JP2811549B2 - 坑口パッキン装置 - Google Patents

坑口パッキン装置

Info

Publication number
JP2811549B2
JP2811549B2 JP7224756A JP22475695A JP2811549B2 JP 2811549 B2 JP2811549 B2 JP 2811549B2 JP 7224756 A JP7224756 A JP 7224756A JP 22475695 A JP22475695 A JP 22475695A JP 2811549 B2 JP2811549 B2 JP 2811549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wellhead
packing member
inner peripheral
elastic packing
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7224756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0949391A (ja
Inventor
光雄 金澤
Original Assignee
株式会社金澤製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社金澤製作所 filed Critical 株式会社金澤製作所
Priority to JP7224756A priority Critical patent/JP2811549B2/ja
Publication of JPH0949391A publication Critical patent/JPH0949391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811549B2 publication Critical patent/JP2811549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は坑口に設置される坑
口パッキン装置に関し、更に詳しくは、坑口の内周面
と、該坑口に連通して地盤に掘削形成された掘削坑内に
配設されたトンネルセグメント、埋設管等の管路形成体
の外周面との間をシールする坑口パッキン装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、竪坑やトンネル坑等の坑口、
或いは地表に設けた坑口からシールド工法や推進工法に
よって地中に他の掘削坑、例えばトンネル坑、竪坑等を
構築することが行われている。シールド工法において
は、地盤を掘削する掘進機の後方部でセグメントを管状
に又は一部開放した周枠状に組み立てる作業を順次行う
ことにより、掘削された坑内に管路が形成される。ま
た、推進工法においては、掘進機又は刃口管の後部に連
設される埋設管の後端を推進機で押圧し該埋設管を地盤
中に圧入しながら掘進機又は手堀りで地盤を掘削するこ
とにより、掘削された坑内に管路が形成される。
【0003】したがって、シールド工法及び推進工法の
何れにおいても、掘進機等の発進用又は到達用の坑口と
セグメントや埋設管等の管路形成体の外周面との間をシ
ールして発進坑内、到達坑内等への土砂や地下水等の流
入を防止する必要がある。
【0004】従来の坑口パッキン装置は、例えば特開昭
48−76347号に示されているように、坑口の内周
面にチューブ状パッキンを装着し、該チューブ状パッキ
ン内に流体を圧入することにより、該チューブ状パッキ
ンを膨張させて管路形成体の外周面やその先端の掘進機
等の先導機器の外周面に圧接させるように構成されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の坑口パ
ッキン装置は構造の複雑なチューブ状パッキンを必要と
し、高価なものになるという欠点があった。
【0006】したがって、本発明の目的は、構造が簡単
で止水性に優れた坑口パッキン装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、坑口と該坑口に連通して掘
削形成された掘削坑内に配設された管路形成体との間を
シールするための坑口パッキン装置であって、外周部が
前記坑口に取り付けられ、且つ、内周部が前記管路形成
体の先端の先導機器により押し拡げられて管路形成体の
外周面に摺接される板状の弾性パッキン部材を備え、該
弾性パッキン部材の一側面に、該弾性パッキン部材が管
路形成体により押し拡げられた時に該弾性パッキン部材
の内周部と協働して管路形成体を抗口の内周面に弾性支
持するための弾性体からなる複数のリブが該弾性パッキ
ン部材の内周部に沿って略放射状に配設されていること
を特徴とする。
【0008】上記構成の坑口パッキン装置を先導機器発
進側の坑口に適用した場合、弾性パッキン部材の内周部
は坑口より発進する先導機器によってリブのある側に押
し拡げられ、該先導機器の外周面に摺接される。このと
き、リブは弾性パッキン部材の内周部に沿って略放射状
に配設されているので、弾性パッキン部材の押し拡げ動
作を阻害することはない。そして、先導機器がさらに前
進すると、弾性パッキン部材の内周部は先導機器の後部
に配設された管路形成体の外周面に摺接することによ
り、坑口の内周面と管路形成体との間をシールする。こ
のとき、弾性パッキン部材が地盤側の土圧、水圧等の圧
力を受けると、その圧力によって該弾性パッキン部材の
内周部が反転しようとするが、弾性パッキン部材の一側
面に配設されているリブが弾性パッキン部材の外周部側
の取付け部近傍に当たるので、該リブが反転防止用のス
トッパとして機能し、弾性パッキン部材の押拡げ方向と
は反対方向への反転を防止する。したがって、地盤側の
圧力は弾性パッキン部材の内周部を管路形成体の外周面
に圧接させるように作用するので、坑口の内周面と管路
形成体との間を耐圧シールすることができる。また、リ
ブと弾性パッキン部材とで管路形成体を坑口の内周面に
対し弾性支持することができるので、耐震性に優れた坑
口パッキン装置となる。
【0009】また、上記構成の坑口パッキン装置を先導
機器到達側の坑口に適用した場合も、弾性パッキン部材
の内周部は坑口に到達する先導機器によってリブのある
側に押し拡げられ、該先導機器の外周面に摺接される。
そして、先導機器がさらに前進すると、弾性パッキン部
材の内周部は先導機器の後部に配設された管路形成体の
外周面に摺接することにより、坑口の内周面と管路形成
体との間をシールする。また、弾性パッキン部材の一側
面に配設されているリブが抗口の内周面に弾接するので
耐震性に優れた抗口シール構造が得られる。また、該リ
ブにより該弾性パッキン部材の反転を防止することがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施例につき説明する。
【0011】図1から図3までは本発明を推進工法の発
進側竪坑の坑口に適用した場合の坑口パッキン装置の第
1実施例を示したものである。図1は坑口パッキン装置
の一部破断正面図であり、図2は図1の坑口パッキン装
置の図1中A−A線断面拡大図であり、図3(a),
(b)はそれぞれ図1の坑口パッキン装置の作用を示す
縦断面端面図である。
【0012】これらの図を参照すると、竪坑1の坑壁2
にはその内壁面及び外壁面に開口する坑口3が形成され
ており、竪坑1の坑口3の内壁側開口端には竪坑1の内
部に向かって突出する複数のボルト5を固設した環状の
固定板4が固設されている。また、坑口3の内壁側開口
端側の内周面には筒状体6が固設されている。固定板4
と筒状体6とは溶接等で一体化されており、筒状体6の
内周面は坑口3の内周面と面一をなすように竪坑1の坑
壁2に埋設されている。坑口3から推進機(図示省略)
によって押し出される管路形成体としてのヒューム管
(埋設管)7の先端には先導機器としての刃口管8が取
り付けられている。
【0013】図1及び図3に示すように、坑口パッキン
装置は、ゴム等の弾性体からなる板状の弾性パッキン部
材9を備え、その外周部には上記ボルト5を通す複数の
通孔9aが形成されている。ここではヒューム管7の外
周形状に対応して弾性パッキン部材9も環状に形成され
ている。また、環状の押え板11にもボルト5を通す複
数の通孔11aが形成されている。これら弾性パッキン
部材9及び押え板11の通孔9a,11aにボルト5を
通し、該ボルト5に螺合するナット12で締め込むこと
により、弾性パッキン部材9の外周部を坑口3に固定す
ることができる。
【0014】図3(a)から判るように、弾性パッキン
部材9はヒューム管7の内径よりも小さい内径を有す
る。また、弾性パッキン部材9の一側面には、複数のリ
ブ10が該弾性パッキン部材9の内周部に沿って略放射
状に配設されている。図2に示すように、各リブ10は
板ブロック状をなしている。リブ10はゴム等の弾性体
からなる。また各リブ10は、図3に示すように、弾性
パッキン部材9の内周部が刃口管8又はヒューム管7で
押し拡げられたときリブ10が坑口3の内周面(図示実
施例では筒状体6の内周面)に弾接するようにリブ10
の高さが設定される。
【0015】上記構成の坑口パッキン装置を竪坑1の発
進側の坑口3に設ける場合、弾性パッキン部材9はリブ
10が弾性パッキン部材9の外側に位置するように坑口
3に取り付ける。したがって、ヒューム管7の先端の刃
口管8を坑口3から押し出すと、刃口管8の先端で弾性
パッキン部材9の内周部がリブ10のある側すなわち竪
坑1の外部側に押し拡げられる。このとき、リブ10は
弾性パッキン部材9の内周部に沿って略放射状に配設さ
れているので、弾性パッキン部材9の内周部の押し拡げ
動作を阻害することはない。そして、竪坑1の外方に向
けて押し拡げられた弾性パッキン部材9の内周部は刃口
管8の外周面に摺接され、その後ヒューム管7の前進に
伴ってヒューム管7の外周面に摺接される(図3(b)
参照)ので、坑口3の内周面と刃口管8の外周面との間
及び坑口3の内周面とヒューム管7の外周面の間が順次
にシールされる。このとき、弾性パッキン部材9が坑口
3の外部の土圧等の圧力を受けると、その圧力によって
該弾性パッキン部材9の内周部が竪坑1の内部側に反転
しようとするが、ヒューム管7と摺接する側面とは反対
側の弾性パッキン部材9の側面に配設されているリブ1
0が弾性パッキン部材9の外周部側の取付け部近傍に当
たるので、坑口3の外部の圧力による弾性パッキン部材
9の反転を防止することができる。したがって、坑口3
の外部の圧力は弾性パッキン部材9の内周部をヒューム
管7の外周面に圧接させるように作用するので、坑口3
の内周面とヒューム管7の内周面との間を耐圧シールす
ることができる。したがって、止水性に優れた坑口パッ
キン装置となる。
【0016】また、リブ10がゴム等の弾性体からなる
ので、リブ10と弾性パッキン部材9とを介してヒュー
ム管7を坑口3の内周面に対し弾性支持することができ
るので、耐震性に優れた坑口パッキン装置となる。
【0017】図4及び図5は、本発明の構成を利用した
抗口パッキン装置を推進工法の竪坑到達側の坑口へ適用
した場合の参考例を示したものである。これらの図にお
いて上記第1実施例と同様の構成要素には同一の参照符
号が付してある。この参考例の弾性パッキン部材9は上
記第1実施例と同様の方法で竪坑1の坑口3に取り付け
られているが、弾性パッキン部材9の一側面に放射状に
配設されているリブ10が竪坑1の内部側に位置するよ
うに坑口3に取り付けられている点が上記実施例と異な
る。また、この参考例の坑口パッキン装置においては、
各リブ10に引締用ワイヤ13を通す通孔10aが形成
されている。この引締用ワイヤ13は、図4に示すよう
に、その一端が竪坑1の相対向する内壁面の一方に係止
されており、他端が竪坑1内の他方の内壁面にジャッキ
手段14を介して係止されている。
【0018】したがって、この参考例の場合、弾性パッ
キン部材9の内周部は竪坑1の坑口3に到達する刃口管
8によってリブ10のある側すなわち竪坑1の内部側に
押し拡げられて刃口管8の外周面に摺接される。そし
て、刃口管8がさらに前進すると、弾性パッキン部材9
の内周部は刃口管8の後部のヒューム管7の外周面に摺
接することにより、坑口3の内周面とヒューム管7の外
周面との間をシールする。また、弾性パッキン部材九の
内周部が竪坑1の外部側に反転しようとすると、弾性パ
ッキン部材9の一側面に配設されているリブ10が該弾
性パッキン部材9の外周部の取付け部近傍に当接して該
弾性パッキン部材9の反転を防止する。
【0019】また、ジャッキ手段14を操作してリブ1
0の通孔10aに通した引締用ワイヤ13を引き締める
ことにより、弾性パッキン部材9の内周部をヒューム管
7の外周面上に締め付けることができるので、坑口3の
外部の圧力に対する弾性パッキン部材9の耐圧シール性
を高めることができる。
【0020】図6は本発明を推進工法の竪坑到達側の坑
口に適用した場合の第実施例を示したものである。図
において上記第実施例と同様の構成要素には同一の参
照符号が付してある。この第実施例では、弾性パッキ
ン部材9の内周部がリブ10のある側すなわち竪坑1の
内部側に押し拡げられるときにリブ10の周りを包囲す
る筒状体15が環状の押え板11と一体に設けられてい
る。16は補強リブである。したがって、この第3実施
例の場合、坑口3の内周面とヒューム管7の外周面との
間が弾性パッキン部材9でシールされるときに、坑口3
に固定された筒状体15に対しリブ10及び弾性パッキ
ン部材9を介してヒューム管7を弾性支持することがで
きるので、耐震性に優れた坑口パッキン装置となる。
【0021】なお、図示は省略するが、図6に示す筒状
体15が坑口3の内周面上に位置するように、弾性パッ
キン部材9の取付け部を坑口3の内部に設けてもよい。
【0022】図7及び図8はそれぞれ上記各実施例の弾
性パッキン部材9の一側面に配設されるリブ10の変形
例を示したものである。図7及び図8に示すリブ10は
ゴムの弾性体からなる。そして、図7のリブ10はそ
の高さ方向に容易に圧縮又は座屈変形するように、両側
面10b,10cが湾曲凹面状に形成されている。ま
た、図8のリブ10はその高さ方向に容易に圧縮又は座
屈変形するように、内部に中空部10dが形成されてい
る。これらのリブ10を用いた場合、ヒューム管やセグ
メント(図示省略)等の外形と管路形成体と刃口管や掘
進機(図示省略)等の先導機器の外形との段差が大きい
場合であっても、リブ10と弾性パッキン部材9とによ
り、坑口3の内周面又は筒状体15の内周面と先導機器
の外周面との間をシールし且つ弾性支持した後、坑口3
の内周面又は筒状体15の内周面と管路形成体の外周面
との間をシールし且つ弾性支持することが容易になる。
【0023】以上、図示実施例につき説明したが、本発
明は上記実施例の態様のみに限定されるものではなく、
特許請求の範囲に記載した発明の範囲内においてその構
成要素にさらに種々の変更を加えることができる。例え
ば、図示は省略するが、図5に示す坑口パッキン装置を
到達用の坑口に適用する場合、リブ10の通孔10aに
拡開用のワイヤを通し、該ワイヤで弾性パッキン部材9
の内周部を単独で拡開させるように構成すれば、発進用
の坑口に設ける場合と同様に、リブ10が竪坑1の外部
側に位置するように弾性パッキン部材9を坑口3に取り
付けることができる。そして、ヒューム管等の管路形成
体が坑口に到達したときにワイヤによる拡開を解除すれ
ば、弾性パッキン部材9の内周部が管路形成体の外周面
に摺接するので、発進用坑口に設けられる坑口パッキン
装置と同様に、耐圧性に優れたシールが可能となる。
【0024】さらに、本発明は竪坑の坑口のみならず、
トンネル壁に形成された分岐トンネル形成用の坑口、或
いは、竪坑の構築のために地表に設けられる坑口等にも
同様に適用することができる。また、適用される管路形
成体の形状に対応して弾性パッキン部材を例えば馬蹄
形、門形等の非環状のものとすることができる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、構造が簡単で止水性に優れた坑口パッキン装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を推進工法の発進側竪坑の坑口に適用し
た場合の坑口パッキン装置の第1実施例を示す一部破断
概略正面図である。
【図2】図1の坑口パッキン装置の図1中A−A線断面
拡大図である。
【図3】(a),(b)はそれぞれ図1の坑口パッキン
装置の作用を示す縦断面端面図である。
【図4】本発明の構成を利用した抗口パッキン装置を
進工法の到達側竪坑の坑口に適用した場合の参考例を示
す概略正面図である。
【図5】(a),(b)はそれぞれ図4の坑口パッキン
装置の作用を示す縦断面端面図である。
【図6】(a),(b)は本発明を推進工法の到達側竪
坑の坑口に適用した場合の坑口パッキン装置の第実施
例を示す縦断面端面図である。
【図7】坑口パッキン装置の弾性パッキン部材の一側面
に設けられるリブの変形例を示す図2と類似の断面図で
ある。
【図8】坑口パッキン装置の弾性パッキン部材の一側面
に設けられるリブの他の変形例を示す図2と類似の断面
図である。
【符号の説明】
1 竪坑 2 坑壁 3 坑口 7 ヒューム管(管路形成体) 8 刃口管(先導機器) 9 弾性パッキン部材 10 リブ 10a 通孔 13 ワイヤ 14 ジャッキ手段 15 筒状体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 坑口と該坑口に連通して掘削形成された
    掘削坑内に配設された管路形成体との間をシールするた
    めの坑口パッキン装置であって、外周部が前記坑口に取
    り付けられ、且つ、内周部が前記管路形成体の先端の先
    導機器により押し拡げられて管路形成体の外周面に摺接
    される板状の弾性パッキン部材を備え、該弾性パッキン
    部材の一側面に、該弾性パッキン部材が管路形成体によ
    り押し拡げられた時に該弾性パッキン部材の内周部と協
    働して管路形成体を抗口の内周面に弾性支持するための
    弾性体からなる複数のリブが該弾性パッキン部材の内周
    部に沿って略放射状に配設されていることを特徴とする
    坑口パッキン装置。
JP7224756A 1995-08-08 1995-08-08 坑口パッキン装置 Expired - Fee Related JP2811549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224756A JP2811549B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 坑口パッキン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224756A JP2811549B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 坑口パッキン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0949391A JPH0949391A (ja) 1997-02-18
JP2811549B2 true JP2811549B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=16818747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224756A Expired - Fee Related JP2811549B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 坑口パッキン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811549B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6386715B2 (ja) * 2013-10-24 2018-09-05 大成建設株式会社 エントランスの止水構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2824617B2 (ja) * 1993-07-19 1998-11-11 株式会社奥村組 シールド掘削機の到達坑口のシール構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0949391A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2811549B2 (ja) 坑口パッキン装置
JP4467477B2 (ja) 推進管の到達用エントランス、到達用エントランスの構造および到達用エントランスの止水工法
JP3497151B2 (ja) マンホールと下水本管との接続構造
JPH0412147Y2 (ja)
JP2007023545A (ja) 推進管の発進用エントランス、発進用エントランスの構造および発進用エントランスの止水工法
JP3170215B2 (ja) 管体の推進埋設方法
JP3863888B2 (ja) 2段階推進工法および連結器
JP2002047881A (ja) 管路構築工法
JP4369627B2 (ja) トンネル築造方法及びそれに用いるシールド掘削機
JP2645984B2 (ja) 推進工法における止水器の取り付け方法及び止水器
JP3122362B2 (ja) 坑口パッキンの取付構造
JP3061586B2 (ja) 止水装置付セグメント及びその組立方法
JP4254569B2 (ja) シールドトンネルの拡幅方法
JPH0547830Y2 (ja)
JP4879121B2 (ja) 推進工法用仮管
JPH11173071A (ja) 推進掘削用坑口シール装置
JPH0781491B2 (ja) シールド工法用坑口止水装置
JPH02140394A (ja) 環状二重掘削装置
JPH04237798A (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削機用移動式止水壁
JPH0527596Y2 (ja)
JPH0882188A (ja) 坑口封止装置
JP2985956B1 (ja) 異径トンネルの地中接合シールド工法とそのシールド機
JP2002339681A (ja) 立抗ブロックの継手構造
JP2002129885A (ja) エースモール工法におけるエントランス部の止水構造
JP2000145363A (ja) 非開削推進用坑口止水装置および該坑口止水装置を用いた坑口止水工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees