JPH1021441A - 紙幣識別機 - Google Patents

紙幣識別機

Info

Publication number
JPH1021441A
JPH1021441A JP8176230A JP17623096A JPH1021441A JP H1021441 A JPH1021441 A JP H1021441A JP 8176230 A JP8176230 A JP 8176230A JP 17623096 A JP17623096 A JP 17623096A JP H1021441 A JPH1021441 A JP H1021441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
unit
safe
section
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8176230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884794B2 (ja
Inventor
Takayuki Mochizuki
孝之 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUNAN SEIKI KK
Original Assignee
KIYOUNAN SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUNAN SEIKI KK filed Critical KIYOUNAN SEIKI KK
Priority to JP17623096A priority Critical patent/JP3884794B2/ja
Publication of JPH1021441A publication Critical patent/JPH1021441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884794B2 publication Critical patent/JP3884794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本体部と金庫部が着脱可能である紙幣識別機
において、金庫部に従来のようなシャッタ装置を設ける
ことなく、本体部から金庫部を外した時の安全性を確保
し、紙幣識別機の小型化を達成する。 【解決手段】 紙幣Cの挿入部11、紙幣の真偽を判定
する識別部12および真券であると判定された紙幣を搬
送する搬送部13を備えた本体部Aと、搬送された紙幣
をプレス機構によって押し下げて所定位置に格納する金
庫部Bとが着脱可能に設けられた紙幣識別機において、
上記プレス機構を駆動部14と押圧部30とで構成し、
駆動部14を本体部A側に配置する一方、押圧部30を
金庫部B側に配置したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレホンカードや
メトロカードなどのカード自動販売機に用いられる紙幣
識別機であって、特に本体部と金庫部とが着脱可能に設
けられたタイプの紙幣識別機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の紙幣識別機は、挿入部
から差し込まれた紙幣を自動的に引き込み、紙幣の幅、
長さ、厚さ、図形等を光透過センサと磁気ヘッドを併用
した識別機能により紙幣の真偽を判定し、偽券と判定し
た場合には直ちに挿入部まで返却する一方、真券と判定
した場合には紙幣を金庫部まで搬送し、金庫部内におい
て紙幣をプレス機構により押し下げて格納する構成とな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
紙幣識別機にあって、図4及び図5に示したように、挿
入部1、紙幣Cの真偽を判定する識別部2及び真券であ
ると判定された紙幣Cを所定位置まで搬送する搬送部3
とからなる本体部Aと、コイルバネ4と支持板5とを内
蔵し搬送済みの紙幣Cを多数格納する金庫部Bとが着脱
可能に設けられているタイプのものがあった。この種の
紙幣識別機の多くは、紙幣Cのプレス機構6が本体部A
側に配置されており、紙幣Cを押し下げる押圧板7が本
体部Aの下部に配置されていて、金庫部Bの上面に開設
された開口部8から押圧板7を金庫部B内に出没させ紙
幣Cを支持板5の上に順次積み重ねていく構造である。
【0004】しかしながら、上述した分離型の紙幣識別
機にあっては、金庫部Bの上面には押圧板7が出没する
大きな開口部8が設けられているために、本体部Aから
金庫部Bを外して紙幣を回収する際の安全性に問題が生
ずる。そのため、従来の紙幣識別機にあっては、金庫部
Bを外した時に開口部8を塞ぐシャッタ装置(図示せ
ず)等が必要となり、紙幣識別機そのものが大型化して
しまうといった問題があった。
【0005】そこで、本発明は紙幣識別機を大型化する
ことなく、簡易な手段で紙幣回収時の安全性を確保する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る紙幣識別機
は、紙幣の挿入部、紙幣の真偽を判定する識別部および
真券であると判定された紙幣を搬送する搬送部を備えた
本体部と、搬送された紙幣をプレス機構によって押し下
げて所定位置に格納する金庫部とが着脱可能に設けられ
た紙幣識別機において、上記プレス機構を駆動部と押圧
部とで構成し、駆動部を本体部側に配置する一方、押圧
部を金庫部側に配置したことを特徴とする。
【0007】また、本発明に係る紙幣識別機は、上記構
成に加えて上記搬送部の最終段の搬送駆動ローラを金庫
部側に配設したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下添付図面に基づいて本発明に
係る紙幣識別機の実施例を詳細に説明する。図1乃至図
3は本発明に係る紙幣識別機の一実施例を示したもので
あり、紙幣識別機は、互いに着脱可能となる本体部Aと
金庫部Bとで構成されている。本体部Aには紙幣Cを挿
入するための挿入部11と、差し込まれた紙幣Cを自動
的に引き込んで紙幣Cの真偽を判定する識別部12と、
真券であると判定した紙幣Cを搬送する搬送部13と、
プレス機構の駆動部14とを備える。
【0009】上記識別部12には光透過センサ15と磁
気ヘッド16とが配設されており、光透過センサ15に
よって紙幣Cの挿入確認と紙幣Cの幅、長さ、厚さなど
が識別され、また磁気ヘッド16によって紙幣Cに刷り
込まれた磁気データが識別されて紙幣Cの真偽が判定さ
れる。識別部12の後端からは搬送部13が下方に延び
ており、その出口端に最終段の搬送従動ローラ17が配
設されている。
【0010】上記プレス機構の駆動部14は、図1に示
したように、モータ18と、後端部が軸着された作動ア
ーム19とを備えており、モータ18の回転によって作
動アーム19が上下方向に回動し、先端の押片19aが
本体部Aの下面から突出する。
【0011】また、上記本体部Aには挿入部11側の下
部両隅に係合ピン20を有する係合片21が配設され、
搬送部13側の下部両隅に係合溝22を有する係合片2
3が配設されている。なお、図中の符号24は紙幣Cを
搬送するための搬送モータ、符号25は本体部Aと金庫
部Bとをロックする錠である。
【0012】一方、金庫部Bは、図3に示したような直
方体形状の箱体であり、上部にプレス機構の押圧部30
が内蔵されている。この押圧部30は、図1及び図2に
示したように、中央部33が枢着されたX字状のリンク
アーム31a,31bと、このリンクアーム31a,3
1bの下端に取り付けられた押圧板32とで構成されて
いる。これらリンクアーム31a,31bにおいて、一
方のリンクアーム31aは、上端が金庫部Bの上面34
に固定されると共に、下端が前記押圧板32に固定され
たブラケット35の横長溝36にスライド可能に取り付
けられている。また、他方のリンクアーム31bは、上
端が金庫部Bの上面34に固定されたブラケット37の
横長溝38にスライド可能に取り付けられると共に、下
端が押圧板32に固定されている。
【0013】更に、上記一方のリンクアーム31aには
捩りバネ39が巻装され、図1に示したようにリンクア
ーム31a,31bを縮めた状態に保つ。リンクアーム
31aを押し下げると、図2に示したように、リンクア
ーム31a,31bが下方に伸びた状態となる。金庫部
Bの上面34には、前述した作動アーム19の押片19
aが出没するスリット40が設けられている。また上面
34の一側部には段差が設けられており、この段差部分
に紙幣Cのガイド口41が開設されると共に、このガイ
ド口41の後部には前記搬送従動ローラ17と対になる
搬送駆動ローラ42が設けられている。また、上記押圧
板32の下部には前記ガイド口41と搬送駆動ローラ4
2とによって紙幣Cを導き入れる収納スペース49が設
けられている。
【0014】金庫部Bの内部には紙幣Cを順次格納して
いくための支持板43と、この支持板43を弾性的に支
えるコイルバネ44とが配設される。また、金庫部Bの
一側面には格納された紙幣Cを取り出すための開閉蓋4
5が設けられ、これと対向する他側面には金庫部Bの把
手46が設けられている。なお、金庫部Bの開閉蓋45
側の上部両隅には係合溝47を有する係合片48が設け
られ、また把手46側には係止ピン50が設けられてい
る。
【0015】図2は、上述した紙幣識別機の本体部Aと
金庫部Bとを組付けた時の状態を示す。組付ける際に
は、上述した四隅の上部係合片21と下部係合片48、
及び上部係合片23と係止ピン50とをそれぞれ係合さ
せることで連結し、組付後に錠25をして両者をロック
する。この時、本体部Aの搬送従動ローラ17と金庫部
Bの搬送駆動ローラ42とが圧接される。
【0016】この状態で挿入部2に紙幣Cを差し込むと
識別部12へ自動的に送り込まれ、光透過センサ15と
磁気ヘッド16とによって紙幣の真偽が判定される。紙
幣Cが真券であると判定されると引き続いて搬送部13
へ送り込まれ、上記最終段の搬送駆動ローラ42によっ
てガイド口41から収納スペース49内に搬送される。
次いでプレス機構のモータ18が駆動して作動アーム1
9を上下方向に回動する。作動アーム19は、金庫部B
の上面34に開設されたスリット40から金庫部B内に
侵入してリンクアーム31a,31bを押し下げる。こ
れによってリンクアーム31a,31bが下方に伸び、
押圧板32を押し下げる。押圧板32の下面で紙幣Cを
一緒に押し下げ支持板43の上に載置する。
【0017】作動アーム19の押圧作用が解除される
と、捩りバネ39の弾性復帰によってリンクアーム31
a,31bは元の縮小状態に戻る。プレス機構のこのよ
うな動作の繰り返しで金庫部Bの支持板43の上に多数
の紙幣を順次積み重ねて格納することができる。
【0018】本体部Aから金庫部Bを外す場合には、錠
25を開錠すれば簡単に外すことができるが、この場合
金庫部Bには上面34に開設されたスリット40と紙幣
Cのガイド口41が開口しているだけであり、またいず
れの開口も狭くて小さなものなので、金庫部Bに格納し
てある紙幣Cの安全性が確保されることになる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る紙幣
識別機によれば、金庫部に開設される開口部分が小さく
て済むことから、金庫部を本体部から外した時に開口部
をシャッタ装置などで閉じる必要がなくなった。それ
故、従来のようなシャッタ装置を別途設ける必要がない
分、紙幣識別機を小型化できる他、構造も簡易なものと
なる。また、紙幣識別機としての安全性も極めて高いも
のとなった。
【0020】更に、本発明に係る紙幣識別機によれば、
搬送部の最終段の搬送駆動ローラを金庫部側に配設した
ので、本体部から搬送されてきた紙幣を金庫部の入口か
ら遠く離れたスペースに収納することができ、安全性が
より一層保たれることになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る紙幣識別機の本体部と金庫部とを
分離した側面図である。
【図2】本発明に係る紙幣識別機の本体部と金庫部とを
結合した側面図である。
【図3】金庫部の外観を示す斜視図である。
【図4】従来における紙幣識別機の一例を示す側面図で
ある。
【図5】従来の金庫部の外観を示す斜視図である。
【符号の説明】
11 挿入部 12 識別部 13 搬送部 14 駆動部 30 押圧部 42 搬送駆動ローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣の挿入部、紙幣の真偽を判定する識
    別部および真券であると判定された紙幣を搬送する搬送
    部を備えた本体部と、搬送された紙幣をプレス機構によ
    って押し下げて所定位置に格納する金庫部とが着脱可能
    に設けられた紙幣識別機において、 上記プレス機構を駆動部と押圧部とで構成し、駆動部を
    本体部側に配置する一方、押圧部を金庫部側に配置した
    ことを特徴とする紙幣識別機。
  2. 【請求項2】 紙幣の挿入部、紙幣の真偽を判定する識
    別部および真券と判定された紙幣を搬送する搬送部を備
    えた本体部と、搬送された紙幣をプレス機構によって押
    し下げて所定位置に格納する金庫部とが着脱可能に設け
    られた紙幣識別機において、 上記プレス機構を駆動部と押圧部とで構成し、駆動部を
    本体部側に配置する一方、押圧部を金庫部側に配置し、
    また上記搬送部の最終段の搬送駆動ローラを金庫部側に
    配設したことを特徴とする紙幣識別機。
JP17623096A 1996-07-05 1996-07-05 紙幣識別機 Expired - Fee Related JP3884794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17623096A JP3884794B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 紙幣識別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17623096A JP3884794B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 紙幣識別機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1021441A true JPH1021441A (ja) 1998-01-23
JP3884794B2 JP3884794B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=16009918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17623096A Expired - Fee Related JP3884794B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 紙幣識別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884794B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003176073A (ja) * 2001-12-07 2003-06-24 Omron Corp 紙葉類処理装置および取引処理装置
JP2009251739A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyo Networks & System Integration Co Ltd 紙幣処理装置、及び紙幣取扱装置
JP2010067282A (ja) * 2009-12-24 2010-03-25 Universal Entertainment Corp 紙幣処理装置
JP2016029555A (ja) * 2014-01-29 2016-03-03 日本金銭機械株式会社 紙葉類鑑別収納装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003176073A (ja) * 2001-12-07 2003-06-24 Omron Corp 紙葉類処理装置および取引処理装置
JP2009251739A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyo Networks & System Integration Co Ltd 紙幣処理装置、及び紙幣取扱装置
JP2010067282A (ja) * 2009-12-24 2010-03-25 Universal Entertainment Corp 紙幣処理装置
JP2016029555A (ja) * 2014-01-29 2016-03-03 日本金銭機械株式会社 紙葉類鑑別収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3884794B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556309B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3778598B2 (ja) 紙幣取扱装置
KR20060132509A (ko) 지폐 처리장치
EP1934952B1 (en) Banknote cassette
JPH1021441A (ja) 紙幣識別機
KR20060042403A (ko) 지폐 처리장치
KR200412967Y1 (ko) 지폐 처리장치
EP2332125B1 (en) Removable currency storage unit with content access monitoring
JP2002263354A (ja) 遊技場用台間機
JP4254596B2 (ja) 紙幣識別装置
JP3604603B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP4370711B2 (ja) 紙幣識別装置
JP3658498B2 (ja) 車載用金庫付硬貨計数機および金庫付硬貨計数機搭載車両
JP2000293732A (ja) 紙幣処理装置
JP2006350880A (ja) 紙幣識別機および台間遊技媒体貸機
JP3914333B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4387209B2 (ja) 紙幣識別装置
JP2576652Y2 (ja) 紙幣自動支払装置
JPH0431658Y2 (ja)
JPH0639416Y2 (ja) 複合鎖錠機構を有する自動販売機
JP2696143B2 (ja) メダル販売機用防犯装置
JP2005056349A (ja) ドロワ装置
JP2007135712A (ja) 遊技媒体貸出装置
KR101902235B1 (ko) 금융기기
JP4758082B2 (ja) 遊技島端の紙幣金庫内における紙幣判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees