JP4879121B2 - 推進工法用仮管 - Google Patents
推進工法用仮管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4879121B2 JP4879121B2 JP2007223965A JP2007223965A JP4879121B2 JP 4879121 B2 JP4879121 B2 JP 4879121B2 JP 2007223965 A JP2007223965 A JP 2007223965A JP 2007223965 A JP2007223965 A JP 2007223965A JP 4879121 B2 JP4879121 B2 JP 4879121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- temporary
- diameter
- adapter
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
11 泥水式シールド掘進機(先端に掘削部を有する先導管)
12 埋設管
13 掘削部
14 発進立坑
15 元押しジャッキ
16a 排泥管(管体)
16b 送泥管(管体)
16c 注入管(管体)
16d 水抜き管(管体)
17 測量用開口
18 裏側ボルト締着部
19 配線用凹部
20 仮管本体
21 筒状管
22a,22b 本体部プレート
23a,23b,23c,23d 接続開口
24 ケーブル配線用凹溝
27 ボルト孔
28 ボルトボックス
30 拡径仮管
31 内側筒体
31a 本体装着部
32 外側筒体
33a,33b 拡径部プレート
34 ケーブル配線用切欠き貫通溝
37 ボルト孔
38 ボルトボックス
40 拡径アダプタ管
41a,41b アダプタプレート
42a,42b,42c,42d アダプタ開口
43a,43b,43c,43d アダプタ管体
44 ケーブル配線用切欠き凹部
45 ボルト締着部
49a 内側ボルト孔
49b 外側ボルト孔
52 圧入ピース
53 押し輪部
X 軸方向
Claims (4)
- 先端に掘削部を有する先導管と該先導管に後続する仮管を発進立坑からジャッキにより押し出して、前記掘削部で掘削した土砂を仮管内に配設した排泥管を介して排出しながら到達立坑まで掘進した後、発進立坑から最後部の仮管に埋設管を接続してさらに押し出し、仮管と埋設管とを置換することにより埋設管を地中に設置する推進工法において用いる推進工法用仮管であって、
筒状管の両端の開口を本体部プレートで各々閉塞すると共に、該筒状管の内部にこれの軸方向に並行して複数の管体を配設し、且つ該管体の両端の開口縁部を前記本体部プレートに開口形成した接続開口に各々接合してなる仮管本体と、
前記埋設管の外径と同様の外径を有する外側筒体の内側に、前記筒状管の外径と同様の内径を有する本体装着部が設けられると共に、前記外側筒体の開口周縁部分に拡径部プレートが取り付けられ、且つ前記仮管本体と同じ長さを有する拡径仮管と、
該拡径仮管の外径と同様の外径を有し、前記埋設管の横断面形状と同様の平面形状を備える一対のアダプタプレートによって両端面が閉塞された扁平な中空筒体であって、各アダプタプレートには前記仮管本体の前記接続開口と対応する位置に複数のアダプタ開口が形成されると共に、両側のアダプタプレートのアダプタ開口の間にアダプタ管体が取り付けられ、且つ周面に開閉可能に開口するボルト締着部が周方向に間隔をおいて複数設けられた拡径アダプタ管とからなり、
前記拡径仮管の内側に前記仮管本体が装着配置された状態の前記仮管本体及び前記拡径仮管の少なくとも一方の端面部に前記拡径アダプタ管を設置し、前記本体部プレートの接続開口に前記アダプタ開口を合致させることにより前記仮管本体の内部の管体に前記アダプタ管体を接続すると共に、前記ボルト締着部を介して前記拡径アダプタ管を前記仮管本体及び前記拡径仮管にボルト接合することにより、前記拡径アダプタ管、前記仮管本体、及び前記拡径仮管が接合一体化されていることを特徴とする推進工法用仮管。 - 前記本体部プレート及び前記アダプタプレートには、これらの中央部分に測量用開口が軸方向に重なるようにして開口形成されている請求項1に記載の推進工法用仮管。
- 前記拡径仮管は、前記外側筒体の内側に、前記筒状管の外径と同様の内径を有する内側筒体を同心状に配置した二重構造を備え、前記内側筒体の内側を前記本体装着部とすると共に、前記内側筒体と前記外側筒体との間の中空部分の両端が前記拡径部プレートで閉塞される請求項1又は2に記載の推進工法用仮管。
- 前記仮管本体の筒状管の外周部分には、これの軸方向の全長に亘って内側に窪んだケーブル配線用凹溝が形成されており、前記拡径仮管には、これの軸方向の全長に亘って前記ケーブル配線用凹溝と対応する位置にケーブル配線用切欠き貫通溝が形成されており、前記拡径アダプタ管には、前記ケーブル配線用凹溝及び前記ケーブル配線用切欠き貫通溝と軸方向に重なる位置に、ケーブル配線用切欠き凹部が形成されている請求項1〜3のいずれかに記載の推進工法用仮管。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007223965A JP4879121B2 (ja) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | 推進工法用仮管 |
TW096134049A TWI404856B (zh) | 2007-08-30 | 2007-09-12 | Promote the temporary use of the pipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007223965A JP4879121B2 (ja) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | 推進工法用仮管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009057712A JP2009057712A (ja) | 2009-03-19 |
JP4879121B2 true JP4879121B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=40553710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007223965A Expired - Fee Related JP4879121B2 (ja) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | 推進工法用仮管 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4879121B2 (ja) |
TW (1) | TWI404856B (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61137996A (ja) * | 1984-12-07 | 1986-06-25 | 株式会社奥村組 | 推進工法に使用する仮管 |
JP2993628B2 (ja) * | 1993-12-07 | 1999-12-20 | 株式会社奥村組 | 多孔管用平パッキン及びこの平パッキンを装着した多孔管 |
JPH08151894A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-11 | Komatsu Ltd | 推進埋設用鋼管及び鋼管の推進埋設工法 |
-
2007
- 2007-08-30 JP JP2007223965A patent/JP4879121B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-12 TW TW096134049A patent/TWI404856B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI404856B (zh) | 2013-08-11 |
JP2009057712A (ja) | 2009-03-19 |
TW200909666A (en) | 2009-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5393947B2 (ja) | 多連トンネルの施工方法および接続構造と、多連トンネルを構成するトンネルとパイプルーフの接続構造 | |
JP3836467B2 (ja) | トンネル掘削機 | |
JP2006283546A (ja) | シールド掘進機 | |
JP4879121B2 (ja) | 推進工法用仮管 | |
JP3863888B2 (ja) | 2段階推進工法および連結器 | |
JP5968171B2 (ja) | 地中接合用掘削設備の受入側シールド掘進機 | |
JP2004324256A (ja) | シールド掘削機 | |
JP6715164B2 (ja) | パイプルーフの施工方法 | |
JP3836468B2 (ja) | トンネル掘削機 | |
JP4423159B2 (ja) | トンネル掘削機における推力伝達部材 | |
JP2006037595A (ja) | 推進工法用掘進機および推進工法 | |
JP3853325B2 (ja) | シールド掘削機の接合回収方法 | |
JP2019031772A (ja) | シールドトンネル間の連結構造及び連結方法 | |
JP4731464B2 (ja) | トンネル掘削機とトンネル掘削方法 | |
JP3162348B2 (ja) | トンネル覆工用の鋼性セグメント及びシールド式トンネル掘削工法 | |
JP3713777B2 (ja) | 埋設管布設方法 | |
JP4879131B2 (ja) | シールド掘削機の地中接合方法 | |
JP2811549B2 (ja) | 坑口パッキン装置 | |
JP2005240506A (ja) | 推進掘削装置 | |
JP4368763B2 (ja) | セグメントの組付装置及びトンネルの構築方法 | |
JP3840220B2 (ja) | シールド掘削機における中折れ構造 | |
JP4015110B2 (ja) | 径大部を有する管路構築方法及び管路構築装置 | |
JP2003293683A (ja) | 掘進装置 | |
JP3713094B2 (ja) | シールド工法による地下の既設管と新設管の接続方法 | |
JP3875227B2 (ja) | シールド掘削機の接合回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |