JPH102189A - 土中を進む管の周囲に滑材を供給する方法 - Google Patents

土中を進む管の周囲に滑材を供給する方法

Info

Publication number
JPH102189A
JPH102189A JP17593996A JP17593996A JPH102189A JP H102189 A JPH102189 A JP H102189A JP 17593996 A JP17593996 A JP 17593996A JP 17593996 A JP17593996 A JP 17593996A JP H102189 A JPH102189 A JP H102189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pit
sealing means
lead
water pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17593996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Matsunaga
至正 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUNAGA KISO KK
Original Assignee
MATSUNAGA KISO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUNAGA KISO KK filed Critical MATSUNAGA KISO KK
Priority to JP17593996A priority Critical patent/JPH102189A/ja
Publication of JPH102189A publication Critical patent/JPH102189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 土中を進む管の周囲に滑材を供給し、管を円
滑に進める。 【解決手段】 リード管(1)の外径を水道管等(7)
の外径よりも大きくすると共にリード管により形成され
た透孔(13)における到達坑(5)側の開口部(1
5)を密閉手段(17)により密閉し、該密閉手段には
該水道管等を密閉状態で貫通させ、更に該密閉手段内に
は滑材(19)を圧入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は土中を進む管の周囲
に滑材を供給する方法に関するものである。特許請求の
範囲を含む本明細書において「土中を進む管」には土中
に埋設する水道管等の他、先端にカッターを備えさせた
推進管も含まれるものとする。特許請求の範囲を含む本
明細書において「水道管等」とは、上下水道管、ガス管
等として用いられる塩化ビニール管、外面に塩化ビニー
ル層を形成してなる鋼管或いはヒューム管をいうものと
する。
【0002】
【従来の技術】水道管等を地中に埋設する方法として
は、発進坑よりリード管を到達坑まで推進し、該到達坑
にてリード管に水道管等を連結し、該リード管を発進坑
に引き戻すことにより該水道管等を埋設するようにした
埋設方法が知られている。また、先端にカッターを備え
させた推進管も知られている。しかるに、土中を進むこ
のような管の周囲に滑材を供給する好ましい方法は知ら
れていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の水道管等を
地中に埋設する方法においては、リード管に連結した水
道管等を該リード管により発進坑まで引き寄せる際に、
水道管等が土圧により傷つき若しくは切断されるおそれ
がある。即ち、水道管等を埋設する地盤が礫層の場合に
は該水道管等をリード管により発進坑まで引き寄せる際
に該水道管等が傷つき易く、一方、水道管等を埋設する
地盤が粘性土の場合には該水道管等をリード管により発
進坑まで引き寄せる際に粘性土の粘着力により該水道管
等が切断されるおそれがある。従って、上記従来の埋設
方法においては、発進坑と到達坑との間の距離を長く取
ることができないという問題も生じている。例えば、管
径40〜250mmの水道管等を地下1〜4mに埋設す
る際には、発進坑と到達坑との間の距離を10m以下に
抑えなければならないのである。また、先端にカッター
を備えさせた推進管の場合にも土圧により土中を円滑に
推進することができないことがある。本発明は上記の如
き問題を解決しようとしてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、土中を進む管
の周囲に滑材を供給し、管の周囲に滑材の保護層を形成
する方法を提供することにより、上記課題を解決するも
のである。即ち、本発明は下記の方法を提供する。
【0005】(1)リード管を発進坑より到達坑まで推
進し、該到達坑にてリード管に水道管等を連結し、該リ
ード管を発進坑に引き戻すことにより該水道管等を地中
に埋設するようにした埋設方法において、リード管の外
径を水道管等の外径よりも大きくすると共にリード管に
より形成された透孔における到達坑側の開口部を密閉手
段により密閉し、該密閉手段には該水道管等を密閉状態
で貫通させ、更に該密閉手段内には滑材を圧入するよう
にしたことを特徴とする土中を進む管の周囲に滑材を供
給する方法。(請求項1)。
【0006】(2)リード管を発進坑より到達坑まで推
進し、該到達坑にてリード管に水道管等を連結し、該リ
ード管を発進坑に引き戻すことにより該水道管等を地中
に埋設するようにした埋設方法において、リード管にお
ける水道管等の側の端部に水道管等の外径よりも大きな
外径を有する膨出部を備えさせると共にリード管により
形成された透孔における到達坑側の開口部を密閉手段に
より密閉し、該密閉手段には該水道管等を密閉状態で貫
通させ、更に該密閉手段内には滑材を圧入するようにし
たことを特徴とする土中を進む管の周囲に滑材を供給す
る方法。(請求項2)。
【0007】(3)推進管の先端には該推進管の外径よ
りも大きな外径を有するカッターを備えさせ、該カッタ
ーにより形成された透孔における発進坑側の開口部を密
閉手段により密閉し、該密閉手段には該推進管を密閉状
態で貫通させ、更に該密閉手段内には滑材を圧入するよ
うにしたことを特徴とする土中を進む管の周囲に滑材を
供給する方法。(請求項3)。
【0008】
【作用】
[請求項1の方法]請求項1の方法においては、リード
管の外径を水道管等の外径よりも大きくしているため、
リード管により形成された透孔の内径は該透孔内を引か
れる水道管等の外径よりも大きい。密閉手段はリード管
により形成された透孔における到達坑側の開口部を密閉
すると共に水道管等を密閉状態で貫通させているため、
密閉手段内に圧入された滑材はリード管が発進坑方向に
引き戻されるにつれて水道管等の外面と透孔の内面との
間の隙間に侵入する。換言すれば、透孔内を発進坑方向
に引かれる水道管等の周囲には滑材の保護層が形成され
る。この滑材の保護層は土圧から水道管等を保護し、水
道管等が透孔中を円滑に進むようになす。従って、水道
管等の損傷、切断が防止される。
【0009】[請求項2の方法]請求項2の方法におい
ては、リード管における水道管等の側の端部に水道管等
の外径よりも大きな外径を有する膨出部を備えさせてい
るため、リード管により形成された透孔の内径は該透孔
内を引かれる水道管等の外径よりも大きい。その他の点
においては、請求項2の方法は上記請求項1の方法と同
様の作用をなす。
【0010】[請求項3の方法]請求項3の方法におい
ては、推進管の先端には該推進管の外径よりも大きな外
径を有するカッターを備えさせているため、カッターに
より形成された透孔の内径は該透孔内を進む推進管の外
径よりも大きい。密閉手段はカッターにより形成された
透孔における発進坑側の開口部を密閉すると共に推進管
を密閉状態で貫通させているため、密閉手段内に圧入さ
れた滑材はカッターが前進するにつれて推進管の外面と
透孔の内面との間の隙間に侵入する。換言すれば、透孔
内を到達坑方向に前進する推進管の周囲には滑材の保護
層が形成される。この滑材の保護層は土圧から推進管を
保護し、該推進管が透孔中を円滑に進むようになす。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。まず、請求項1、2の方法につ
いて説明する。本発明においても、リード管1を発進坑
3より到達坑5まで推進し、該到達坑5にてリード管1
に水道管等7を連結し、該リード管1を発進坑3に引き
戻すことにより該水道管等7を地中に埋設するようにし
た点においては、従来の埋設方法と同様である。符合9
に示すものはリード管1を発進坑3より到達坑5まで推
進すると共に該リード管1を発進坑3に引き戻すための
駆動手段であり、該駆動手段9は発進坑3内に配設され
ている。
【0012】しかして、本発明においては、リード管1
の外径を水道管等7の外径よりも大きくなす。また、リ
ード管1における水道管等7の側の端部に水道管等7の
外径よりも大きな外径を有する膨出部11を備えさせて
もよい。
【0013】また、リード管1により形成された透孔1
3における到達坑5側の開口部15を密閉手段17によ
り密閉し、該密閉手段17には該水道管等7を密閉状態
で貫通させ、更に該密閉手段17内には滑材19を圧入
する。図1に示す事例における密閉手段17は、透孔1
3における到達坑5側の開口部15を覆う筒状体21の
一端21aを好ましくは土中に没入させると共に筒状体
21の他端21bを到達坑5内に突出させた状態で、該
筒状体21を到達坑5内における開口部15側壁面に立
設した矢板23に固定し、該筒状体21の他端21bに
ゴム板等のシール板25を一例としてボルト等の固着具
27により固定してなるものであり、該シール板25に
該水道管等7を密閉状態で貫通させている。筒状体21
は円筒状体であっても角筒状体であってもよい。また、
密閉手段17内に滑材19を圧入するに当っては、一例
として、滑材タンク31内の滑材19をポンプ33によ
り圧入管35を介して密閉手段17内に圧入するように
なす。また、密閉手段17内の滑材19の圧力が一定以
上になったときには該滑材19を戻し管37を介して滑
材タンク31内に戻すようになす。符合39、41、4
3に示すものは弁である。滑材19としては、例えばベ
ントナイトとマッドオイルとを混合してなる滑材、セメ
ント系の滑材等が使用されるが、水を用いてもよい。
【0014】次に、請求項3の土中を進む管の周囲に滑
材を供給する方法について説明する。以下、請求項1、
2の方法と共通する部材、部位、部分等については、請
求項1、2の方法における部材、部位、部分等に用いた
符合に(’)を付けて示す。請求項1の方法は、図6に
示すように、推進管51の先端には該推進管51の外径
よりも大きな外径を有するカッター53を備えさせ、該
カッター53により形成された透孔13’における発進
坑3’側の開口部15’を密閉手段17’により密閉
し、該密閉手段17’には該推進管51を密閉状態で貫
通させ、更に該密閉手段17’内には滑材19’を圧入
するようにしたものである。図6に示す事例における密
閉手段17’は、透孔13’における発進坑3’側の開
口部15’を覆う筒状体21’の一端21b’を発進坑
3’内に突出させた状態で、該筒状体21’を発進坑
3’内における開口部15’側壁面に立設した矢板2
3’に固定し、該筒状体21’の当該一端21b’にゴ
ム板等のシール板25’を一例としてボルト等の固着具
27’により固定してなるものであり、該シール板2
5’に該推進管51を密閉状態で貫通させている。筒状
体21’は円筒状体であっても角筒状体であってもよ
い。また、密閉手段17’内に滑材19’を圧入するに
当っては、一例として、滑材タンク31’内の滑材1
9’をポンプ33’により圧入管35’を介して密閉手
段17’内に圧入するようになす。また、密閉手段1
7’内の滑材19’の圧力が一定以上になったときには
該滑材19’を戻し管37’を介して滑材タンク31’
内に戻すようになす。符合39’、41’、43’に示
すものは弁である。滑材19’としては、例えばベント
ナイトとマッドオイルとを混合してなる滑材、セメント
系の滑材等が使用されるが、水を用いてもよい。
【0015】
【発明の効果】
[請求項1、2の方法]請求項1、2の方法によれば、
リード管が発進坑方向に引き戻される際に、リード管に
より形成された透孔の内面と水道管等の外面との間の隙
間に滑材が侵入する。即ち、透孔内を発進坑方向に引か
れる水道管等の周囲には滑材の保護層が形成される。こ
の滑材の保護層は土圧から水道管等を保護し、水道管等
が透孔中を円滑に進むようになす。従って、水道管等の
損傷、切断が防止される。その結果、発進坑と到達坑と
の間の距離を長く取ることが可能となり、水道管等の埋
設作業を効率良く行なうことができる。
【0016】[請求項3の方法]請求項3の方法におい
ては、カッターが前進する際に、カッターにより形成さ
れた透孔の内面と推進管の外面との間の隙間に滑材が侵
入する。即ち、透孔内を到達坑方向に前進する推進管の
周囲には滑材の保護層が形成される。この滑材の保護層
は土圧から推進管を保護し、該推進管が透孔中を円滑に
進むようになす。
【図面の簡単な説明】
【図1】到達坑における密閉手段等を示す断面図であ
る。
【図2】リード管を発進坑より到達坑に向けて推進して
いる状態を概略的に示す説明図である。
【図3】リード管を到達坑まで推進させた状態を概略的
に示す説明図である。
【図4】水道管等を連結したリード管を発進坑に引き戻
している状態を概略的に示す説明図である。
【図5】リード管における膨出部等を示す断面図であ
る。
【図6】発進坑における密閉手段等を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 リード管 3 発進坑 5 到達坑 7 水道管等 9 駆動手段 11 膨出部 13 透孔 15 開口部 17 密閉手段 19 滑材 21 筒状体 21a 一端 21b 他端 23 矢板 25 シール板 27 固着具 31 滑材タンク 33 ポンプ 35 圧入管 37 戻し管 39 弁 41 弁 43 弁 51 推進管 53 カッター 3’ 発進坑 13’ 透孔 15’ 開口部 17’ 密閉手段 19’ 滑材 21’ 筒状体 21b’ 一端 23’ 矢板 25’ シール板 27’ 固着具 31’ 滑材タンク 33’ ポンプ 35’ 圧入管 37’ 戻し管 39’ 弁 41’ 弁 43’ 弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リード管を発進坑より到達坑まで推進
    し、該到達坑にてリード管に水道管等を連結し、該リー
    ド管を発進坑に引き戻すことにより該水道管等を地中に
    埋設するようにした埋設方法において、リード管の外径
    を水道管等の外径よりも大きくすると共にリード管によ
    り形成された透孔における到達坑側の開口部を密閉手段
    により密閉し、該密閉手段には該水道管等を密閉状態で
    貫通させ、更に該密閉手段内には滑材を圧入するように
    したことを特徴とする土中を進む管の周囲に滑材を供給
    する方法。
  2. 【請求項2】 リード管を発進坑より到達坑まで推進
    し、該到達坑にてリード管に水道管等を連結し、該リー
    ド管を発進坑に引き戻すことにより該水道管等を地中に
    埋設するようにした埋設方法において、リード管におけ
    る水道管等の側の端部に水道管等の外径よりも大きな外
    径を有する膨出部を備えさせると共にリード管により形
    成された透孔における到達坑側の開口部を密閉手段によ
    り密閉し、該密閉手段には該水道管等を密閉状態で貫通
    させ、更に該密閉手段内には滑材を圧入するようにした
    ことを特徴とする土中を進む管の周囲に滑材を供給する
    方法。
  3. 【請求項3】 推進管の先端には該推進管の外径よりも
    大きな外径を有するカッターを備えさせ、該カッターに
    より形成された透孔における発進坑側の開口部を密閉手
    段により密閉し、該密閉手段には該推進管を密閉状態で
    貫通させ、更に該密閉手段内には滑材を圧入するように
    したことを特徴とする土中を進む管の周囲に滑材を供給
    する方法。
JP17593996A 1996-06-14 1996-06-14 土中を進む管の周囲に滑材を供給する方法 Pending JPH102189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17593996A JPH102189A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 土中を進む管の周囲に滑材を供給する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17593996A JPH102189A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 土中を進む管の周囲に滑材を供給する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH102189A true JPH102189A (ja) 1998-01-06

Family

ID=16004908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17593996A Pending JPH102189A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 土中を進む管の周囲に滑材を供給する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH102189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540876A (ja) * 2005-05-07 2008-11-20 マイヤー&ヨーン ゲー・エム・ベー・ハー&コムパニーケー・ゲー 管の非開削敷設方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540876A (ja) * 2005-05-07 2008-11-20 マイヤー&ヨーン ゲー・エム・ベー・ハー&コムパニーケー・ゲー 管の非開削敷設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100790547B1 (ko) 강관 추진 공법을 위한 추진기지 구축방법
JPH102189A (ja) 土中を進む管の周囲に滑材を供給する方法
JP2001254588A (ja) 推進工法の到達坑口壁
JP2007023546A (ja) 推進管の到達用エントランス、到達用エントランスの構造および到達用エントランスの止水工法
JPH1171986A (ja) 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法および到達立坑におけるシールド掘進機の受入部の構造
JP2000257367A (ja) 円形立坑のスタンドパイプ築造方法とその装置
JPH1162466A (ja) 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法および到達立坑におけるシールド掘進機の受入部の構造
JP2003113616A (ja) 推進管用マンホールの継手構造及びその施工方法
JP3131119B2 (ja) パイプ推進坑口の止水方法
JPH03191198A (ja) 管の刃口開放式推進工法
JPH037797B2 (ja)
JPH0645515Y2 (ja) 波型管渠の発進立坑内装置
JPH10219718A (ja) マンホール管側面坑口用の坑口止水器
JP4133898B2 (ja) 掘進機の到達方法
JP2852629B2 (ja) 推進工法
JP2811549B2 (ja) 坑口パッキン装置
JPH11173071A (ja) 推進掘削用坑口シール装置
JPS61228184A (ja) 軟質管の埋設工法
JPS6172193A (ja) シ−ルド機の発進方法およびその装置
JPS58101998A (ja) 長距離推進工法
JPH0351947B2 (ja)
JP2002276288A (ja) 掘削機の発進構造
JP2645984B2 (ja) 推進工法における止水器の取り付け方法及び止水器
JPH06248872A (ja) 管の地中埋設方法および地中埋設用管
JP3433893B2 (ja) 小口径推進用坑口止水装置