JPH10240162A - アクティブマトリクス表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス表示装置

Info

Publication number
JPH10240162A
JPH10240162A JP9061969A JP6196997A JPH10240162A JP H10240162 A JPH10240162 A JP H10240162A JP 9061969 A JP9061969 A JP 9061969A JP 6196997 A JP6196997 A JP 6196997A JP H10240162 A JPH10240162 A JP H10240162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal wiring
wiring
gate
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9061969A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Morita
真太郎 森田
Yuuki Tashiro
勇樹 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9061969A priority Critical patent/JPH10240162A/ja
Priority to US09/030,506 priority patent/US6259200B1/en
Priority to KR10-1998-0006089A priority patent/KR100486133B1/ko
Publication of JPH10240162A publication Critical patent/JPH10240162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクティブマトリクス表示装置に形成された
信号配線回りの遮光幅を縮小化して画素の開口率を改善
する。 【解決手段】 アクティブマトリクス表示装置は所定の
間隙を介して互いに接合した透明な一対の絶縁基板1,
60と、この間隙に保持された液晶50などの電気光学
物質とを備えている。下側の絶縁基板1は、互いに交差
する不透明な信号配線10及びゲート配線と、各交差部
に配されたボトムゲート型の薄膜トランジスタと、信号
配線10及びゲート配線によって囲まれた開口部に配さ
れ且つ対応する薄膜トランジスタに接続した透明な画素
電極14とを備えている。上側の絶縁基板60は、透明
な対向電極61と、少くともゲート配線に整合した遮光
性のブラックマスクとを備えている。特徴事項として、
下側の絶縁基板1には遮光膜5が形成されている。この
遮光膜5は信号配線10及び画素電極14の下方に位置
し、信号配線10に隣接する画素電極14の端部に及ぶ
様に配され、且つゲート配線と同一材料で同時に形成さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の間隙を介し
て互いに接合した透明な一対の絶縁基板と、この間隙に
保持された液晶などの電気光学物質とを備えたアクティ
ブマトリクス表示装置に関する。より詳しくは、薄膜ト
ランジスタ及び画素電極とともに一方の絶縁基板に形成
された信号配線の遮光構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図7を参照して従来のアクティブマトリ
クス表示装置の一般的な構成を簡潔に説明する。この表
示装置は、下側の絶縁基板1と上側の絶縁基板60との
間に液晶50などからなる電気光学物質を保持したフラ
ットパネル構造となっている。下側の絶縁基板1には画
素アレイ部と周辺回路部とが集積形成されている。周辺
回路部は垂直走査回路41と水平走査回路42とに分か
れている。又、絶縁基板1の上端側には外部接続用の端
子電極47も形成されている。各端子電極47は配線4
8を介して垂直走査回路41及び水平走査回路42に接
続している。画素アレイ部には互いに交差するゲート配
線43と信号配線10が形成されている。ゲート配線4
3は垂直走査回路41に接続し、信号配線10は水平走
査回路42に接続している。両配線43,10の交差部
には画素電極14とこれを駆動する薄膜トランジスタ3
とが形成されている。一方、上側の絶縁基板60の内表
面には図示しないが対向電極やブラックマスクが形成さ
れている。絶縁基板1としてガラスなどの比較的耐熱性
が低い材料を用いた場合、薄膜トランジスタ3は600
℃以下の低温プロセスで絶縁基板1上に形成する必要が
ある。薄膜トランジスタはトップゲート型とボトムゲー
ト型があるが、後者の方が低温プロセスに適している。
ボトムゲート型は、下から順にゲート電極、ゲート絶縁
膜及び半導体薄膜を重ねた構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】画素電極14は信号配
線10及びゲート配線43によって囲まれた開口部に配
されており、対応する薄膜トランジスタ3に接続されて
いる。開口部以外を遮光する為、上側の絶縁基板(対向
基板)60にはブラックマスク(図示せず)が形成され
ている。ブラックマスクは通常互いに交差した信号配線
10及びゲート配線43のパタンに合わせて、格子状
(マトリクス状)にパタニングされている。アクティブ
マトリクス表示装置を組み立てる場合、下側の絶縁基板
1と上側の絶縁基板60とを互いに位置合わせして貼り
合わせる必要がある。位置合わせの誤差を吸収する為、
上側の絶縁基板60に形成されたブラックマスクにはあ
らかじめマージンが設けてあり、設計上必要な寸法に対
し、通常3μm以上余分にパタン幅を設けている。この
分、画素電極14の開口率が犠牲となり、画面の明るさ
が低下し、解決すべき課題となっていた。低温プロセス
でボトムゲート構造の薄膜トランジスタを集積形成する
場合、現在の技術水準では下側の絶縁基板1にブラック
マスクを形成する構造(オンチップブラック)が確立さ
れておらず、前述した様にブラックマスクは上側の絶縁
基板(対向基板)60に設けざるを得なかった。これで
は、開口率など画素の設計上大きな制限があり、解決す
べき課題である。
【0004】
【課題を解決する為の手段】上述した従来の技術の課題
を解決する為に以下の手段を講じた。本発明によれば、
アクティブマトリクス表示装置は基本的な構成として、
所定の間隙を介して互いに接合した透明な一対の絶縁基
板と、該間隙に保持された電気光学物質とを備えてい
る。一方の絶縁基板は、互いに交差する不透明な信号配
線及びゲート配線と、各交差部に配されたボトムゲート
型の薄膜トランジスタと、該信号配線及びゲート配線に
よって囲まれた開口部に配され且つ対応する薄膜トラン
ジスタに接続した透明な画素電極とを備えている。他方
の絶縁基板は、透明な対向電極と、少くともゲート配線
に整合した遮光性のブラックマスクとを備えている。特
徴事項として、一方の絶縁基板に遮光膜が形成されてい
る。この遮光膜は該信号配線及び画素電極の下方に位置
し、少くとも信号配線に隣接する画素電極の端部に及ぶ
様に配され、且つ該ゲート配線と同一材料で同時に形成
されている。
【0005】好ましくは前記信号配線は比較的高い光反
射率を有する金属膜からなり、その上に重ねて比較的低
い光反射率を有する別の金属膜が形成されている。ある
いは、前記信号配線は比較的高い光反射率を有する金属
膜からなるとともに、他方の絶縁基板には該信号配線と
整合する様に比較的低い光反射率を有する別の金属膜が
形成されている。好ましくは、前記遮光膜は、互いに隣
接する信号配線と画素電極の境界に沿って配されている
とともに信号配線の直下から除かれている。
【0006】本発明によれば、低温プロセスで作成した
多結晶シリコンなどを活性層とするボトムゲート型の薄
膜トランジスタを備えたアクティブマトリクス表示装置
において、信号配線と画素電極との間の光抜けなどを防
ぐ為、薄膜トランジスタを集積形成した側の絶縁基板に
遮光膜を形成している。この遮光膜はゲート配線と同一
材料で且つ同時に形成できる為、プロセス上の負担は少
い。一方、ゲート配線回りや薄膜トランジスタ回りの光
抜けを防ぐ為、対向電極が形成された他方の絶縁基板に
ブラックマスクを設けている。このブラックマスクは従
来と異なり、行状のゲート配線のみを遮光すればよい
為、マトリクス(格子)状ではなくストライプ状にパタ
ニングすればよい。従って、一方の絶縁基板に対する他
方の絶縁基板のアライメントは基本的に一次元方向に取
ればよく、その分位置合わせが楽になる。又、薄膜トラ
ンジスタ側の絶縁基板に形成される遮光膜も基本的には
ストライプ状となる。この遮光膜は信号配線の幅より若
干広く形成する。遮光膜の幅は画素電極端部における光
抜けや液晶配向の乱れた部分(ドメイン)を遮蔽するの
に充分な幅とする。それでも、この遮光膜の幅は対向電
極側の絶縁基板にブラックマスクを形成する場合に比
べ、マージンは小さくできる。この為、画素電極の開口
率を大きく取ることが可能である。以上の様に、本発明
では従来、対向電極が形成されていた絶縁基板側に設け
たマトリクス状のブラックマスクの一部を、薄膜トラン
ジスタなどが集積形成された一方の絶縁基板側に遮光膜
の形で持ってきている。この遮光膜はゲート材料を用い
て形成できるので、半導体プロセスに必要なフォトマス
クの枚数を増やすことなく作成可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態を詳細に説明する。図1は、本発明に係るアクティ
ブマトリクス表示装置の第1実施形態を示す。(A)は
部分断面図であり、(B)は部分平面図である。図示す
る様に、本アクティブマトリクス表示装置は、所定の間
隙を介して互いに接合した透明な一対の絶縁基板1,6
0と、この間隙に保持された液晶50などの電気光学物
質とを備えている。下側の絶縁基板1は、互いに交差す
る不透明な信号配線10及びゲート配線(図示せず)
と、各交差部に配されたボトムゲート型の薄膜トランジ
スタ(図示せず)と、信号配線10及びゲート配線によ
って囲まれた開口部に配され且つ対応する薄膜トランジ
スタに接続した透明な画素電極14とを備えている。一
方、上側の絶縁基板(対向基板)60には透明な対向電
極61と、少くともゲート配線に整合した遮光性のブラ
ックマスク(図示せず)とが形成されている。特徴事項
として、下側の絶縁基板1に遮光膜5が形成されてい
る。この遮光膜5は信号配線10及び画素電極14の下
方に位置し、信号配線10に隣接する画素電極14の端
部に及ぶように配され、且つゲート配線(図示せず)と
同一材料で同時に形成されている。
【0008】(A)に示す様に、ガラスなどからなる下
側の絶縁基板1の表面には遮光膜5が形成されている。
この遮光膜5はゲート配線と同一の材料(例えばCr)
を用い且つゲート配線と同時に形成される。従って、遮
光膜5をパタニングする為に追加のフォトマスクを使用
する必要はなく、ゲート配線用のフォトマスクのパタン
を改良すればよい。遮光膜5の表面はゲート絶縁膜4及
び層間絶縁膜9により被覆されている。層間絶縁膜9の
上にはAlなどからなる信号配線10がパタニング形成
されている。この信号配線10を被覆する様に平坦化膜
12が塗工されている。この平坦化膜12の上にITO
などの透明な導電膜からなる画素電極14がパタニング
されている。図示する様に、遮光膜5は信号配線10と
整合してその直下に位置し、絶縁基板1側から入射され
るバックライトを遮断し、対向基板60側に漏れること
を防止している。
【0009】(B)に示す様に、遮光膜5は信号配線1
0と整合してストライプ状にパタニングされており、信
号電極10に隣接する画素電極14の端部に及ぶ様にそ
の幅が設定されている。なお、平面的に見て信号配線1
0と重なる様に画素電極14をパタニングすると、両者
の間で寄生容量が発生する為好ましくない。従って、信
号配線10と画素電極14との間には必然的に隙間があ
り、これを遮蔽する為に遮光膜5が必要である。
【0010】図2は、本発明に係るアクティブマトリク
ス表示装置の第2実施形態を示す模式的な部分断面図で
ある。図1に示した第1実施形態と対応する部分には対
応する参照番号を付して理解を容易にしている。本実施
形態では、信号配線10は比較的高い光反射率を有する
金属膜(例えばAl)からなり、その上に重ねて比較的
低い光反射率を有する別の金属膜(例えばCr)10x
が形成されている。本発明によれば、対向基板60側に
は信号配線10に整合したブラックマスクの部分がな
い。この為、信号配線10の最上部層がAlとなると、
表面反射率が大きくなり表示品位が損なわれる。これを
防ぐ為、本実施形態では最上部層としてAlの上に比較
的低反射率の材料(例えばCr)を形成し、不要な光反
射を防いでいる。
【0011】図3は、本発明に係るアクティブマトリク
ス表示装置の第3実施形態を示す模式的な部分断面図で
ある。図1に示した第1実施形態と対応する部分には対
応する参照番号を付して理解を容易にしている。本実施
形態では、信号配線10は比較的高い光反射率を有する
金属膜(例えばAl)からなるとともに、対向基板60
側には信号配線10と整合する様に比較的低い光反射率
を有する別の金属膜(例えばCr)65が形成されてい
る。この様に、本実施形態では、信号配線10の表面反
射を防ぐ為、対向基板60側に信号配線10に沿った細
い金属膜65を設けている。この反射防止用の金属膜6
5は、下側の絶縁基板1に設けた遮光膜5の幅よりも細
くてよく、信号配線10を隠すことができれば充分であ
る。なお、金属膜65と対向電極61の間に層間膜61
aが介在している。
【0012】図4は、本発明に係るアクティブマトリク
ス表示装置のパタン設計例を示す模式的な部分平面図で
ある。図示する様に、下側の絶縁基板の表面には、行状
に信号配線43及び補助配線44がパタニング形成され
ている。その上にはゲート絶縁膜を介して多結晶シリコ
ンなどからなる半導体薄膜2がアイランド状にパタニン
グ形成されている。半導体薄膜2の一部は平面的に見
て、ゲート配線43から延設されたゲート電極Gと重な
っており、ボトムゲート構造の薄膜トランジスタ3を構
成する。又、半導体薄膜2の他の部分は同じく平面的に
見て補助配線44の一部と重なっており、補助容量Cs
を構成する。この半導体薄膜2の上には層間絶縁膜を介
して信号配線10が列状にパタニングされている。従っ
て、ゲート配線43と信号配線10は互いに格子状に交
差することになる。この交差部に、薄膜トランジスタ3
及び補助容量Csが形成されている。信号配線10はコ
ンタクトホールSを介して薄膜トランジスタ3のソース
領域と電気接続している。信号配線10の上には平坦化
膜を介して画素電極14がパタニングされている。図示
する様に、この画素電極14は信号配線10及びゲート
配線43によって囲まれた開口部に配されている。画素
電極14はコンタクトホールDを介して薄膜トランジス
タ3のドレイン領域に電気接続している。更に、対向基
板側にはストライプ状のブラックマスク62がパタニン
グ形成されている。このブラックマスク62はゲート配
線43、補助配線44及び薄膜トランジスタ3を遮蔽し
ている。特徴事項として、下側の絶縁基板には列状に遮
光膜5が形成されている。この遮光膜5はゲート配線4
3及び補助配線44と同時にパタニングされたものであ
り、層間絶縁膜やゲート絶縁膜を介して信号配線10の
直下に位置する。遮光膜5は信号配線10と画素電極1
4との間の隙間を埋める為に必要な幅寸法W1を有して
いる。以上により、対向基板側の行状のブラックマスク
62と絶縁基板側の列状の遮光膜5とが互いに交差して
画素電極14の周囲を囲んでいる。
【0013】図5は従来のアクティブマトリクス表示装
置のパタン設計例を示す模式的な部分平面図である。理
解を容易にする為、図4に示したパタンと対応する部分
には対応する参照番号を付して理解を容易にしている。
図示する様に、従来のパタン設計では、薄膜トランジス
タなどが集積形成された絶縁基板側には遮光膜5が配さ
れておらず、これに代えて対向基板側に格子状(マトリ
クス状)のブラックマスク62が形成されていた。即
ち、ブラックマスク62の行状部分はゲート配線43及
び補助配線44を遮蔽するとともに、列状部分が信号配
線10及びこれと隣接する画素電極14の端部を遮蔽し
ている。このブラックマスク62の列状部分の幅寸法W
2は上下の絶縁基板間のアライメント誤差を吸収する
為、マージンを与えなければならず、図4に示した遮光
膜5の幅寸法W1に比べて大きくなる。この結果、画素
電極14の開口率が犠牲になってしまう。
【0014】この様に、本発明では、薄膜トランジスタ
を集積形成したアクティブマトリクス表示装置におい
て、信号配線10と画素電極14との間の光抜けや、画
素電極14端部における液晶の配向の乱れ(ドメイン)
を吸収する為のブラックマスクとして、ゲート配線と同
時に形成可能な遮光膜5を用いている。一方、ゲート配
線43、補助配線44、薄膜トランジスタ3及び補助容
量Csの部分の光抜けを防ぐ為、対向基板側にストライ
プ状のブラックマスク62を形成している。遮光膜5は
信号配線10に比べてその幅寸法W1が広い。この幅寸
法W1は画素間の光抜けやドメインを吸収できる為に充
分なものである。それでも、この幅寸法W1は対向基板
側にブラックマスクを設けた場合の幅寸法W2に比べて
マージンは小さく、その分画素の開口率を大きく取るこ
とができる。
【0015】図6は本発明に係るアクティブマトリクス
表示装置のデバイス構造例を示す模式的な部分断面図で
ある。図示する様に、本表示装置は下から順にゲート電
極G、ゲート絶縁膜及び半導体薄膜2を積層したボトム
ゲート構造の薄膜トランジスタ3をガラスなどからなる
絶縁基板1上に集積形成したものである。ゲート電極G
はゲート配線(図示せず)から延設されたものである。
ゲート配線と同時に本発明の特徴要素である遮光膜(図
示せず)も同時に形成される。ゲート電極G、ゲート配
線及び遮光膜は例えば100nmの厚みを有するCrか
らなる。ゲート電極Gは、CVD法などにより成膜され
た厚みが例えば50nmのSiN膜4aにより被覆され
ている。更にその上には、CVD法で連続成膜された厚
みが100nmのSiO2 膜4bが配されている。これ
らSiN膜4a及びSiO2 膜4bの2層構造でゲート
絶縁膜が構成される。ゲート絶縁膜の上には多結晶シリ
コンなどからなる半導体薄膜2が成膜されている。この
半導体薄膜2は例えば非晶質シリコンを成膜した後レー
ザアニールで多結晶シリコンに転換したものであり、低
温プロセスで形成可能である。半導体薄膜2の上にはゲ
ート電極Gと整合する様にストッパ6がパタニング形成
されている。このストッパ6は例えば200nmの厚み
を有するSiO2 からなる。ストッパ6の直下に位置す
る半導体薄膜2の部分が薄膜トランジスタ3のチャネル
領域となる。又、半導体薄膜2には不純物が高濃度で注
入されたソース領域7及びドレイン領域8が形成されて
いる。更に、不純物が低濃度で注入されたLDD領域7
1及び81も形成されている。この薄膜トランジスタ3
と同時に補助容量Csも形成される。図から明らかな様
に、補助容量Csは薄膜トランジスタ3と基本的に同一
の層構造となっている。補助容量Csの一方の電極Cは
補助配線(図示せず)の一部であり、他方の電極は半導
体薄膜2の延設部分からなる。両電極の間には誘電体と
してSiN膜4a及びSiO2 膜4bが介在する。
【0016】以上のデバイス構成を有する薄膜トランジ
スタ3及び補助容量Csは例えば100nmの厚みを有
するSiO2 膜9aと300nm程度の厚みを有するS
iN膜9bとにより被覆されている。これらSiO2
9a及びSiN膜9bが層間絶縁膜を構成する。層間絶
縁膜の上には配線電極10aがパタニング形成されてお
り、コンタクトホールを介して薄膜トランジスタ3のソ
ース領域7に電気接続している。この配線電極10aは
信号配線(図示せず)の一部である。この配線電極10
aは最大で1.2μm程度の厚みを有する平坦化膜12
により被覆されている。平坦化膜12の上にはITOな
どからなる画素電極14がパタニング形成されている。
この画素電極14は平坦化膜12や層間絶縁膜に開口し
たコンタクトホールを介して薄膜トランジスタ3のドレ
イン領域8に電気接続している。
【0017】薄膜トランジスタ3、補助容量Cs及び画
素電極14などが集積形成された下側の絶縁基板1の上
には、所定の間隙を介して上側の絶縁基板(対向基板)
60が接合されている。両絶縁基板1,60の間には液
晶50などの電気光学物質が配されている。対向基板6
0の内表面には同じくITOなどの透明導電膜からなる
対向電極61が全面的に形成されている。又、薄膜トラ
ンジスタ3などを遮蔽する為にブラックマスク62が形
成されている。加えて、画素電極14の開口部に対応し
てマイクロカラーフィルタ63も形成されている。
【0018】本発明では、信号配線と画素電極間の光抜
け防止用にCrゲート電極と同一層の遮光膜で遮光す
る。この場合、図8に示す様に遮光膜5を導入すること
でAl信号配線10とCr遮光膜5とITO画素電極1
4間に寄生容量Cpが発生する。その容量は信号配線1
0への充放電時間に影響するだけでなく、いったん書き
込まれた画素電位を揺らす原因となり、コントラスト低
下等を引き起こす。Cr遮光膜5はどの電位にも固定さ
れず、浮遊した状態であるが、Al信号配線10−Cr
遮光膜5間とCr遮光膜5−ITO画素電極14間がそ
れぞれオーバーラップしており、結局Al信号配線10
−ITO画素電極14間の寄生容量Cpが増加すること
となる。この容量は信号配線10の負荷容量として増加
されるだけでなく、信号配線10−画素電極14間のカ
ップリング量の増加も招く。信号配線負荷容量の増加は
それを充放電する水平走査回路のトランジスタサイズを
増大させ、パネルの狭額縁化を困難とするだけでなく、
外部回路の負荷も増大させる。また、信号配線−画素電
極間のカップリング量の増加によりコントラスト低下な
どが起きる可能性が大きくなる。したがって、Cr遮光
膜5を導入した場合、寄生容量Cpをできるだけ少くし
た方が好ましい。
【0019】Cr遮光膜5を導入した場合、図1に示し
た先の実施形態ではAl信号配線10の直下にAl信号
配線10より幅広く配置させている。しかし、図9に示
す様にCr遮光膜5で実際に遮光に寄与しているのはA
l信号配線10の両端付近のみであり、中央部はAl信
号配線10とCr遮光膜5がオーバーラップしている範
囲でスリットを設けても問題はない。これにより、Al
信号配線10−Cr遮光膜5間のオーバーラップ面積は
必要最低限となり、Al信号配線10−Cr遮光膜5間
の容量Cp1(図8)を低く抑えることができる。この
様に、図9に示した本発明の第4実施形態では低温技術
を用いた画素部の遮光膜として薄膜トランジスタ及びゲ
ート配線43を隠すのは対向基板側のブラックマスクを
用い、信号配線部の光抜けを防ぐのには絶縁基板側のC
r遮光膜5を用いる。このときAl信号配線−Cr遮光
膜−ITO画素電極間に発生する寄生容量Cpを低減す
るため、Cr遮光膜5を分割し、Al信号配線−Cr遮
光膜のオーバーラップ領域を低減する。結果として、画
素電極14−信号配線10間の寄生容量Cpを極力抑え
ることができる。これにより、信号配線容量や信号配線
及び画素電極間のカップリング量の低減化につながる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アクティブマトリクス表示装置において、薄膜トランジ
スタや画素電極などが集積形成された一方の絶縁基板に
遮光膜を設けている。この遮光膜は信号配線及び画素電
極の下方に位置し、信号配線に隣接する画素電極の端部
に及ぶ様に配され、且つゲート配線と同一材料で同時に
形成されている。この遮光膜を用いることで、信号配線
に沿った遮光領域を従来に比べ縮小化でき、画素の開口
率の改善につながる。又、信号配線の表面反射を外部か
ら遮蔽する為、信号配線の上に低反射率の金属膜を形成
するか、もしくは対向基板側に信号配線に整合した比較
的低反射率の金属膜を形成することで、不要な表面反射
を抑制し表示品位の改善を図っている。さらに、遮光膜
の不要部分を信号配線の直下から除去することで寄生容
量を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアクティブマトリクス表示装置の
第1実施形態を示す模式的な部分断面図及び部分平面図
である。
【図2】本発明に係るアクティブマトリクス表示装置の
第2実施形態を示す部分断面図である。
【図3】本発明に係るアクティブマトリクス表示装置の
第3実施形態を示す部分断面図である。
【図4】本発明に係るアクティブマトリクス表示装置の
パタン設計例を示す部分平面図である。
【図5】従来のアクティブマトリクス表示装置のパタン
設計例を示す部分平面図である。
【図6】本発明に係るアクティブマトリクス表示装置の
デバイス構成例を示す部分断面図である。
【図7】従来のアクティブマトリクス表示装置の一般的
な構成を示す模式的な斜視図である。
【図8】画素電極と信号配線との間に生じる寄生容量を
示す模式図である。
【図9】本発明に係るアクティブマトリクス表示装置の
第4実施形態を示す模式的な部分断面図及び部分平面図
である。
【符号の説明】
1・・・絶縁基板、2・・・半導体薄膜、3・・・薄膜
トランジスタ、4・・・ゲート絶縁膜、5・・・遮光
膜、9・・・層間絶縁膜、10・・・信号配線、14・
・・画素電極、50・・・液晶、60・・・対向基板、
61・・・対向電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の間隙を介して互いに接合した透明
    な一対の絶縁基板と、該間隙に保持された電気光学物質
    とを備え、 一方の絶縁基板は、互いに交差する不透明な信号配線及
    びゲート配線と、各交差部に配されたボトムゲート型の
    薄膜トランジスタと、該信号配線及びゲート配線によっ
    て囲まれた開口部に配され且つ対応する薄膜トランジス
    タに接続した透明な画素電極と、該信号配線及び画素電
    極の下方に位置し且つ少くとも信号配線に隣接する画素
    電極の端部に及ぶ様に配されるとともに該ゲート配線と
    同一材料で同時に形成された遮光膜とを備え、 他方の絶縁基板は、透明な対向電極と、少くともゲート
    配線に整合した遮光性のブラックマスクとを備えたアク
    ティブマトリクス表示装置。
  2. 【請求項2】 前記信号配線は比較的高い光反射率を有
    する金属膜からなり、その上に重ねて比較的低い光反射
    率を有する別の金属膜が形成されている請求項1記載の
    アクティブマトリクス表示装置。
  3. 【請求項3】 前記信号配線は比較的高い光反射率を有
    する金属膜からなるとともに、他方の絶縁基板には該信
    号配線と整合する様に比較的低い光反射率を有する別の
    金属膜が形成されている請求項1記載のアクティブマト
    リクス表示装置。
  4. 【請求項4】 前記遮光膜は、隣接する信号配線と画素
    電極の境界に沿って配されているとともに信号配線の直
    下から除かれている請求項1記載のアクティブマトリク
    ス表示装置。
JP9061969A 1997-02-28 1997-02-28 アクティブマトリクス表示装置 Pending JPH10240162A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061969A JPH10240162A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 アクティブマトリクス表示装置
US09/030,506 US6259200B1 (en) 1997-02-28 1998-02-25 Active-matrix display apparatus
KR10-1998-0006089A KR100486133B1 (ko) 1997-02-28 1998-02-26 액티브매트릭스 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061969A JPH10240162A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 アクティブマトリクス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10240162A true JPH10240162A (ja) 1998-09-11

Family

ID=13186524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9061969A Pending JPH10240162A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 アクティブマトリクス表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6259200B1 (ja)
JP (1) JPH10240162A (ja)
KR (1) KR100486133B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100559273B1 (ko) * 2002-07-30 2006-03-15 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 액정 표시 장치
KR100806801B1 (ko) * 2000-12-29 2008-02-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
WO2013086743A1 (zh) * 2011-12-14 2013-06-20 深圳市华星光电技术有限公司 减小液晶显示装置的寄生电容的方法及液晶显示装置
JP2020160254A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW479151B (en) * 1996-10-16 2002-03-11 Seiko Epson Corp Substrate for liquid crystal device, the liquid crystal device and projection-type display
JP4312851B2 (ja) * 1998-04-27 2009-08-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
JP3401589B2 (ja) * 1998-10-21 2003-04-28 株式会社アドバンスト・ディスプレイ Tftアレイ基板および液晶表示装置
KR100292049B1 (ko) * 1999-04-15 2001-06-01 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치
TW513753B (en) * 2000-03-27 2002-12-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor display device and manufacturing method thereof
KR100623989B1 (ko) * 2000-05-23 2006-09-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그의 수리 방법
TW504846B (en) * 2000-06-28 2002-10-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3918412B2 (ja) * 2000-08-10 2007-05-23 ソニー株式会社 薄膜半導体装置及び液晶表示装置とこれらの製造方法
KR100370030B1 (ko) * 2000-10-06 2003-01-30 엘지전자 주식회사 평판표시소자 및 그 제조 방법
JP3695308B2 (ja) * 2000-10-27 2005-09-14 日本電気株式会社 アクティブマトリクス有機el表示装置及びその製造方法
JP2002202732A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Pioneer Electronic Corp フラットパネル表示装置
JP3841198B2 (ja) * 2001-03-13 2006-11-01 日本電気株式会社 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP4071652B2 (ja) * 2002-03-04 2008-04-02 株式会社 日立ディスプレイズ 有機el発光表示装置
KR100876403B1 (ko) * 2002-08-27 2008-12-31 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정 표시 장치 및 그 제조방법
US7164228B2 (en) * 2002-12-27 2007-01-16 Seiko Epson Corporation Display panel and electronic apparatus with the same
JP2004219991A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Sharp Corp 表示装置用基板およびこれを有する液晶表示装置
US7372528B2 (en) * 2003-06-09 2008-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Array substrate, method of manufacturing the same and liquid crystal display apparatus having the same
KR101030545B1 (ko) * 2004-03-30 2011-04-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
JP4837942B2 (ja) * 2005-05-25 2011-12-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101230312B1 (ko) * 2006-04-11 2013-02-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US20080049176A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor-array substrate, transflective liquid crystal display device with the same, and method for manufacturing the same
JP5305190B2 (ja) * 2007-06-21 2013-10-02 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP4756178B2 (ja) * 2009-04-01 2011-08-24 奇美電子股▲ふん▼有限公司 表示装置
TWI396025B (zh) * 2009-06-30 2013-05-11 Au Optronics Corp 主動元件陣列基板
KR20190093705A (ko) * 2009-11-27 2019-08-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작방법
CN102116986B (zh) * 2009-12-31 2013-03-27 上海天马微电子有限公司 电子纸显示装置及其制造方法
JP5466973B2 (ja) * 2010-03-04 2014-04-09 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102298361B1 (ko) * 2015-08-24 2021-09-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2019128429A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 三菱電機株式会社 液晶表示装置
CN110824795A (zh) * 2019-10-18 2020-02-21 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种基板及液晶显示面板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0592063A3 (en) 1992-09-14 1994-07-13 Toshiba Kk Active matrix liquid crystal display device
US5822026A (en) 1994-02-17 1998-10-13 Seiko Epson Corporation Active matrix substrate and color liquid crystal display
JP3556364B2 (ja) 1995-12-27 2004-08-18 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示パネル及び投射型表示装置
US5953088A (en) 1997-12-25 1999-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display with shield electrodes arranged to alternately overlap adjacent pixel electrodes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806801B1 (ko) * 2000-12-29 2008-02-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
KR100559273B1 (ko) * 2002-07-30 2006-03-15 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 액정 표시 장치
WO2013086743A1 (zh) * 2011-12-14 2013-06-20 深圳市华星光电技术有限公司 减小液晶显示装置的寄生电容的方法及液晶显示装置
JP2020160254A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2020195758A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11579482B2 (en) 2019-03-26 2023-02-14 Japan Display Inc. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR100486133B1 (ko) 2005-08-05
KR19980071744A (ko) 1998-10-26
US6259200B1 (en) 2001-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10240162A (ja) アクティブマトリクス表示装置
US7211827B2 (en) Thin film transistor array panel and liquid crystal display including the panel
US7576824B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP3307181B2 (ja) 透過型表示装置
JP3307150B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US6873382B2 (en) Liquid crystal display device having array substrate of color filter on thin film transistor structure and manufacturing method thereof
KR940004322B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US5610738A (en) Method for making LCD device in which gate insulator of TFT is formed after the pixel electrode but before the video signal line
JP4445077B2 (ja) アクティブマトリクス型の液晶表示装置
US6088072A (en) Liquid crystal display having a bus line formed of two metal layers and method of manufacturing the same
JP4266793B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
JPH1039336A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3097841B2 (ja) フォトマスク及びアクティブ素子アレイ基板の製造方法
US20040135939A1 (en) Liquid crystal display device with light shielding structure and method for forming the same
JPH0990425A (ja) 表示装置
JP2777545B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子
US7167218B1 (en) Liquid crystal display and method of manufacture
US7317496B2 (en) Liquid crystal display wiring pattern having gate lines and storage electrode lines
US20040090406A1 (en) Liquid crystal display
JP2950737B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2008040123A (ja) 液晶表示装置
JP2000206560A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20050003498A (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR20050038116A (ko) 액정표시장치용 기판 및 그 제조방법
WO2023184426A1 (zh) 阵列基板、显示面板及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308