JPH10237906A - 建設機械の作業者検知装置 - Google Patents

建設機械の作業者検知装置

Info

Publication number
JPH10237906A
JPH10237906A JP9042639A JP4263997A JPH10237906A JP H10237906 A JPH10237906 A JP H10237906A JP 9042639 A JP9042639 A JP 9042639A JP 4263997 A JP4263997 A JP 4263997A JP H10237906 A JPH10237906 A JP H10237906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worker
construction machine
infrared
radio
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9042639A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Miyagaki
雅人 宮垣
Michiaki Igarashi
道昭 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sakai Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Heavy Industries Ltd filed Critical Sakai Heavy Industries Ltd
Priority to JP9042639A priority Critical patent/JPH10237906A/ja
Publication of JPH10237906A publication Critical patent/JPH10237906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】建設機械と作業者の近接を建設機械に警報を発
して知らせることができる、死角がなく、安全を図るこ
とができる建設機械の作業者検知装置を提供する。 【解決手段】建設機械側には所定箇所に取り付けられ
た、赤外線を発光する赤外線送信機と、作業者側から発
する無線電波を受信する電波受信機と、前記赤外線送信
機と電波受信機を制御する第1の制御部と、前記第1の
制御部の出力により警報を発する警報装置と、が備えら
れ、作業者側には所定箇所に取り付けられた、前記赤外
線を受光する赤外線受信機と、受光された赤外線に対応
する無線電波を発信する電波送信機と、前記赤外線受信
機と前記電波送信機を制御する第2の制御部と、が備え
られた構成とされ、前記建設機械と前記作業者が所定範
囲以内に近接した場合に、前記作業者の赤外線受信機が
前記建設機械から発光された赤外線を受光して前記電波
送信機より無線電波を発信し、この無線電波を前記建設
機械の電波受信機が受信して前記警報装置より警報を発
する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建設機械の近傍に
位置する作業者と当該建設機械との近接を検知して警報
を発する建設機械の作業者検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ダム工事や道路工事等において
は、搭乗式の建設機械を使用して、砕石、コンクリー
ト、アスファルト等の材料を転圧する締固めと呼ばれる
作業が行われている。図11は、この締固めを行う前記
建設機械としてのタイヤローラ100を示すもので、こ
のタイヤローラ100は前進後進を繰り返すことにより
地盤の締固めを行うものである。このようなタイヤロー
ラ100は、操作するオペレータ110の視界が必ずし
も良くないこともあって、転圧等のために移動する際
に、近傍で作業中の作業者111を当該タイヤローラ1
00の前輪ローラ101や後輪ローラ102に巻き込む
ような事故をおこすことがあった。
【0003】そこでこのような事故を回避するために、
特開平5−321303号公報に示すような提案があっ
た。この提案は建設機械側に超音波発信器を備えて超音
波を発信し、この超音波を作業者側で超音波受信機を備
えて受信し、さらに作業者側で電波発信機を備えて電波
で建設機械側に応答するものである。しかしなから、こ
の提案では作業者側の超音波受信機が大きくなり携帯す
るのに不便であったり、建設機械側の超音波発信器に死
角ができて超音波が作業者に届かないという問題があっ
た。これを改善するものとして、特開平5−33996
4号公報に示すような提案があった。この提案は基準局
より送信された電波に従って、作業者側の応答装置が超
音波を発信するもので、この超音波を建設機械側の超音
波受信機で受信して警報を発するものである。しかしな
がら、この提案では作業者側の応答装置が大きくなり携
帯に不便であったり、作業者の姿勢によっては応答の超
音波が建設機械側に返らない死角ができたり、或いは建
設機械の進行方向以外の場所に作業者が位置していて
も、電波は無指向性なので反応してしまうといった問題
があった。
【0004】また、これらを改善するものとして、特開
平7−260932号公報に示すような提案があった。
この提案は、建設機械側と作業者側にそれぞれ超音波発
信機と超音波受信機を備え、建設機械側から発信した超
音波を作業者側で受信して超音波で応答するものであ
る。しかしながら、この提案では、作業者側の応答装置
が大きくなり携帯に不便であったり、作業者の姿勢によ
っては応答の超音波が建設機械側に返らない死角ができ
たりするという問題があり、建設機械の作業者検知装置
としては必ずしも要求を満足させるものではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記問題点
に鑑みて創案されたものであり、建設機械と作業者の近
接を建設機械に警報を発して知らせることができ、さら
に死角がなく、安全を図ることができる建設機械の作業
者検知装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題を解決
するために、建設機械側には当該建設機械の所定箇所に
取り付けられた、赤外線を発光する赤外線送信機と、作
業者側からの無線電波を受信する電波受信機と、前記赤
外線送信機と電波受信機を制御する第1の制御部と、前
記第1の制御部の出力により警報を発する警報装置と、
が備えられ、作業者側には当該作業者の所定箇所に取り
付けられた、前記赤外線を受光する赤外線受信機と、受
光された赤外線に対応する無線電波を発信する電波送信
機と、前記赤外線受信機と前記電波送信機を制御する第
2の制御部と、が備えられた構成とされ、前記建設機械
と前記作業者が所定範囲以内に近接した場合に、前記作
業者の赤外線受信機が前記建設機械から発光された赤外
線を受光して前記電波送信機より無線電波を発信し、こ
の無線電波を前記建設機械の電波受信機が受信して前記
警報装置より警報を発する構成としたものである。ま
た、前記赤外線送信機の発光部は、複数の発光ダイオー
ドからなるダイオードアレイを使用し、前記建設機械の
前後または後部のみに取り付けたものである。また、前
記赤外線受信機および電波送信機は、前記作業者が装着
するヘルメットまたは身体の一部に取り付けたものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
乃至図9に基づいて説明する。図1は、本発明の建設機
械の作業者検知装置を示す概念図、図2は図1の建設機
械に取り付けられる赤外線発光部の斜視図、図3は、図
2の赤外線発光部を建設機械に取り付けた場合の発光エ
リアを示す模式図、図4は、建設機械側の作業者検知装
置の構成ブロック図、図5は、第1の制御部の処理手順
を示すフローチャート、図6は、赤外線の発光パターン
を示すタイミングチャート図、図7は、作業者側のヘル
メットに取り付けた作業者検知装置の説明図、図8は、
作業者側の作業者検知装置の構成ブロック図、図9は、
第2の制御部の処理手順を示すフローチャートである。
【0008】本発明の建設機械の作業者検知装置は、図
1に示すように、建設機械としてのタイヤローラ1側に
は、赤外線送信機10、電波受信機20、この赤外線送
信機10と電波受信機20を制御する第1の制御部3
0、この第1の制御部30の出力により警報を発する警
報装置40と、が搭載されており、作業者8側には、前
記タイヤローラ1の赤外線送信機10から発信された赤
外線を受信する赤外線受信機50、この赤外線受信機5
0と同一の筐体、または別の筐体に格納されて無線電波
を発信する無線電波送信機60、この赤外線受信機50
と電波送信機60を制御する第2の制御部70が作業者
8が装着するヘルメット9の頭頂部、またはその周囲に
設置されている。
【0009】先ず、図1に示すタイヤローラ1は、前輪
ローラ2と後輪ローラ3、および車体4を有しており、
この車体4の前面部及び後面部の地上より1m程の高さ
位置に、赤外線送信機10の赤外線発光部11が略水平
に取付けられている。この赤外線発光部11は、図2に
示すように、車体4の車幅に合わせた1〜2mの細長い
筐体12の内部に、複数の赤外線発光ダイオード13,
13,13・・・を収納してダイオードアレイとしたも
ので、後述する第1の制御部30により赤外線発光部1
1から赤外線を放射し、図3(a)に示すような車幅方
向、および図3(b)に示すような上下方向の斜線部分
の広い範囲に亘って赤外線を放射して、死角をなくすよ
うにしている。
【0010】この赤外線送信機10の内部構成は周知の
ものであるが、図4に示すように、赤外線発光部11を
駆動するドライバ回路14を備えており、このドライバ
回路14は第1の制御部30により制御され、図示しな
い前進、後進の切換えスイッチによる切換え操作に基づ
き、制御用CPU31が変調信号発生回路15を制御し
て特別な発光パターンのパルス信号を発生し、このパル
ス信号がドライバ回路14により発光ダイオード13に
電力を供給し、車体の前後に取り付けられた赤外線発光
部11から赤外線を発光するようになっている。
【0011】また、タイヤローラ1には、図4に示すよ
うに、前記第1の制御部30により制御される電波受信
機20が搭載されている。この電波受信機20の構成は
周知なもので、アンテナ21や、図示しない高周波増
幅、中間増幅回路、復調回路等の電波受信回路22を備
えたもので、アンテナ21はタイヤローラ1のキャノピ
ー7に設置され、電波受信回路22は第1の制御部30
と同一の筐体4a(図1参照)に収納されて、風雨や塵
埃を避けるため前記運転席5付近の車体4の内部に格納
されている。この電波受信機20では、作業者8側より
発信された微弱電波をアンテナ21で受信すると、電波
受信回路22で必要なレベルまで増幅して復調し、第1
の制御部30に入力する。
【0012】この第1の制御部30は、前記赤外線送信
機10と電波受信機20とを制御するもので、図4に示
すように、制御用のCPU31や出力ポート32、出力
ポート33、入力ポート34、或いは図示しないシステ
ムプログラム等を格納するROM、作業用メモリとして
のRAM等からなるCPU回路を構成している。また、
第1の制御部30は、CPU31の出力ポート32より
太陽光などの外乱赤外光とは明らかに異なる、図6に示
すような発光パターンを赤外線送信機10に発信させ、
この発光パターンに応じた作業者側の電波信号を入力ポ
ート34より入力した場合に出力ポート33より警報装
置40に警報信号を出力するものである。
【0013】また、この第1の制御部30の出力により
警報を発する警報装置40は、タイヤローラ1のオペレ
ータ6が確認し易いように、車体4のメータパネル4b
の上に取り付けられている。この警報装置40は、標準
的な構成として、駆動用のドライバ回路41を備えた警
報ランプ42と、ブザー43と、音声合成回路44を備
えたスピーカ45の3種類の組み合わせから構成されて
おり、必要に応じてこれらの中の1種類、或いは2種類
の組み合わせでも使用できる。この警報装置40が発せ
られた場合に、タイヤローラ1のオペレータ6はタイヤ
ローラ1を停止させたり、或いは作業者8に警報を発す
る等の処置をとり、危険を回避するものである。
【0014】次に、この第1の制御部30における赤外
線送信機10、電波受信機20、および警報装置40の
制御手順を図5に基づいて説明する。同図において、先
ずステップS1にてCPU31の初期設定を行い受信可
能状態にする。次いで、ステップS2において、図6に
示すように、太陽光などの外乱赤外光とは明らかに異な
る発光パターンのパルス信号を生成する。次いで、ステ
ップS3において、CPU31より変調信号発生回路1
5へパルス信号を出力し、40キロヘルツの変調光に変
調する。そしてドライバ回路14で赤外線発光部11を
駆動して、赤外線を発光する。次いで、ステップS4に
おいて、電波受信機20より入力する。次いで、ステッ
プS5において、電波受信機20より入力した電波信号
のレベルが、予め設定したレベル以上か否かを判断す
る。そして設定したレベル以上であれば作業者8が所定
範囲内に位置しているものと判断してステップS6に進
み、レベル以下であればステップS7に進む。次いで、
ステップS6では作業者8が所定範囲内に位置している
場合なので、警報装置40により、警報ランプ、ブザ
ー、あるいは音声合成でタイヤローラ1のオペレータ6
に警報を発する。これによりタイヤローラ1のオペレー
タ6は停止等の処置を講じるので、作業者8も所定範囲
外に退避する。すると電波信号のレベルは設定したレベ
ル以下になるのでステップS7に進む。次いで、ステッ
プS7では、作業者8が所定範囲内に位置していないの
で、警報装置40の警報ランプ、ブザー、音声合成は停
止する。するとCPU31はリセットされ処理ステップ
は初期設定される。
【0015】次に、タイヤローラ1からの発信された赤
外線を受光し、無線電波を発信する図8における作業者
8側の赤外線受信機50と電波送信機60、およびこの
赤外線受信機50と電波送信機60を制御する第2の制
御部70について説明する。先ず、赤外線受信機50
は、図1に示すように作業員等8が装着するヘルメット
9の頭頂部に取付けられて、赤外線を受信し易いように
なっている。この赤外線受信機20の技術は、本出願人
の出願に係る特願平6−6502号『赤外線信号の受光
器』,および特願平6−16358号『赤外線信号の受
光器』に開示された技術が用いられる。前記特願平6−
16358号『赤外線信号の受光器』の出願に係る発明
の概略を図7に基づいて説明する。図7(a)は赤外線
受光部51の平面図であり、図7(b)はその正面図で
ある。この赤外線受光部51は、プリント配線板52に
赤外線を受信するための3個のPINホトダイオードP
H1,PH2,PH3が実装されている。符号53は可
視光カットフィルタであり、それぞれにPINホトダイ
オードPH1,PH2,PH3の表面に添設されて、可
視光から可能な限り各PINホトダイオードPH1,P
H2,PH3を遮蔽している。また、3個のPINホト
ダイオードの中心部には後述する電波送信機60のアン
テナ62が取り付けられている。さらに、プリント配線
板53の裏面には、受光回路54、および後述する電波
送信回路61と第2の制御部70が実装されている。
【0016】これらの3個のPINホトダイオードPH
1,PH2,PH3は、二点鎖線にて示す円周C〔図7
(a)参照〕上に120°の間隔にて配設され、また、
各PINホトダイオードPH1,PH2,PH3を、概
ね45°程度の仰角を持たせて配設している。したがっ
て、水平方向においては360°全周方向からの赤外線
の受信が可能であり、加えて、垂直方向0°から90°
すなわち上方からの赤外線も受信が可能であって、半円
球の全方向からの赤外線を受信できるようになってい
る。また、前記PINホトダイオードPH1,PH2,
PH3は、特に図示しないが、プリント配線板52を底
面とするドーム状に形成された透明アクリル樹脂等の光
透過体で全体が覆われて保護されている。接続線等の図
示は省略している。これらのPINホトダイオードPH
1,PH2,PH3は、従来使用されていた受信用の超
音波センサ素子に比べて小型化、軽量化されており、こ
れにより赤外線受光部51の小型、軽量化が可能となっ
ている。さらに、電波送信回路61や制御部70もIC
化等で小型、軽量化されているので、赤外線受信機50
と電波送信機60の装置全体は小型化、軽量化され、作
業者8のヘルメット9に取り付け可能としている。
【0017】また、各PINホトダイオードPH1,P
H2,PH3はヘルメットの周囲に略120°の間隔で
取り付けてもよい。さらに、電波送信機60とアンテナ
62は分離してヘルメット9または作業者8の一部に装
着してもよい。これらのPINホトダイオードPH1,
PH2,PH3で受光された赤外線は、図8に示すよう
に、受光回路54で増幅、復調して第2の制御回路70
に出力され、第2の制御回路70は、制御用のCPU7
1や入力ポート72、出力ポート73、或いは図示しな
いシステムプログラム等を格納するROM、作業用メモ
リとしてのRAM等からなるCPU回路を構成してい
る。この第2の制御回路70は、赤外線受信機50から
の入力信号を入力ポート72で入力し、この入力信号が
前記赤外線送信機10からの信号の場合には、無線電波
の発信信号を出力ポート73より電波送信機60に出力
するものである。また、第2の制御回路70は、携帯用
の電池75の電圧監視部74を備えており、予め設定し
た電圧値より電池75の電圧が低下した場合は電圧低下
の警報を発するようになっており、電池75の交換を支
障なく行うことができる。
【0018】この第2の制御回路70における信号処理
手順を図9に基づいて説明する。同図において、先ずス
テップS1′にてCPU71の初期設定を行い受光可能
状態にする。次いで、ステップS2′において、赤外線
受信機50の受光回路54より入力信号を入力ポート7
2で入力する。次いで、ステップS3′において、入力
信号が太陽光などの外乱赤外光か、それとも前記赤外線
送信機10からの入力信号なのかを判断するため、予め
ROMで記憶していた図6に示すような信号パターンと
比較する。そして信号パターンと一致すればステップS
4′に進み、一致しない場合はステップS5′に進む。
次いで、ステップS4′においは、出力ポート73より
電波送信回路61に出力信号を送りアンテナ62より微
弱電波を発信させる。また、ステップS5′において
は、出力ポート73からの信号出力を止め発信を停止さ
せる。
【0019】また、第2の制御回路70から出力信号に
より微弱電波を発信する電波送信機60は、電波送信回
路61とアンテナ62より構成されている。(図8参
照)電波送信回路61は、中間周波数増幅回路、局発回
路、変調回路、高周波増幅回路等を備えた周知の回路で
微弱電波を発信するものである。また、アンテナ62は
無指向性のダイポールアンテナであり、そのため電波受
信機を備えたタイヤローラ1に対して死角がなくなるの
で安全が高まるものである。
【0020】また、本実施の形態においては、赤外線受
信機50、電波送信機60、および第2の制御回路70
に電力を供給する電池75は、図1に示すように、作業
者8のヘルメット9に取り付けてもよいが、長時間の使
用に耐える大型の電池等を使用する場合は、作業者8の
ベルト等に取付けて配線してもよい。さらには、この電
池75は太陽電池装置にて電力の供給を行うようにして
もよく、太陽電池とバッテリーとの併用としてもよい。
【0021】
【実施例】また、本実施の形態においては、図2に示す
ように、タイヤローラ1に取り付ける赤外線発光部11
は、複数の発光ダイオード13を1列に並べて1個の筐
体12に収容したもので説明したが、この形状に限定さ
れるものではなく、例えば図10(a)に示す実施例の
ように、筐体12を2つ以上に分割しても同様の機能を
果たすものである。これは筐体12が大きいと製造に困
難があり、またタイヤローラ1への取付け作業も難しい
ので、筐体12を分割することでこれらの問題を解決す
るものである。また、図10(b)に示す実施例は、複
数のダイオード13を2列に配置したもので、さらに上
と下のダイオード13の方向を変えているので、上下の
方向に広く赤外線を照射することが可能となる。さら
に、図10(c)に示す実施例は、1列に配置した発光
ダイオード13の方向を互いに変えたもので、1列に配
置した発光ダイオード13で広い赤外線の照射角度が得
られるという利点がある。また、本発明の実施の形態に
おいては前記建設機械をタイヤローラとして説明した
が、これ以外にも、移動によって近傍の作業者等に危険
を及ぼす虞のある建設機械すべてに本発明を適用できる
のは勿論である。
【0022】
【発明の効果】以上説明のように、本発明は、建設機械
側には所定箇所に取り付けられた、赤外線を発光する赤
外線送信機と、作業者側からの無線電波を受信する電波
受信機と、前記赤外線送信機と電波受信機を制御する第
1の制御部と、前記第1の制御部の出力により警報を発
する警報装置と、が備えられ、作業者側には当該作業者
の所定箇所に取り付けられた、前記赤外線を受光する赤
外線受信機と、受光された赤外線に対応する無線電波を
発信する電波送信機と、前記赤外線受信機と前記電波送
信機を制御する第2の制御部と、が備えられた構成とさ
れ、前記建設機械と前記作業者が所定範囲以内に近接し
た場合に、前記作業者の赤外線受信機が前記建設機械か
ら発光された赤外線を受光して前記電波送信機より無線
電波を発信し、この無線電波を前記建設機械の電波受信
機が受信して前記警報装置より警報を発する構成とした
ことにより、建設機械と作業者の近接を建設機械のオペ
レータに警報を発して知らせることができ、移動する建
設機械による作業者との事故を防ぐことができる。ま
た、前記赤外線送信機の発光部は、複数の発光ダイオー
ドからなるダイオードアレイを使用したことにより、赤
外線の到達場所に死角がなくなり、安全性が向上する。
また、前記赤外線受信機および電波送信機は、小型化、
軽量化されて前記作業者が装着するヘルメットに取り付
け可能となり、作業上の妨げとならないので、作業性に
は影響を与えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の建設機械の作業者検知装置を示す概念
図である。
【図2】図2は図1の建設機械に取り付けられる赤外線
発光部の斜視図である。
【図3】図2の赤外線発光部を建設機械に取り付けた場
合の発光エリアを示す模式図である。
【図4】建設機械側の作業者検知装置の構成ブロック図
である。
【図5】第1の制御部の処理手順を示すフローチャート
である。
【図6】赤外線の発光パターンを示すタイミングチャー
ト図である。
【図7】作業者側のヘルメットに取り付けた作業者検知
装置の説明図である。
【図8】作業者側の作業者検知装置の構成ブロック図で
ある。
【図9】第2の制御部の処理手順を示すフローチャート
である。
【図10】赤外線発光部の実施例を示す斜視図である。
【図11】従来の建設機械の問題点を示す概念図であ
る。
【符号の説明】
1 タイヤローラ 2 前輪ローラ 3 後輪ローラ 4 車体 5 運転席 6 オペレータ 7 キャノピー 8 作業者 9 ヘルメット 10 赤外線送信機 11 赤外線発光部 12 筐体 13 発光ダイオード 14 ドライバ回路 15 変調信号発生回路 20 電波受信機 21 アンテナ 22 電波受信回路 30 第1の制御部 31 CPU 32 出力ポート 33 出力ポート 34 入力ポート 35 車輌電源 40 警報装置 42 警報ランプ 43 ブザー 44 音声合成回路 50 赤外線受信機 51 赤外線受光部 54 受光回路 60 電波送信機 61 電波送信回路 62 アンテナ 70 第2の制御部 71 CPU 75 電池 PH1〜PH3 PINホトダイオード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械側には当該建設機械の所定箇所
    に取り付けられた、赤外線を発光する赤外線送信機と、
    作業者側からの無線電波を受信する電波受信機と、前記
    赤外線送信機と電波受信機を制御する第1の制御部と、
    前記第1の制御部の出力により警報を発する警報装置
    と、が備えられ、 作業者側には当該作業者の所定箇所に取り付けられた、
    前記赤外線を受光する赤外線受信機と、受光された赤外
    線に対応する無線電波を発信する電波送信機と、前記赤
    外線受信機と前記電波送信機を制御する第2の制御部
    と、が備えられた構成とされ、 前記建設機械と前記作業者が所定範囲以内に近接した場
    合に、前記作業者の赤外線受信機が前記建設機械から発
    光された赤外線を受光して前記電波送信機より無線電波
    を発信し、この無線電波を前記建設機械の電波受信機が
    受信して前記警報装置より警報を発することを特徴とし
    た建設機械の作業者検知装置。
  2. 【請求項2】 前記赤外線送信機の発光部は、複数の発
    光ダイオードからなるダイオードアレイを使用し、前記
    建設機械の車体の前後または後部のみに取り付けている
    ことを特徴とする請求項1記載の建設機械の作業者検知
    装置。
  3. 【請求項3】 前記赤外線受信機および電波送信機は、
    前記作業者が装着するヘルメットまたは身体の一部に取
    り付けていることを特徴とする請求項1記載の建設機械
    の作業者検知装置。
JP9042639A 1997-02-26 1997-02-26 建設機械の作業者検知装置 Pending JPH10237906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042639A JPH10237906A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 建設機械の作業者検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042639A JPH10237906A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 建設機械の作業者検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10237906A true JPH10237906A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12641593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9042639A Pending JPH10237906A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 建設機械の作業者検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10237906A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212981A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Kumagai Gumi Co Ltd 建設機械の警報装置
JP2007291763A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Nippon Road Co Ltd:The 土木用作業機の警報装置
JP2010020548A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Toyota Industries Corp 作業者検知装置
JP2014047607A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Aktio Corp 作業機械の安全装置
KR101533614B1 (ko) * 2013-11-19 2015-07-03 삼성물산 주식회사 중장비용 충돌경고장치
JP2016007198A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社クボタ 水田作業機
JP2016153558A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社Nippo 建設機械の緊急停止装置及び緊急停止方法
JP2019028498A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 株式会社デンソー 通知方法、通知装置、および発音装置
JP2019108006A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 株式会社クボタ トラクタ
JP2020139312A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 コベルコ建機株式会社 作業者検出装置、作業者検出方法、および、作業者検出プログラム
US10920402B2 (en) 2018-02-07 2021-02-16 Nippo Corporation Emergency stop apparatus and method for working machine

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212981A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Kumagai Gumi Co Ltd 建設機械の警報装置
JP2007291763A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Nippon Road Co Ltd:The 土木用作業機の警報装置
JP2010020548A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Toyota Industries Corp 作業者検知装置
JP2014047607A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Aktio Corp 作業機械の安全装置
KR101533614B1 (ko) * 2013-11-19 2015-07-03 삼성물산 주식회사 중장비용 충돌경고장치
JP2016007198A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社クボタ 水田作業機
JP2016153558A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社Nippo 建設機械の緊急停止装置及び緊急停止方法
JP2019028498A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 株式会社デンソー 通知方法、通知装置、および発音装置
JP2019108006A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 株式会社クボタ トラクタ
US10920402B2 (en) 2018-02-07 2021-02-16 Nippo Corporation Emergency stop apparatus and method for working machine
JP2020139312A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 コベルコ建機株式会社 作業者検出装置、作業者検出方法、および、作業者検出プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10237906A (ja) 建設機械の作業者検知装置
US20130028053A1 (en) Obstacle detection system
EA039644B1 (ru) Интеллектуальное дорожное ограждение
JP2000241547A (ja) 車両の室内空間における対象物又は乗員人物を検出するための装置及び方法
CN114557510B (zh) 一种利用智能安全帽监控风电场工作人员安全状态的方法
CN105913688A (zh) 一种高速公路防撞预警系统及方法
JP5009139B2 (ja) 作業機械周りの作業員検知方法及びシステム
WO2007000686A2 (en) Object detection system and method for miner
CN209178888U (zh) 一种护栏
CN207149095U (zh) 一种智能预警汽车三角架
US7049947B2 (en) System and method for monitoring the operational condition of a motor vehicle
JPH10183696A (ja) 建設機械の近接警報装置
CN113147619B (zh) 一种新能源车
JP2020173565A (ja) 車両飛び込まれ警告装置及び警告情報管理システム
KR101981863B1 (ko) 충돌 대상물과의 거리에 따라 경보의 크기가 자동으로 조절되는 자동 경보 장치를 구비한 크레인 후크
JPH09208182A (ja) 吊り荷落下範囲警報システム
KR101865518B1 (ko) 인접 차량과의 거리를 안내하는 사이드 미러
JP2002212981A (ja) 建設機械の警報装置
JP3326611B1 (ja) 受光器を備えるヘルメット並びに吊荷下の警報装置
CN109774838A (zh) 一种非机动车车载显示装置、车座、非机动车和出行系统
JP2000017626A (ja) 路面の除雪方法および路面の除雪システム
JP3019748U (ja) 特定区域警備装置
KR102609872B1 (ko) 농작업차량의 작업폭 표시 제공 장치
CN111837169A (zh) 头盔佩戴用紧急避难警报装置及紧急避难警报系统
CN217496148U (zh) 铁路作业人员安全预警装置