JPH0227035Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227035Y2
JPH0227035Y2 JP18154582U JP18154582U JPH0227035Y2 JP H0227035 Y2 JPH0227035 Y2 JP H0227035Y2 JP 18154582 U JP18154582 U JP 18154582U JP 18154582 U JP18154582 U JP 18154582U JP H0227035 Y2 JPH0227035 Y2 JP H0227035Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
attached
outer shell
shell member
desk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18154582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5989193U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18154582U priority Critical patent/JPS5989193U/ja
Publication of JPS5989193U publication Critical patent/JPS5989193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0227035Y2 publication Critical patent/JPH0227035Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、従来の到達立坑と比較すると遥かに
断面積が小さな立坑或いは既設マンホール等から
の引き上げを可能とした泥水加圧シールド掘進機
に関するものである。
地下埋設用トンネル工事が段々と市街地域に近
づくにつれて、工事用地の確保、排出土砂の処
理、現場付近の交通事情の悪化といつた問題が深
刻になる。同じことは下水道工事についてもいえ
ることであつて、枝線が普及して住宅地域周辺で
の工事が増加するに伴い施行条件は益々きびしく
なる一方である。このような工事に使用される泥
水加圧シールド掘進機は、従来周知の如く、外
殻、カツタデスク、駆動部、方向修正ジヤツキお
よび送排泥管といつた各部を備えているが、この
うち外殻については一体型のほか二分割形のもの
がある。しかし、前者についてはいうに及ばず、
後者にあつても到達立坑側から構成単位である二
つの外殻部分に切り離してこれを該立坑から引き
上げるには、立坑断面積を可成り大きなものとせ
ざるを得ず、このための用地確保が極めて困難で
あつた。
本考案は、叙上のような実情に鑑み、その目的
とするところは、分割型泥水加圧シールド掘進機
構造を時代の要請に答えられるように改良工夫す
ることにある。
上記の目的を達成する本考案の構成は、カツ
タデスク駆動用の減速機付電動機を取付けた隔壁
を有する外殻部分が少くとも隔壁よりも前方は前
方外殻部分として独立していて、ボルト結合によ
り隔壁に着脱容易に取付けること、カツタデス
クは減速機付電動機の出力軸端と嵌合し且つキー
によつて連結される連結軸の先端に取付けるこ
と、連結軸はボルト結合により隔壁前面に着脱
容易に取付かる軸受装置により支承されること、
以上からの結合にある。
このような構成とすることによつて、既設管へ
の合流管工事等で既設マンホールへ到達させる場
合、該既設マンホールからの引き上げが可能とな
り、新しく到達立坑を築造しなくても済むように
できるし、また到達立坑築造の場合でも従来より
遥かに小さい断面積で足りるようにする。
従来例と本考案の実施例を示した添付図面に従
つて説明すると、つぎのとおりである。
第1図に示した従来例の外殻1は、前部外殻部
材2と、その前部外殻部分2の後方内面に摺動自
在に嵌合するシール個所4をもつた後部外殻部分
3の二つからなるが、第2図に示した本考案の実
施例では、前部外殻部分2相当のものを前方外殻
部分5と、その前方外殻部分5の後端面とはボル
ト8によつて連結される隔壁7をもつた中間外殻
部材6に二分割し、全体で三つの部材5,6,3
からなる点で相異している。
そして隔壁7はその後面にカツタデスク駆動用
の減速機付電動機9および泥水室Aと連通する送
水管11と排泥管12とが取付かる点では本考案
も従来例も変りはないけれども、従来例では減速
機付電動機9の出力軸10端にカツタデスク13
を直接取付けていたのに対して、本考案では、第
3図と第4図、特に第4図に明らかとしたよう
に、キー溝14を形成した嵌挿孔15を後端部に
設けた連結軸16があつて、この嵌挿孔15に減
速機付電動機9の出力軸10を嵌合してキー17
により接続するようになつており、また、連結軸
16の軸受装置18はボルト19によつて隔壁7
の前面に取付け、カツタデスク13はこの連結軸
16の前端部に取付かる点でも相異している。し
たがつて連結軸16が設けられた分だけ泥水室A
の容積は本考案の方が従来例よりも大きくなつて
いる。これは前方外殻部材5の長さを可及的長く
し、反対に、中間外殻部分6の長さはその分短く
なすためのものである。
連結軸16端にカツタデスク13を取付ける構
造は、従来例である出力軸10端にカツタデスク
13を取付ける構造に準じて行なえばよい。すな
わち、連結軸16前端のキー20で両者を連結後
は連結軸16の前端面にワツシヤ21をボルト2
2で固定することによりカツタデスク13を抜け
ないようになし、更にその頭部にカツタヘツド2
3をボルト24で固定する。つまり取付取外し容
易な取付構造とすることである。
尚、図示した例では推進ジヤツキの推力で押し
進められる管体(図示せず)の前端面と当接する
環状の受圧板25をもつた後部外殻部分3に方向
修正用のジヤツキ26を設け、その受圧台27は
中間外殻部材6に設けておる。これは減速機付電
動機9や送水管11、排泥管12が取付く中間外
殻部材6の重量を少しでも軽減する配慮からその
ようにした迄のことであつて、従来通り、中間外
殻部材6に方向修正用のジヤツキ26を、後部外
殻部材3に受圧台27をそれぞれ取付けても差し
支えない。
つぎに上記した泥水加圧シールド掘進機のカツ
タデスク13が到達立坑に首を出したときの分解
操作について述べると、先ずカツタヘツド23、
ワツシヤ21を立坑側から取外すことでカツタデ
スク13は連結軸16から引き抜けるし、ボルト
19を取外すことで連結軸16とその軸受装置1
8が、またボルト8を取外すことで前方外殻部材
5が外れるから、それぞれを立坑内から運び出
す。それが終つたならば、推進ジヤツキを作動さ
せて到達立坑内に中間外殻部材6を顕出させ、送
水管11と排泥管12の適当なフランジ個所の連
結を解いたのち、後部外殻部材3との重なり分だ
け更に中間外殻部材6を引抜くことで外すことが
できるから、このようにして外した中間外殻部材
6を立坑内から運び出す。最後に再度推進ジヤツ
キを作動させて到達立坑内に後部外殻部材3を顕
出させ、中間外殻部材6と同様、これを立坑内か
ら運び出す。
外殻1を構成する複数の外殻部材5,6,3が
上述の如く立坑側からの分解操作で円滑に立坑内
から運び去れるに必要な目安として、複数の外殻
部材5,6,3の長さの最大値の1.5倍程度の寸
法を到達立坑の直径とすることといえる。したが
つて若し図示した例において、中間外殻部材6の
長さが長過ぎてこの条件を満たさないならば、中
間外殻部材6を更に二分割しボルト接合により結
合すればよい。後部外殻部材3についても全く同
様なことがいえる。
以上の説明から明らかなように、カツタデスク
13は隔壁7に取付かる減速機付電動機9の出力
軸10に直接取付けるのではなく、その間に連結
軸16を介装したことによつて、隔壁7よりも前
方の前方外殻部材5はその分長くなり、逆に中間
外殻部材6はその分短くなり、両部材5,6の長
さの差を可及的小ならしめる。しかも前方外殻部
材5および連結軸16の軸受装置18は共にボル
ト8,19結合で隔壁7に取付け、また連結軸1
6と出力軸10とはキー17によつて連結される
嵌合構造で接続したから、立坑側からカツタデス
ク13を取外すと、連結軸16とその軸受装置1
8および前方外殻部材5は上記ボルト8,19結
合を解くことで外すことができる。こうして本考
案になる泥水加圧シールド掘進機は頭部側から複
数の分割構成単位別に立坑から引上げることがで
きるため、到達立坑を新しく築造しなくても既設
マンホールを利用することで引上げ可能とする点
で甚だ優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の分割型泥水加圧シールド掘進機
の断面図、第2図は本考案のそれの断面図、第3
図はその分解斜視図、第4図は連結軸部の要部断
面図である。 5……前方外殻部材、7……隔壁、8……ボル
ト、9……減速機付電動機、10……出力軸、1
3……カツタデスク、16……連結軸、17……
キー、18……軸受装置、19……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カツタデスク13駆動用の減速機付電動機9を
    取付けた隔壁7を有する外殻部分が少くとも隔壁
    7よりも前方は前方外殻部材5として独立してい
    て、ボルト8結合により隔壁7に着脱容易に取付
    け、該カツタデスク13は減速機付電動機9の出
    力軸10端と嵌合し且つキー17によつて連結さ
    れる連結軸16の先端に取付け、該連結軸16は
    ボルト19結合により隔壁7前面に着脱容易に取
    付かる軸受装置18により回転自在に支承してな
    る分解型泥水加圧シールド掘進機。
JP18154582U 1982-11-30 1982-11-30 分割型泥水加圧シ−ルド掘進機 Granted JPS5989193U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18154582U JPS5989193U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 分割型泥水加圧シ−ルド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18154582U JPS5989193U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 分割型泥水加圧シ−ルド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989193U JPS5989193U (ja) 1984-06-16
JPH0227035Y2 true JPH0227035Y2 (ja) 1990-07-23

Family

ID=30393370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18154582U Granted JPS5989193U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 分割型泥水加圧シ−ルド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989193U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179557A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Diafoil Co Ltd 磁気記録体用ポリエステルフイルム
JPS62251128A (ja) * 1986-04-25 1987-10-31 三菱重工業株式会社 シングルフエ−サの糊付着量制御方法
JPH0412146Y2 (ja) * 1986-06-25 1992-03-25
JP6799227B2 (ja) * 2016-07-26 2020-12-16 戸田建設株式会社 回収可能なカッター駆動ユニットを有するシールド掘進機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5989193U (ja) 1984-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0227035Y2 (ja)
JP5705662B2 (ja) シールド掘削機
JP3165548B2 (ja) ケーシングチューブ
JPH11280375A (ja) 親子シールド掘進機および同掘進機を用いるシールドトンネルの構築工法
JPH0131672Y2 (ja)
JP4266851B2 (ja) 推進掘削装置
JP2537753Y2 (ja) 小口径管推進機
JP3374093B2 (ja) 推力受け材とそれを用いた可とう継手部の施工方法
JPH0214705Y2 (ja)
JPH0455113Y2 (ja)
JP3640805B2 (ja) 管推進機
JPH116387A (ja) 二段式シールド掘進機
JPH0547831Y2 (ja)
JP3347810B2 (ja) シールド坑拡幅工法および装置
JP3088980B2 (ja) 分岐シールド掘進方法及び分岐掘進可能なシールド掘進機
JPH0417672Y2 (ja)
JPH06100062B2 (ja) 推進工法および推進工法用継手
JP3814933B2 (ja) シールド掘進機
JPH0361838B2 (ja)
JP2545444Y2 (ja) 埋設管の地中引き込み装置
JPS6139021Y2 (ja)
JP2630330B2 (ja) 可縮性セグメント及び可縮性セグメントリング
JP3129925B2 (ja) 既設人孔への埋設管の敷設方法
JPS5941274Y2 (ja) シ−ルド掘進機のスリツト開閉装置
JPS6323516Y2 (ja)