JPS61137996A - 推進工法に使用する仮管 - Google Patents

推進工法に使用する仮管

Info

Publication number
JPS61137996A
JPS61137996A JP25978784A JP25978784A JPS61137996A JP S61137996 A JPS61137996 A JP S61137996A JP 25978784 A JP25978784 A JP 25978784A JP 25978784 A JP25978784 A JP 25978784A JP S61137996 A JPS61137996 A JP S61137996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
temporary
plates
plate
tube body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25978784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361838B2 (ja
Inventor
園部 富士雄
洋 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKUMURA CONSTR CO Ltd
Original Assignee
OKUMURA CONSTR CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKUMURA CONSTR CO Ltd filed Critical OKUMURA CONSTR CO Ltd
Priority to JP25978784A priority Critical patent/JPS61137996A/ja
Publication of JPS61137996A publication Critical patent/JPS61137996A/ja
Publication of JPH0361838B2 publication Critical patent/JPH0361838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、先端に掘削部を有する先導管と該先導管に後
続する仮管を発進立坑からジヤツキにより押圧して到達
立坑まで埋設したのち、発進立坑から最後部の仮管にヒ
ユーム管を接続して押圧し、仮管とヒユーム管とを置換
する推進工法において、先導管に後続させる仮管の改良
に関するものであるO (発明の背景) 地盤、を掘削しながらトンネルを集造する方法としては
、発進立坑側から圧力を有する泥水を先端掘削部に送り
込んで切羽の安定を図ると共に掘削された土砂を泥水と
共に立坑側へ排出する泥水工法が広く採用されている。
この方法によnば、立坑と掘削部切羽間におけるトンネ
ルを形成する管体内に、泥水を循環させるための送、排
泥管を配設しなければならず、この工法を前述した仮管
方式の推進工法に用いると、発進立坑で順次、仮管を接
続する際に送、排泥管を仮管内に挿入し、これらの管体
を順次継足しながら接続する作業を必要とする。
このため、その接続作業に手間を要すると共に工事が長
期化し、工事費用が増大するという問題点があった。
(発明の目的) 本発明はこのような問題点をなくするもので、仮管同志
の接続によって自動的に送、排泥管等の接続を可能にし
た推進工法における仮管を提供するものである。
(発明の構成) 上記目的を達成するために本発明の推進工法における仮
管は、仮管本体の両開口端をプレートで水蜜的に閉塞す
ると共にこれらのプレートに、互いに対向する複数対の
孔を開設し、仮管本体内に該仮管本体の長さ方向に平行
して送泥管、排泥管等の複数本の管体を配設してこれら
の管体開口両端部を夫々の対応する前記両プレートの孔
に嵌着し、ざらに前記両プレートに仮管本体接続用ボル
ト、ナツト配設個所を設けたことを特徴とするもので、
先行する仮管の後端プレートに後続する仮管の前端プレ
ートを接合すると同時に、これらの仮管内に架設した送
泥管、排泥管等の管体を連通させるように構成したもの
である。
(実施例の説明) 本発明の実施例を図面について説明すると、(υは仮管
本体で、その前後開口端に円形状プレート(2) (3
)の外周縁を仮管本体(1)の開口端に接続等で固着し
て開口部を水密的に閉塞しである。
これらのプレー) (2) (3)には仮管本体(1)
の長さ方向に平行な位置で対向する所定径の取付孔(4
) (4)、(5) (5)、<6) (6)、(7)
(7)を複数対、穿設しである。
(8)は送泥管、(9)は排泥管、0呻は潤滑剤送給用
管、(ロ)は先導管内に流入した水の排水管で、これら
の管体の長さは仮管本体(1)の長さと同等であり、仮
管本体(1)内においてこの仮管本体(1)の長さ方向
に平行に配設し、その両端部を前記プレート(2) (
3)の岡−位置で対向した取付孔(4)(4)、(5)
(5)、(6)(6)、(7)(7)に夫々挿嵌し、溶
接等によって固着している。
なお、これらの管体(8)〜(ロ)はホースのような可
撓性管であってもよい。  ′ □ (ロ)はプレート(2) (3)の中央部に開設した測
量用円形′透孔である。     □ (ロ)は一方のプレート(2)の□外□面において、前
記各取付孔(4)〜(7)の外周部に同心円で刻設した
円形溝で、0リングに)を嵌着させてあり、このOリン
グに)の一部を全周に亘ってプ’t、’−ト(z)の外
面から突出させ、仮管継足し時にゴける他方のプレート
にOリング(ロ)を圧接させるようにしである。
に)(1呻はプレート(2) (3)の内面側における
仮管本体(1)の両端部に、仮管本体(1]を内径方向
に凹ませるようにして形成した凹所で、仮菅本1体(1
)の周方向に一定間隔毎(図ではグケ□所′)に設けら
れ、仮管本体(1)内とは水密的に:遮断されである。
そして、一方のプレート(2)側の凹所に)には、凹所
(ロ)に露出したプレート(2)の内面から外面に向か
ってボルト(1ηを挿着、突設してあり、他方のプレー
ト(3)には、このボルトθ1と対応して凹所(16)
に連通ずる通孔に)を穿設しである。(ロ)は凹所(ロ
)の開口端を閉塞したカバ一体で、その外面は仮管本体
(1)の外周面に等しい曲面に形成しである。
なお、前記ボルト(xi)は先行する仮管の後部プレー
ト(3)に設けた通孔(ホ)に挿通してナツト(図示せ
ず)により仮管の連結を行うものであるが、このような
連結手段として適宜な金具等の手段を採用してもよい。
■は一方のプレート(2)の外面外周縁に切欠き形成し
た周段部であり、(2ηは他方のプレート(3)の外面
外周縁に突設・した突条部で、前記周段部−に嵌合可能
な形状に形成しである。
(2)は1両プレー) (2) (3)の上層部外面間
に仮管本体(υの全長に亘って凹設した断面U字形の溝
で、この溝四の両回′側面上部には溝に)の長さ方向に
一定間隔毎に棒状の係止具翰が固着してあり、外周面を
仮管本体(1)と同□−曲面に形成した逆U字状の蓋係
合させるようにしである。
このように構成した仮管は、まず、先導管(A)に第7
の仮管(al)を接続する。
この際、先導管(N内に設けた掘削部に、送泥管、(8
)及び排泥管(9)を連通させると共に、掘削部駆動モ
ータの後方の先導管中心に設けた測量装置(図示せず)
に前部プレート(2)の中心透孔(ロ)を連通させ、先
導管(A)及び仮管と地盤との摩擦を軽減させるだめの
潤滑剤送給用管α呻、及び先導管内部に流入する水の排
水管(Wを夫々先導管(A)側の配管(図示せず)に接
続する。又、駆動モーターの油圧ホースや測量装置の信
号用ケーブル管等はU字状溝(2)内に収納する。
しかるのち、地盤に推進させるに従って仮管を順次継足
して行くものであるが、この継足しは、前部の仮管(a
l)の後端プレート(3)に対して、後続する仮管(a
2)の前端プレート(2)を対向させ、プレー ト(2
)(3)に設けたボルト(ロ)と通孔(5)とを合致さ
せたのちプレート(2) (3)同志を、周設部−と突
条部(21Jとを嵌合させながら接合させ、通孔(ホ)
から突出したボルトαηにナツトを螺締して行うもので
ある。
この時、一方のプレート(2)の外面において、各管体
(8)〜(6)の開口端外周部に0リング(2)が設け
てあり、これらの0リング(4)が他方のプレート(3
)に圧着して前後仮管(a + ) (&2 )内の前
記管体同志が水密的に接合、連通ずる。
次いで、油圧ホースや信号テーブルを接続してこれらを
U字形溝(2)に収納したのち蓋体■を閉止し、しかる
のち、発進立坑(B)内に設置したレーザ発振器等で円
形透孔(財)を通して先導管(、A)内の測量装置に照
射しながら仮管を推進させる。
又、排水管(切によって先導管(AI内の水を排出する
には、立坑からバキュームポンプで吸引すればよく、こ
の排水管(ロ)を先導管や仮管内の換気や駆動部の冷却
にも使用できる。
第4図は各管体(8)〜(ロ)の接続部構造の別な実施
例を示すもので、一方のプレート(2)に管体の外径に
゛等しい内径を有する短管(2)を内方に突設し、この
短管(ハ)の内周面に周設した凹溝−に0リング(資)
を嵌合させると共に管体(8)〜(1m)の後端部を他
方のプレート(3)から突出さ□せた状態で該プレート
(3)に固着し、その前端部を短管(ハ)の後端に挿嵌
、固着したものである。
従って、仮管同志を接続した場合、前部の仮管のプレー
ト(3)から突出した管体部が後部の仮管のプレート(
2)に開口した短管(ハ)に水蜜的に嵌合して前後の管
体が互いに連通ずるものである。
(発明の効果) 以上のように本発明の推進工法における仮管によれば、
仮管本体の両開口端をプレート閉止してこれらのプレー
ト間に両端がプレートを通して外部に連通している送泥
管や排泥管等の管体を内装しているので、立坑内で仮管
を接続すると同時に  □自動的に各種管体同志の接続
ができ、従って、推進工法の作業を簡略化できると共に
能率的に行い得るものであり、ひいては工期の短縮、工
費の低□減を図ることができるものである。
又、仮管の外周上部に全長に亘って凹溝を設けておくこ
とにより、油圧ホースや信号ケーブル等も仮管接続時に
この凹溝内に収めることができ、=定長のホースやケー
ブルではなく、長尺のま\使用できるものである。
ざらに、仮管の下部に配設した排水管によって先導管内
の水の排除を行えると共に、水のない時にはトンネル内
の換気や先導管内のモータ等の冷却に使用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は正面図、
第2図は第1図X−X線における断面図第3図は:、・
断正面図、第φ図はU1字形溝部の拡大断面図、第5図
は施工状態の簡略側面図、第6図は本発明の別な実施例
を示す要部の縦断側面図である。 (1)・・・、仮管本体、(2)、(3)・・・円形状
プレート、(4)〜(7)・・・取付孔、(8)〜(1
1)・・・管体、に)・・・0リング、(ロ)α呻・・
・凹所、αη・・・ボルト、(ホ)・・・通孔、働・・
・周設部、@V・・・突条部、(財)・・・U字形溝。 特許出願人  株式会社奥 村 組 捗)”:

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)仮管本体の両開口端をプレートで水密的に閉塞す
    ると共にこれらのプレートに、互いに対向する複数対の
    孔を開設し、仮管本体内に該仮管本体の長さ方向に並行
    にして送泥管、排泥管等の複数本の管体を配設してこれ
    らの害体開口両端部を夫々の対応する前記両プレートの
    孔に嵌着し、さらに前記両プレートに仮管本体接続用ボ
    ルト、ナット配設個所を設けたことを特徴とする推進工
    法における仮管。
  2. (2)前記プレートの中央部に測量用透孔を設けた特許
    請求の範囲第1項記載の推進工法における仮管。
  3. (3)仮管本体の両開口端に固着した一方のプレートの
    外面外周部に周段部を形成すると共に他方のプレートの
    外面外周部に前記周段部に嵌合可能な形状の突条部を設
    けた特許請求の範囲第1項又は第2項記載の推進工法に
    おける仮管。
JP25978784A 1984-12-07 1984-12-07 推進工法に使用する仮管 Granted JPS61137996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25978784A JPS61137996A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 推進工法に使用する仮管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25978784A JPS61137996A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 推進工法に使用する仮管

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41081490A Division JPH0647913B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 仮管推進工法における管内換気方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137996A true JPS61137996A (ja) 1986-06-25
JPH0361838B2 JPH0361838B2 (ja) 1991-09-24

Family

ID=17338975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25978784A Granted JPS61137996A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 推進工法に使用する仮管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137996A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193287U (ja) * 1987-12-09 1989-06-19
JPH01180590U (ja) * 1988-06-08 1989-12-26
JPH0216293A (ja) * 1989-03-01 1990-01-19 Okumura Corp 多孔管の推進埋設工法
JP2009057712A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Okumura Mach Corp 推進工法用仮管

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546968U (ja) * 1977-06-16 1979-01-17
JPS57108397A (en) * 1980-12-23 1982-07-06 Okumura Corp Excavator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546968U (ja) * 1977-06-16 1979-01-17
JPS57108397A (en) * 1980-12-23 1982-07-06 Okumura Corp Excavator

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193287U (ja) * 1987-12-09 1989-06-19
JPH0512394Y2 (ja) * 1987-12-09 1993-03-30
JPH01180590U (ja) * 1988-06-08 1989-12-26
JPH0216293A (ja) * 1989-03-01 1990-01-19 Okumura Corp 多孔管の推進埋設工法
JPH0581717B2 (ja) * 1989-03-01 1993-11-15 Okumura Corp
JP2009057712A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Okumura Mach Corp 推進工法用仮管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361838B2 (ja) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61137996A (ja) 推進工法に使用する仮管
JP3170215B2 (ja) 管体の推進埋設方法
JPS5970896A (ja) 泥水加圧推進工事用排泥装置
JPH0214705Y2 (ja)
JPH0647913B2 (ja) 仮管推進工法における管内換気方法
JPH0131672Y2 (ja)
JPS5881292A (ja) 水中コンクリ−ト管の継手部の止水方法
JPH0227035Y2 (ja)
JPS63201299A (ja) スチ−ルセグメントおよびスチ−ルセグメントを使用したトンネルの施工方法
JP4205237B2 (ja) トンネルの構築とパイプを敷設する装置と方法。
JPS5837386A (ja) 推進管の連結方法
JPH0720399U (ja) 管の固定装置
JPH08151894A (ja) 推進埋設用鋼管及び鋼管の推進埋設工法
JP2993628B2 (ja) 多孔管用平パッキン及びこの平パッキンを装着した多孔管
JPH0417672Y2 (ja)
JPS62280491A (ja) プレハブ多孔管推進工法
JPH0220303Y2 (ja)
JPH0516896U (ja) 推進工法における配線類の継手用仮管
JPS6290496A (ja) 埋設管発進用立坑の発進部設置方法
JPH03187500A (ja) 地下構造物の構築方法及びその装置
JPH0510073Y2 (ja)
JPH0115756Y2 (ja)
JP2518839Y2 (ja) 管埋設装置
JPS58178079A (ja) 既設管路内配管における曲管部配管方法
JPH0640713Y2 (ja) 多孔推進管体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term