JPH10215171A - Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 - Google Patents
Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器Info
- Publication number
- JPH10215171A JPH10215171A JP9017217A JP1721797A JPH10215171A JP H10215171 A JPH10215171 A JP H10215171A JP 9017217 A JP9017217 A JP 9017217A JP 1721797 A JP1721797 A JP 1721797A JP H10215171 A JPH10215171 A JP H10215171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- current
- pll circuit
- signal
- phase comparator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
- H03L7/197—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
- H03L7/1972—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for reducing the locking time interval
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K21/00—Details of pulse counters or frequency dividers
- H03K21/38—Starting, stopping or resetting the counter
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
- H03L7/107—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L2207/00—Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
- H03L2207/12—Indirect frequency synthesis using a mixer in the phase-locked loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
- H03L7/183—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/403—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/403—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
- H04B1/408—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency the transmitter oscillator frequency being identical to the receiver local oscillator frequency
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Transceivers (AREA)
Abstract
間を短縮し、かつ、IC化に適したPLL回路を提供す
る。 【解決手段】 PLL回路の位相比較器1を電流出力型
とし、セットリング時間を短縮するために、電流出力型
位相比較器1の出力端に定電流源2を接続する。また、
PLLのリセット用スイッチ3を電流出力型位相比較器
1の出力端に接続する。セットリング時間を短縮するた
めに、PLL帯域を広げる必要がなく、雑音を低減でき
る。また、リセット用スイッチおよびセットリング時間
短縮用の定電流源のIC化が可能となる。
Description
信において、携帯端末に内蔵されるIF信号をRF信号
に変換する送信系PLLおよびそれを用いた無線通信携
帯端末に関する。
数fLOを用いて、出力信号周波数fLO−fINに変
換するPLL方式がJohn Wiley & Son
s社出版の「Phaselock Technique
s」(ISBN0−471−04294−3)10. 3
章に記されており、図10に示す。図10において、入
力信号周波数fIFは、位相比較器18で参照信号周波
数fREFと位相比較され、位相差に比例した信号を出
力する。ローパスフィルタ(LPF)19において、位
相比較器(PD)18の出力信号は不要な高調波成分や
雑音を除去され、VCO20に入力される。VCO20
の出力周波数fRFは、カプラー21を通じてミキサ2
2へ入力され、局発信号周波数fLOとミキシングされ
る。ミキサ22の出力周波数fREFは、fREF=f
LO−fRFで与えられる。ミキサ22の出力周波数f
REFは、PLLがロック状態にある時には、fIFに
等しくなるため、結局、入力信号周波数fIFはVCO
出力周波数fRF=fLO−fIFに変換される。
て、英国特許GB2261345号や米国特許US53
13173号が挙げられる。これらも基本原理として、
同様の手法を用いている。
較器の出力信号を直接、ローパスフィルタに入力してい
る。そこで、より高速なセットリング時間を得るために
はPLLの帯域を広くしなくてはならないが、帯域を広
くすると出力雑音が増大するという問題があった。ま
た、John Wiley & Sons社出版の「P
haselockTechniques」(ISBN0
−471−04294−3)10. 3章に記された回路
では、携帯端末に用いられることが考慮されていない。
と低出力雑音を両立するため、PLLの帯域を広げずセ
ットリング時間を短縮することと、本回路が携帯端末に
用いられることを考え、位相比較器を電流出力型にする
ことで、セットリング時間短縮用回路およびリセット用
スイッチをICに取り込むことを目的とする。
に、位相比較器を電流出力型とし、セットリング時間を
短縮するために位相比較器出力に定電流源を加える。ま
た、PLLのリセット用スイッチを位相比較器出力に接
続する。位相比較器を電圧出力型にした場合、本発明と
同一機能をもつための回路構成の一例を図11に示す。
電圧出力型位相比較器23、VCO24、カプラー2
5、ミキサ26、リセット用スイッチ27、セットリン
グ時間短縮用電源28、ローパスフィルタ29から構成
される。通常、PLL回路ではローパスフィルタ,VC
OおよびカプラーがICの外付け回路となるが、リセッ
ト用スイッチ27およびセットリング時間短縮用電源2
8がローパスフィルタ29に接続されているため、同様
にICの外付け回路となる。ここで、位相比較器を電流
出力型とすることで、リセット用スイッチおよびセット
リング時間短縮用電源は、位相比較器に接続できるよう
になり、IC化が可能となる。
通信端末機器の送信器に適用するものである。
線通信端末機器の一例を示す。この機器が利用される通
信システムには、GSM、PDC、PCN、PHSがあ
る。音声信号Audio inをデジタル信号処理プロ
セッサ30で互いに90度位相のずれたI,Qチャネル
に変換後、変調ミキサ31で変調し、かつIF帯周波数
に周波数変換する。局発信号は、局部信号発生器33で
発生し、90度分配器32で信号の90度位相を行い、
変調ミキサ31に供給される。この後、本発明のPLL
回路34で送信周波数帯に周波数変換する。PLL回路
34に供給する局発信号は、局部信号発生器35で発生
する。PLL回路34の出力は、出力増幅器36で増幅
後、デュプレクサ37を経て、アンテナ38で送信す
る。デュプレクサ37には、アンテナ38、送信器30
〜36および受信器39が接続されている。
をもとに説明する。
電流出力型位相比較器1、定電流源2、リセット用スイ
ッチ3、ローパスフィルタ4、VCO5、カプラー6、
ミキサ7から構成される。定電流源2は、グランドから
ローパスフィルタ4の入力端の方向へ定電流を出力す
る。リセット用スイッチ3は、ローパスフィルタ4の入
力端とグランドの間に構成される。
比較器1で参照信号周波数fREFと位相比較され、位
相差に比例した電流を出力する。PLL動作時には、リ
セット用スイッチ3はOFFである。PLLのセットリ
ング時間短縮のため、電流出力型位相比較器1の出力電
流に定電流源2から出力される定電流を加算し、和電流
が、ローパスフィルタ4へ入力される。電流出力型位相
比較器1を単体で動作させ、2つの入力信号の位相差を
変化させた時、出力電流の直流成分の最大値をIMA
X,最小値をIMIN,定電流源2の出力電流をIOF
Fとしたとき、PLLが安定なセットリングを行うため
の条件は実験的に求められ、次式(数1)で与えられ
る。
位相比較器1と定電流源2の出力和電流は不要な高調波
成分や雑音を除去され、電圧に変換されてVCO5に入
力される。VCO5の出力周波数fRFは、カプラー6
を通じてミキサ7へ入力され、局発信号周波数fLOと
ミキシングされる。ミキサ7の出力周波数fREFは、
fREF=fLO−fRFで与えられる。ミキサ7の出
力周波数fREFは、PLLがロック状態にある時に
は、fIFに等しくなる。したがって、入力信号周波数
fIFはfRF=fLO−fIFに変換される。
の具体的な回路を示す。電流出力型位相比較器1の出力
電流の直流成分が、ローパスフィルタ4に電荷を蓄積
し、出力電圧がVCO5に入力される。定電流源2から
出力される定電流もまた同時にローパスフィルタ4のコ
ンデンサに電荷を蓄積するため、定電流源2がない場合
に比べて電荷の蓄積速度が速くなる。その結果、PLL
のセットリング時間が短縮されることになる。ローパス
フィルタ4の伝達関数F(s)は次式(数2)で与えら
れる。
用いた場合について、PLL回路の動作を解析する。電
流出力型位相比較器1の位相差変換利得をKd[A/r
ad],VCO5の感度をVd[rad/s/V]とす
ると、PLLの開ループ伝達関数Ho(s)は次式(数
3)で与えられる。
および零ωp[rad/s]はそれぞれ次式(数4),
(数5)で与えられる。
波数特性の一例を図3に示す。図3に示すように、ルー
プはローパスフィルタ特性を示し、したがってループ帯
域内での周波数変調および位相変調はVCO出力におい
て再現可能で、かつ帯域外の不要信号は抑圧される。し
かし、ループ帯域を狭くしすぎるとPLL出力での変調
精度が悪化し、広すぎると帯域外雑音の抑圧が不十分と
なる。GSM等の規格を満たすためには、ループ帯域は
1MHzから3MHzの間で選択する必要がある。
流出力型位相比較器1、定電流源2、リセット用スイッ
チ3、ローパスフィルタ4、VCO5、カプラー6、ミ
キサ7、電源8から構成される。定電流源2は、ローパ
スフィルタ4の入力端からグランドの方向へ定電流を出
力する。リセット用スイッチ3は、ローパスフィルタ4
の入力端と電源8の間に構成される。
比較器1で参照信号周波数fREFと位相比較され、位
相差に比例した電流を出力する。PLL動作時には、リ
セット用スイッチ3はOFFである。PLLのセットリ
ング時間短縮のため、電流出力型位相比較器1の出力電
流に定電流源2から出力される定電流を加算し、和電流
が、ローパスフィルタ4へ入力される。
せ、2つの入力信号の位相差を変化させた時、出力電流
の直流成分の最大値をIMAX、最小値をIMIN、ロ
ーパスフィルタ4の入力端からグランドの方向へ流れる
定電流源2の出力電流をIOFFとしたとき、PLLが
安定なセットリングを行うための条件は実験的に求めら
れ、次式(数6)で与えられる。
位相比較器1と定電流源2の出力和電流は不要な高調波
成分や雑音を除去され、電圧に変換されてVCO5に入
力される。VCO5の出力周波数fRFは、カプラー6
を通じてミキサ7へ入力され、局発信号周波数fLOと
ミキシングされる。ミキサ7の出力周波数fREFは、
fREF=fLO−fRFで与えられる。ミキサ7の出
力周波数fREFは、PLLがロック状態にある時に
は、fIFに等しくなる。したがって、入力信号周波数
fIFはfRF=fLO−fIFに変換される。
1のPLLと同様の構成に対して、電流出力型位相比較
器1の入力部にリミッタ9,10を挿入したことを特徴
とするPLLである。電流出力型位相比較器1にバイポ
ーラを用いたミキサ型を用いた場合、入力信号振幅がk
T/qよりも小さいと、電流出力型位相比較器1の位相
差変換利得が入力振幅依存性をもつこととなる。ただ
し、qは電子の電荷量、kはボルツマン定数、Tは絶対
温度である。リミッタ9,10は、電流出力型位相比較
器1の入力振幅をkT/qより大きな一定振幅にするこ
とで、電流出力型位相比較器1の位相差変換利得を一定
にする。
5のPLLと同様の構成に対して、ローパスフィルタ1
1,12,13,14を挿入したことを特徴とするPL
Lである。ローパスフィルタ13,14は、リミッタ
9,10に不要高調波が入力されることを防ぐために用
いる。リミッタ9,10は、振幅が一定の信号を出力す
るため、リミッタ9,10の出力信号には不要な高調波
成分が含まれている。そこで、ローパスフィルタ11,
12において、不要な高調波成分の除去を行う。
1のPLLと同様の構成に対して、カプラー6とミキサ
7の間にアンプ15を挿入したことを特徴とするPLL
である。アンプ15を挿入することで、VCO出力が小
振幅の場合でも動作できるようになる。
施の形態を示す。トランジスタはバイポーラを用いてい
る。VDDは電源電圧である。16はいわゆるギルバー
ト乗算器で、その詳細は培風館社出版「超LSIのため
のアナログ集積回路設計技術(下)」10.3章に記さ
れている。ギルバート乗算器16は、入力信号VI
F+ , VIF- と参照信号VREF+ ,VREF- をミ
キシングし、互いに逆相の差動電流I4,I5を出力す
る。トランジスタQ2,Q3のベースにはトランジスタ
Q1,Q4のベースと逆相の信号VREF- が入力され
る。同様に、トランジスタQ6のベースには、トランジ
スタQ5のベースと逆相の信号VIF- が入力される。
入力信号VIF+ ,VIF- と参照信号VREF+ ,V
REF- の振幅がkT/qよりも大きい場合、トランジ
スタQ11のコレクタ電流をI6とすると、入力信号V
IF+ ,VIF- と参照信号VREF+ ,VREF- の
位相差Φとギルバート乗算器16の出力作動電流I4−
I5の関係は次式(数7)で与えられる。
抗R6,R7および定電流源IREFは、カレントミラ
ー回路によるギルバート乗算器16のバイアス回路であ
り、トランジスタQ11は上段にあるトランジスタQ
5,Q6の電流源となる。
乗算器16の差動出力電流I4,I5をシングルに変換
し、電流Ioutを出力する。トランジスタQ7,Q
8,抵抗R1,R3はカレントミラー回路で、抵抗R
1,R3およびトランジスタQ7,Q8の特性によって
決まるカレントミラー比をaとすると、I3=a・I4
となる。同様に、トランジスタQ9,Q10,抵抗R
2,R4はカレントミラー回路で、カレントミラー比を
bとすると、I1=b・I5となる。トランジスタQ1
4,Q15,Q16,抵抗R8,R9もまたカレントミ
ラー回路であり、カレントミラー比をcとすると、I2
=c・I3となる。I1,I2を用いて、IOUT=I
1−I2となる。
示す。すなわち、図1のリセット用スイッチ3に相当す
る部分である。トランジスタはバイポーラを用いてい
る。
リセット用スイッチ3のバイアス回路であり、トランジ
スタQ17,Q18にバイアス電流を与える。トランジ
スタQ19,Q20,抵抗R11,R12はカレントミ
ラー回路で、カレントミラー比をdとすると、I8=d
・I7となる。入力端子INに加わる電圧が参照電圧V
REFよりも大きい場合、トランジスタQ18はOFF
となり、したがってI7およびI8はほとんど流れずト
ランジスタQ19,Q20もOFFとなる。トランジス
タQ21のベース電流を小さいとして無視すると、トラ
ンジスタQ21のベース電圧はR10・I8で与えられ
るが、I8がほとんど流れないためトランジスタQ21
はOFFとなりトランジスタQ21のコレクタ電流はほ
とんど流れない。したがってリセット用スイッチ3はO
FFとなる。入力端子に加わる電圧が参照電圧VREF
よりも小さい場合、トランジスタQ18はONとなり、
I8=d・I7〜d・IEとなる。したがって、トラン
ジスタQ21のベース電圧はほぼR10・d・IEとな
る。ベース電圧がR10・d・IEでトランジスタQ2
1がONするように、IEを設定しておけばトランジス
タQ21はONとなり、したがって端子OUTは接地さ
れ、リセット用スイッチ3はONとなる。
ラを用いたが、他の種類のトランジスタ、例えばMOS
FETやMESFETを用いても同様の機能を実現でき
る。
器の出力を電流出力とし、さらに定電流を加えるため、
PLLの帯域を広げることなくセットリング時間の短縮
を実現することができる。また、位相比較器にセットリ
ング時間短縮用回路およびリセット用スイッチを接続す
る構成がとれるので、IC化に適した回路構成をとるこ
とが可能となる。
施の形態を示す図である。
ある。
な実施の形態を示す図である。
実施の形態を示す図である。
出力型とした場合の具体例を示す図である。
器例を示す図である。
ト用スイッチ、4…ローパスフィルタ、5…VCO、6
…カプラー、7…ミキサ、8…電源、9,10…リミッ
タ、11,12…ローパスフィルタ、13…アンプ、f
IF…入力信号周波数、fRF…VCO出力周波数、f
REF…参照信号周波数、fLO…局発信号周波数、V
REF+ ,VREF- …参照信号、VIF+ ,VIF-
…電流出力型位相比較器入力信号、IOUT…電流出力
型位相比較器出力電流、IN…リセット用スイッチ入力
端子、OUT…リセット用スイッチ出力端子。
Claims (31)
- 【請求項1】 第1の信号と第2の信号の位相差を電流
信号に変換する電流出力型位相比較器と、該電流出力型
位相比較器の出力端に接続されたローパスフィルタおよ
び定電流源と、前記電流出力型位相比較器の出力端と電
源との間に構成されたリセット用スイッチと、前記ロー
パスフィルタの出力端に接続されたVCOと、該VCO
の出力端に接続されたカプラーと、該カプラーの出力端
に接続された前記カプラーの出力周波数を周波数変換し
前記第2の信号を出力する周波数変換器とを有すること
を特徴とするPLL回路。 - 【請求項2】 請求項1記載のPLL回路において、前
記電源は、電源電圧が0Vであり、前記定電流源におい
て、定電流をグランドから前記ローパスフィルタの入力
端方向に出力することを特徴とするPLL回路。 - 【請求項3】 請求項1記載のPLL回路において、前
記電源は、前記PLL回路がセットリングを完了した時
の前記VCO入力電圧よりも大きな電源電圧であり、前
記定電流源において、定電流を前記ローパスフィルタの
入力端からグランド方向に出力することを特徴とするP
LL回路。 - 【請求項4】 請求項2乃至3記載のPLL回路におい
て、前記周波数変換器は、2つの入力を持つミキサ回路
からなり、一方の入力に前記カプラーの出力信号を入力
し、他方の入力に局発信号を入力し、前記ミキサ回路の
出力を前記電流出力型位相比較器に入力することを特徴
とするPLL回路。 - 【請求項5】 請求項2乃至3記載のPLL回路におい
て、前記周波数変換器は、分周回路からなり、前記カプ
ラーの出力信号を入力し、前記分周回路の出力を前記電
流出力型位相比較器に入力することを特徴とするPLL
回路。 - 【請求項6】 請求項2記載のPLL回路において、前
記電流出力型位相比較器は、前記電流出力型位相比較器
を単体で動作させ、2つの入力信号の位相差を変化させ
た時、出力電流の直流成分の最大値をIMAX,最小値
をIMINとし、前記グランドから前記ローパスフィル
タの入力端方向へ流れる前記定電流源の出力電流値をI
OFFとしたとき、 (0.5(IMAX−|IMIN|)+IOFF)/I
MAX≦0.6 を満足することを特徴とするPLL回路。 - 【請求項7】 請求項3記載のPLL回路において、前
記電流出力型位相比較器は、前記電流出力型位相比較器
を単体で動作させ、2つの入力信号の位相差を変化させ
た時、出力電流の直流成分の最大値をIMAX,最小値
をIMINとし、前記ローパスフィルタの入力端から前
記グランドの方向へ流れる前記定電流源の出力電流値を
IOFFとしたとき、 (0.5(|IMIN|−IMAX)+IOFF)/|
IMIN|≦0.6 を満足することを特徴とするPLL回路。 - 【請求項8】 第1の信号を入力し一定の出力振幅を出
力する第1のリミッタと、該第1のリミッタの出力信号
と第2の信号の位相差を電流信号に変換する電流出力型
位相比較器と、該電流出力型位相比較器の出力端に接続
されたローパスフィルタおよび定電流源と、前記電流出
力型位相比較器の出力端と電源との間に構成されたリセ
ット用スイッチと、前記ローパスフィルタの出力端に接
続されたVCOと、該VCOの出力端に接続されたカプ
ラーと、該カプラーの出力端に接続された前記カプラー
の出力周波数を周波数変換し前記第2の信号と同一周波
数をもつ信号を出力する周波数変換器と、該周波数変換
器の出力信号を入力し一定の振幅をもつ前記第2の信号
を出力する第2のリミッタとを有することを特徴とする
PLL回路。 - 【請求項9】 請求項8記載のPLL回路において、前
記電源は、電源電圧が0Vであり、前記定電流源におい
て、定電流をグランドから前記ローパスフィルタの入力
端方向に出力することを特徴とするPLL回路。 - 【請求項10】 請求項8記載のPLL回路において、
前記電源は、前記PLL回路がセットリングを完了した
時の前記VCO入力電圧よりも大きな電源電圧であり、
前記定電流源において、定電流を前記ローパスフィルタ
の入力端からグランド方向に出力することを特徴とする
PLL回路。 - 【請求項11】 請求項9乃至10記載のPLL回路に
おいて、前記周波数変換器は、2つの入力をもつミキサ
回路からなり、一方の入力に前記カプラーの出力信号を
入力し、他方の入力に局発信号を入力し、前記ミキサ回
路の出力を前記第2のリミッタに入力することを特徴と
するPLL回路。 - 【請求項12】 請求項9乃至10記載のPLL回路に
おいて、前記周波数変換器は、分周回路からなり、前記
カプラーの出力信号を入力し、前記分周回路の出力を前
記第2のリミッタに入力することを特徴とするPLL回
路。 - 【請求項13】 請求項9記載のPLL回路において、
前記電流出力型位相比較器は、前記電流出力型位相比較
器を単体で動作させ、2つの入力信号の位相差を変化さ
せた時、出力電流の直流成分の最大値をIMAX,最小
値をIMINとし、前記グランドから前記ローパスフィ
ルタの入力端方向へ流れる前記定電流源の出力電流値を
IOFFとしたとき、 (0.5(IMAX−|IMIN|)+IOFF)/I
MAX≦0.6 を満足することを特徴とするPLL回路。 - 【請求項14】 請求項10記載のPLL回路におい
て、前記電流出力型位相比較器は、前記電流出力型位相
比較器を単体で動作させ、2つの入力信号の位相差を変
化させた時、出力電流の直流成分の最大値をIMAX,
最小値をIMINとし、前記ローパスフィルタの入力端
から前記グランドの方向へ流れる前記定電流源の出力電
流値をIOFFとしたとき、 (0.5(|IMIN|−IMAX)+IOFF)/|
IMIN|≦0.6 を満足することを特徴とするPLL回路。 - 【請求項15】 第1の信号を入力する第1のローパス
フィルタと、該第1のローパスフィルタの出力端に接続
された一定振幅信号を出力する第1のリミッタと、該第
1のリミッタ出力端に接続された第2のローパスフィル
タと、該第2のローパスフィルタの出力信号と第2の信
号の位相差を電流信号に変換する電流出力型位相比較器
と、該電流出力型位相比較器の出力端に接続された第3
のローパスフィルタおよび定電流源と、前記電流出力型
位相比較器の出力端と電源との間に構成されたリセット
用スイッチと、前記第3のローパスフィルタの出力端に
接続されたVCOと、該VCOの出力端に接続されたカ
プラーと、該カプラーの出力端に接続された前記カプラ
ーの出力周波数を周波数変換し前記第2の信号と同一周
波数をもつ信号を出力する周波数変換器と、該周波数変
換器の出力端に接続された第4のローパスフィルタと、
該第4のローパスフィルタの出力端に接続された一定振
幅信号を出力する第2のリミッタと、該第2のリミッタ
の出力端に接続され前記第2の信号を出力する第5のロ
ーパスフィルタとを有することを特徴とするPLL回
路。 - 【請求項16】 請求項15記載のPLL回路におい
て、前記電源は、電源電圧が0Vであり、前記定電流源
において、定電流をグランドから前記第3のローパスフ
ィルタの入力端方向に出力することを特徴とするPLL
回路。 - 【請求項17】 請求項15記載のPLL回路におい
て、前記電源は、前記PLL回路がセットリングを完了
した時の前記VCO入力電圧よりも大きな電源電圧であ
り、前記定電流源において、定電流を前記第3のローパ
スフィルタの入力端からグランド方向に出力することを
特徴とするPLL回路。 - 【請求項18】 請求項16乃至17記載のPLL回路
において、前記周波数変換器は、2つの入力をもつミキ
サ回路からなり、一方の入力に前記カプラーの出力信号
を入力し、他方の入力に局発信号を入力し、前記ミキサ
回路の出力を前記第2のリミッタに入力することを特徴
とするPLL回路。 - 【請求項19】 請求項16乃至17記載のPLL回路
において、前記周波数変換器は、分周回路からなり、前
記カプラーの出力信号を入力し、前記分周回路の出力を
前記第2のリミッタに入力することを特徴とするPLL
回路。 - 【請求項20】 請求項16記載のPLL回路におい
て、前記電流出力型位相比較器は、前記電流出力型位相
比較器を単体で動作させ、2つの入力信号の位相差を変
化させた時、出力電流の直流成分の最大値をIMAX,
最小値をIMINとし、前記グランドから前記第3のロ
ーパスフィルタの入力端方向へ流れる前記定電流源の出
力電流値をIOFFとしたとき、 (0.5(IMAX−|IMIN|)+IOFF)/I
MAX≦0.6 を満足することを特徴とするPLL回路。 - 【請求項21】 請求項17記載のPLL回路におい
て、前記電流出力型位相比較器は、前記電流出力型位相
比較器を単体で動作させ、2つの入力信号の位相差を変
化させた時、出力電流の直流成分の最大値をIMAX,
最小値をIMINとし、前記第3のローパスフィルタの
入力端から前記グランドの方向へ流れる前記定電流源の
出力電流値をIOFFとしたとき、 (0.5(|IMIN|−IMAX)+IOFF)/|
IMIN|≦0.6 を満足することを特徴とするPLL回路。 - 【請求項22】 第1の信号と第2の信号の位相差を電
流信号に変換する電流出力型位相比較器と、該電流出力
型位相比較器の出力端に接続されたローパスフィルタお
よび定電流源と、前記電流出力型位相比較器の出力端と
電源との間に構成されたリセット用スイッチと、前記ロ
ーパスフィルタの出力端に接続されたVCOと、該VC
Oの出力端に接続されたカプラーと、該カプラーの出力
端に接続されたアンプと、該アンプの出力端に接続され
た前記アンプの出力周波数を周波数変換し前記第2の信
号を出力する周波数変換器とを有することを特徴とする
PLL回路。 - 【請求項23】 請求項22記載のPLL回路におい
て、前記電源は、電源電圧が0Vであり、前記定電流源
において、定電流をグランドから前記ローパスフィルタ
の入力端方向に出力することを特徴とするPLL回路。 - 【請求項24】 請求項22記載のPLL回路におい
て、前記電源は、前記PLL回路がセットリングを完了
した時の前記VCO入力電圧よりも大きな電源電圧であ
り、前記定電流源において、定電流を前記ローパスフィ
ルタの入力端からグランド方向に出力することを特徴と
するPLL回路。 - 【請求項25】 請求項23乃至24記載のPLL回路
において、前記周波数変換器は、2つの入力をもつミキ
サ回路からなり、一方の入力に前記アンプの出力信号を
入力し、他方の入力に局発信号を入力し、前記ミキサ回
路の出力を前記電流出力型位相比較器に入力することを
特徴とするPLL回路。 - 【請求項26】 請求項23乃至24記載のPLL回路
において、前記周波数変換器は、分周回路からなり、前
記アンプの出力信号を入力し、前記分周回路の出力を前
記電流出力型位相比較器に入力することを特徴とするP
LL回路。 - 【請求項27】 請求項23記載のPLL回路におい
て、前記電流出力型位相比較器は、前記電流出力型位相
比較器を単体で動作させ、2つの入力信号の位相差を変
化させた時、出力電流の直流成分の最大値をIMAX,
最小値をIMINとし、前記グランドから前記ローパス
フィルタの入力端方向へ流れる前記定電流源の出力電流
値をIOFFとしたとき、 (0.5(IMAX−|IMIN|)+IOFF)/I
MAX≦0.6 を満足することを特徴とするPLL回路。 - 【請求項28】 請求項24記載のPLL回路におい
て、前記電流出力型位相比較器は、前記電流出力型位相
比較器を単体で動作させ、2つの入力信号の位相差を変
化させた時、出力電流の直流成分の最大値をIMAX,
最小値をIMINとし、前記ローパスフィルタの入力端
から前記グランドの方向へ流れる前記定電流源の出力電
流値をIOFFとしたとき、 (0.5(|IMIN|−IMAX)+IOFF)/|
IMIN|≦0.6 を満足することを特徴とするPLL回路。 - 【請求項29】 請求項2,3,9,10,16,1
7,23または24記載のPLL回路において、前記電
流出力型位相比較器は、ギルバート乗算器および第1,
第2,第3のカレントミラー回路から構成され、前記第
1の入力信号と前記第2の入力信号をそれぞれ差動で前
記ギルバート乗算器に入力し、前記ギルバート乗算器の
差動出力電流である第3の信号および第4の信号をそれ
ぞれ前記第1のカレントミラー回路および前記第2のカ
レントミラー回路に入力し、前記第2のカレントミラー
回路の出力電流を前記第3のカレントミラー回路に入力
し、前記第3のカレントミラー回路の出力電流と前記該
第1のカレントミラー回路の出力電流を加算し前記電流
出力型位相比較器の出力電流とすることを特徴とするP
LL回路。 - 【請求項30】 請求項1,8,15または22記載の
PLL回路において、ループ帯域幅が1MHzから3M
Hzの間であることを特徴とするPLL回路。 - 【請求項31】 出力増幅器とIF帯周波数から送信帯
周波数への周波数変換用PLLと1つ以上の局部信号発
生器と変調ミキサとからなる送信器と、受信器と、アン
テナと、デュプレクサとを有する無線通信端末機器にお
いて、前記周波数変換用PLLが、請求項1乃至30の
何れかに記載のPLL回路からなることを特徴とする無
線通信端末機器。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01721797A JP3839117B2 (ja) | 1997-01-30 | 1997-01-30 | Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 |
KR1019980001847A KR100328369B1 (ko) | 1997-01-30 | 1998-01-22 | 위상동기루프회로및그것을사용한무선통신장치 |
TW087100952A TW407403B (en) | 1997-01-30 | 1998-01-23 | An phase lock loop circuit and the wireless communication apparatus applied with the circuit |
EP98101219A EP0856946B1 (en) | 1997-01-30 | 1998-01-23 | Phase-locked loop circuit and radio communication apparatus using the same |
SG1998000195A SG73493A1 (en) | 1997-01-30 | 1998-01-26 | Phase-locked loop circuit and radio communication apparatus using the same |
CN98103709A CN1118137C (zh) | 1997-01-30 | 1998-01-26 | 锁相环电路及其采用它的无线通信装置 |
NO19980399A NO318601B1 (no) | 1997-01-30 | 1998-01-29 | Krets med faselast sloyfe, samt radiokommunikasjonsapparat som anvender en slik krets |
US09/016,302 US6163585A (en) | 1997-01-30 | 1998-01-30 | Phase-locked loop circuit and radio communication apparatus using the same |
US09/729,721 US6324219B2 (en) | 1997-01-30 | 2000-12-06 | Phase-locked loop circuit and radio communication apparatus using the same |
US09/993,764 US6639933B2 (en) | 1997-01-30 | 2001-11-27 | Phase-locked loop circuit and radio communication apparatus using the same |
US10/641,136 US7266171B2 (en) | 1997-01-30 | 2003-08-15 | Phase-locked loop circuit and radio communication apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01721797A JP3839117B2 (ja) | 1997-01-30 | 1997-01-30 | Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006137351A Division JP4118309B2 (ja) | 2006-05-17 | 2006-05-17 | Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10215171A true JPH10215171A (ja) | 1998-08-11 |
JP3839117B2 JP3839117B2 (ja) | 2006-11-01 |
Family
ID=11937784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01721797A Expired - Lifetime JP3839117B2 (ja) | 1997-01-30 | 1997-01-30 | Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US6163585A (ja) |
EP (1) | EP0856946B1 (ja) |
JP (1) | JP3839117B2 (ja) |
KR (1) | KR100328369B1 (ja) |
CN (1) | CN1118137C (ja) |
NO (1) | NO318601B1 (ja) |
SG (1) | SG73493A1 (ja) |
TW (1) | TW407403B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008060688A (ja) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Yokogawa Electric Corp | 位相同期ループ回路及び信号発生装置 |
CN100407579C (zh) * | 2001-08-16 | 2008-07-30 | Nxp股份有限公司 | 电荷泵、含该电荷泵的时钟恢复电路及含该电路的接收器 |
CN102035544A (zh) * | 2009-10-02 | 2011-04-27 | 索尼公司 | 电流源、电子装置和集成电路 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3839117B2 (ja) * | 1997-01-30 | 2006-11-01 | 株式会社ルネサステクノロジ | Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 |
JP4056145B2 (ja) | 1998-09-17 | 2008-03-05 | 株式会社ルネサステクノロジ | Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 |
US6650720B1 (en) | 1998-12-22 | 2003-11-18 | Xilinx, Inc. | Phase lock loop and transconductance circuit for clock recovery |
CA2356242C (en) * | 1998-12-22 | 2008-06-10 | Xilinx, Inc. | Pll and gain control for clock recovery |
US6356160B1 (en) | 1999-07-02 | 2002-03-12 | Xilinx, Inc. | Phase lock loop and automatic gain control circuitry for clock recovery |
JP3727206B2 (ja) * | 1999-11-11 | 2005-12-14 | Necエレクトロニクス株式会社 | クロック乗換回路及びその方法 |
EP1133060B1 (fr) * | 2000-03-10 | 2005-08-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Boucle à verrouillage de phase permettant de générer un signal de référence ayant une grande pureté spectrale |
JP2001292060A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Nec Corp | 位相比較装置および位相比較方法 |
JP4401011B2 (ja) | 2000-08-04 | 2010-01-20 | Necエレクトロニクス株式会社 | Pll回路 |
KR100360411B1 (ko) * | 2000-11-23 | 2002-11-13 | 삼성전자 주식회사 | 오프셋 전류를 자동 조절하는 위상 검출기 및 이를구비하는 위상동기 루프 |
EP1220453B1 (en) | 2000-12-28 | 2009-02-11 | Renesas Technology Corp. | PLL circuit with reduced settling time |
TWI248721B (en) * | 2001-04-27 | 2006-02-01 | Mediatek Inc | Phase-locked loop with dual-mode phase/frequency detection |
FI113817B (fi) * | 2002-05-27 | 2004-06-15 | Nokia Corp | Parannettu piirijärjestely vaihelukoksi, vaihelukon toteuttava integroitupiiri, vaihelukkoa hyödyntävä menetelmä ja solukkoverkon päätelaite |
GB2389253B (en) * | 2002-05-31 | 2005-09-21 | Hitachi Ltd | Transmitter and semiconductor integrated circuit for communication |
CN100403672C (zh) * | 2002-08-26 | 2008-07-16 | 联发科技股份有限公司 | 使用双模式相位频率检测器的锁相环 |
TW578387B (en) * | 2002-10-31 | 2004-03-01 | Mediatek Inc | Phase-lock loop applying in wireless communication system and method thereof |
DE10255863B4 (de) | 2002-11-29 | 2008-07-31 | Infineon Technologies Ag | Phasenregelschleife |
DE60302867D1 (de) | 2003-03-14 | 2006-01-26 | St Microelectronics Srl | Phasenregelschleife mit Aufbereitung des Steuerstroms durch einen schaltbaren Kondensator |
GB0322538D0 (en) * | 2003-09-26 | 2003-10-29 | Univ Belfast | Phase conjugate circuit |
US8487707B2 (en) | 2006-08-08 | 2013-07-16 | Mstar Semiconductor, Inc. | Frequency synthesizer |
US20080036544A1 (en) * | 2006-08-08 | 2008-02-14 | Fucheng Wang | Method for adjusting oscillator in phase-locked loop and related frequency synthesizer |
JP2008219486A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Freescale Semiconductor Inc | パワーオン検知回路 |
US8222932B2 (en) * | 2010-02-23 | 2012-07-17 | Agilent Technologies, Inc. | Phase-locked loop with switched phase detectors |
TWI443492B (zh) * | 2010-05-17 | 2014-07-01 | Mstar Semiconductor Inc | 時脈產生電路與時脈產生方法 |
JP5573484B2 (ja) * | 2010-08-13 | 2014-08-20 | ソニー株式会社 | 位相同期回路および無線通信装置 |
US8664985B2 (en) | 2012-02-02 | 2014-03-04 | Mediatek Inc. | Phase frequency detector and charge pump for phase lock loop fast-locking |
US8934836B2 (en) * | 2012-06-28 | 2015-01-13 | Broadcom Corporation | NFC device with PLL controlled active load modulation |
CN103684414B (zh) * | 2013-12-30 | 2017-02-08 | 上海贝岭股份有限公司 | 乘法器电路 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5683136A (en) | 1979-12-10 | 1981-07-07 | Mitsubishi Electric Corp | Frequency synthesizer |
US4389622A (en) * | 1981-09-28 | 1983-06-21 | Honeywell Inc. | System for preventing transient induced errors in phase locked loop |
JPS5989038A (ja) | 1982-11-12 | 1984-05-23 | Victor Co Of Japan Ltd | フエ−ズ・ロツクド・ル−プ回路 |
US4562410A (en) * | 1983-12-29 | 1985-12-31 | Rca Corporation | Phase lock loop prepositioning apparatus with feedback control |
JPS61274413A (ja) | 1985-05-29 | 1986-12-04 | Nec Home Electronics Ltd | 振幅制限回路 |
US4745372A (en) * | 1985-10-17 | 1988-05-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Phase-locked-loop circuit having a charge pump |
JP2758594B2 (ja) * | 1985-11-21 | 1998-05-28 | 日本電気株式会社 | チャージポンプ回路 |
DE3715929A1 (de) * | 1987-05-13 | 1988-11-24 | Thomson Brandt Gmbh | Schaltungsanordnung zur automatischen umschaltung der regelgeschwindigkeit eines phasenregelkreises |
US4890072A (en) * | 1988-02-03 | 1989-12-26 | Motorola, Inc. | Phase locked loop having a fast lock current reduction and clamping circuit |
JPH0262120A (ja) | 1988-08-29 | 1990-03-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 位相同期発振器 |
US4885554A (en) | 1988-12-16 | 1989-12-05 | Tektronix, Inc. | Phase-offset signal generator |
US4952889A (en) * | 1989-04-28 | 1990-08-28 | Motorola, Inc. | Loop filter modulated synthesizer |
DE58908860D1 (de) * | 1989-07-25 | 1995-02-16 | Siemens Ag | Schaltungsanordnung zur Nachlaufsynchronisation. |
US5204975A (en) * | 1989-10-12 | 1993-04-20 | Seiko Epson Corporation | Digitally-corrected temperature-compensated crystal oscillator having a correction-suspend control for communications service |
US5221911A (en) * | 1991-06-21 | 1993-06-22 | U.S. Philips Corporation | Receiver having pll frequency synthesizer with rc loop filter |
GB2261345A (en) * | 1991-11-08 | 1993-05-12 | Roke Manor Research | Transceiver having a feedback loop |
JPH05276030A (ja) | 1992-02-28 | 1993-10-22 | Nec Corp | 位相同期回路 |
JPH05327492A (ja) | 1992-05-19 | 1993-12-10 | Fujitsu Ltd | Pllシンセサイザ回路 |
JPH06112820A (ja) | 1992-09-30 | 1994-04-22 | Hitachi Ltd | Pll回路 |
JPH06268514A (ja) | 1993-03-12 | 1994-09-22 | Toshiba Corp | 位相検波回路 |
JPH06284030A (ja) | 1993-03-24 | 1994-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | フェーズロックドループ検波受信装置 |
US5313173A (en) * | 1993-04-26 | 1994-05-17 | Ericsson Ge Mobile Communications Inc. | Quadrature modulated phase-locked loop |
JPH06338786A (ja) | 1993-05-31 | 1994-12-06 | Sanyo Electric Co Ltd | マイクロコンピュータ |
US5359297A (en) * | 1993-10-28 | 1994-10-25 | Motorola, Inc. | VCO power-up circuit for PLL and method thereof |
US5511236A (en) * | 1993-12-07 | 1996-04-23 | National Semiconductor Corporation | Half duplex RF transceiver |
US5424689A (en) * | 1993-12-22 | 1995-06-13 | Motorola, Inc. | Filtering device for use in a phase locked loop controller |
US5566204A (en) * | 1994-05-02 | 1996-10-15 | Raytheon Company | Fast acquisition clock recovery system |
US5436597A (en) * | 1994-07-11 | 1995-07-25 | Sierra Semiconductor Corporation | Pro-capture circuit for phase locked loop circuits |
FI105247B (fi) * | 1994-11-14 | 2000-06-30 | Nokia Mobile Phones Ltd | Menetelmä ja kytkentä radiopuhelimen taajuuksien muodostamiseksi |
JP3357208B2 (ja) * | 1994-11-25 | 2002-12-16 | アジレント・テクノロジー株式会社 | 同期信号発生装置 |
US5651035A (en) * | 1995-04-28 | 1997-07-22 | International Microcircuits, Inc. | Apparatus for reducing jitter of a spectrum spread clock signal and method therefor |
US5576647A (en) * | 1995-06-22 | 1996-11-19 | Marvell Technology Group, Ltd. | Charge pump for phase lock loop |
KR100193862B1 (ko) * | 1996-03-19 | 1999-06-15 | 윤종용 | 안정된 주파수를 얻기 위한 주파수변환기 |
JP3839117B2 (ja) * | 1997-01-30 | 2006-11-01 | 株式会社ルネサステクノロジ | Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 |
US5834987A (en) * | 1997-07-30 | 1998-11-10 | Ercisson Inc. | Frequency synthesizer systems and methods for three-point modulation with a DC response |
US5909149A (en) * | 1997-08-29 | 1999-06-01 | Lucent Technologies, Inc. | Multiband phase locked loop using a switched voltage controlled oscillator |
US6308048B1 (en) * | 1997-11-19 | 2001-10-23 | Ericsson Inc. | Simplified reference frequency distribution in a mobile phone |
ATE276605T1 (de) * | 1998-11-12 | 2004-10-15 | Broadcom Corp | Integrierte tunerarchitektur |
US6157271A (en) * | 1998-11-23 | 2000-12-05 | Motorola, Inc. | Rapid tuning, low distortion digital direct modulation phase locked loop and method therefor |
US6091303A (en) * | 1999-04-06 | 2000-07-18 | Ericsson Inc. | Method and apparatus for reducing oscillator noise by noise-feedforward |
-
1997
- 1997-01-30 JP JP01721797A patent/JP3839117B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-01-22 KR KR1019980001847A patent/KR100328369B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-01-23 TW TW087100952A patent/TW407403B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-01-23 EP EP98101219A patent/EP0856946B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-26 CN CN98103709A patent/CN1118137C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-01-26 SG SG1998000195A patent/SG73493A1/en unknown
- 1998-01-29 NO NO19980399A patent/NO318601B1/no not_active IP Right Cessation
- 1998-01-30 US US09/016,302 patent/US6163585A/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-12-06 US US09/729,721 patent/US6324219B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-11-27 US US09/993,764 patent/US6639933B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-08-15 US US10/641,136 patent/US7266171B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100407579C (zh) * | 2001-08-16 | 2008-07-30 | Nxp股份有限公司 | 电荷泵、含该电荷泵的时钟恢复电路及含该电路的接收器 |
JP2008060688A (ja) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Yokogawa Electric Corp | 位相同期ループ回路及び信号発生装置 |
CN102035544A (zh) * | 2009-10-02 | 2011-04-27 | 索尼公司 | 电流源、电子装置和集成电路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO980399L (no) | 1998-07-31 |
NO318601B1 (no) | 2005-04-18 |
US20040032901A1 (en) | 2004-02-19 |
JP3839117B2 (ja) | 2006-11-01 |
US6163585A (en) | 2000-12-19 |
SG73493A1 (en) | 2000-06-20 |
EP0856946A2 (en) | 1998-08-05 |
CN1118137C (zh) | 2003-08-13 |
KR100328369B1 (ko) | 2002-04-17 |
KR19980070697A (ko) | 1998-10-26 |
TW407403B (en) | 2000-10-01 |
US20020044621A1 (en) | 2002-04-18 |
US7266171B2 (en) | 2007-09-04 |
US20010008551A1 (en) | 2001-07-19 |
EP0856946A3 (en) | 1999-08-04 |
US6639933B2 (en) | 2003-10-28 |
EP0856946B1 (en) | 2012-07-04 |
NO980399D0 (no) | 1998-01-29 |
US6324219B2 (en) | 2001-11-27 |
CN1189720A (zh) | 1998-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10215171A (ja) | Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 | |
US7333779B2 (en) | PLL circuit and radio communication terminal apparatus using the same | |
Elliott et al. | A polar modulator transmitter for GSM/EDGE | |
JP2003517755A (ja) | スイッチトキャパシタ抵抗器を用いたpllループ・フィルタ | |
US7444123B2 (en) | Transmitter and mobile communication terminal using the same | |
US6420940B1 (en) | Transmitter with a phase modulator and a phase locked loop | |
US20040066220A1 (en) | High-speed high-current programmable charge-pump circuit | |
US20060068726A1 (en) | Transmitter and radio communication terminal using the same | |
US6622009B1 (en) | Radiotelephone transmitter/receiver | |
JP4118309B2 (ja) | Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 | |
JP2003500969A (ja) | 遠隔通信ic用の多周波数低電力発振器 | |
US5650714A (en) | Orthogonal signal generation system | |
JP2004343325A (ja) | 周波数変換機能を有する電子回路装置及びそれを用いた無線通信装置 | |
Shin et al. | Intermediate-frequency/baseband analog processing chipset for a CDMA/AMPS mobile handset | |
JP2752972B2 (ja) | 可変周波数発振回路 | |
JP2002049431A (ja) | 定電流源回路、中間周波数・利得制御回路および携帯端末装置 | |
JPS6098713A (ja) | シンセサイザ−方式のラジオ受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060517 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |