JP4205237B2 - トンネルの構築とパイプを敷設する装置と方法。 - Google Patents

トンネルの構築とパイプを敷設する装置と方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP4205237B2
JP4205237B2 JP04868799A JP4868799A JP4205237B2 JP 4205237 B2 JP4205237 B2 JP 4205237B2 JP 04868799 A JP04868799 A JP 04868799A JP 4868799 A JP4868799 A JP 4868799A JP 4205237 B2 JP4205237 B2 JP 4205237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pipe laying
shield machine
tunnel
laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04868799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000248878A (ja
Inventor
研一 金子
正憲 平地
信明 小林
衛 大坂
俊明 上原
譲 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
IHI Corp
Original Assignee
Taisei Corp
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, IHI Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP04868799A priority Critical patent/JP4205237B2/ja
Publication of JP2000248878A publication Critical patent/JP2000248878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205237B2 publication Critical patent/JP4205237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、本体トンネルの周囲に、パイプを並列状態で付設することができる、シールドトンネルの構築とパイプの敷設構築、およびその構築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、1本の大きな下水道管の内部に直径の小さいパイプを敷設する構造が利用されている。
このように直径の大きいトンネルの内部に、直径の小さいパイプを敷設するのは、トンネル内のパイプ群を送水管や返送汚泥管として利用することを目的としている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】
前記したような構造のトンネルを構築するために、従来は次のような方法が採用されているが、それぞれ問題点を有する。
<イ>図5に示すように、大型管aのトンネルを敷設し、その内部に複数本の小径管bを敷設し、その後に小径管b群を床コンクリートcの内部に埋設してしまう方法。
この方法で構築したトンネルは、床コンクリートcによってその内部空間を占領してしまうから、一定の有効空間を確保するためにはトンネルの直径を大きくしなければならない。
<ロ>複数本のトンネルを平行に掘削する方法。
この方法では同時に平行してトンネルを構築することが困難であり、工期が長くなり不経済である。さらに人の入れないような小径管は独立したトンネルとして構築することは困難である。
<ハ>トンネル自体が円を複合した二重円、三重円形状のシールド掘進機を使用する方法。
この方法は、二重円、三重円に合致した特殊な形状のセグメントを使用しなければならず、高価なものとなる。
【0004】
【本発明の目的】
本発明は上記したような従来の問題を解決するためになされたもので、経済的にトンネルとパイプを敷設を平行して行うことができる、トンネルの構築とパイプを敷設する装置と方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記のような課題を解決するために、本発明のトンネルの構築とパイプを敷設する装置は、シールド掘進機の外殻の外側に、半筒状のパイプ敷設部を、掘進方向と平行に突設し、このパイプ敷設部の前面には掘削装置を設置し、このパイプ敷設部の背面は開放して構成し、シールド掘進機の内部にはセグメント組み立て用エレクターを設置し、シールド掘進機の前記セグメント組み立て用エレクタ−の可動範囲の外殻には、パイプ敷設部に向けて短パイプ挿入口を開口して構成し、前記セグメント組み立て用エレクタ−で、パイプ敷設部を介してパイプの挿入を行うことを特徴としたものである。
【0006】
また本発明のトンネルの構築とパイプを敷設する方法は、シールド掘進機の外殻の外側に、半筒状のパイプ敷設部を掘進方向と平行に突設した、請求項1記載のトンネルの構築とパイプを敷設する装置を使用し、シールド掘進機の内部ではセグメント組み立て用エレクタ−で、セグメントを組み立て、パイプ敷設部の内部では掘進方向に平行に、前記セグメント組み立て用エレクタ−で、パイプ敷設部を介してパイプの挿入を行い、短パイプを順次接続して行うことを特徴としたものである。
【0007】
【本発明の実施の態様】
以下図面を参照しながら本発明のトンネルの構築とパイプを敷設する装置と方法の実施例について説明する。
【0008】
<イ>シールド掘進機。
シールド掘進機1は、外殻の内部で組み立てたセグメント11群に、推進ジャッキの伸張によって反力を取って外殻を地中に圧入して行く装置である。
シールド掘進機1は前面にカッター12を備え、その内部には推進ジャッキ、セグメント11を組み立てるエレクター13などを設置する。
さらに小さい半径の曲線を曲がるために、1本の外殻を中間で切断して中折れ可能に構成することもできる。
セグメント11群によって本体トンネルAを地中に構築する。
【0009】
<ロ>パイプ敷設部。
シールド掘進機1の外殻の外側には半筒状のパイプ敷設部2を掘進方向と平行に突設する。
シールド掘進機1が中折れ構造の場合には、パイプ敷設部2は前後に二分して設置することもできる。
このパイプ敷設部2の前面には例えばオーガ21を設置し、スクリューコンベアによって掘削土砂はシールド掘進機1の内部に取り込んで外部へ排出する。
パイプ敷設部2の背面は開放し、周囲にはシールを取り付ける。
敷設部2の背面は開放しているから、内部に収納した敷設パイプBを残してシールド掘進機1が前進できる。
【0010】
<ハ>短パイプ挿入口。
シールド掘進機1の外殻には、筒状態のパイプ敷設部2に向けて短パイプ23を挿入する挿入口22を開口する。したがってシールド掘進機1の推進ジャッキはこの挿入口22の位置を避けて配置してある。
この挿入口22から、一定寸法の鋳物パイプ、合成樹脂パイプなどをパイプ敷設部2に挿入する。
シールド掘進機1の前進時にパイプ23が敷設部2から円滑に押し出されるように、あるいはパイプ23相互の連結のために、パイプ敷設部2の一部に押し出しジャッキを設置することもできる。
これは推進用のジャッキではないから、簡易なもので足りる。
セグメント11を扱うエレクター13の一部に、短パイプ23吸引用のバキューム装置を取り付けておけば、短パイプ23の挿入、落とし込みを容易に行うことができる。
【0011】
<ニ>作動の説明。
シールド掘進機1は推進ジャッキを伸張してセグメント11に反力を取って前進する。
一定の距離だけ前進したら、シールド掘進機1の内部から、パイプ敷設部2の内部に新たな短パイプ23を掘進方向と平行に落とし込む。そしてすでに敷設してある敷設パイプBの端部に連結する。
前進した量に応じてエレクター13を使用して新たにセグメント11を組み立てる。
短パイプ231本の長さと、セグメント11の1枚の進行方向の長さとが違えば、どちらかが先行することになり、両方の長さが同一であれば同じサイクルで作業を繰り返す。
このように、パイプ敷設部2の内部では掘進方向に平行に短パイプ23を順次接続し、シールド掘進機1の内部ではセグメント11を組み立てる作業を繰り返し、パイプBの敷設と本体トンネルAの構築とを平行して行う。
【0012】
【本発明の効果】
本発明のトンネルの構築とパイプを敷設する装置と方法は以上説明したようになるから次のような効果を得ることができる。
<イ>敷設するパイプは、本体トンネルの内部空間を占領しないから、本体トンネルの全空間を有効に利用することができる。
<ロ>本体トンネルの構築と平行して、同時にパイプの敷設ができる。したがって従来のように完成したトンネルの内部に新たにパイプを敷設したり、その後に床コンクリートを打設する時間が不要であり、工期を短縮することができる。
<ハ>本体トンネルの全空間を有効に利用できるから、相対的に断面を小さくすることができる。その結果、セグメント11の厚さは薄くなり、掘削土量も減少するからきわめて経済的である。
<ニ>敷設するパイプのコストは従来の工法と同一である。したがって、本発明の方法を採用することによって不経済になることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法によって構築するトンネルとパイプの設置例を示す説明図。
【図2】構築に使用する装置の説明図。
【図3】装置の要部の説明図。
【図4】装置を前面からみた説明図。
【図5】従来のトンネルの説明図。

Claims (2)

  1. シールド掘進機の外殻の外側に、半筒状のパイプ敷設部を、掘進方向と平行に突設し、
    このパイプ敷設部の前面には掘削装置を設置し、
    このパイプ敷設部の背面は開放して構成し、
    シールド掘進機の内部にはセグメント組み立て用エレクターを設置し、
    シールド掘進機の前記セグメント組み立て用エレクタ−の可動範囲の外殻には、パイプ敷設部に向けて短パイプ挿入口を開口して構成し、
    前記セグメント組み立て用エレクタ−で、パイプ敷設部を介してパイプの挿入を行う、
    トンネルの構築とパイプを敷設する装置。
  2. シールド掘進機の外殻の外側に、半筒状のパイプ敷設部を掘進方向と平行に突設した、請求項1記載のトンネルの構築とパイプを敷設する装置を使用し、
    シールド掘進機の内部ではセグメント組み立て用エレクタ−で、セグメントを組み立て、
    パイプ敷設部の内部では掘進方向に平行に、
    前記セグメント組み立て用エレクタ−で、パイプ敷設部を介してパイプの挿入を行い、
    短パイプを順次接続して行う、
    トンネルの構築とパイプを敷設する方法。
JP04868799A 1999-02-25 1999-02-25 トンネルの構築とパイプを敷設する装置と方法。 Expired - Fee Related JP4205237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04868799A JP4205237B2 (ja) 1999-02-25 1999-02-25 トンネルの構築とパイプを敷設する装置と方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04868799A JP4205237B2 (ja) 1999-02-25 1999-02-25 トンネルの構築とパイプを敷設する装置と方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000248878A JP2000248878A (ja) 2000-09-12
JP4205237B2 true JP4205237B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=12810241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04868799A Expired - Fee Related JP4205237B2 (ja) 1999-02-25 1999-02-25 トンネルの構築とパイプを敷設する装置と方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4205237B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109488319B (zh) * 2018-12-17 2024-03-08 中国铁建重工集团股份有限公司 掘进机
CN112761667B (zh) * 2021-01-28 2022-12-27 安徽唐兴装备科技股份有限公司 一种顶管-半管节盾构兼容的多段管节安装装置
CN115059115A (zh) * 2022-07-01 2022-09-16 中铁七局集团郑州工程有限公司 一种小直径管道下穿既有地下构筑物的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131296A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 新日本製鐵株式会社 パイプライン複数本平行敷設方法
JPS6124887A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 新日本製鐵株式会社 複数パイプライン同時平行敷設方法
DE19513047C2 (de) * 1995-03-29 1998-07-02 Meyer & John Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Aufrechterhalten der Vorflut beim Erstellen eines neuen Kanals
JPH0978981A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Taisei Corp トンネル外側のライニング方法
JP3840292B2 (ja) * 1996-09-30 2006-11-01 石川島播磨重工業株式会社 シールド掘進機のジャッキ制御装置およびジャッキ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000248878A (ja) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205237B2 (ja) トンネルの構築とパイプを敷設する装置と方法。
JP3860143B2 (ja) パイプルーフ用掘削装置およびそれらを用いるパイプルーフ工法
JP7357517B2 (ja) 推進工法を用いた管路構築工法
JP2004324256A (ja) シールド掘削機
KR20210002947A (ko) 양면 반원아치형 선도관과 이를 이용한 비개착 터널 구조물 및 그의 시공 방법
JP3208085B2 (ja) 中間立坑におけるトンネル掘削機の通過部の構造
JP3733796B2 (ja) シールド装置及びシールド工法
JP2005330667A (ja) 2段階推進工法および連結器
JP3680963B2 (ja) 埋設管における本管および枝管の埋設方法
JP3403340B2 (ja) リニューアルシールド工法
JPH0468188A (ja) トンネル拡幅区間の施工方法
JP2733561B2 (ja) 曲率のある地中連壁工法
JP7088818B2 (ja) 矩形推進管の設置方法及び矩形推進管を備える地中構造物の製造方法
JP3595888B2 (ja) 既設トンネルのライニング工法及びライニング用掘削装置
KR200281084Y1 (ko) 자갈 및 전석층 지중에서의 소구경 터널 굴착장치
JP3162348B2 (ja) トンネル覆工用の鋼性セグメント及びシールド式トンネル掘削工法
JP2746866B2 (ja) 推進工法用掘進装置および推進工法
JPH0468190A (ja) 高水圧用パイプルーフ工法
JPH0417672Y2 (ja)
JPH083515Y2 (ja) パイプ
KR20210002940A (ko) 선도관과 루프 강관을 이용한 비개착 터널 시공 구조물
KR20150097214A (ko) 가동식 흙막이 장치와, 그 장치를 설치하는 방법 및 그 장치를 이용한 지하관로 부설방법
JP3713094B2 (ja) シールド工法による地下の既設管と新設管の接続方法
JPS62194396A (ja) 管体の更新方法
JP3178357B2 (ja) 大断面トンネルの構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141024

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees