JP2002129885A - エースモール工法におけるエントランス部の止水構造 - Google Patents

エースモール工法におけるエントランス部の止水構造

Info

Publication number
JP2002129885A
JP2002129885A JP2000326175A JP2000326175A JP2002129885A JP 2002129885 A JP2002129885 A JP 2002129885A JP 2000326175 A JP2000326175 A JP 2000326175A JP 2000326175 A JP2000326175 A JP 2000326175A JP 2002129885 A JP2002129885 A JP 2002129885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
entrance
propulsion machine
gas bag
ace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000326175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3877513B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Sakakibara
伸幸 榊原
Tamotsu Nakadoi
保 中土井
Yuji Yoshikawa
祐治 吉川
Norio Tabata
則雄 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENTSU CO Ltd
Airec Engineering Corp
Original Assignee
NIPPON DENTSU CO Ltd
Airec Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENTSU CO Ltd, Airec Engineering Corp filed Critical NIPPON DENTSU CO Ltd
Priority to JP2000326175A priority Critical patent/JP3877513B2/ja
Publication of JP2002129885A publication Critical patent/JP2002129885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877513B2 publication Critical patent/JP3877513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】エースモール工法において、推進マシンが発進
・到達時に発生する土砂、地下水等の流出を防止できる
エントランス部の止水構造を提供する。 【解決手段】 断面凹状の泥排土通過溝を外周壁の長手
方向に有する推進マシンを用いたエースモール工法で、
上記エントランス部は地山側aの立坑の壁に設置され、
推進マシンが通過する開口穴を有するエントランスボッ
クス1と、この正面に設置された、第1パッキング21
0、第2パッキング220、第3パッキング230とで
構成されたエントランスパッキング2と、エントランス
パッキング2のガスバック4による膨らみを押さえるパ
ッキング押え3とを備えたエントランス部材で構成さ
れ、第2パッキング220と第3バッキング230の間
に、ガスの封入で膨らみ、推進マシンの泥排土通過溝の
凹壁面に沿接して泥排土通過溝を封止するガスバック4
を、推進マシンの断面凹状の泥排土通過溝に対向する状
態で設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エースモール工法
におけるエントランス部の止水構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】エースモール工法は、推進マシン(推進
先導装置)を用いて、地山の掘削土砂に作泥材を注入
し、泥土化して、立抗まで圧送排土する工法である。す
なわち、立抗内に設置した推進マシン(推進先導装置)
を、複数本の配管用パイプを順次後続させながら、元押
装置で押して地山内に推進して行き、その際、マシン先
端部から作泥材を噴出しながら掘削して土砂を泥土化
し、この泥排土を推進マシン外周壁に設けられた断面凹
状の泥排土通過溝を通じてマシン後端部側に排出し、更
にこの泥排土をマシン途中でマシン内に取り込んでマシ
ン内及び配管用パイプ内に設置した排土管を通じてに立
抗を経て外部に排土される工法である。
【0003】従来、立抗の鋼製の壁(土止壁)に、この
推進マシンが発進時・到達時に発生する土砂、地下水等
の流出を防止するエントランス部が設けられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のエント
ランス部では、推進マシンの発進時・到達時に必ずしも
充分な止水効果が達成されない。
【0005】本発明の目的は、エースモール工法におい
て、推進マシンが発進時・到達時に発生する土砂、地下
水等の流出を防止することができるエースモール工法に
おけるエントランス部の止水構造を提供するところにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、断面凹状の泥排土通過溝を外周壁の長手
方向に有する推進マシンを用いたエースモール工法であ
って、その推進マシンの発進時・到達時に発生する土
砂、地下水等の流出を防止するエントランス部の止水構
造において、上記エントランス部は、地山側の立坑の壁
に設置され、推進マシンが通過する開口穴を有するエン
トランスボックスと、このエントランスボックスの正面
に設置され、同じく上記推進マシンが通過する開口穴を
有した複数枚のパッキングで構成されたエントランスパ
ッキングと、このエントランスパッキングの下記ガスバ
ックによる膨らみを押さえるパッキング押えとを備えた
エントランス部材で構成され、上記エントランスパッキ
ングには、ガスの封入で膨らみ、上記推進マシンの泥排
土通過溝の凹壁面に沿接して当該泥排土通過溝を封止す
るガスバックを、前記開口穴を通過する上記推進マシン
の断面凹状の泥排土通過溝に対向する状態で設けたこと
を特徴とするエースモール工法におけるエントランス部
の止水構造を採用した。
【0007】従って、このガスバックが、上記推進マシ
ンの泥排土通過溝の凹壁面にそれぞれ独立した状態で沿
接して当該泥排土通過溝を封止することができるため、
エースモール工法において、推進マシンが発進時・到達
時に発生する土砂、地下水等の流出を有効に防止するこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る止水構造に用
いられるエントランス部材である。図1の(A)はエン
トランスボックスの概略斜視図、同(B)は第1パッキ
ングの概略斜視図、同(C)は第2パッキングの概略斜
視図、同(D)は第3パッキングの斜視図、同(E)は
ガスバックの概略図、同(F)はパッキング押えの概略
斜視図である。
【0009】図1において、1は地山側aの立坑の壁に
設置され、推進マシンが通過する開口穴101を有する
エントランスボックスである。2はこのエントランスボ
ックス1の正面に設置され、上記推進マシンが通過する
開口穴を有したエントランスパッキングである。このエ
ントランスパッキング2は、エントランスボックス1の
正面側に設置され、推進マシンの発進時・到達時に発生
する土砂、地下水等の流出を防止する天然軟質ゴム材で
構成された第1パッキング210と、この第1パッキン
グ210の正面に設置され、第1パッキング210を保
護する軟質塩化ビニルシートで構成された第2パッキン
グ220と、第2パッキング220の正面に設置される
シリコンゴムで構成された第3パッキング230で構成
されている。なお、211、221、231は、それぞ
れ推進マシンが通過する開口穴であり、当該開口穴21
1、221、231は、推進マシンが通過する際に密閉
封止構造を確保するため、推進マシンの最大外周径より
大きな口径を有している。
【0010】3は、エントランスパッキング2内に設置
されたガスバック4による膨らみを押さえる鋼鈑製のパ
ッキング押えである。この実施形態のガスバック4は、
膨らみ始める先端部41と、棒状部42からなるパラソ
ル型ガスバック(ゴム風船)で構成されている。なお、
301は、このガスバック4を挿入設置すると共に、ま
た推進マシンが通過することができる開口穴である。
【0011】また、図1(D)において、232はガス
バック4を第2パッキング220と第3パッキング23
0の間に設置するために設けられたガスバックの挿入孔
である。本実施形態に係るエントランス部材では、断面
凹状の泥排土通過溝が外周壁に4カ所設けられている推
進マシンに対応させるために、通過時においてそれぞれ
の泥排土通過溝に対向させる状態において、前記ガスバ
ックの挿入孔232が設けられている。
【0012】なお、本発明のエントランス部材は、図1
に示すそれぞれのボルト穴102、212、222、2
33、302にボルトを螺着して結合一体化させる構造
である。
【0013】従って、図2に示す様に、これらのエント
ランス部材を組み合わせると、止水構造のエントランス
部は、地山a側の立坑の壁に設置されたエントランスボ
ックス1と、このエントランスボックス1の正面に設置
された、第1パッキング210、第2パッキング22
0、第3パッキング230からなるエントランスパッキ
ング2と、このエントランスパッキング2のガスバック
4による膨らみを押さえるパッキング押え3とを備えた
エントランス部材で構成される。そして、第3パッキン
グ230のガスバックの挿入孔232から挿入されたガ
スバック4にエアを吹き込むと、ガスバック4がガス封
入で膨らみ、第3パッキング230と第2パッキング2
20のそれぞれの開口穴231、221を通過する際
に、推進マシンの外壁面に凸部は第3パッキング230
と第2パッキング220の開口部で封止し、推進マシン
の泥排土通過溝の凹壁面は、膨らんだガスバックがその
凹壁面に沿う状態で空気圧で封止されるものである。こ
の個別的な封止構造によって、エースモール工法におい
て、推進マシンが発進時・到達時に発生する土砂、地下
水等の流出を有効に防止することができる。
【0014】また、パラソル型ガスバック4の場合で
は、その挿入孔232から着脱自在に挿入設置できる構
造であることから、配管用パイプがすべて地山内に設置
された後は、そのガスパックを取り外すことができる。
従って、エントランス部には、老化又は劣化し易いゴム
部材は残すことなく密閉する手段を講じることができ、
ゴム部材の劣化等による止水効果の低下を後に起こすこ
とがなく、安定した止水構造をエントランス部に長期に
保持することができる。また、このガスパックでは、工
事途中で取り替え可能であり、劣化等の場合、適宜対応
することが可能である。
【0015】なお、本発明のガスバックはパラソル型ガ
スバック(ゴム風船)であるが、限定されない。但し、
パラソル型ガスバック(ゴム風船)の場合、膨らみが先
端部からはじまり、かつ棒状部を後端部に有するため、
本発明のエントランス部材に構造上最適である。また、
パラソル型ガスバックは、膨らみが先端部からはじまる
ため、この膨らみに応じて推進マシンの泥排土通過溝の
凹壁面に良好に沿接して当該泥排土通過溝を封止する作
用が高いので、最も好ましい。なお、ガスバックの材料
は限定されないが、耐久性のあるゴム材料、高分子エラ
ストマー材料を使用することが望ましい。
【0016】また、ガスバックの膨らみにより、第3パ
ッキングを押して立抗側に飛び出てくるガスバックを押
さえる手段として、更にガスバック押さえ金具をパッキ
ング押えのに設置することが望ましい。
【0017】
【発明の効果】本発明は、上記の通りであるから、エー
スモール工法において、推進マシンが発進時・到達時に
発生する土砂、地下水などの流出を有効に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る止水構造に用いられるエントラ
ンス部材である。図1(A)はエントランスボックスの
概略斜視図、同(B)は第1パッキングの概略斜視図、
同(C)は第2パッキングの概略斜視図、同(D)は第
3パッキングの斜視図、同(E)はガスバックの概略
図、同(F)はパッキング押えの概略斜視図である。
【図2】 エントランス部材を組み合わせ状態を示す概
略斜視図である。
【符号の説明】
1 エントランスボックス 2 エントランスパッキング 210 第1パッキング 220 第2パッキング 230 第3パッキング 3 パッキング押え 4 ガスバック
フロントページの続き (72)発明者 中土井 保 京都府京田辺市大住池島8−4 アイレッ ク技建株式会社京都技術センタ内 (72)発明者 吉川 祐治 大阪府大阪市港区磯路2丁目21番1号 日 本電通株式会社内 (72)発明者 田畑 則雄 大阪府大阪市港区磯路2丁目21番1号 日 本電通株式会社内 Fターム(参考) 2D054 AC02 EA07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面凹状の泥排土通過溝を外周壁の長手
    方向に有する推進マシンを用いたエースモール工法であ
    って、その推進マシンの発進時・到達時に発生する土
    砂、地下水等の流出を防止するエントランス部の止水構
    造において、 上記エントランス部は、 地山側の立坑の壁に設置され、推進マシンが通過する開
    口穴を有するエントランスボックスと、 このエントランスボックスの正面に設置され、同じく上
    記推進マシンが通過する開口穴を有した複数枚のパッキ
    ングで構成されたエントランスパッキングと、 このエントランスパッキングの下記ガスバックによる膨
    らみを押さえるパッキング押えとを備えたエントランス
    部材で構成され、 上記エントランスパッキングには、ガスの封入で膨ら
    み、上記推進マシンの泥排土通過溝の凹壁面に沿接して
    当該泥排土通過溝を封止するガスバックを、前記開口穴
    を通過する上記推進マシンの断面凹状の泥排土通過溝に
    対向する状態で設けたことを特徴とするエースモール工
    法におけるエントランス部の止水構造。
  2. 【請求項2】 前記エントランスパッキングが、エント
    ランスボックスの正面側に設置され、推進マシンの発進
    時・到達時に発生する土砂、地下水等の流出を防止する
    第1パッキングと、この第1パッキングの正面に設置さ
    れ、第1パッキングを保護する第2パッキングと、第2
    パッキングの正面に設置される第3パッキングで構成さ
    れており、 上記第3パッキングに、前記ガスバックを第2パッキン
    グと第3パッキングの間に設置する前記ガスバックの挿
    入孔を設けたことを特徴とするエースモール工法におけ
    るエントランス部の止水構造。
  3. 【請求項3】 前記ガスバックが、パラソル型ガスバッ
    ク(ゴム風船)である請求項1又は2記載のエースモー
    ル工法におけるエントランス部の止水構造。
  4. 【請求項4】 エントランスボックスの正面側に設置さ
    れ、推進マシンの発進時・到達時に発生する土砂、地下
    水等の流出を防止する第1パッキングと、この第1パッ
    キングの正面に設置され、第1パッキングを保護する第
    2パッキングと、第2パッキングの正面に設置される第
    3パッキングを有し、 上記第3パッキングに、ガスバックが第2パッキングと
    第3パッキングの間に設置され、前記ガスバックが推進
    マシンの泥排土通過溝に対向するように、前記ガスバッ
    クの挿入孔を設けられており、この挿入孔に、前記ガス
    バックが挿入され設置されているエースモール工法用エ
    ントランスパッキング。
JP2000326175A 2000-10-25 2000-10-25 エースモール工法におけるエントランス部の止水構造 Expired - Fee Related JP3877513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326175A JP3877513B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 エースモール工法におけるエントランス部の止水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326175A JP3877513B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 エースモール工法におけるエントランス部の止水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002129885A true JP2002129885A (ja) 2002-05-09
JP3877513B2 JP3877513B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=18803406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326175A Expired - Fee Related JP3877513B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 エースモール工法におけるエントランス部の止水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877513B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308890A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Maeda Corp 矩形シールドマシンのエントランス構造
JP2012097421A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Daiei Kensetsu Kk 止水装置
CN107489435A (zh) * 2017-09-30 2017-12-19 济南市市政工程设计研究院(集团)有限责任公司 一种用于矿山法隧道的可更换式充气式止水带

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308890A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Maeda Corp 矩形シールドマシンのエントランス構造
JP2012097421A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Daiei Kensetsu Kk 止水装置
CN107489435A (zh) * 2017-09-30 2017-12-19 济南市市政工程设计研究院(集团)有限责任公司 一种用于矿山法隧道的可更换式充气式止水带
CN107489435B (zh) * 2017-09-30 2023-08-18 济南市市政工程设计研究院(集团)有限责任公司 一种用于矿山法隧道的可更换式充气式止水带

Also Published As

Publication number Publication date
JP3877513B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112031657B (zh) 隧道衬砌渗透破坏治理装置及其施工方法
JP2002129885A (ja) エースモール工法におけるエントランス部の止水構造
JP4609712B2 (ja) 充填材の空洞への充填手段および充填方法
CN111720130A (zh) 一种开挖各种断面的盾构装置及施工方法
CN114941340A (zh) 一种用于污染地块修复的止水装置
JP2022109072A (ja) シールド工法
JP2002047881A (ja) 管路構築工法
CN112943319A (zh) 一种用于盾构进出洞的密封止水结构及施工工艺
JPH04140316A (ja) アースアンカー工法
JP4323075B2 (ja) 立坑の開口部構造
JP2811549B2 (ja) 坑口パッキン装置
JP4011271B2 (ja) トンネル掘削機
JPH0842708A (ja) 液の流通を阻止するパッキン装置
JPH037797B2 (ja)
JP3924294B2 (ja) シールド機の推進補助装置およびシールド機の推進方法
JPH04118497A (ja) 地下鉄筋コンクリート連続壁工法
JPH06299790A (ja) トンネル内管体構造
JPH08109648A (ja) マンホールの下水管取付部のシール構造
JP4804677B2 (ja) 管推進機
JP2005060925A (ja) 構造物の構築方法及びそれに用いる袋体
KR100811400B1 (ko) 롤링현상 방지를 위해 몸체에 나선형 돌기가 형성된 터널굴진기
JPH07252846A (ja) 圧気ケーソン
JPH02140394A (ja) 環状二重掘削装置
JP2005282196A (ja) 止水装置
JP2700270B2 (ja) 推進工法における管体の中押し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees