JPH10236329A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置

Info

Publication number
JPH10236329A
JPH10236329A JP4544297A JP4544297A JPH10236329A JP H10236329 A JPH10236329 A JP H10236329A JP 4544297 A JP4544297 A JP 4544297A JP 4544297 A JP4544297 A JP 4544297A JP H10236329 A JPH10236329 A JP H10236329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering angle
wheel
vehicle
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4544297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586782B2 (ja
Inventor
Yasukazu Fujimoto
靖一 藤本
Yoshimasa Kimura
嘉昌 木村
Nobuyoshi Sugitani
伸芳 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP4544297A priority Critical patent/JP3586782B2/ja
Publication of JPH10236329A publication Critical patent/JPH10236329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586782B2 publication Critical patent/JP3586782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 始動時にステアリングホイール2を実際の車
輪10,10の向きに自動的に一致させることができる車両
用操舵装置を提供する。 【解決手段】 舵取機構1の舵角を検出するタイロッド
変位センサ15と、始動時にステアリングホイール2の操
舵角を前記舵角に一致するように前記ステアリングホイ
ール2を回転駆動する反力アクチュエータ3とを備えて
いる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操舵手段と舵取機
構が機械的に非連結の車両用操舵装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ステアリングホイールからなる操舵手段
及び舵取機構が機械的に非連結の車両用操舵装置(以
下、リンクレスステアリングという)は、動力舵取機構
における舵取補助用のアクチュエータと同様に、舵取機
構に舵取用のアクチュエータとしての電動モータを配し
てなり、ステアリングホイールの操舵角の検出結果に基
づいて前記電動モータを駆動することにより、前記ステ
アリングホイールの操舵に応じた舵取りを行なわせる構
成となっている。
【0003】前記ステアリングホイールは、その下側に
突出する回転軸で車体の適宜部に回転自在に保持されて
いる。前記回転軸の中途部には、ウォームギヤ及びピニ
オンギヤを組み合わせてなる運動変換機構が設けられ、
そこに電磁クラッチを介して電動モータを用いてなる反
力アクチュエータが繋げられている。この反力アクチュ
エータは、車速の高低とステアリングホイールの操舵角
度の大小とに応じて大小となる操舵方向と逆方向の力
(反力)を前記回転軸に加える作用をなしている。
【0004】また、前記回転軸の下端には一端を車体の
適宜部に固定された捩じればねが同軸的に繋がれてい
る。この捩じればねは、前記反力アクチュエータが故障
し、前記電磁クラッチを強制的に切り離したときにおい
ても、前記回転軸へある程度の反力を与えるためのもの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さて、従来の連結型の
車両用操舵装置において、例えば、坂道で駐車する時に
車輪を路肩側に転舵して縁石に押し当て、車輪が動かな
いようにすることがあるが、このときステアリングホイ
ールは、舵取機構とラックアンドピニオン機構の如き運
動変換機構を介して連結されているため、転舵状態で運
転者がステアリングホイールから手を離し、エンジン停
止のためのキースイッチをオフにした後、前記ステアリ
ングホイールは車輪の転舵方向に一致した状態から回転
することはない。
【0006】ところが、リンクレスステアリングにおい
ては、同様にして駐車時に転舵状態で運転者がステアリ
ングホイールから手を離し、キースイッチをオフにした
とき、前記電磁クラッチが切り離され、前記捩じればね
の弾性力に伴って前記ステアリングホイールは中立位置
に戻される。そして、エンジンを再始動する時に前記ス
テアリングホイールの回転位置が車輪の転舵方向と一致
していないという問題があった。
【0007】本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたも
のであり、実際の車輪の向きを舵取機構の舵角に基づい
て検出し、車両の始動時にステアリングホイールが車輪
の向きに一致するように回転駆動させる車両用操舵装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る車両用操舵
装置は、車両の舵取機構と機械的に非連結の操舵手段
と、該操舵手段の操舵角を検出する操舵角検出手段と、
該操舵角検出手段の検出結果に応じて前記舵取機構に舵
取力を加えるアクチュエータと、前記操舵手段を中立方
向へ付勢する手段とを備えている車両用操舵装置におい
て、前記舵取機構の舵角を検出する舵角検出手段と、車
両の始動時に前記操舵角を前記舵角に応じた位置に一致
させるべく前記操舵手段を回転する手段とを備えている
ことを特徴とする。
【0009】本発明に係る車両用操舵装置によれば、前
記舵角検出手段が実際の車輪の舵角を検出し、中立位置
に戻された操舵手段を車両の始動時に前記舵角に応じた
回転位置へ駆動するので、前記操舵角及び前記舵角を一
致した状態にすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。図1は本発明に係る車両用
操舵装置の全体構成を示すブロック図である。
【0011】本発明における車両用操舵装置は、車体の
左右に配された一対の舵取用の車輪10,10に舵取動作を
行なわせるための舵取機構1と、該舵取機構1とは機械
的に非連結の操舵手段たるステアリングホイール2と、
該ステアリングホイール2に反力を付与する反力アクチ
ュエータ3と、マイクロプロセッサを用いてなる舵取制
御部4とを備え、ステアリングホイール2の操舵に応じ
た舵取制御部4の動作により、舵取機構1に配したアク
チュエータとしての舵取モータ5を駆動回路5aを介して
駆動し、該舵取機構1を動作させる構成となっている。
【0012】前記舵取機構1は、車体の左右方向に設け
られてその軸方向に移動する操舵軸11の両端部と、左右
の車輪10,10を支持するナックルアーム12,12とを、各
別のタイロッド13,13により連結し、操舵軸11の左右両
方向への移動によりタイロッド13,13を介してナックル
アーム12,12を押し引きし、前記車輪10,10を左右に転
舵させるものであり、この転舵は、操舵軸11の中途部に
設けられた舵取モータ5の回転を、適宜の運動変換機構
により操舵軸11の軸方向運動に変換して行われる。
【0013】一方のタイロッド13及び操舵軸11の連結部
と、該操舵軸11を軸方向への摺動自在に支承する操舵軸
ハウジング14とを跨いで、直線摺動形ポテンショメータ
からなるタイロッド変位センサ15(舵角検出手段)が架
設されており、前記操舵軸ハウジング14に対する前記タ
イロッド13の軸方向変位を検出している。検出結果は舵
取制御部4に与えられ、所定の演算を行なうことによっ
て舵角に変換される。
【0014】前記ステアリングホイール2は、その下側
に突出する回転軸30で車体の適宜部に回転自在に保持さ
れている。前記回転軸30の中途には操舵角センサ33が付
設されており、前記ステアリングホイール2の操舵角度
(操舵角)をその方向も含めて検出しており、検出結果
は舵取制御部4に与えられている。
【0015】前記回転軸30上の前記操舵角センサ33の上
側にはウォームギヤ及びピニオンギヤを組み合わせてな
る運動変換機構が設けられ、更にそれに電磁クラッチ3b
を介して電動モータを用いてなる反力アクチュエータ3
が繋げられており、図示しない車体の適宜部位に設けら
れ、前輪又は後輪の回転速度を検出する回転速度センサ
を用いてなる車速センサ6からの出力と前記操舵角セン
サ33からの出力とに応じたモータ電流を駆動回路3aを介
して前記反力アクチュエータ3に通電することにより、
車速の高低及び操舵角の大小に応じて大小となる操舵方
向と逆方向に力(反力)を前記回転軸30に加える作用を
なしている。従って、ステアリングホイール2の回転操
舵には、反力アクチュエータ3が発生する反力に抗する
操舵トルクを加える必要がある。なお、ステアリングホ
イール2に加えられる操舵トルクは、前記回転軸30に付
設されたトルクセンサ32により検出され、この検出結果
は舵取制御部4に与えられる。
【0016】また、前記回転軸30の下端には一端を車体
の適宜部に固定された捩じればね31が同軸的に繋がれて
いる。この捩じればね31は、前記反力アクチュエータ3
が故障し、前記電磁クラッチ3bを強制的に切り離したと
きにおいても、前記回転軸30へある程度の反力を与える
ためのものである。
【0017】以上の如く舵取制御部4は、実際に生じて
いる舵取りの状態が前記タイロッド変位センサ15からの
入力として与えられ、またステアリングホイール2の操
舵の状態が前記操舵角センサ33からの入力として与えら
れ、ステアリングホイール2に加えられる反力の大きさ
及び方向が前記トルクセンサ32からの入力として夫々与
えられている。
【0018】一方、舵取制御部4の出力は、前述した如
くステアリングホイール2に反力を付与する反力アクチ
ュエータ3と、舵取機構1に舵取動作を行なわせるため
の舵取モータ5とに、各別の駆動回路3a,5aを介して与
えられており、反力アクチュエータ3及び舵取モータ5
は舵取制御部4からの作動信号に応じて各別の動作を行
なうようにしてある。
【0019】このような構成の車両用操舵装置におい
て、舵取制御部4はステアリングホイール2の操舵角θ
及び車速センサ6からの車速に基づいて目標舵角を演算
し、この目標舵角とタイロッド変位センサ15の出力から
算出された舵取機構1の実際の舵角との偏差に基づい
て、舵取機構1の舵角が前記目標舵角に一致するように
舵取モータ5を駆動する制御を行なう。
【0020】一方、エンジン始動時には前記舵取制御部
4は、これとは逆の動作を行ない、前記始動時に与えら
れる前記操舵角θ及び前記舵角に基づいて、該舵角に応
じたステアリングホイール2の回転位置、即ち目標操舵
角Θを演算し、前記操舵角θが目標操舵角Θに一致する
ように反力アクチュエータ3を駆動する制御を行なうよ
うにしてある。
【0021】図2は、舵取制御部4の動作内容を示すフ
ローチャートである。エンジン始動のためのキースイッ
チの状態を確認し(ステップ1)、オンの状態である場
合、まず操舵角センサ33及びタイロッド変位センサ15の
出力を読込む(ステップ2)。次いで読込んだタイロッ
ド変位から舵角を算出し、その舵角に応じた目標操舵角
Θを算出する(ステップ3)。そして目標操舵角Θを検
出した操舵角θと比較し(ステップ4)、異なる場合、
反力アクチュエータ3に所定のモータ電流を通電する作
動信号を駆動回路3aに与える(ステップ5)。そしてス
テップ1からステップ3を繰り返し、操舵角θが目標操
舵角Θと一致したときに図示しないコンソールパネル上
のランプ等の表示手段により運転者に発進可の報知を行
ない(ステップ6)、動作を終了する。また動作の途中
でキースイッチがオフにされた場合にも動作を終了す
る。
【0022】なお、ステアリングホイール2の回転位置
を目標操舵角Θに戻すために反力アクチュエータ3は、
捩じればね31より大きい回転力を前記回転軸30に与える
ことは言うまでもない。
【0023】このように構成された車両用操舵装置にお
いて、転舵した状態でキースイッチをオフとし、運転者
がステアリングホイール2から手を離した後で捩じれば
ね31により前記ステアリングホイール2が中立位置に戻
されるが、始動時にステアリングホイール2の操舵角を
舵取機構1の舵角に一致させることができる。
【0024】以上の実施の形態は、本発明に係る車両用
操舵装置の一例を示すものであり、反力アクチュエータ
3の構成を限定するものではなく、また、操舵手段とし
て、ステアリングホイール2に代えて、レバー、ジョイ
スティック等の他の操舵手段を用いることができること
は言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明に係る車両用
操舵装置においては、中立方向へ付勢する手段によって
中立位置に戻された操舵手段が、始動時に実際の車輪の
方向に一致するように回転させることができるので、運
転者の予期しない方向に自動車が進み出すことがなく発
進できる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用操舵装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】舵取制御部の動作内容を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 舵取機構 2 ステアリングホイール 3 反力アクチュエータ 4 舵取制御部 5 舵取モータ 15 タイロッド変位センサ 30 回転軸 31 捩じればね 32 トルクセンサ 33 操舵角センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉谷 伸芳 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の舵取機構と機械的に非連結の操舵
    手段と、該操舵手段の操舵角を検出する操舵角検出手段
    と、該操舵角検出手段の検出結果に応じて前記舵取機構
    に舵取力を加えるアクチュエータと、前記操舵手段を中
    立方向へ付勢する手段とを備えている車両用操舵装置に
    おいて、前記舵取機構の舵角を検出する舵角検出手段
    と、車両の始動時に前記操舵角を前記舵角に応じた位置
    に一致させるべく前記操舵手段を回転する手段とを備え
    ていることを特徴とする車両用操舵装置。
JP4544297A 1997-02-28 1997-02-28 車両用操舵装置 Expired - Fee Related JP3586782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4544297A JP3586782B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 車両用操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4544297A JP3586782B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 車両用操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10236329A true JPH10236329A (ja) 1998-09-08
JP3586782B2 JP3586782B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=12719455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4544297A Expired - Fee Related JP3586782B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 車両用操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586782B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1308367A2 (en) * 2001-11-06 2003-05-07 Delphi Technologies, Inc. Actuator synchronization and locking concept for steer by wire applications
EP1310419A2 (de) * 2001-11-12 2003-05-14 Jungheinrich Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ausrichtung eines Lenkwinkelgebers für eine elektrische Lenkung eines Flurförderzeuges
JP2003276626A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
KR100492262B1 (ko) * 2001-11-29 2005-05-27 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 차량조작장치 및 방법
US6904345B2 (en) 2001-09-14 2005-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for operating a vehicle
JP2006168515A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Toyota Motor Corp 車両用ステアリングシステム
JP2006321434A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Tokai Rika Co Ltd 操舵装置
JP2009214763A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
KR102173996B1 (ko) * 2019-05-16 2020-11-04 주식회사 만도 조향 제어 장치와 그 방법, 및 조향 제어 시스템
CN113165691A (zh) * 2018-12-10 2021-07-23 株式会社万都 转向控制系统、转向控制装置及转向控制方法
EP4101734A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-14 Jtekt Corporation Steering control device
CN113840770B (zh) * 2019-05-16 2024-06-11 汉拿万都株式会社 转向控制装置和控制方法以及转向控制系统

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904345B2 (en) 2001-09-14 2005-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for operating a vehicle
EP1308367A3 (en) * 2001-11-06 2003-08-20 Delphi Technologies, Inc. Actuator synchronization and locking concept for steer by wire applications
US6922620B2 (en) 2001-11-06 2005-07-26 Delphi Technologies, Inc. Actuator synchronization and locking concept for steer by wire applications
EP1308367A2 (en) * 2001-11-06 2003-05-07 Delphi Technologies, Inc. Actuator synchronization and locking concept for steer by wire applications
EP1310419A2 (de) * 2001-11-12 2003-05-14 Jungheinrich Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ausrichtung eines Lenkwinkelgebers für eine elektrische Lenkung eines Flurförderzeuges
EP1310419A3 (de) * 2001-11-12 2006-03-29 Jungheinrich Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ausrichtung eines Lenkwinkelgebers für eine elektrische Lenkung eines Flurförderzeuges
KR100492262B1 (ko) * 2001-11-29 2005-05-27 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 차량조작장치 및 방법
JP2003276626A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP4701699B2 (ja) * 2004-12-15 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 車両用ステアリングシステム
JP2006168515A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Toyota Motor Corp 車両用ステアリングシステム
JP2006321434A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Tokai Rika Co Ltd 操舵装置
JP2009214763A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
CN113165691A (zh) * 2018-12-10 2021-07-23 株式会社万都 转向控制系统、转向控制装置及转向控制方法
CN113165691B (zh) * 2018-12-10 2023-08-01 汉拿万都株式会社 转向控制系统、转向控制装置及转向控制方法
KR102173996B1 (ko) * 2019-05-16 2020-11-04 주식회사 만도 조향 제어 장치와 그 방법, 및 조향 제어 시스템
WO2020231128A1 (ko) * 2019-05-16 2020-11-19 주식회사 만도 조향 제어 장치와 그 방법, 및 조향 제어 시스템
CN113840770A (zh) * 2019-05-16 2021-12-24 株式会社万都 转向控制装置和控制方法以及转向控制系统
US20220242482A1 (en) * 2019-05-16 2022-08-04 Mando Corporation Steering control device and method therefor, and steering control system
CN113840770B (zh) * 2019-05-16 2024-06-11 汉拿万都株式会社 转向控制装置和控制方法以及转向控制系统
EP4101734A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-14 Jtekt Corporation Steering control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3586782B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521249B2 (ja) 自動車の舵取り装置
JP4061980B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH10203393A (ja) 車両用操舵装置
JPH09207802A (ja) トルクステアを補償する方法及び装置
JP2004224238A (ja) 操舵装置
JP3586782B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3564696B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP3648440B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2000016316A (ja) 車両用操舵装置
JP4019758B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3584348B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2010167842A (ja) 車両用操舵装置
WO2006001950A1 (en) Steer by wire motor control algorithm
JP7386351B2 (ja) 車両操舵装置
JP3345804B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3635365B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH11208493A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004224234A (ja) 車両用操舵装置
JP3729691B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3956706B2 (ja) パワーステアリング装置
JP2600088Y2 (ja) 車両等の電動パワーステアリング装置
JP3641373B2 (ja) 車両の操舵装置
JP3763338B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
CN114684245B (zh) 转向系统、转向系统的控制方法以及车辆
JP2006175925A (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees