JPH10223496A - 単結晶ウエハおよびその製造方法 - Google Patents

単結晶ウエハおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH10223496A
JPH10223496A JP2817197A JP2817197A JPH10223496A JP H10223496 A JPH10223496 A JP H10223496A JP 2817197 A JP2817197 A JP 2817197A JP 2817197 A JP2817197 A JP 2817197A JP H10223496 A JPH10223496 A JP H10223496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
crystal layer
substrate
layer
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2817197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kajiyama
健二 梶山
Hiroyuki Matsunami
弘之 松波
Toshitake Nakada
俊武 中田
Tomoaki Yoneda
知晃 米田
Toru Hara
原  徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ION KOGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
ION KOGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ION KOGAKU KENKYUSHO KK filed Critical ION KOGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP2817197A priority Critical patent/JPH10223496A/ja
Publication of JPH10223496A publication Critical patent/JPH10223496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な結晶性を得るために高温での成長を必
要とする材料からなる単結晶ウエハおよびその製造方法
を提供することである。 【解決手段】 単結晶Siウエハからなる第1の基板1
上に3C−SiCからなる単結晶SiC2をSiの融点
以下の温度でエピタキシャル成長させ、単結晶SiC層
2にHを層状にイオン注入し、単結晶SiC層2の上面
を板状体4に吸着する。熱処理により、原子状水素をイ
オン注入により形成された結晶欠陥における構成元素の
不対結合手に移動させて不対結合手を終端させる。それ
により、単結晶SiC層2中の所定の深さに層状に分布
する多数の空隙を形成し、熱歪により空隙の領域3aで
単結晶SiC層2を分断する。板状体4に吸着された単
結晶SiC層2bの下面を第2の基板上に接着した後、
板状体4を取り外す。単結晶SiC層2b上に単結晶S
iC層を高温でエピタキシャル成長させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単結晶ウエハおよ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、高温動作デバイス、耐放射線デバ
イス、大電力デバイス、高耐圧デバイス、高周波デバイ
ス、短波長発光デバイス、紫外線センサ等の電子材料と
して、SiC(炭化ケイ素)やダイヤモンドが注目され
ている。さらに、ダイヤモンドは、例えば平面表示装置
の電子放出電極材料としても期待されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、大面積
で高品質の単結晶SiCウエハを製造する技術が確立さ
れていないため、SiCからなるデバイスを作製する場
合には小面積の単結晶SiCウエハまたは多結晶SiC
ウエハを用いざるを得ない。多結晶SiCウエハ上には
多結晶SiC層しかエピタキシャル成長しないので、高
品質の単結晶SiC層からなる高性能のデバイスを作製
することができない。
【0004】多結晶SiCウエハの代わりに単結晶Si
(ケイ素)ウエハを用いると、単結晶Siウエハ上に単
結晶SiC層をエピタキシャル成長させることができ
る。しかしながら、Siの融点が1400℃程度である
ため、成長温度を1400℃以上の高温にすることがで
きない。そのため、単結晶Siウエハ上にエピタキシャ
ル成長する単結晶SiC層の結晶性を上げることができ
ず、デバイスの性能を向上させることができない。
【0005】ダイヤモンドからなる単結晶ウエハを製造
する技術も確立されていないため、ダイヤモンドからな
るデバイスを作製する場合にも同様の問題が生じる。
【0006】本発明の目的は、良好な結晶性を得るため
に高温での成長を必要とする材料からなる単結晶ウエハ
およびその製造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明に係る単結晶ウエハの製造方法は、単結晶半導体か
らなる第1の基板上に所定の物質からなる第1の単結晶
層を第1の温度でエピタキシャル成長により形成する第
1の工程と、第1の単結晶層の所定の深さに所定の元素
を層状にイオン注入する第2の工程と、所定の元素がイ
オン注入された第1の単結晶層の上面を板状体に吸着ま
たは接着する第3の工程と、熱処理により、第1の単結
晶層中に注入された上記所定の元素の領域に層状に分布
する空隙を形成し、第1の単結晶層を層状に分布した空
隙の領域で切断して板状体に吸着または接着された第1
の単結晶層と第1の基板上に形成された第1の単結晶層
とに分離する第4の工程と、板状体に吸着または接着さ
れた第1の単結晶層を第1の基板よりも高い融点を有す
る第2の基板上に接着した後、第1の単結晶層から板状
体を取り外す第5の工程と、第2の基板上に接着された
第1の単結晶層上に上記所定の物質からなる第2の単結
晶層を第1の温度よりも高い第2の温度でエピタキシャ
ル成長により形成する第6の工程とを備えたものであ
る。
【0008】本発明に係る単結晶ウエハの製造方法にお
いては、まず第1の工程で、単結晶半導体からなる第1
の基板上に所定の物質からなる第1の単結晶層をエピタ
キシャル成長させる。この場合、成長温度は第1の基板
が溶解しない第1の温度とする。第2の工程で、第1の
単結晶層の所定の深さに所定の元素を層状にイオン注入
し、第3の工程で、その第1の単結晶層の上面を板状体
に吸着または接着する。そして、第4の工程で、熱処理
により、第1の単結晶層にイオン注入により形成された
結晶欠陥における構成元素の不対結合手に上記所定の元
素を移動させ、その元素を不対結合手と結合させて不対
結合手を終端させる。それにより、第1の単結晶層中に
層状に分布した空隙を形成し、その層状に分布した領域
で第1の単結晶層を分断する。その結果、板状体に吸着
または接着された第1の単結晶層と第1の基板上に形成
された第1の単結晶層とが得られる。
【0009】なお、イオン注入量が不足すると、移動し
た注入元素は空孔を形成し、分断に必要な空隙を形成し
ないので不適当である。また、注入エネルギーが低過ぎ
ると、分断した層が縦方向にも破断し、分断した層が一
体にならないので不適当である。
【0010】さらに、第5の工程で、板状体に吸着また
は接着された第1の単結晶層を第2の基板上に接着した
後、第1の単結晶層から板状体を取り外し、第6の工程
で、第2の基板上に接着された第1の単結晶層上に上記
所定の物質からなる第2の単結晶層をエピタキシャル成
長させる。この場合、第2の基板が第1の基板よりも高
い融点を有するので、成長温度を第1の温度よりも高い
第2の温度とすることができる。それにより、第1の単
結晶層上に高い結晶性を有する第2の単結晶層を形成す
ることができる。
【0011】このようにして、第2の基板上に第1の単
結晶層を介して結晶性の高い第2の単結晶層が形成され
た単結晶ウエハが得られる。
【0012】第1の発明に係る単結晶ウエハの製造方法
が、第6の工程で第1の単結晶層上に形成された第2の
単結晶層の所定の深さに所定の元素を層状にイオン注入
する第7の工程と、第7の工程で所定の元素が注入され
た第2の単結晶層を板状体に吸着または接着する第8の
工程と、熱処理により、第2の単結晶層中に注入された
上記所定の元素の領域に層状に分布する空隙を形成し、
第2の単結晶層を層状に分布した空隙の領域で切断して
板状体に吸着または接着された第2の単結晶層と第2の
基板上に接着された第1の単結晶層上の第2の単結晶層
とに分離する第9の工程と、板状体に吸着または接着さ
れた第2の単結晶層を第3の基板上に接着した後、第2
の単結晶層から板状体を取り外す第10の工程とをさら
に備えてもよい。
【0013】この場合、第7の工程で、第2の単結晶層
の所定の深さに所定の元素を層状にイオン注入し、第8
の工程で、第2の単結晶層を板状体に吸着または接着し
た後、第9の工程で、熱処理により、第2の単結晶層に
イオン注入により形成された結晶欠陥における構成元素
の不対結合手に上記所定の元素を移動させ、その元素を
不対結合手と結合させて不対結合手を終端させる。それ
により、第2の単結晶層中に層状に分布した空隙を形成
し、その層状に分布した空隙の領域で第2の単結晶層を
分断する。その結果、板状体に吸着または接着された第
2の単結晶層と第2の基板上に接着された第1の単結晶
層上の第2の単結晶層とが得られる。さらに、第10の
工程で板状体に吸着または接着された第2の単結晶層を
第3の基板上に接着した後、第2の単結晶層から板状体
を取り外す。これにより、第3の基板上に結晶性の高い
第2の単結晶層が形成された単結晶ウエハが得られる。
【0014】また、第9の工程で第2の基板上に第1の
単結晶層を介して形成された第2の単結晶層を第6の工
程で再利用してもよい。これにより、材料の無駄を低減
することができる。
【0015】さらに、第9の工程で第2の基板上に第1
の単結晶を介して形成された第2の単結晶層を第7の工
程で再利用してもよい。これにより、材料の無駄を低減
することができる。
【0016】上記所定の物質は炭化ケイ素またはダイヤ
モンドであることが好ましい。この場合、炭化ケイ素ま
たはダイヤモンドの単結晶ウエハを製造することができ
る。
【0017】特に、上記所定の元素が水素または弗素、
塩素、臭素、沃素などのハロゲン元素であることが好ま
しい。この場合、熱処理により、第1または第2の単結
晶層にイオン注入により形成された結晶欠陥における構
成元素の不対結合手に上記所定の元素を容易に移動さ
せ、その元素を不対結合手と結合させて不対結合手を終
端させ、それにより第1または第2の単結晶層中に層状
に分布した空隙を容易に形成することができる。
【0018】第2の発明に係る単結晶ウエハは、基板
と、その基板上に接着された炭化ケイ素またはダイヤモ
ンドからなる第1の単結晶層と、第1の単結晶層上に形
成された炭化ケイ素またはダイヤモンドからなる第2の
単結晶層とを備えたものである。この単結晶ウエハは、
第1の発明に係る製造方法において、第6の工程で得ら
れる。
【0019】本発明に係る単結晶ウエハを用いると、炭
化ケイ素またはダイヤモンドからなる高性能のデバイス
を作製することが可能になる。
【0020】第3の発明に係る単結晶ウエハは、基板
と、その基板上に接着された炭化ケイ素またはダイヤモ
ンドからなる単結晶層とを備えたものである。この単結
晶ウエハは、第1の発明に係る製造方法において、第1
0の工程で得られる。
【0021】本発明に係る単結晶ウエハを用いると、炭
化ケイ素またはダイヤモンドからなる高性能のデバイス
を作製することが可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】図1〜図5は本発明の一実施例に
おける単結晶SiCウエハの製造方法を示す模式的工程
図である。
【0023】図1(a)に示す第1の基板1は単結晶S
iウエハからなる。まず、図1(b)に示すように、第
1の基板1上にCVD法(化学的気相成長法)により厚
さ0.5〜5μmの3C−SiCからなる単結晶SiC
層2をエピタキシャル成長させる。この場合の成長温度
はSiの融点よりも低い900〜1300℃とする。反
応ガスとしては、例えば、SiH4 、Si2 6 等のS
iを含むガスおよびCH4 、C2 6 等のC(炭素)を
含むガスを用いる。
【0024】単結晶Siウエハ上への単結晶3C−Si
C膜の成長については、例えば1996Electronic Materia
ls Conference, Session J: SiC Epitaxy, Thursday, J
une27, 1996において発表されている。
【0025】次に、図1(c)に示すように、単結晶S
iC層2にH(水素)をイオン注入する。これにより、
単結晶SiC層2中の所定の深さに原子状水素3の注入
領域が形成される。イオン注入の条件としては、水素イ
オン(H+ )の加速エネルギーを50〜200keVと
し、ドーズ量を0.5×1017/cm2 〜2×1017
cm2 とする。
【0026】この場合の注入されたHの深さは、加速エ
ネルギーに従い下表のようになるので、所望の切断位置
に応じた加速エネルギーを用いる。
【0027】
【表1】
【0028】次に、図2(d)に示すように、第1の基
板1上に形成された単結晶SiC層2の上面を真空チャ
ックを用いて複数の孔5を有する板状体4に吸着する。
板状体4としては、石英板、耐熱ガラス板等を用いる。
この状態で、400〜600℃で1〜30分間の熱処理
を行う。これにより、原子状水素3がイオン注入により
形成された結晶欠陥における構成元素の不対結合手に移
動し、不対結合手と結合することによりその不対結合手
を終端する。その結果、単結晶SiC2中の所定の深さ
に層状に分布する多数の空隙が形成され、さらに加熱に
伴う熱歪熱で単結晶SiC層2が空隙の領域3aで分断
される。
【0029】その結果、図2(e)に示すように、第1
の基板1上に形成された単結晶SiC層2aおよび板状
体4に吸着された単結晶SiC層2bが得られる。この
場合の単結晶SiC層2a,2bの表面の凸凹は数十n
m以下である。ここで、板状体4に吸着された単結晶S
iC2bの下面を研磨してもよい。
【0030】次に、図2(f)に示すように、板状体4
に吸着された単結晶SiC層2bの下面または後述する
第2の基板11の上面に接着剤6を塗布する。接着剤6
としては、SOG(Spin on Glass)、SiCあるいはC
粉末を有機溶剤に溶解させたもの、有機溶剤そのもの、
または炭水化物等を用いてもよい。
【0031】次いで、図3(g)に示すように、板状体
4に吸着された単結晶SiC層2bの下面を接着剤6を
介して第2の基板11上に貼り付けた後、500〜10
00℃で1〜30分間の熱処理を行う。第2の基板11
としては、例えば厚さ0.5〜1mmの3C−SiCか
らなる半導体純度の多結晶SiC基板を用いる。熱処理
により、接着剤6中の有機溶剤が蒸発または炭化し、あ
るいは炭化水素が炭化し、第2の基板11上に単結晶S
iC基板2bが接着される。その後、単結晶SiC層2
b上の板状体4を取り外す。
【0032】次に、図3(h)に示すように、単結晶S
iC層2b上にCVD法または昇華法により厚さ1μm
〜10mmの単結晶SiC層12をエピタキシャル成長
させる。第2の基板11として融点が2800℃程度の
多結晶SiC基板を用いているので、成長温度を130
0〜2400℃と高くすることができる。CVD法での
反応ガスとしては、例えば、SiH4 、Si2 6 等の
Siを含むガスおよびCH4 、C2 6 等のCを含むガ
スを用いる。昇華法での原料としては、SiC粒を用い
る。この場合、高温下でエピタキシャル成長が行われる
ので、結晶性の良好な3C−SiCからなる単結晶Si
C層12が得られ、成長温度を高くすると、6H−Si
Cまたは4H−SiCからなる結晶性の高い単結晶Si
C層12が得られる。このようにして、単結晶SiCウ
エハAが得られる。
【0033】成長するSiCの結晶系は、反応ガス、キ
ャリアガス、圧力などの原料供給条件にも依存する。例
えば、昇華法を用い、Arガスをキャリアとして圧力を
760Torrとした場合、2150℃以下では3C−
SiC、2250℃以上では6H−SiC、それらの中
間の温度では他の成長条件により3C−SiCまたは6
H−SiCの良質な結晶性を有する単結晶SiCを得
た。さらに、圧力を下げ10Torrとすると、上記の
間の温度で、4H−SiCの良質な結晶性を有する単結
晶SiCを得た。
【0034】次に、図3(i)に示すように、単結晶S
iC層12にHをイオン注入する。これにより、単結晶
SiC層12中の所定の深さに原子状水素13の注入領
域が形成される。図1(c)の工程と同様に、イオン注
入の条件としては、水素イオン(H+ )の加速エネルギ
ーを50〜200keVとし、ドーズ量を0.5×10
17/cm2 〜2×1017/cm2 とする。
【0035】次に、図4(j)に示すように、単結晶S
iC層12の上面を真空チャックを用いて複数の孔5を
有する板状体4に吸着する。板状体4としては、石英
板、耐熱ガラス板等を用いる。この状態で、400〜9
00℃で1〜30分間の熱処理を行う。これにより、原
子状水素13が単結晶SiC層12の内部にイオン注入
により形成された結晶欠陥における構成元素の不対結合
手に移動し、不対結合手を終端する。その結果、単結晶
SiC層12中の所定の深さに層状に分布する多数の空
隙が形成され、さらに熱歪で単結晶SiC層12が空隙
の領域13aで分断される。
【0036】その結果、図4(k)に示すように、第2
の基板11上に単結晶SiC層2bを介して形成された
単結晶SiC層12aおよび板状体4に吸着された単結
晶SiC層12bが得られる。ここで、板状体4に吸着
された単結晶SiC層12bの下面を研磨してもよい。
【0037】次に、図4(l)に示すように、板状体4
に吸着された単結晶SiC層12bの下面または後述す
る第3の基板21の上面に接着剤16を塗布する。接着
剤16としては、図2(f)の工程と同様に、SOG
(Spin on Glass)、SiCあるいはC粉末を有機溶剤に
溶解させたもの、有機溶剤そのもの、または炭水化物等
を用いてもよい。
【0038】次いで、図5(m)に示すように、板状体
4に吸着された単結晶SiC層12bの下面を接着剤1
6を介して第3の基板21上に貼り付けた後、500〜
1000℃で10〜30分間の熱処理を行う。第3の基
板21としては、第1の基板1と同様の単結晶Si基板
または第2の基板11と同様の半導体純度の多結晶Si
C基板を用いる。これにより、接着剤16中の有機溶剤
が蒸発または炭化し、あるいは炭化水素が炭化し、第3
の基板21上に単結晶SiC層12bが接着される。そ
の後、単結晶SiC層12b上の板状体4を取り外す。
このようにして、単結晶SiCウエハBが得られる。
【0039】第3の基板21として単結晶Si基板を用
いた場合には、低温プロセス用の単結晶SiCウエハB
が得られる。第3の基板21として多結晶SiC基板を
用いた場合には、高温プロセス用の単結晶SiCウエハ
Bが得られる。
【0040】一方、図4(k)の工程で第2の基板11
上に単結晶SiC層2bを介して形成された単結晶Si
C層12aは、図3(h)の工程または図3(i)の工
程で再利用することができる。この場合、図5(n)に
示すように、単結晶SiC層12aの上面を平坦化す
る。平坦化の方法としては、研磨またはガスクラスター
イオンビーム照射を用いる。ガスクラスターイオンビー
ムによるSiC表面平坦化については、例えば信学技報
SDM96−155(1996−12)の第95頁〜第
101頁に記載されている。
【0041】単結晶SiC層12aの厚さが分断する厚
さより薄い場合には、図3(h)の工程で再利用する。
単結晶SiC層12aの厚さが分断する厚さよりさらに
1μm以上厚い場合には、図3(i)の工程で再利用す
る。
【0042】上記のように、本実施例の製造方法によれ
ば、図3(h)の工程で、第2の基板11上に単結晶S
iC層2bを介して結晶性の高い単結晶SiC層12が
形成された単結晶SiCウエハAが得られる。また、図
5(m)の工程で、第3の基板21上に結晶性の高い単
結晶SiC層12bが形成された単結晶SiCウエハB
が得られる。
【0043】次に、本発明の他の実施例における単結晶
ダイヤモンドウエハの製造方法を説明する。
【0044】単結晶ダイヤモンドウエハの製造の際に
は、図1(b)の工程で、CVD法の代わりにプラズマ
CVD法を用い、反応ガスとして例えばCH4 、C2
6 等のCを含むガスを用いる。これにより、第1の基板
1上に単結晶ダイヤモンド層が形成される。図2(f)
の工程では、接着剤6としてグラファイト粉末を有機溶
剤に溶解させたもの、有機溶剤そのもの、炭水化物等を
用いる。また、図3(g)の工程では、第2の基板11
として半導体純度の多結晶SiC基板、グラファイト基
板または半導体純度のSiC膜で被覆したグラファイト
基板を用いる。図3(h)の工程では、CVD法または
プラズマCVD法を用い、反応ガスとして例えばC
4 、C2 6 等のCを含むガスを用いる。他の工程
は、単結晶SiCウエハの場合と同様である。
【0045】このようにして、図3(h)の工程で、第
2の基板11上に単結晶ダイヤモンド層を介して結晶性
の高い単結晶ダイヤモンド層が形成された単結晶ダイヤ
モンドウエハが得られる。また、図5(m)の工程で、
第3の基板21上に結晶性の高い単結晶ダイヤモンド層
が形成された単結晶ダイヤモンドウエハが得られる。
【0046】なお、第1の基板1、第2の基板11およ
び第3の基板21の材料は上記実施例に限定されず、他
の材料を用いてもよい。例えば、第3の基板21の材料
として石英や耐熱ガラスを用いてもよい。
【0047】また、上記実施例では、図2(d)および
図4(j)の工程で単結晶SiC層2,12を分断する
ために図1(c)および図3(i)の工程で単結晶Si
C層2,12にHをイオン注入しているが、Hの代わり
に弗素、塩素、臭素、沃素等のハロゲン元素を用いるこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における単結晶SiCウエハ
の製造方法を示す模式的工程図である。
【図2】本発明の一実施例における単結晶SiCウエハ
の製造方法を示す模式的工程図である。
【図3】本発明の一実施例における単結晶SiCウエハ
の製造方法を示す模式的工程図である。
【図4】本発明の一実施例における単結晶SiCウエハ
の製造方法を示す模式的工程図である。
【図5】本発明の一実施例における単結晶SiCウエハ
の製造方法を示す模式的工程図である。
【符号の説明】
1 第1の基板 2,2a,2b,12,12a,12b 単結晶SiC
層 3,13 原子状水素 3a,13a 空隙の領域 4 板状体 5 孔 6,16 接着剤 11 第2の基板 21 第3の基板 A,B 単結晶SiCウエハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米田 知晃 大阪府枚方市津田山手2−8−1 株式会 社イオン工学研究所内 (72)発明者 原 徹 東京都小金井市梶野町3−7−2 法政大 学工学部電気工学科内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶半導体からなる第1の基板上に所
    定の物質からなる第1の単結晶層を第1の温度でエピタ
    キシャル成長により形成する第1の工程と、 前記第1の単結晶層の所定の深さに所定の元素を層状に
    イオン注入する第2の工程と、 前記所定の元素が注入された前記第1の単結晶層の上面
    を板状体に吸着または接着する第3の工程と、 熱処理により、前記第1の単結晶層中に注入された前記
    所定の元素の領域に層状に分布する空隙を形成し、前記
    第1の単結晶層を前記層状に分布した空隙の領域で切断
    して前記板状体に吸着または接着された第1の単結晶層
    と前記第1の基板上に形成された第1の単結晶層とに分
    離する第4の工程と、 前記板状体に吸着または接着された前記第1の単結晶層
    を前記第1の基板よりも高い融点を有する第2の基板上
    に接着した後、前記第1の単結晶層から前記板状体を取
    り外す第5の工程と、 前記第2の基板上に接着された前記第1の単結晶層上に
    前記所定の物質からなる第2の単結晶層を前記第1の温
    度よりも高い第2の温度でエピタキシャル成長により形
    成する第6の工程とを備えたことを特徴とする単結晶ウ
    エハの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第6の工程で前記第1の単結晶層上
    に形成された前記第2の単結晶層の所定の深さに所定の
    元素を層状にイオン注入する第7の工程と、 前記第7の工程で前記所定の元素が注入された前記第2
    の単結晶層の上面を板状体に吸着または接着する第8の
    工程と、 熱処理により、前記第2の単結晶層中に注入された前記
    所定の元素の領域に層状に分布する空隙を形成し、前記
    第2の単結晶層を前記層状に分布した空隙の領域で切断
    して前記板状体に吸着または接着された第2の単結晶層
    と前記第2の基板上に接着された前記第1の単結晶層上
    の第2の単結晶層とに分離する第9の工程と、 前記板状体に吸着または接着された前記第2の単結晶層
    を第3の基板上に接着した後、前記第2の単結晶層から
    前記板状体を取り外す第10の工程とをさらに備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載の単結晶ウエハの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記第9の工程で前記第2の基板上に前
    記第1の単結晶層を介して形成された前記第2の単結晶
    層を前記第6の工程で再利用することを特徴とする請求
    項1または2記載の単結晶ウエハの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第9の工程で前記第2の基板上に前
    記第1の単結晶層を介して形成された前記第2の単結晶
    層を前記第7の工程で再利用することを特徴とする請求
    項2記載の単結晶ウエハの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記所定の物質は炭化ケイ素またはダイ
    ヤモンドであることを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    かに記載の単結晶ウエハの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記所定の元素は水素またはハロゲン元
    素であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記
    載の単結晶ウエハの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第1の基板は単結晶シリコンからな
    ることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の単
    結晶ウエハの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第2の基板は多結晶炭化ケイ素また
    はグラファイトからなることを特徴とする請求項1〜7
    のいずれかに記載の単結晶ウエハの製造方法。
  9. 【請求項9】 基板と、 前記基板上に接着された炭化ケイ素またはダイヤモンド
    からなる第1の単結晶層と、 前記第1の単結晶層上に形成された炭化ケイ素またはダ
    イヤモンドからなる第2の単結晶層とを備えたことを特
    徴とする単結晶ウエハ。
  10. 【請求項10】 基板と、 前記基板上に接着された炭化ケイ素またはダイヤモンド
    からなる単結晶層とを備えたことを特徴とする単結晶ウ
    エハ。
JP2817197A 1997-02-12 1997-02-12 単結晶ウエハおよびその製造方法 Pending JPH10223496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2817197A JPH10223496A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 単結晶ウエハおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2817197A JPH10223496A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 単結晶ウエハおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10223496A true JPH10223496A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12241299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2817197A Pending JPH10223496A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 単結晶ウエハおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10223496A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033760A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung eines halbleiterbauelements auf gan-basis
JP2006527480A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 自立を誘発することによって薄肉化された極薄層の製造方法
JP2006528593A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース エピタキシャル成長層の形成方法
JP2006528592A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース エピタキシャル成長層の形成方法
US7265392B2 (en) 2000-05-26 2007-09-04 Osram Gmbh Light-emitting-diode chip comprising a sequence of GaN-based epitaxial layers which emit radiation and a method for producing the same
JP2010087360A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Kyoto Institute Of Technology 半導体基板の製造方法および半導体基板
WO2011046020A1 (ja) * 2009-10-13 2011-04-21 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板の製造方法、炭化珪素基板および半導体装置
JP2014506008A (ja) * 2010-12-29 2014-03-06 ジーティーエイティー・コーポレーション 薄い薄膜を形成するための方法および装置
JP2017034254A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG ウェハ構造体の形成方法、半導体デバイスの形成方法およびウェハ構造体
JP2019169725A (ja) * 2019-05-09 2019-10-03 信越化学工業株式会社 SiC複合基板
US10711373B2 (en) 2015-09-14 2020-07-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. SiC composite substrate and method for manufacturing same

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7265392B2 (en) 2000-05-26 2007-09-04 Osram Gmbh Light-emitting-diode chip comprising a sequence of GaN-based epitaxial layers which emit radiation and a method for producing the same
WO2002033760A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung eines halbleiterbauelements auf gan-basis
JP2007073986A (ja) * 2000-10-17 2007-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh GaNベースの半導体デバイスを製造する方法
JP2006527480A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 自立を誘発することによって薄肉化された極薄層の製造方法
JP2006528593A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース エピタキシャル成長層の形成方法
JP2006528592A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース エピタキシャル成長層の形成方法
JP2010087360A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Kyoto Institute Of Technology 半導体基板の製造方法および半導体基板
WO2011046021A1 (ja) * 2009-10-13 2011-04-21 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板の製造方法および炭化珪素基板
WO2011046020A1 (ja) * 2009-10-13 2011-04-21 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板の製造方法、炭化珪素基板および半導体装置
CN102449733A (zh) * 2009-10-13 2012-05-09 住友电气工业株式会社 制造碳化硅衬底的方法、碳化硅衬底和半导体器件
JP2014506008A (ja) * 2010-12-29 2014-03-06 ジーティーエイティー・コーポレーション 薄い薄膜を形成するための方法および装置
JP2017034254A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG ウェハ構造体の形成方法、半導体デバイスの形成方法およびウェハ構造体
US9793167B2 (en) 2015-07-31 2017-10-17 Infineon Technologies Ag Method for forming a wafer structure, a method for forming a semiconductor device and a wafer structure
US10711373B2 (en) 2015-09-14 2020-07-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. SiC composite substrate and method for manufacturing same
US11208719B2 (en) 2015-09-14 2021-12-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. SiC composite substrate and method for manufacturing same
JP2019169725A (ja) * 2019-05-09 2019-10-03 信越化学工業株式会社 SiC複合基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2726283C2 (ru) КОМПОЗИТНАЯ SiC-ПОДЛОЖКА И СПОСОБ ЕЕ ИЗГОТОВЛЕНИЯ
JP5128781B2 (ja) 光電変換素子用基板の製造方法
JP3048201B2 (ja) 半導体材料薄膜の製造方法
JP4802380B2 (ja) 半導体基板の製造方法
KR102109292B1 (ko) 다결정 SiC 기판 및 그 제조방법
EP2907790B1 (en) Method for producing nanocarbon film and nanocarbon film
JPH10275905A (ja) シリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ
WO2007094232A1 (ja) Soi基板の製造方法
JPH10223496A (ja) 単結晶ウエハおよびその製造方法
WO2011052321A1 (ja) 炭化珪素基板の製造方法および炭化珪素基板
CN110565066B (zh) 一种共掺杂金刚石及制备方法与半导体材料、装置
TW202141582A (zh) 用於製作複合結構之方法,該複合結構包含一單晶SiC薄層在一SiC支撐底材上
JP2022542224A (ja) 多結晶炭化ケイ素で作られたキャリア基板上に単結晶炭化ケイ素の薄層を含む複合構造を製造するためのプロセス
JP2000226299A (ja) 単結晶炭化珪素薄膜の製造方法および単結晶炭化珪素薄膜
JP4035862B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP5438910B2 (ja) 貼り合わせ基板の製造方法
JP7024668B2 (ja) Soiウェーハ及びその製造方法
EP1130137B1 (en) Material for raising single crystal sic and method of preparing single crystal sic
JP2021020827A (ja) 炭化ケイ素積層体の製造方法
JP2006344865A (ja) Soi基板及び該基板の製造方法
WO2022163052A1 (ja) SiCエピタキシャルウェハの製造装置、及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP2006140187A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
KR20220107174A (ko) SiC 캐리어 기재 상에 단결정 SiC의 박층을 포함하는 복합 구조체를 제조하기 위한 방법
JP6848846B2 (ja) 貼合せウェーハの製造方法および貼合せウェーハ
JP2896667B1 (ja) 単結晶SiC及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Effective date: 20050513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02