JPH10211736A - 印刷出力装置 - Google Patents

印刷出力装置

Info

Publication number
JPH10211736A
JPH10211736A JP9015676A JP1567697A JPH10211736A JP H10211736 A JPH10211736 A JP H10211736A JP 9015676 A JP9015676 A JP 9015676A JP 1567697 A JP1567697 A JP 1567697A JP H10211736 A JPH10211736 A JP H10211736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
resolution
head
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9015676A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Tatezawa
肇 立沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP9015676A priority Critical patent/JPH10211736A/ja
Publication of JPH10211736A publication Critical patent/JPH10211736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低解像度印刷時のメモリへのデータ書き込み
速度向上とメモリ消費量の低減、更には印字品質の向上
を図る。 【解決手段】 インクジェットヘッド9の解像度よりも
低解像度の入力データは、中間コードメモリ3に低解像
度のまま記憶される。このメモリ3から読み出された低
解像度データをインクジェットヘッド9の解像度に整合
させるように拡大処理部6で拡大処理する。マスク処理
部7は、拡大されたデータから1回の印刷走査で印刷す
べきドットデータを分散的に選択すると共に各印刷走査
毎に選択すべきドットデータのパターンを切り替えるた
めのマスク処理を実行する。ヘッド駆動部8は、マスク
処理部7で選択されたドットデータによって、拡大され
たデータを複数回の印刷走査で印刷するようにインクジ
ェットヘッド9を駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、インクジェット
ヘッドやサーマルヘッドを使用したラスタプロッタ、カ
ラープリンタ等の印刷出力装置に関し、特に低解像度の
入力データを入力して高解像度の出力ヘッドによる印刷
出力を行う印刷出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の印刷出力装置では、印刷出力さ
れる対象によって高い解像度が要求される場合と、低解
像度でも十分である場合とがあるため、これらに対処可
能であることが要求される。また、解像度の異なる種々
の入力データに対応可能であることも必要である。この
ため、従来より、出力ヘッドとしては高解像度のものを
用い、外部からの操作や入力データに含まれる解像度情
報に基づいて任意の解像度での出力が可能な印刷出力装
置が知られている。
【0003】高解像度の出力ヘッドを用いて低解像度デ
ータを印刷出力する場合、入力された低解像度データを
出力ヘッドの解像度に合わせて拡大処理する必要があ
る。例えば出力ヘッドの1/2の解像度のデータを入力
した場合には1ドット分の印刷を縦横に2倍して4ドッ
ト分印刷し、出力ヘッドの1/4の解像度のデータを入
力した場合には1ドット分の印刷を縦横に4倍して16
ドット分印刷する。このため、従来は、ホスト装置から
供給された低解像度の入力データを出力ヘッドの解像度
に合わせて拡大処理してメモリに記憶し、その拡大デー
タを出力ヘッドに転送して印刷出力するようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の印刷出力装置では、低解像度データを拡大処理してメ
モリに記憶するようにしているので、1/2解像度の場
合は4倍、1/4解像度の場合は16倍のデータをメモ
リに書き込まなければならない。このため、メモリへの
書き込み時間が長くなると共に必要以上にメモリの容量
を消費するという問題がある。また、このように低解像
度データを拡大処理して印刷出力すると、塗りつぶしさ
れた領域の面積が4倍、16倍というように拡大され
る。このため、拡大されたデータをそのまま印刷する
と、インジェットヘッドではインクのにじみが発生した
り、サーマルヘッドでは、ヘッドの蓄熱量が予想以上に
大きくなるという問題があった。
【0005】この発明は、このような問題点に鑑みなさ
れたもので、低解像度印刷時のメモリ書き込み時間とメ
モリ消費量の低減を図ることができる印刷出力装置を提
供することを第1の目的とする。また、この発明は、低
解像度印刷時の印刷品質の向上を図ることができる印刷
出力装置を提供することを第2の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る第1の印
刷出力装置は、出力ヘッドの解像度よりも低解像度の入
力データを入力して前記出力ヘッドに合わせて解像度を
増加させて出力するようにした印刷出力装置であって、
前記入力データを低解像度のまま記憶する記憶手段と、
この記憶手段から読み出された低解像度データを前記出
力ヘッドの解像度に整合させるべく拡大処理する拡大処
理手段と、この拡大処理手段で拡大されたデータによっ
て前記出力ヘッドを駆動するヘッド駆動手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0007】この発明に係る第2の印刷出力装置は、出
力ヘッドの解像度よりも低解像度の入力データを入力し
て前記出力ヘッドに合わせて解像度を増加させて出力す
るようにした印刷出力装置であって、前記入力データを
低解像度のまま記憶する記憶手段と、この記憶手段から
読み出された低解像度データを前記出力ヘッドの解像度
に整合させるべく拡大処理する拡大処理手段と、この拡
大処理手段で拡大されたデータから1回の印刷走査で印
刷すべきドットデータを分散的に選択すると共に各印刷
走査毎に選択すべきドットデータのパターンを切り替え
るマスク処理手段と、このマスク処理手段で選択された
ドットデータによって前記出力ヘッドの複数回の印刷走
査で前記拡大されたデータを印刷するように前記出力ヘ
ッドを駆動するヘッド駆動手段とを備えたことを特徴と
する。
【0008】この発明に係る第1の印刷出力装置によれ
ば、入力データを低解像度のまま記憶手段に記憶するよ
うにし、この記憶手段から読み出して出力ヘッドに作画
データを転送する際に拡大処理を実行するようにしてい
るので、記憶手段に対するデータの書き込み速度が向上
すると共に記憶手段の消費量も削減することができる。
【0009】また、この発明に係る第2の印刷出力装置
によれば、上述の点に加え、拡大処理手段で拡大された
データをそのまま印刷するのではなく、前記拡大された
データから1回の印刷走査で印刷するデータをマスク処
理手段で分散的に選択し、複数回の印刷走査で前記拡大
されたデータを印刷出力するようにしているので、拡大
処理によって隣接するドット数が増加しても、これを複
数回の印刷走査によって分散させることにより、インク
のにじみや蓄熱量の増大を抑制することができ、印刷品
質を向上させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の好ましい実施の形態を説明する。図1は、この発明の
一実施例に係る印刷出力装置の構成を示すブロック図で
ある。
【0011】図示しないホスト装置から供給された入力
データは、入力バッファ1に一旦格納される。入力デー
タは、例えばベクトルデータや圧縮データからなり、画
像プロセッサ2は、入力バッファ1からこの入力データ
を取り出して、順次ビットマップデータに変換し、これ
を中間コードとして中間コードメモリ3に書き込む。中
間コードは、例えば図2に示すように、解像度情報を含
むヘッダと、画像情報であるビットマップ形式の低解像
度データとからなり、このうち解像度情報はコントロー
ラ4に供給される。コントローラ4は、解像度情報や各
種のタイミング信号を各部に供給する。中間コードメモ
リ3に記憶された中間コードのうち低解像度データは、
アドレス発生部5から与えられる読み出しアドレスに従
って順次読み出され、拡大処理部6に供給される。拡大
処理部6は、コントローラ4から与えられる解像度情報
及び各種タイミング信号に基づいて低解像度データを拡
大処理する。拡大処理されたデータは、マスク処理部7
でマスク処理されてヘッド駆動部8に供給される。ヘッ
ド駆動部8は、マスク処理された拡大データに基づいて
インクジェットヘッド9を駆動する。なお、操作パネル
10は、コントローラ4に各種の操作情報を入力するた
めのものであり、例えば中間コードに解像度情報が含ま
れていない場合に解像度情報を外部から設定するのに用
いられる。
【0012】次に、このように構成された印刷出力装置
の動作と各部の詳細について説明する。図3は、この印
刷出力装置による印刷走査の概要を示す図である。この
装置では、印刷出力範囲Aを複数のバンドB0,B1,
…,Bnに分割し、各バンド毎に図中点線矢印で示すよ
うに、インクジェットヘッド9を往復走査させて印刷処
理を行う。以下、インクジェットヘッド9の図中左から
右への第1回の走査をパス1、図中右から左への第2回
の走査をパス2と呼ぶ。インクジェットヘッド9が例え
ば128ノズルで構成されているとすると、各バンド幅
は128ドット分となる。中間コードメモリ3は、この
バンドに対応して例えば1バンド分又は複数バンド分の
中間コードを記憶可能な容量を持つ。出力範囲Aの全バ
ンド分のデータを中間コードメモリ3に記憶できる場合
には、操作パネル10の操作により、コピー印刷(ホス
トからのデータで印刷したものと同じものを再度印刷)
することが可能となる。画像プロセッサ2は、中間コー
ドメモリ3のヘッド9への転送状態に応じて次のバンド
のデータをメモリ3に展開する。
【0013】図4は、中間コードメモリ3の内容を示す
図である。中間コードメモリ3は、例えば32ビット単
位でデータのアクセスが可能なもので、拡大処理がない
場合には、4回のリードで128ドット分のデータが読
み出されるようになっている。図中ADH及びADV
は、それぞれ水平アドレス及び垂直アドレスを示してい
る。
【0014】図5は、拡大処理部6及びマスク処理部7
における処理の概要を説明するための図である。いま、
説明を簡単にするため、中間コードメモリ3に格納され
た低解像度データが同図(a)に示すような黒白のデー
タであるとすると、これが1/2解像度の場合には、拡
大処理部6で縦横2倍に拡大処理されて同図(b)に示
すような単純拡大データが得られる。この単純拡大デー
タは、パス1とパス2とで、互いに反転した千鳥格子状
のマスクパターンによってそれぞれマスク処理されてヘ
ッド転送作画データが得られる。1/4解像度の場合も
基本的にはこれと同様で、同図(c)に示すように、低
解像度データは縦横に4倍に拡大処理される。このよう
に、千鳥格子状のマスクパターンを使用して単純拡大デ
ータにマスクをかけ、パス1とパス2の2回の走査で異
なるドットに印刷出力を行うようにすれば、パス1で印
刷されたドットが乾燥してからパス2でこれらドットに
隣接するドットの印刷が行われるので、インクのにじみ
を効果的に防止することができる。
【0015】次に、この拡大処理とマスク処理とを更に
具体的に説明する。図6は、中間コードメモリ3からの
データのリード動作を説明するためのタイミング図であ
る。いま、入力データとインクジェットヘッド9の解像
度が同じで拡大処理を行わない通常の印刷出力の場合に
は、同図(a)に示すようなアドレスADH,ADVが
与えられてデータが読み出される。ここで、Tはインク
ジェットヘッド9の水平方向のヘッド駆動周期を示し、
この例では垂直方向に並ぶ128個のノズルから水平方
向1ドット幅のインクが吐出される時間に相当する。こ
の時間T内に図4に示すアドレス00,01,02,0
3(但し、上位桁は水平アドレスADH、下位桁は垂直
アドレスADV。以下同様。)のデータが32ビットず
つ読み出されてインクジェットヘッド9に転送されるこ
とにより印刷動作がなされる。この場合、1回の往復走
査で1バンド分の印刷が終了する。
【0016】一方、入力データが1/2解像度の場合に
は、図6(b)に示すように、時間T内にアドレス00
と01の2つのデータ(64ビット)のみが読み出さ
れ、これが垂直方向に2倍されて128ノズルのインク
ジェットヘッド9で印刷される。そして、次の周期Tで
も00,01のデータが読み出され、垂直方向に2倍さ
れて印刷される。1回の往復走査が終了すると、次に0
2,03が選択される。従って、この場合には2回の往
復走査で通常印刷の1バンド分に相当するデータの印刷
が終了する。
【0017】更に、入力データが1/4解像度の場合に
は、図6(c)に示すように、時間T内でアドレス00
のデータ(32ビット)のみが読み出され、これが垂直
方向に4倍されて128ノズル分のデータとなる。続く
3周期でもアドレス00のデータのみが選択される。第
4周期からはアドレス10のデータが4周分続く。1回
の往復走査が終了すると、次に01が選択される。従っ
て、この場合には4回の往復走査で通常印刷の1バンド
分に相当するデータの印刷が終了する。
【0018】このようなアドレスを発生させるため、ア
ドレス発生部5は、例えば図7のように構成すれば良
い。即ち、水平アドレスADHは、4回のリードでイン
クリメントされるので、メモリ3のリードクロックRC
Kを4分周回路21で1/4に分周し、これを水平アド
レスカウンタ22のクロックとして供給する。水平アド
レスカウンタ22は、パス1ではインクリメント、パス
2ではデクリメントとなるので、パス切り替え信号PA
SS及びそれを反転するインバータ23の出力をそれぞ
れダウン指定入力、アップ指定入力に与える。また、水
平クロックHCKを垂直カウンタA24の入力として供
給し、1回の往復印刷が終了する毎に出力されるバンド
クロックBCKを垂直カウンタB25に供給する。垂直
カウンタA24の出力は拡大処理なしの場合の垂直アド
レスADVとなり、垂直カウンタB25の出力は1/4
解像度の場合の垂直アドレスADVとなる。また、垂直
カウンタA24及び垂直カウンタB25の各出力の下位
ビットで解像度1/2の場合の垂直アドレスADVを生
成することができる。これらのアドレスを解像度情報に
基づいてセレクタ26で選択することにより垂直アドレ
スADVが得られる。
【0019】図8は、拡大処理部6及びマスク処理部7
の詳細を示すブロック図である。まず拡大処理部6につ
いて説明する。中間コードメモリ3から読み出された3
2ビットの低解像度データは、32ビットのシフトレジ
スタ31に格納される。このシフトレジスタ31からシ
フトクロックSCK′に従ってデータが1ビットずつ読
み出され、シフトクロックSCKに従って128ビット
のシフトレジスタ32にシフトインされる。シフトクロ
ックSCKとSCK′とは、拡大処理がない場合には同
一の速度、1/2解像度の場合にはSCK=SCK′/
2、1/4解像度の場合にはSCK=SCK′/4に設
定する。このため、シフトクロックSCKを2段の1/
2分周回路33,34に供給し、シフトクロックSCK
と各分周回路33,34の出力とを、解像度情報によっ
てセレクタ35で選択することによりシフトクロックS
CK′を得る。これにより、シフトレジスタ32には、
解像度に応じて拡大された単純拡大データが周期T毎に
格納されることになる。
【0020】マスク処理部7では、マスクパターンとし
て0101…のデータを128ビット分のシフトレジス
タ41に格納しておき、これを周期Tの水平クロックH
CKによって循環シフトさせるようにする。そして、拡
大処理された単純拡大データとシフトレジスタ41内の
マスクパターンとをAND回路42でAND処理してヘ
ッド転送作画データを得る。水平方向のドット数は、通
常偶数となるので、パス1の先頭でマスクパターンが奇
数番目のノズルを選択すれば、パス1の終わりでは偶数
番目のノズルを選択することになり、パス2では、水平
方向の終わりの位置から今度は奇数番目のノズルを選択
するようにすれば、パス1とパス2とでマスクパターン
を反転させることができる。
【0021】なお、以上は説明の簡単のため、モノクロ
ーム印刷を例にとり説明したが、この発明は、カラーの
印刷出力装置に応用すると更に効果がある。即ち、カラ
ーインクジェットプリンタでは、一般にシアン、マゼン
タ、イエロー、ブラックの4色インクが使用され、ディ
ザパターンや誤差拡散法などの手法により多色を表現す
るため、各インクのドットが隣接して印字される場合が
多く、にじみ防止による効果が更に期待できる。
【0022】図9は、カラー印刷の場合の中間コードデ
ータ及び実作画データを示す図である。同図(a)に示
すように、低解像度の中間コードとしては、色要素毎の
プレーンデータが中間コードメモリに記憶される。な
お、中間コードとしては、この他にもRGB,CMYの
各プレーンデータを用いることもできる。同図(b),
(c)は、それぞれ1/2解像度の場合のパス1,2の
単純拡大データ、マスクパターン及びヘッド転送作画デ
ータを示している。この場合には、各プレーン毎に前述
した拡大処理及びマスク処理を実行すればよい。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の第1の印
刷出力装置によれば、入力データを低解像度のまま記憶
手段に記憶するようにし、この記憶手段から読み出して
出力ヘッドに印刷データを転送する際に拡大処理を実行
するようにしているので、記憶手段に対するデータの書
き込み速度が向上すると共に記憶手段の消費量も削減す
ることができる。
【0024】また、この発明の第2の印刷出力装置によ
れば、拡大処理手段で拡大されたデータをそのまま印刷
するのではなく、前記拡大されたデータから 1回の走
査で印刷すべきデータをマスク処理手段で分散的に選択
して複数回の印刷走査で前記拡大されたデータを印刷出
力するようにしているので、拡大処理によって隣接する
ドット数が増加しても、これを複数回の印刷走査によっ
て分散させることができ、インクのにじみや蓄熱量の増
大を抑制することができ、印刷品質を向上させることが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係る印刷出力装置のブ
ロック図である。
【図2】 同装置で使用される中間コードを示す図であ
る。
【図3】 同装置の印刷出力の概要を示す図である。
【図4】 同装置における中間コードメモリの内容を示
す図である。
【図5】 同装置の拡大処理及びマスク処理の概要を説
明するための図である。
【図6】 同装置における中間コードメモリのリードア
ドレスを示すタイミング図である。
【図7】 同装置におけるアドレス発生部のブロック図
である。
【図8】 同装置における拡大処理部及びマスク処理部
のブロック図である。
【図9】 本発明をカラー印刷に適用した例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…入力バッファ、2…画像プロセッサ、3…中間コー
ドメモリ、4…コントローラ、5…アドレス発生部、6
…拡大処理部、7…マスク処理部、8…ヘッド駆動部、
9…インクジェットヘッド、10…操作パネル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力ヘッドの解像度よりも低解像度の入
    力データを入力して前記出力ヘッドに合わせて解像度を
    増加させて出力するようにした印刷出力装置であって、 前記入力データを低解像度のまま記憶する記憶手段と、 この記憶手段から読み出された低解像度データを前記出
    力ヘッドの解像度に整合させるべく拡大処理する拡大処
    理手段と、 この拡大処理手段で拡大されたデータによって前記出力
    ヘッドを駆動するヘッド駆動手段とを備えたことを特徴
    とする印刷出力装置。
  2. 【請求項2】 出力ヘッドの解像度よりも低解像度の入
    力データを入力して前記出力ヘッドに合わせて解像度を
    増加させて出力するようにした印刷出力装置であって、 前記入力データを低解像度のまま記憶する記憶手段と、 この記憶手段から読み出された低解像度データを前記出
    力ヘッドの解像度に整合させるべく拡大処理する拡大処
    理手段と、 この拡大処理手段で拡大されたデータから1回の印刷走
    査で印刷すべきドットデータを分散的に選択すると共に
    各印刷走査毎に選択すべきドットデータのパターンを切
    り替えるマスク処理手段と、 このマスク処理手段で選択されたドットデータによって
    前記出力ヘッドの複数回の印刷走査で前記拡大されたデ
    ータを印刷するように前記出力ヘッドを駆動するヘッド
    駆動手段とを備えたことを特徴とする印刷出力装置。
JP9015676A 1997-01-29 1997-01-29 印刷出力装置 Pending JPH10211736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015676A JPH10211736A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 印刷出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015676A JPH10211736A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 印刷出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10211736A true JPH10211736A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11895362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9015676A Pending JPH10211736A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 印刷出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10211736A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1093923A1 (en) * 1999-10-20 2001-04-25 Canon Kabushiki Kaisha High resolution printing
JP2008027535A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sony Corp 印刷装置及び印刷方法
CN114889346A (zh) * 2022-04-25 2022-08-12 深圳市汉拓数码有限公司 一种喷印控制方法、控制器及数码打印机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1093923A1 (en) * 1999-10-20 2001-04-25 Canon Kabushiki Kaisha High resolution printing
US6604806B1 (en) 1999-10-20 2003-08-12 Canon Kabushiki Kaisha High resolution printing
JP2008027535A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sony Corp 印刷装置及び印刷方法
CN114889346A (zh) * 2022-04-25 2022-08-12 深圳市汉拓数码有限公司 一种喷印控制方法、控制器及数码打印机
CN114889346B (zh) * 2022-04-25 2024-03-26 深圳市汉拓数码有限公司 一种喷印控制方法、控制器及数码打印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1071730A (ja) インクジェット記録方法及びその装置とインクジェット記録ヘッド
US20030142154A1 (en) Print control apparatus, print control method, and medium storing print control program
JP2000280564A (ja) 印刷方法及び印刷システム
JPH10211736A (ja) 印刷出力装置
US9384431B2 (en) Image processing apparatus, method, and storage medium that perform quantizing processing of image data for at least N colors
CN100506536C (zh) 成像设备及其控制方法
US5768484A (en) Printing apparatus and control method therefor
JP7332367B2 (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
US6897976B2 (en) Record control apparatus and recording apparatus
JP2000255111A (ja) 画像処理装置及びその方法
US11762609B2 (en) Printing apparatus and data processing method
JP2003103846A (ja) インクジェットプリンタ
JP2006229428A (ja) 画像形成コントローラ装置、量子化方法、およびプリンタ装置
JPH056829B2 (ja)
JP2004171050A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、印刷制御装置の制御プログラム、印刷システムおよび印刷装置
JP3489450B2 (ja) 画像データ処理回路
KR100193849B1 (ko) 인접도트 제어장치를 구비하는 시리얼 프린터
JP2019142080A (ja) 印刷装置
JP2871881B2 (ja) 画像処理装置
JP2002240261A (ja) 印字用バッファメモリ制御装置
JP2004276524A (ja) ドット形成有無の判断結果をグループ分けして記憶しながら画像を印刷する印刷装置、およびそのための印刷制御装置
JP3968690B2 (ja) 画像処理装置
JPH11138917A (ja) 画像データ変換装置および画像データ変換方法
JP3659257B2 (ja) 画像形成装置
JP2003175587A (ja) 画像形成装置