発光能力を持つiii族窒化物ledの製造方法
US7026659B2 (en) 2001-02-01 2006-04-11 Cree, Inc. Light emitting diodes including pedestals
US8692277B2 (en) 2001-02-01 2014-04-08 Cree, Inc. Light emitting diodes including optically matched substrates
US7420222B2 (en) 2001-02-01 2008-09-02 Cree, Inc. Light emitting diodes including transparent oxide layers
US6791119B2 (en) 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
US6794684B2 (en) 2001-02-01 2004-09-21 Cree, Inc. Reflective ohmic contacts for silicon carbide including a layer consisting essentially of nickel, methods of fabricating same, and light emitting devices including the same
JP2002353570A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Sharp Corp Iii族窒化物系化合物半導体装置及びその製造方法
US6740906B2 (en) 2001-07-23 2004-05-25 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding
US7037742B2 (en) 2001-07-23 2006-05-02 Cree, Inc. Methods of fabricating light emitting devices using mesa regions and passivation layers
US7211833B2 (en) 2001-07-23 2007-05-01 Cree, Inc. Light emitting diodes including barrier layers/sublayers
CN1330008C (zh) * 2001-07-23 2007-08-01 克里公司 包括辅助支架键合修正的发光二极管及其制造方法
WO2003010817A3 (en) * 2001-07-23 2003-07-10 Cree Inc Light emitting diodes including modifications for submount bonding and manufacturing methods therefor
US7611915B2 (en) 2001-07-23 2009-11-03 Cree, Inc. Methods of manufacturing light emitting diodes including barrier layers/sublayers
WO2003010817A2 (en) 2001-07-23 2003-02-06 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding and manufacturing methods therefor
US8907366B2 (en) 2001-07-23 2014-12-09 Cree, Inc. Light emitting diodes including current spreading layer and barrier sublayers
WO2004030108A3 (de) * 2002-09-23 2004-12-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement
US7115907B2 (en) 2002-09-23 2006-10-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Radiation-emitting semiconductor component
WO2011032371A1 (zh) * 2009-09-16 2011-03-24 Pan Wen-Hsiung 远红外线内裤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3356034B2 (ja) 2002-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5732140B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2006210879A (ja) Esd保護用ledを具備した窒化ガリウム系発光素子及びその製造方法
JP2001217456A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2008041866A (ja) 窒化物半導体素子
JP3299145B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体のp型電極およびその形成方法
JP2000294837A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3631359B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
CN101479861B (zh) 半导体发光元件及其制造方法
JP2011040739A (ja) 垂直型発光ダイオード及びその製造方法
JP2019207925A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JPH10173224A (ja) 化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH11340506A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JPH10242516A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP5471485B2 (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子のパッド電極の製造方法
JP3356034B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH11266058A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
US20020173062A1 (en) Method for manufacturing GaN-based LED
JP5761171B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2005354040A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP2007281476A (ja) GaN系半導体発光素子及びその製造方法
JPH06232450A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体及びその電極形成方法
JPH11298040A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2941743B2 (ja) 化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH08306643A (ja) 3−5族化合物半導体用電極および発光素子
KR100630306B1 (ko) 질화물 발광 다이오드 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees