JPH10220849A - 空気調和装置の制御システム - Google Patents

空気調和装置の制御システム

Info

Publication number
JPH10220849A
JPH10220849A JP9018108A JP1810897A JPH10220849A JP H10220849 A JPH10220849 A JP H10220849A JP 9018108 A JP9018108 A JP 9018108A JP 1810897 A JP1810897 A JP 1810897A JP H10220849 A JPH10220849 A JP H10220849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
communication
unit
indoor unit
outdoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9018108A
Other languages
English (en)
Inventor
尚之 ▲吉▼田
Naoyuki Yoshida
Toyokazu Shimizu
豊和 志水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP9018108A priority Critical patent/JPH10220849A/ja
Publication of JPH10220849A publication Critical patent/JPH10220849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一通信線上に接続された室外機と室内機か
ら構成される空気調和機において、室外機と室内機との
間で通信異常が発生したときに、各機器の誤動作防止を
図る。 【解決手段】 室外機A1に通信異常検知のための信号
発生手段a12を、室内機B1に通信異常検知のための
異常検知手段b12と、通信停止手段b15とを設け、
異常検知手段b12が通信異常を検知したとき、通信停
止手段b15により室内機送受信手段b11への通信を
停止することにより、通信による誤動作を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室外機と室内機か
らなり、それらを通信線にて接続する空気調和装置の通
信制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空気調和装置としては、特公平7
−6664号公報に示されているものがある。その構成
を図5に示す。従来の空気調和装置では、室外機A1,
A2と室外機B1,B2とから構成され、室内機B1,
B2と室外機A1,A2間に通信線D及び、室外機A
1,A2より室内機B1,B2に電源線Gが配置されて
いる。この種の空気調和装置では、室内機B1,B2の
誤動作や通信線D上の外来ノイズにより通信状態が乱れ
た場合に、給電側である室外機A1,A2が室内機B
1,B2の電源を一度遮断した後、再度電源を投入する
ことにより、室内機B1,B2の状態を元に戻すものが
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のよ
うな空気調和装置では、電源を遮断する室外機A1,A
2が室内機B1,B2の電源回路を直接遮断する手段を
持っている必要があり、接続機器である室内機B1,B
2が複数台となった場合は、室内機B1,B2への通線
線とは別に、全ての接続機器へ電源を配線し電気を供給
する必要があるため、配線が複雑で、線径も太くなり、
設備費が掛かる問題がある。また、電源を制御する機器
が誤動作したときや電源を供給する回路が故障した場合
には通信不能となり空気調和装置全体が動作しない問題
点がある。
【0004】さらに、通信線D上に頻繁にノイズが乗っ
ている場合では、常に電源の入り切りが行われることに
なり、室内機B1,B2への機器の負荷にダメージを与
えることになる。
【0005】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、室内機と室外機間の通信状態を監視することによ
り、空気調和装置の運転を常に最適な状態に保つように
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の空気調和装置は、室内機との通信を行う室
外機の送受信手段と、室内機にて通信異常を検知するた
めの信号を発生する信号発生手段と、室外機との通信異
常を検知する異常検知手段と、室外機との通信を遮断す
る通信停止手段と、通信停止をカウントするタイマー、
室内機の電源を入り切りするリセット手段からなる。
【0007】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、室内機
への通信を行う室外機の送受信手段と、室外機送受信手
段に接続され通信異常を検知するための信号を発生する
信号発生手段とを有する室外機と、前記室外機と通信線
に接続され、室外機との通信を行う室内機送受信手段
と、室内機送受信手段に接続され、前記室外機の信号発
生手段からの信号を検知することにより、通信線上の通
信状態を検知するとともに異常状態を検知する異常検知
手段と、前記異常検知手段からの信号により、室内機の
送受信手段への通信線への接続を遮断する通信停止手段
から構成される室内機とからなり、通信異常が発生を検
知したときに、室内機は通信状態が正常となるまで、室
外機との通信を一時的に遮断することにより、機器の動
作を安定にする作用を有する。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1の空気調和機の室内機において、通信異常を検知した
時間をカウントするタイマーと、タイマーからの信号に
より室内機の電源を遮断するリセット手段とを備え、通
信線上の異常が発生したとき、室内機の電源を遮断する
際に、タイマーにより、リセット時間間隔を監視するも
のであり、通信状態を最適な状態に保つことと、通信異
常の発生が頻繁に発生したときの室内機の負荷動作保護
を行う作用がある。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図1から図
10を用いて説明する。
【0010】(実施例1)実施例1は、図1に示されて
いるように従来例の構成と同様に室外機Aと室外機Bと
から構成される空気調和装置であり、通信線D上に室外
機A1、室内機B1が接続されている。
【0011】図において、a11は室外機送受信手段、
a12は信号発生手段、a13は室外機のファンや圧縮
機などの室外機負荷、a14は室外機送受信手段a11
により室外機の負荷a13を制御する室外機マイクロコ
ンピュータ、b11は室内機送受信手段、b12は通信
上の異常送信を検知する異常検知手段、b13は室内機
のファンなどの室内機負荷、b14は室外機送受信手段
b11により室内機の負荷b13を制御する室内機マイ
クロコンピュータ、b15は異常検知により送受信手段
からの信号を停止する通信停止手段である。
【0012】以上のように構成された空気調和装置につ
いて、以下その動作を図2のフローチャートに従いなが
ら説明する。
【0013】図1で室外機A1、室内機B1とが通信線
D上に接続され、各機器に電源が投入されたとき、室外
機A1は、室内機B1に対して、信号発生手段a12に
より通信異常検知のための信号を室内機送受信手段b1
1により通信線Dに送信する(図2 Step1)。さ
らに、室外機B1は室外機送受信手段a11により室外
機マイクロコンピュータa14から室内機B1に対して
運転信号を送信する。
【0014】一方、室内機B1から室外機A1に対して
も室内機送受信手段b11により運転信号が送信される
ことにより、室外機マイクロコンピュータa14は負荷
a13を動作させる。次に、信号発生手段a12からの
送信された信号に対して、異常検知手段b12はその信
号波形が正常であるかを判定し、信号の乱れを検知した
ときに通信停止手段b15に停止指令を出す(図2 S
tep3 NO側)。
【0015】この停止信号により通信停止手段b15は
室内機送受信手段b11への通信線の接続を停止し、室
外機からの通信を停止する(図2 Step4)。異常
検知手段b12が通信信号の正常状態を検知したとき、
異常検知手段は、通信停止手段b15に対して異常信号
を解除する(図2 Step5)。
【0016】これにより、室外機Bとの通信を再会し、
室内機マイクロコンピュータb14は、室外機B1との
通信により負荷b13を動作させる(図2 Step
6)。このように通信線上の機器間で送受信処理を行う
際に、異常通信検知手段b14からの信号により、通信
の送受信を停止させることにより、機器間での通信状態
を常に正常に保つものである。
【0017】(実施例2)実施例2は、図3に示されて
いるように従来例の構成と同様に室外機A1と室内機B
1とから構成される空気調和装置で、通信線D上に室外
機A1、室内機B1が接続されている。
【0018】図において、a11は室外機送受信手段、
a12は信号発生手段、a13は室外機のファンや圧縮
機などの負荷、a14は室外機送受信手段a11により
室外機の負荷a13を制御するマイクロコンピュータ、
b11は室内機の送受信手段b12は通信上の異常送信
を検知する異常検知手段、b13は室内機のファンなど
の負荷、b14は室外機送受信手段b11により室内機
の負荷b13を制御するマイクロコンピュータ、b15
は異常検知により送受信手段からの信号を停止する通信
停止手段であり、b16は異常検知手段b12からの異
常検知信号の連続時間をカウントするタイマーであり、
b17はタイマーからの異常検知信号によりマイクロコ
ンピュータb13の電源を遮断するリセット手段であ
る。
【0019】以上のように構成された空気調和装置につ
いて、以下その動作を図5のフローチャートに従いなが
ら説明する。
【0020】図2で室外機A1、室内機B1とが通信線
D上に接続され、各機器に電源が投入されたとき、室外
機A1は、室内機B1に対して、信号発生手段a12に
より通信異常検知のための信号を室内機の送受信手段b
11により通信線Dに送信する(図4 Step1)。
さらに、室外機A1は室外機送受信手段a11によりマ
イクロコンピュータa14から室内機B1に対して運転
信号を送信する。
【0021】一方、室内機B1から室外機A1に対して
も送受信手段b11により運転信号が送信されることに
より、室外機Aのマイクロコンピュータa14は負荷a
13を動作させる(図4 Step2)。次に、信号発
生手段a12からの送信された信号に対して、室内機B
の異常検知手段b12はその信号波形により、信号の乱
れを検知し、検知したときに通信停止手段b15に停止
指令を出す(図4 Step3のYES側)。
【0022】この停止信号により通信停止手段b15は
室内機送受信手段b11への通信線の接続を停止し、室
外機からの通信を停止する(図4 Step4)。
【0023】次に、室内機B1のタイマーb16は、異
常検知手段b12からの異常検知信号が所定時間の間経
過したかをカウントして経過したならば(図4 Ste
p5のYES側)、リセット手段b17に対して出力
し、室内機マイクロコンピュータb14への電源を遮断
することによりリセットさせる(図4 Step6)。
【0024】異常検知手段b12が通信信号の正常状態
を検知したとき、異常検知手段b12は、通信停止手段
b15に対して異常信号を解除する(図4 Step
7)。さらに、タイマーb16への異常信号も解除する
ことにより、リセット手段b17への出力を解除し、室
内機マイクロコンピュータb14の動作を再会させ、こ
れにより室外機B1との通信を再会し、室内機マイクロ
コンピュータb14は、室外機A1との通信により室内
機負荷b13を動作させる(図4 Step8)。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、請求項1の発明においては、通信線上の機器間で送
受信処理を行う際に、異常信号検知手段により、接続機
器のマイクロコンピュータへの送受信を停止させること
により、誤動作の防止を行うものである。
【0026】また、請求項2の発明においては、通信の
停止と併せて、マイクロコンピュータをリセットするこ
とにより初期化し、マイクロコンピュータの暴走や、通
信情報の誤検知などによる誤動作時への対応と、マイク
ロコンピュータへのリセットを一定時間以上の間隔をお
いて行うものであり、頻繁なリセットによるマイクロコ
ンピュータ及び負荷の運転と停止を防止する効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の空気調和装置の制御装置の
ブロック図
【図2】本発明の実施例1の空気調和装置の制御装置の
フローチャート
【図3】本発明の実施例2の空気調和装置の制御装置の
ブロック図
【図4】本発明の実施例2の空気調和装置の制御装置の
フローチャート
【図5】従来の空気調和装置の構成図
【符号の説明】
A 室外機 a11 室外機送受信手段 a12 信号発生手段 a13 室外機負荷 a14 室外機マイクロコンピュータ B 室内機 b11 室内機送受信手段 b12 異常検知手段 b13 室内機負荷 b14 室内機マイクロコンピュータ b15 通信停止手段 b16 タイマー b17 リセット手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内機への通信を行う室外機の送受信手
    段と、室外機送受信手段に接続され通信異常を検知する
    ための信号を発生する信号発生手段とを有する室外機
    と、 前記室外機と通信線に接続され、室外機との通信を行う
    室内機送受信手段と、室内機送受信手段に接続され、前
    記室外機の信号発生手段からの信号を検知することによ
    り、通信線上の通信状態を検知するとともに異常状態を
    検知する異常検知手段と、前記異常検知手段からの信号
    により、室内機の送受信手段への通信線への接続を遮断
    する通信停止手段から構成される室内機とからなる空気
    調和装置。
  2. 【請求項2】 通信異常を検知した時間をカウントする
    タイマーと、タイマーからの信号により室内機の電源を
    遮断するリセット手段とを室内機に備えた請求項1に記
    載の空気調和装置。
JP9018108A 1997-01-31 1997-01-31 空気調和装置の制御システム Pending JPH10220849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018108A JPH10220849A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 空気調和装置の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9018108A JPH10220849A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 空気調和装置の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10220849A true JPH10220849A (ja) 1998-08-21

Family

ID=11962431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9018108A Pending JPH10220849A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 空気調和装置の制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10220849A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179706A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp データ収集装置、空気調和装置、データ収集システム、データ収集方法及びプログラム
JP2011185532A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Panasonic Corp 空気調和機の通信制御回路
CN106524421A (zh) * 2016-11-28 2017-03-22 广东美芝制冷设备有限公司 空调系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179706A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp データ収集装置、空気調和装置、データ収集システム、データ収集方法及びプログラム
JP2011185532A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Panasonic Corp 空気調和機の通信制御回路
CN106524421A (zh) * 2016-11-28 2017-03-22 广东美芝制冷设备有限公司 空调系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8190396B2 (en) Failure diagnosis system for cooling fans, a failure diagnosis device for cooling fans, a failure diagnosis method for cooling fans, a computer readable medium therefor and a cooling device
US5638510A (en) Multiplexed system with watch dog timers
JPH10220849A (ja) 空気調和装置の制御システム
JPH07129277A (ja) 計算機システムの環境維持装置
JPH07244535A (ja) 冷却状態異常検知による縮退運転制御装置
CN211150066U (zh) 一种led显示屏监测电路
JPH0277916A (ja) データ処理装置の冷却制御方式
JPH08163883A (ja) モータ制御装置
JP2529977B2 (ja) ファンユニット
JPH10220850A (ja) 空気調和装置
JPS62123531A (ja) Cpu監視装置
JP2002032152A (ja) 風速監視方法
JPH1020904A (ja) 制御状態監視装置
JP2891962B2 (ja) 電源制御装置
JP2941286B2 (ja) 電源制御方式
JPH022412A (ja) 制御方式
JPS6298414A (ja) コンピユ−タシステムの電源制御装置
JPH01188922A (ja) 電子装置の連続冷却構造
JPH06307382A (ja) 天井扇風機の制御装置
CN112083625A (zh) 一种温控防尘箱、投影系统及保护方法
JPH07319574A (ja) 温度異常時の装置保護方法及び回路
JPH03109665A (ja) マイクロコンピュータ装置
JP2021152445A (ja) 埋込形換気扇、埋込形換気扇システム
JPH06274248A (ja) 冷却ファンの監視・制御装置
JPH01295686A (ja) 空気調和機の制御装置