JPH10213027A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH10213027A
JPH10213027A JP9032873A JP3287397A JPH10213027A JP H10213027 A JPH10213027 A JP H10213027A JP 9032873 A JP9032873 A JP 9032873A JP 3287397 A JP3287397 A JP 3287397A JP H10213027 A JPH10213027 A JP H10213027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air cleaner
resonator
surge tank
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9032873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3362626B2 (ja
Inventor
Shuichi Yamane
秀一 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP03287397A priority Critical patent/JP3362626B2/ja
Priority to US09/012,763 priority patent/US6026775A/en
Priority to DE19803243.9A priority patent/DE19803243B4/de
Publication of JPH10213027A publication Critical patent/JPH10213027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3362626B2 publication Critical patent/JP3362626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/161Arrangement of the air intake system in the engine compartment, e.g. with respect to the bonnet or the vehicle front face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0475Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • F02M35/048Arranging or mounting on or with respect to engines or vehicle bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1255Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10137Flexible ducts, e.g. bellows or hoses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンの吸気装置において、エンジンルー
ム内のスペースの有効利用を図るとともに、振動の伝達
を低減し、更に、工場で主ラインにおける組付工程を削
減することにある。 【構成】 サージタンクをエンジンの後方に配設し、エ
アクリーナをエンジンの側方に配設し、レゾネータをサ
ージタンクとエアクリーナとに隣接させて配設してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エンジンの吸気
装置に係り、特に吸気系部品を集約してエンジンルーム
内のスペースの有効利用を図り得るエンジンの吸気装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】車両にあっては、エンジンルーム内にエ
ンジン及びエアクリーナ等の吸気系部品を設置してい
る。
【0003】即ち、図10に示す如く、エンジン本体側
にあっては、エンジン302とこのエンジン302に取
付けた吸気マニホルド304とこの吸気マニホルド30
4に連設したサージタンク306とこのサージタンク3
06に取付けたスロットルボディ308とが設けられて
いる。また、車体固定側にあっては、エアクリーナ31
0とこのエアクリーナ310に吸気管312を介してレ
ゾネータ314とが設けられている。このレゾネータ3
14には、吸気ノズル316が連設されている。また、
エアクリーナ310とスロットルボディ308とは、蛇
腹部318が形成された接続ホース320によって連結
されている。この接続ホース320は、可撓性であり、
蛇腹部318で振動・揺動を吸収する機能を有するもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、エン
ジンの吸気装置にあっては、エンジンの出力性能及び騒
音性能を満足させるために、吸気管や接続ホースの長さ
や径及びレゾネータやエアクリーナの容量が決ってお
り、これら吸気系部品をレイアウトするためには、大き
なスペースを必要とし、スペース的に不利になってい
た。このため、図10に示す如く、レゾネータやエアク
リーナを車体側に固設しており、よって、その吸気脈動
によってエアクリーナ側から車体側に振動が伝達し易く
なるという不都合があった。
【0005】また、エンジンが揺動するので、車体側に
固定されているエアクリーナへの接続は、蛇腹状のゴム
ホースからなる接続ホースを使用する必要があり、この
ため、接続ホースが破損するおそれがあったり、蛇腹状
のために外径が大きくなって大形の接続ホースが必要に
なるという不都合を招いた。
【0006】更に、工場で内燃機関に吸気系部品を組付
ける際に、主ラインで、エンジンの搭載後に、エアクリ
ーナと接続ホースとを接続する工程が必要であり、よっ
て、組付工程が増加するという不都合があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、エンジンに吸気マニホル
ドとサージタンクとエアクリーナとレゾネータとを取付
けて設けるエンジンの吸気装置において、前記サージタ
ンクを前記エンジンの後方に配設し、前記エアクリーナ
を前記エンジンの側方に配設し、前記レゾネータを前記
サージタンクと前記エアクリーナとに隣接させて配設し
たことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明は、エンジンの吸気系部
品を集約して設置することができるので、エンジンルー
ム内のスペースの有効利用を図り、また、エアクリーナ
等からの振動の伝播を低減し、更に、工場でもラインに
おける組付工程を削減し、しかも、エアクリーナの接続
ホースの揺動吸収機能を廃止させ、小形の接続ホースを
使用させることができる。
【0009】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜9は、この発明の実施例
を示すものである。図1において、2は車両のエンジン
ルーム(図示せず)内に設置されるエンジンである。
【0010】このエンジン2には、該エンジン2の後方
に延長する吸気マニホルド4が取付けられる。この吸気
マニホルド4には、エンジン2の後方且つ上方に位置す
るサージタンク6が連設されている。このサージタンク
6は、その長手方向がエンジン2の長手方向に指向して
配設されている。
【0011】このサージタンク6には、スロットルボデ
ィ8が付設されている。このスロットルボディ8には、
第1接続ホース10−1の一端側が第1クランプ12−
1によって接続されている。この第1接続ホース10−
1の他端側は、レゾネータ14に第2クランプ12−2
によって接続される。
【0012】このレゾネータ14は、角形状に形成さ
れ、エンジン2の上方に配設されている。このレゾネー
タ14には、第2接続ホース10−2の一端側が第3ク
ランプ12−3によって接続されている。この第2接続
ホース10−2の他端側は、エンジン2の側方に位置す
るエアクリーナ16に第4クランプ12−4によって接
続されている。このエアクリーナ16は、レゾネータ1
4と同様に角形状に形成されている。
【0013】従って、レゾネータ14は、サージタンク
6とエアクリーナ16とに隣接し且つエンジン2の上方
に設置されることになる。また、エアクリーナ16は、
エンジン2の側方で且つ上方に設置されている。このエ
アクリーナ16には、空気を取入れる吸気ノズル18が
接続されている。
【0014】レゾネータ14は、図3に示す如く、一側
面の第1固定ブラケット20及び第1取付ブラケット2
2に第1支持ボルト24を挿着するとともに、他側面の
第2固定ブラケット26及び第2取付ブラケット28に
レゾネータ側ゴムブッシュ26aを介して第2支持ボル
ト30を挿着し、第1、第2ボルト24、30をエンジ
ン2の上部位に固着させることにより、エンジン2の上
部に固設される。また、エアクリーナ16は、クリーナ
側ゴムブッシュ22a、22aを介して第1取付ブラケ
ット22等を利用してエンジン2の上部位で側方に取付
けられる。
【0015】また、レゾネータ14内には、図1、2に
示す如く、所定の吸気管長を確保させるように、第1接
続ホース10−1と第2接続ホース10−2とを連絡す
る中間吸気管32を設ける。また、この中間吸気管32
には、レゾネータ12内に開口するレゾネータ開放用管
34が連設されている。
【0016】なお、この実施例において、図4〜6に示
す如く、自然吸気式のエンジン102の場合には、この
エンジン102の上方に吸気マニホルド104とサージ
タンク106とスロットルボディ108と第1接続ホー
ス110とレゾネータ112と第2接続ホース114と
エアクリーナ116とを隣接して配設する。また、エア
クリーナ116には、吸気ノズル(図示せず)が接続さ
れる。更に、内燃機関102には、第1ブローバイガス
パイプ118と第2ブローバイガスパイプ120と燃料
デリバリパイプ122と燃料噴射弁124と補機126
とシリンダヘッドカバー128と排気マニホルドカバー
130とウォータポンプ132とオイルパン134とオ
イルフィルタ136とが設けられている。
【0017】また、図7〜9に示す如く、内燃機関20
2に過給機204が備えられている場合にあっては、こ
の内燃機関202の上方に、吸気マニホルド206とサ
ージタンク208とスロットルボディ210と第1接続
ホース212とインタクーラ214と第2接続ホース2
16とエアクリーナ218とを隣接して配設する。ま
た、エアクリーナ218には、吸気ノズル(図示せず)
が接続される。インタクーラ214は、角形状に形成さ
れ、クーラカバー220によって覆われている。また、
内燃機関202には、第1ブローバイガスパイプ222
と第2ブローバイガスパイプ224と燃料デリバリパイ
プ226と燃料噴射弁228と補機230とシリンダヘ
ッドカバー232と排気マニホルドカバー234と排気
管236と過給機204のバイパス通路238とこのバ
イパス通路238途中のエアバイパスバルブ240とカ
ム角センサ242とウォータポンプ244とオイルパン
246とオイルフィルタ248とが設けられている。つ
まり、この図7〜9の過給機204が備えられた内燃機
関202にあっては、図4〜6の自然吸気式の内燃機関
102の構造と略同一であり、エアクリーナ116・2
18が同一箇所に設置され、また、この図4〜6の内燃
機関102のレゾネータ112の位置に、このレゾネー
タ112の代りにインタクーラ214を配設したもので
ある。
【0018】次に、この実施例の作用を説明する。
【0019】エンジン2においては、サージタンク6と
レゾネータ14(またはインタクーラ)とエアクリーナ
16とが隣接して配設され、且つ、レゾネータ14(ま
たはインタクーラ)及びエアクリーナ16とが角形状に
形成されている。これにより、吸気系部品を、エンジン
2に集約させることができ、特にエンジン2の上方に集
約させ、エンジンルーム内のスペースの有効利用を図
り、スペース的に有利とすることができる。
【0020】また、レゾネータ14が第1接続ホース1
0−1と第2接続ホース10−2との間に介設され且つ
エンジン2の上部位に直接固設されることから、エアク
リーナ16等からの振動が伝達しにくくなり、エアクリ
ーナ16側からの振動伝達を低減させ、車体への振動を
軽減させることができる。
【0021】更に、工場において、吸気系部品の組付時
に、エンジン2の搭載後に、エアクリーナ16と第2接
続ホース10−2とを接続する工程を不要とし、主ライ
ンの組付工程を削減することができる。
【0022】更にまた、第1、第2接続ホース10−
1、10−2に揺動吸収機能を廃止させることができる
ので、第1、第2接続ホース10−1、10−2の小形
化を図ることができ、もって、スペース的に有利とする
ことができる。
【0023】また、中間吸気管32により、エンジン2
に必要な吸気管長を確保させることができるとともに、
レゾネータ14やエアクリーナ16の必要な容量も確保
させることができる。
【0024】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、サージタンクをエンジンの後方に配設
し、エアクリーナをエンジンの側方に配設し、レゾネー
タをサージタンクとエアクリーナとに隣接させて配設し
たことにより、エンジンの吸気系部品を集約して設置す
ることができるので、エンジンルーム内のスペースの有
効利用を図り、また、エアクリーナ等からの振動の伝播
を低減し、更に、工場で主ラインにおける組付工程を削
減し、しかも、エアクリーナの接続ホースの揺動吸収機
能を廃止させて小形の接続ホースを使用させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジンの吸気装置の平面図である。
【図2】図1の吸気装置の側面図である。
【図3】吸気装置の斜視図である。
【図4】自然吸気式の内燃機関の正面図である。
【図5】図4の内燃機関の側面図である。
【図6】図4の内燃機関の平面図である。
【図7】過給機付の内燃機関の正面図である。
【図8】図7の内燃機関の側面図である。
【図9】図7の内燃機関の平面図である。
【図10】従来のエンジンの吸気装置の平面図である。
【符号の説明】
2 エンジン 4 吸気マニホルド 6 サージタンク 10 接続ホース 14 レゾネータ 16 エアクリーナ 32 中間吸気管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンに吸気マニホルドとサージタン
    クとエアクリーナとレゾネータとを取付けて設けるエン
    ジンの吸気装置において、前記サージタンクを前記エン
    ジンの後方に配設し、前記エアクリーナを前記エンジン
    の側方に配設し、前記レゾネータを前記サージタンクと
    前記エアクリーナとに隣接させて配設したことを特徴と
    するエンジンの吸気装置。
  2. 【請求項2】 前記エアクリーナは自然吸気式エンジン
    と過給機付エンジンとで同一箇所に配設され、前記過給
    機付エンジンにおいては前記自然吸気式エンジンで前記
    レゾネータを設けた箇所にインタクーラを配設したこと
    を特徴とする請求項1に記載のエンジンの吸気装置。
JP03287397A 1997-01-31 1997-01-31 エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JP3362626B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03287397A JP3362626B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 エンジンの吸気装置
US09/012,763 US6026775A (en) 1997-01-31 1998-01-23 Intake system of engine
DE19803243.9A DE19803243B4 (de) 1997-01-31 1998-01-28 Ansaugsystem eines Motors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03287397A JP3362626B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10213027A true JPH10213027A (ja) 1998-08-11
JP3362626B2 JP3362626B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=12370996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03287397A Expired - Lifetime JP3362626B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 エンジンの吸気装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6026775A (ja)
JP (1) JP3362626B2 (ja)
DE (1) DE19803243B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169992A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用内燃機関の吸気装置
JP2009193671A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの吸気装置
JP2009241852A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ブレーキ装置
JP2011127490A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Suzuki Motor Corp ブローバイガス還流装置
JP2017082650A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 スズキ株式会社 過給機付きエンジン用吸気装置および鞍乗型車両
CN107989724A (zh) * 2017-12-13 2018-05-04 安徽合力股份有限公司 一种带有消音器的叉车发动机进气系统
JPWO2022009840A1 (ja) * 2020-07-06 2022-01-13

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040035392A1 (en) * 1993-09-17 2004-02-26 Minoru Ohsuga Suction device for internal combustion engine
JP2000073882A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Suzuki Motor Corp 車両用エンジンの蒸発燃料配管構造
US6544084B1 (en) 1999-06-17 2003-04-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system for small watercraft
JP2001090619A (ja) 1999-09-24 2001-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 小型船舶用エンジンの吸気装置
US6273047B1 (en) * 1999-09-24 2001-08-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Four-stroke engine
US6755897B2 (en) * 2002-10-23 2004-06-29 Siemens Vdo Automotive Inc. Constant velocity radial inflow particle separator
JP4357881B2 (ja) * 2003-06-12 2009-11-04 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶
JP2005264735A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Yamaha Marine Co Ltd 過給機付きエンジン
JP2006002633A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇
US20060090725A1 (en) * 2004-10-20 2006-05-04 Garvey Paul W Devices for connecting canister air cleaners to carburetors of internal combustion engines
JP4539470B2 (ja) * 2005-07-12 2010-09-08 スズキ株式会社 エンジンの吸気装置
JP4614853B2 (ja) * 2005-09-26 2011-01-19 ヤマハ発動機株式会社 過給機の取付構造
JP4688061B2 (ja) * 2005-11-14 2011-05-25 スズキ株式会社 エンジンの吸気装置
US7793757B2 (en) * 2006-03-30 2010-09-14 Mahle International Gmbh Resonator with internal supplemental noise attenuation device
WO2007113987A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Honda Motor Co., Ltd. 吸気消音器を備える内燃機関
CN103089500A (zh) * 2013-01-25 2013-05-08 劳士领汽车配件(苏州)有限公司 一种涡轮增压发动机冷端高压进气管
US9581024B2 (en) 2014-05-21 2017-02-28 Achates Power, Inc. Air handling constructions for opposed-piston engines
US9551220B2 (en) 2014-05-21 2017-01-24 Achates Power, Inc. Open intake and exhaust chamber constructions for an air handling system of an opposed-piston engine
JP6375748B2 (ja) * 2014-07-17 2018-08-22 スズキ株式会社 鞍乗型車両のレゾネーターの配置構造
FR3026370B1 (fr) * 2014-09-26 2016-10-07 Renault Sa Support de filtre a air de vehicule automobile dote d'un dispositif de blocage d'un cable de mise a la masse
CN107476907A (zh) * 2016-07-25 2017-12-15 宝沃汽车(中国)有限公司 发动机的进气组件和具有其的车辆
JP6477764B2 (ja) * 2017-03-30 2019-03-06 マツダ株式会社 多気筒エンジンの吸気通路構造
CN110998084B (zh) * 2017-08-09 2021-10-22 本田技研工业株式会社 发动机的进气构造
WO2020052782A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Volvo Truck Corporation An air cleaner housing, an air cleaner housing arrangement, and a method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752622A (en) * 1980-09-17 1982-03-29 Honda Motor Co Ltd Supercharger unit of engine
JPS6081459A (ja) * 1983-10-11 1985-05-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置
JPH01111140U (ja) * 1988-01-18 1989-07-26
JPH0755313Y2 (ja) * 1988-07-29 1995-12-20 マツダ株式会社 エンジンのエアクリーナ取付構造
JPH0819885B2 (ja) * 1988-12-28 1996-03-04 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JP3034258B2 (ja) * 1989-01-24 2000-04-17 マツダ株式会社 エンジンの吸気消音装置
FR2645209B1 (fr) * 1989-03-28 1991-07-19 Ecia Equip Composants Ind Auto Dispositif compact echangeur thermique-repartiteur de gaz, notamment pour moteur thermique compresse
US5116231A (en) * 1990-06-29 1992-05-26 Mazda Motor Corporation Intake system for automobile engine
DE4402048A1 (de) * 1994-01-25 1995-07-27 Mann & Hummel Filter Integriertes Ansaugsystem
JP2895407B2 (ja) * 1994-12-01 1999-05-24 本田技研工業株式会社 吸気消音装置
ES2100822B1 (es) * 1995-12-13 1998-02-16 Gonzalez Mena Francisco Mejoras introducidas en el conjunto motor de vehiculos automoviles.
JP3362592B2 (ja) * 1996-01-31 2003-01-07 スズキ株式会社 内燃機関の吸気装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169992A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用内燃機関の吸気装置
JP2009193671A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの吸気装置
JP2009241852A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ブレーキ装置
JP2011127490A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Suzuki Motor Corp ブローバイガス還流装置
JP2017082650A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 スズキ株式会社 過給機付きエンジン用吸気装置および鞍乗型車両
CN107989724A (zh) * 2017-12-13 2018-05-04 安徽合力股份有限公司 一种带有消音器的叉车发动机进气系统
JPWO2022009840A1 (ja) * 2020-07-06 2022-01-13
WO2022009840A1 (ja) * 2020-07-06 2022-01-13 三菱自動車工業株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
DE19803243B4 (de) 2014-01-16
US6026775A (en) 2000-02-22
DE19803243A1 (de) 1998-08-13
JP3362626B2 (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10213027A (ja) エンジンの吸気装置
US7614380B2 (en) Intake device for a motorcycle
US5596962A (en) Intake silencer in vertical type engine
US5908017A (en) Intake system mounting construction of engine
JPH1122572A (ja) 内燃機関のレゾネータ構造
US4495773A (en) Turbocharger for motorcycles
US4482024A (en) Supercharger apparatus for internal combustion engine in motorized two-wheeled vehicle
JP3084997B2 (ja) 自動車用エンジンのマウント装置
JP3362592B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
EP1681459A1 (en) Fuel supply device, vehicle, and fuel supply device assembling method
JP3785816B2 (ja) 内燃機関の吸気系消音器
US6168484B1 (en) Intake apparatus of outboard motor
JP2516513Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2005036681A (ja) V型エンジンの燃料供給装置及び該v型エンジンを搭載した自動二輪車
JP2003193919A (ja) 傾斜エンジンの吸気装置
EP1722094A3 (en) Air intake module for engines
JP2905819B2 (ja) エンジンの吸気構造
JPH08319911A (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
JP3888030B2 (ja) 船外機のインテークマニフォールド
CN1409002A (zh) 燃料喷射发动机的输入系统部件的布局结构
JP3151846B2 (ja) 船外機の吸気装置
JP2005076602A (ja) スロットルボディ保護装置
JP2666145B2 (ja) 自動車用エンジン
JPH09256928A (ja) 筒内直噴式ガソリン機関の吸気装置
JP3205669B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term