JPH10196660A - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受

Info

Publication number
JPH10196660A
JPH10196660A JP9299736A JP29973697A JPH10196660A JP H10196660 A JPH10196660 A JP H10196660A JP 9299736 A JP9299736 A JP 9299736A JP 29973697 A JP29973697 A JP 29973697A JP H10196660 A JPH10196660 A JP H10196660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
roller bearing
roller
curvature
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9299736A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ijuin
誠司 伊集院
Yoshio Shoda
義雄 正田
Toru Takehara
徹 竹原
Katsuhiro Konno
勝廣 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP9299736A priority Critical patent/JPH10196660A/ja
Priority to US08/967,817 priority patent/US5890815A/en
Priority to DE19750345A priority patent/DE19750345C2/de
Publication of JPH10196660A publication Critical patent/JPH10196660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/54Surface roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/366Tapered rollers, i.e. rollers generally shaped as truncated cones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 劣悪な潤滑条件下でも、かじり、焼き付き等
の損傷が発生するまでの時間を長くする。 【解決手段】 軌道輪の鍔部の内側面と擦れ合う摺接面
である軸方向端面9(15)と面取り部10とを連続さ
せるつなぎ部である曲面17の曲率半径を、0.08mm
以上とする。又、互いに擦れ合う上記内側面と摺接面で
ある軸方向端面9(15)との合成粗さを、0.09μ
mRa以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明に係るころ軸受は、
各種機械装置に組み込んで、回転支持部を構成する。特
に、本発明のころ軸受は、このころ軸受を組み込んだ回
転支持部に存在する潤滑油量が少ない場合に、ころ軸受
の焼き付きやかじりを防止したり、更には、潤滑装置が
故障した場合に、ころ軸受が直ちに焼き付きを起こさな
い様にするものである。
【0002】
【従来の技術】各種機械装置の回転支持部に転がり軸受
が組み込まれているが、大きな荷重が加わる回転支持部
を構成する為の転がり軸受としては、転動体としてころ
(円筒ころ、円すいころ、或は球面ころ)を使用したこ
ろ軸受が使用されている。図6は、この様なころ軸受の
1例として、大きなラジアル荷重が加わる回転支持部に
組み込む、円筒ころ軸受1を示している。この円筒ころ
軸受1は、内周面に円筒面状の外輪軌道2を有する外輪
3と、外周面に円筒面状の内輪軌道4を有する内輪5
と、これら外輪軌道2と内輪軌道4との間に転動自在に
設けた、複数の円筒ころ6、6とから構成する。又、こ
れら各円筒ころ6、6は、外周面を上記外輪軌道2及び
内輪軌道4に接触する転動面7としている。又、上記外
輪3の両端部内周面及び上記内輪5の両端部外周面に
は、それぞれ鍔部8、8を形成している。
【0003】上述の様な円筒ころ軸受1を構成する円筒
ころ6、6は、図7に示す様に、外周面に設けた転動面
7と軸方向端面9、9との間に、それぞれ面取り部1
0、10を設けている。従来の円筒ころ軸受1に組み込
んでいた円筒ころ6、6の場合、この面取り部10と上
記軸方向端面9とをつなぐ部分の曲率半径は非常に小さ
かった。即ち、円筒ころ6、6の場合、図7に示す様
に、転動面7の軸方向端縁と上記軸方向端面9との間に
面取り部10、10を設けている。そして、図8に詳示
する様に、この面取り部10の内周縁と上記軸方向端面
9の外周縁とを、角部11により連続させている。後述
する理由により、この角部11の曲率半径は非常に小さ
い。
【0004】又、大きなラジアル荷重だけでなく、大き
なスラスト荷重も加わる回転支持部分には、図9に示す
様な円すいころ軸受12を使用している。この円すいこ
ろ軸受12の場合には、転動体として円筒ころ6(図
6)に代えて円すいころ13を使用する。又、外輪3a
の内周面に円すい凹面状の外輪軌道2aを、内輪5aの
外周面に円すい凸面状の内輪軌道4aを、それぞれ形成
している。又、上記内輪5aの両端部外周面に鍔部8
a、8bを形成し、このうち、内輪5aの大径側端部外
周面に形成した鍔部8aの内側面14を、上記円すいこ
ろ13の大径側端面15に対向させている。円すいころ
軸受12の使用時には、この大径側端面15が、上記ス
ラスト荷重を支承しつつ上記内側面14と摺接する為の
摺接面として機能する。尚、上記円すいころ13の軸方
向両端縁部にも、前述した円筒ころ6の場合と同様に、
面取り部10、10を形成している。
【0005】前述の様な円筒ころ軸受1により、或は上
述の様な円すいころ軸受12により、回転支持部を構成
するには、例えば外輪3、3aを図示しないハウジング
に内嵌固定し、内輪5、5aを、やはり図示しない回転
軸に外嵌固定する。この様に上記円筒ころ軸受1或は上
記円すいころ軸受12を回転支持部に組み込んだ状態
で、これら円筒ころ軸受1或は円すいころ軸受12に
は、ラジアル荷重が加わる。更に、円すいころ軸受12
には、ラジアル荷重の他、スラスト荷重が加わる。この
スラスト荷重は、図9に矢印Fで示す様に、上記外輪軌
道2aと内輪軌道4aとの間で上記各円すいころ13を
挟持する方向に加わる。この結果、これら各円すいころ
13の大径側端面15は、上記内輪5aの大径側端部外
周面に形成した鍔部8aの内側面14に押し付けられ
る。そして、これら大径側端面15と内側面14とは、
図10に斜格子で示す様に、楕円形の接触部16で接触
する。この接触部16は、上記外輪3aと内輪5aとの
相対回転に伴う上記各円すいころ13の転動に伴って円
周方向に移動する。即ち、上記大径側端面15と内側面
14とは、上記外輪3aと内輪5aとの相対回転に伴っ
て互いに擦れ合い、上記大径側端面15が、上記スラス
ト荷重を支承しつつ上記内側面14と摺接する為の摺接
面として機能する。
【0006】ところで、円筒ころ軸受1或は円すいころ
軸受12を構成する、円筒ころ6或は円すいころ13を
造る場合に従来は、円筒ころ6或は円すいころ13の転
動面7、7aと軸方向端面9、9(大径側端面15)と
面取り部10、10とを、ヘッダによる冷間加工、又は
切削或は研削で加工した後、上記軸方向端面9、9(大
径側端面15)と転動面7、7aとを研削加工してい
た。この為、上記面取り部10、10と軸方向端面9、
9(大径側端面15)とを連続させる角部11は、非常
に小さな曲率半径を有する曲面、即ちエッジ状に尖った
尖端縁状に形成されていた。更に、図示は省略したが、
内輪を外嵌固定する回転軸と外輪を内嵌固定する軸受ハ
ウジングとの中心が不一致の場合でも、これら内輪の中
心軸と外輪の中心軸とをずらせてこの不一致を補償す
る、自動調心ころ軸受を構成する球面ころの場合も、上
記尖端縁形状部分を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の円筒ころ軸受
1、円すいころ軸受12或は自動調心ころ軸受の場合に
は、円筒ころ6或は円すいころ13に設けた面取り部1
0、10と軸方向端面9、9(大径側端面15)とを連
続させる角部11の形状、並びに互いに擦れ合う大径側
端面15と内側面14と(或は円筒ころ6の軸方向端面
9、9と鍔部8、8の内側面14、14と)の性状に起
因して、潤滑不良の条件下で、十分な耐久性及び信頼性
を確保する事が難しい。この理由に就いて、円すいころ
軸受12を例にして、図9〜12により説明する。
【0008】円すいころ軸受12に、使用に伴ってスラ
スト荷重が加わると、各円すいころ13の大径側端面1
5が鍔部8aの内側面14に押し付けられ、これら両面
15、14同士の間に、前述の図10に斜格子で示した
様に、これら両面15、14相互の寸法形状に応じた接
触域が形成される。上記スラスト荷重の一部は、この斜
格子で示した接触部16で支承する。この様に各円すい
ころ13の大径側端面15と鍔部8aの内側面14とが
接触部16で接触しつつこれら両面15、14が擦れ合
った状態で、この接触部16部分に存在する潤滑剤の量
が不十分であると、この接触部16部分に於いて、上記
各円すいころ13の大径側端面15と鍔部8aの内側面
14との間に潤滑油膜が形成され難くなる。この結果、
この接触部16部分の摩擦が増加し、上記各円すいころ
13が、図11に示す様に、転動方向に対して比較的大
きく傾く、所謂スキューを起こす。そして、この様なス
キューが発生する結果、図12に示す様に上記接触部1
6が、同図に鎖線で示した正規位置から同図に斜格子で
示す様に、上記円すいころ13の外周縁側にずれる。こ
のずれが大きくなると、図12に示す様に、上記接触部
16が、上記円すいころ13の外周縁部に形成した面取
り部10にまではみ出す。この様に、上記接触部16が
面取り部10にまではみ出すと、次のの理由で、こ
の接触部16に、かじり、焼き付き等の損傷を発生し易
くなる。
【0009】 上記接触部16の面積が減少し、この
接触部16全体の接触圧が増大する為、上記大径側端面
15と内側面14との間の油膜厚さが減少する。 面取り部10と大径側端面15との境界部に存在す
る、小さな曲率半径を有する角部11が、上記接触部1
6の端縁を構成する。この端縁の近傍部分では大きなエ
ッジ応力が作用して潤滑油膜が破断し易くなり、この部
分で金属同士が接触し易くなる。このうち、特にの原
因で、上記接触部16に、かじりや焼き付き等の損傷が
生じ易くなる。この様な原因による損傷は、特に大きな
スラスト荷重を受ける円すいころ軸受12の場合に顕著
に表われるが、円筒ころ軸受1や自動調心ころ軸受で
も、何れかの軌道輪に鍔部が設けられている場合には発
生する事がある。
【0010】この様な事情に鑑みて、例えば特開平7−
12133号公報には、上記角部11の曲率半径を大き
くする事により、上記損傷を防止する発明が記載されて
いる。但し、この公報に記載された発明の場合には、単
に角部11の曲率半径を大きくするのみで、上記接触部
16を構成する2面{軸方向端面9、9(大径側端面1
5)及び内側面14}の性状に関しては考慮していなか
った。この為、潤滑油の量が極端に少ない等、特に条件
が厳しい場合には、損傷防止効果が必ずしも十分ではな
い。本発明のころ軸受は、この様な事情に鑑みて発明し
たものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のころ軸受は、前
述した従来のころ軸受(円筒ころ軸受、円すいころ軸
受、自動調心ころ軸受を含む)と同様に、内周面に外輪
軌道を有する外輪と、外周面に内輪軌道を有する内輪
と、外周面を上記外輪軌道及び内輪軌道に接触する転動
面とし、軸方向端面を上記外輪の端部内周面と上記内輪
の端部外周面とのうちの少なくとも一方の周面に形成し
た鍔部の内側面に摺接させる摺接面とし、この摺接面と
上記転動面との間に面取り部を設けた複数のころとを備
える。特に、本発明のころ軸受に於いては、これら総て
のころに関して、図1に示す様に、摺接面として機能す
る軸方向端面9(大径側端面15)と面取り部10と
を、曲率半径が0.08mm以上の曲面17により滑らか
に連続させている。そして、上記摺接面として機能する
軸方向端面9(大径側端面15)の中心線平均粗さσ1
と、この軸方向端面9(大径側端面15)が摺接する上
記鍔部8、8aの内側面14(図6、9)の中心線平均
粗さσ2 との合成粗さ(σ1 2+σ2 21/2を、0.09
μmRa以下としている。
【0012】
【作用】上述の様に構成する本発明のころ軸受の場合に
は、潤滑不良の条件下で運転した場合にも、かじりや焼
き付き等の損傷が発生しにくくなる。先ず、軸方向端面
9(大径側端面15)と面取り部10とを、曲率半径が
0.08mm以上の曲面17により滑らかに連続させてい
る為、潤滑不良の状態でころがスキューした場合でも、
エッジ応力によるころ端面と鍔部内側面との間のかじり
や焼き付き等の損傷を防止できる。更に、摺接面として
機能する軸方向端面9(大径側端面15)の中心線平均
粗さσ1 と、この摺接面が摺接する上記鍔部8、8aの
内側面14(図6、9)の中心線平均粗さσ2 との合成
粗さ(σ1 2+σ2 21/2 を、0.09μmRa以下として
いる為、上記接触部16に取り込まれる潤滑油の量が少
なくても、かじりや焼き付き等の損傷を防止できる。
【0013】
【実施例】本発明の効果を確認する為に行なった実験に
就いて説明する。実験には、内径30mmの、図9に示す
様な円すいころ軸受12を用いた。そして、この円すい
ころ軸受12に組み込む複数の円すいころ13の大径側
端面15と面取り部10とを連続させるつなぎ部分(曲
面17)の曲率半径、並びに上記大径側端面の15とこ
の大径側端面15が対向する鍔部8aの内側面14の中
心線平均粗さを種々変え、各円すいころ軸受12の耐焼
付性を評価する試験を行なった。尚、1個の円すいころ
軸受12に組み込む複数の円すいころ13のつなぎ部分
の曲率半径、並びに大径側端面15の中心線平均粗さ
は、総て同じとした。又、試験条件は、次の通りであ
る。 回転速度 : 6,000rpm スラスト荷重 : 4,000N 給油停止前給油量 : 480cc/分 潤滑油 : ギア油(180cSt/40
℃) この様な条件で行なった実験の結果を次表に示す。
【0014】
【表1】
【0015】尚、上記表に示したつなぎ部分の曲率半径
の値は、ランク・テーラー・ホブソン社製の粗さ・形状
測定機を用いて測定した。但し、この曲率半径は、簡易
的には、一般的な触針式形状測定機により円すいころ1
3の表面形状を、ころの軸芯を通る仮想面内で、大径側
端面15から面取り部10に亙り連続して測定し、例え
ば縦200倍×横200倍程度に拡大した測定記録か
ら、円定規により読み取る事もできる。又、各面の中心
線平均粗さは、上記ランク・テーラー・ホブソン社製の
粗さ・形状測定機により求めた。
【0016】又、耐焼付性を表す焼き付きまでの時間
は、円すいころ軸受12の内輪5aを、潤滑油を供給し
つつ上記した運転条件で運転した状態で、この円すいこ
ろ軸受12にへの潤滑油の供給を停止し、停止後、焼き
付きが発生するまでの時間で表している。尚、焼き付き
の発生は、上記内輪5aを回転させる為に要するトルク
が急上昇する事で検知した。尚、上記表中の硬さとは、
円すいころ13及び鍔部8aの内側面14の表面硬さを
ロックウェル硬度で表したものである。
【0017】上述の様にして行なった実験の結果を表し
た表1から、つなぎ部分の曲率半径が0.08mm以上の
円すいころを組み込んだ軸受、即ち、試料番号1、2、
5、6の円すいころ軸受は、つなぎ部分の曲率半径が
0.08mm以下の円すいころを組み込んだ円すいころ軸
受よりも、焼き付きに至るまでの時間がかなり長くなる
事が分る。そこで本発明者は、円すいころ13がスキュ
ーした場合に、円すいころ13の大径側端面15と鍔部
8aの内側面14との接触部16の端縁部で上記つなぎ
部分に対応する部分に発生するエッジ応力(面圧)を、
三次元の境界要素法で解析した。その結果を、図2に示
す。尚、この図2に示した解析結果は、平均径が24m
m、面取り寸法が2.4mm、大径側端面15の曲率半径
が175mmである円すいころ13と、内輪5aの鍔部8
aの内側面14(図9)との接触部16に関して、上記
つなぎ部分の曲率半径を変えて解析したものである。
【0018】この様な解析結果を表す図2から明らかな
通り、つなぎ部分の曲率半径が0.08mm以下になる
と、エッジ応力(圧力)が急増する。この解析結果か
ら、潤滑油の供給が不充分な状態で、円すいころ軸受1
2の耐焼付性を確保する為には、上記つなぎ部分の曲率
半径を0.08mm以上にすれば良い事が分る。
【0019】一方、前記表で、試料番号7と試料番号9
とを比較すると、摺接面である円すいころ13の大径側
端面15の中心線平均粗さと、鍔部8aの内側面14の
中心線平均粗さとの合成粗さが小さい試料番号7の方
が、合成粗さが大きい試料番号9に比べて、焼き付きに
至るまでの時間が長い事が分る。特に、上記つなぎ部分
の曲率半径を0.08mm以上にし、しかも合成粗さ(σ
1 2+σ2 21/2 が0.09μmRa以下である試料番号
1、2、6のものは、上記焼き付きに至るまでの時間が
相当に長い事が分る。
【0020】又、試料番号7と試料番号8を比較する
と、円すいころ13の表面部の硬さが鍔部8aの表面部
の硬さより高い試料番号7の方が、円すいころ13の表
面部の硬さよりも鍔部8aの表面部の硬さが高い試料番
号8よりも焼き付きに至るまでの時間が長い事が分る。
更に、試料番号5と試料番号6とを比較すると、円すい
ころ13の表面部の硬さが鍔部8aの表面部の硬さより
低く、円すいころ13の大径側端面15の中心線表面粗
さと鍔部8aの内側面14の中心線表面粗さとの合成粗
さが試料番号6のものに比べて大きい試料番号5のもの
は、つなぎ部分の曲率半径が小さい(例えば試料番号4
の)円すいころ13の場合よりは焼き付き時間がかなり
長いが、試料番号6と比較すると、焼き付きに至るまで
の時間は1/2以下と、短くなっている。これらから、
上記つなぎ部分の曲率半径を0.08mm以上とした上
で、円すいころ13の大径側端面15と鍔部8aの内側
面14との合成粗さを小さくし、且つ、円すいころ13
の表面硬さを、鍔部8aの内側面14の表面硬さより高
くする事が、耐焼付性向上の為に更に望ましい事が分
る。尚、図4には、上記10種類の試料に関して、摺接
面と面取り部とを連続させるつなぎ部分の曲率半径と、
摺接面の中心線平均粗さと鍔部内側面の中心線平均粗さ
との合成粗さと、焼き付き時間との関係を、三次元座標
で表している。斜線部分が本発明の範囲である。この図
4から、本発明によれば、焼き付き時間を十分に長くで
きる事が分る。
【0021】又、例えば、Proceedings of the 5th Lee
ds-Lyon Symposium on Tribology(ELASTOHYDORODYNAMI
CS AND RELATED TOPICS )(1979)に於ける、N.Ptirと
H.S.Cheng の論文「Effect of surface roughness orie
ntation on the central film thickness in E.H.D. co
ntacts」 に示されている様に、円すいころ13の大径側
端面15と鍔部8aの内側面14との中心線平均粗さ
は、その粗さの方向が、円すいころ13の大径側端面1
5と鍔部8aの内側面14との相対移動方向と直交する
方が、油膜形成上有利である事は言うまでもない。
【0022】次に、円すいころ13の面取り部10と大
径側端面15とのつなぎ部分の曲率半径を大きくする方
法としては、従来から知られている各種加工方法を採用
できる。例えば、円すいころ13の端面を研削加工する
際に、研削砥石形状を特殊な形状に成形して行なう事に
より、上記つなぎ部分の曲率半径を所望値に規制でき
る。或は、円すいころ13に通常の研削加工を施した後
に、この円すいころ13にバレル加工を施す事でも、上
記つなぎ部分の曲率半径を所望値に加工できる。尚、バ
レル加工によりこのつなぎ部分の曲率半径を所望値に加
工する作業を、より適切に行なう為には、図3に示し
た、面取り部10のころの軸方向に亙る寸法eと、直径
方向に亙る寸法dとの比d/eを、1.2以上(d/e
≧1.2)にする事が好ましい。この理由は、図5に示
す様に、上記比d/eを、通常の面取寸法比(d/e≒
1)のものに比べて大きくする事により、ころの軌道面
やころの端面の仕上げ状態(粗さ、ウエービネス等)を
悪化させる事なく、より短時間で、上記つなぎ部分の曲
率半径を0.08mm以上にする為のバレル加工を行なえ
る為である。即ち、上記比d/eが大きく、上記つなぎ
部分の角度が大きい為、短時間のバレル加工により上記
曲率半径を大きくできて、上記軌道面や端面の仕上げ状
態を悪化させずに済む。尚、図5は、横軸に上記比d/
eを、縦軸に上記曲率半径を、それぞれ表している。
又、○印はバレル加工を1時間施した場合を、△印はバ
レル加工を2時間施した場合を、それぞれ示している。
【0023】尚、上述の実施例では、円すいころ軸受に
就いて行なった実験に就いて述べ、本発明を円すいころ
軸受に実施する場合に就いて説明したが、本発明は、こ
ろの軸方向端面と軌道輪周面に形成した鍔部の内側面と
の間にスラスト荷重が加わるころ軸受であれば、円すい
ころ軸受に限らず、円筒ころ軸受や自動調心ころ軸受に
就いても実施できる。又、鍔部が軌道輪に固定されてい
ない、自動調心の浮動輪と接する様なころに就いて実施
した場合でも、有効な作用・効果を奏する。
【0024】
【発明の効果】本発明のころ軸受は、以上に述べた通り
構成され作用するので、劣悪な潤滑条件下でも、かじ
り、焼き付き等の損傷を発生するまでに要する時間を長
くして、ころ軸受を組み込んだ各種回転支持部分の信頼
性及び耐久性の向上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のころ軸受に組み込むころの端部の拡大
図。
【図2】ころの面取り部と軸方向端面とのつなぎ部分の
曲率半径と、エッジ面圧との関係を示す線図。
【図3】ころの端縁部に形成する面取り部の寸法を説明
する為の側面図。
【図4】本発明の効果を確認する為に行なった実験の結
果を示す、三次元グラフ。
【図5】バレル加工によりつなぎ部分を曲面に加工する
場合に、この曲面の曲率半径と、面取り部のころの軸方
向に亙る寸法と直径方向に亙る寸法との比との関係を示
すグラフ。
【図6】本発明の対象となるころ軸受の第1例を示す、
部分切断斜視図。
【図7】従来のころ軸受に組み込まれていたころの1例
を示す側面図。
【図8】図7のA部拡大図。
【図9】本発明の対象となるころ軸受の第2例を示す、
部分断面図。
【図10】ころの端面と鍔部の内側面との正常な接触状
態を示す、図9のB矢視図。
【図11】ころがスキューした状態を、外輪を省略した
状態で誇張して示す平面図。
【図12】ころがスキューした状態でのころの端面と鍔
部の内側面との接触状態を示す、図11のC矢視図。
【符号の説明】
1 円筒ころ軸受 2、2a 外輪軌道 3、3a 外輪 4、4a 内輪軌道 5、5a 内輪 6 円筒ころ 7 転動面 8、8a、8b 鍔部 9 軸方向端面 10 面取り部 11 角部 12 円すいころ軸受 13 円すいころ 14 内側面 15 大径側端面 16 接触部 17 曲面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今野 勝廣 神奈川県藤沢市鵠沼神明一丁目5番50号 日本精工株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面に外輪軌道を有する外輪と、外周
    面に内輪軌道を有する内輪と、外周面を上記外輪軌道及
    び内輪軌道に接触する転動面とし、軸方向端面を上記外
    輪の端部内周面と上記内輪の端部外周面とのうちの少な
    くとも一方の周面に形成した鍔部の内側面に摺接させる
    摺接面とし、この摺接面と上記転動面との間に面取り部
    を設けた複数のころとを備えたころ軸受に於いて、これ
    ら各ころの摺接面と面取り部とが、曲率半径が0.08
    mm以上の曲面により滑らかに連続しており、上記摺接面
    の中心線平均粗さσ1 と、この摺接面が摺接する上記鍔
    部内側面の中心線平均粗さσ2 との合成粗さ(σ1 2+σ
    2 21/2 が、0.09μmRa以下である事を特徴とする
    ころ軸受。
JP9299736A 1996-11-13 1997-10-31 ころ軸受 Pending JPH10196660A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9299736A JPH10196660A (ja) 1996-11-13 1997-10-31 ころ軸受
US08/967,817 US5890815A (en) 1996-11-13 1997-11-12 Roller bearing
DE19750345A DE19750345C2 (de) 1996-11-13 1997-11-13 Rollenlager

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30167596 1996-11-13
JP8-301675 1996-11-13
JP9299736A JPH10196660A (ja) 1996-11-13 1997-10-31 ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10196660A true JPH10196660A (ja) 1998-07-31

Family

ID=26562057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9299736A Pending JPH10196660A (ja) 1996-11-13 1997-10-31 ころ軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5890815A (ja)
JP (1) JPH10196660A (ja)
DE (1) DE19750345C2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464398B2 (en) 2000-05-22 2002-10-15 Nsk Ltd. Roller bearing
JP2003206930A (ja) * 2001-11-06 2003-07-25 Nsk Ltd ラジアルころ軸受
US6767134B2 (en) 2001-07-05 2004-07-27 Nsk Ltd. Roller bearing
WO2004111477A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Nsk Ltd. 円筒ころ軸受
US6997617B2 (en) 2003-05-28 2006-02-14 Nsk Ltd. Roller bearing
WO2006093235A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Nsk Ltd. スラスト円筒ころ軸受
DE10214468B4 (de) * 2002-03-30 2007-10-18 Aktiebolaget Skf Zylinderrollenlager
US7871201B2 (en) 2005-08-18 2011-01-18 Jtekt Corporation Tapered roller bearing, tapered roller bearing apparatus, and automotive pinion shaft supporting apparatus utilizing same tapered roller bearing apparatus
US8480308B2 (en) 2005-08-18 2013-07-09 Jtekt Corporation Tapered roller bearing, tapered roller bearing apparatus, and automotive pinion shaft supporting apparatus utilizing same tapered roller bearing apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6296395B1 (en) * 1997-09-22 2001-10-02 Fag Oem Und Handel Ag Self-aligning roller bearing
JP3731401B2 (ja) * 1999-08-31 2006-01-05 日本精工株式会社 ころ軸受
US6723062B1 (en) * 1999-09-03 2004-04-20 Baxter International Inc. Fluid pressure actuated blood pumping systems and methods with continuous inflow and pulsatile outflow conditions
US20060178612A9 (en) * 1999-09-03 2006-08-10 Baxter International Inc. Blood processing systems with fluid flow cassette with a pressure actuated pump chamber and in-line air trap
JP4006972B2 (ja) * 2000-12-25 2007-11-14 日本精工株式会社 転がり軸受
US6502996B2 (en) * 2001-05-11 2003-01-07 The Timken Company Bearing with low wear and low power loss characteristics
JP2005090615A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Nsk Ltd 自動調心ころ軸受および該軸受の加工方法
JP3799555B2 (ja) * 2003-12-04 2006-07-19 博 寺町 玉ころ転動体
FR2892502B1 (fr) * 2005-10-25 2008-02-01 Snecma Sa Procede de controle du profil de la zone de raccordement entre la partie cylindrique et la depouille d'un rouleau pour palier a roulement de turbomachine
US20070245843A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-25 Hiwin Technologies Corp. Rolling element for ball screw unit
KR100787635B1 (ko) * 2007-01-22 2007-12-21 삼성코닝 주식회사 산화인듐주석 타겟, 이의 제조 방법 및 이로부터 제조된산화인듐주석 투명 전극
US20100108932A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Bauer Robert R Bearing assembly and a method for controlling fluid flow within a conduit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027930A (en) * 1975-12-19 1977-06-07 The Garrett Corporation Bearing assembly and method
US4456313A (en) * 1982-09-16 1984-06-26 The Torrington Company Roller bearing with specially constructed rollers
JP2551090B2 (ja) * 1988-03-04 1996-11-06 日本精工株式会社 自動調心ころ軸受
US5456538A (en) * 1993-08-04 1995-10-10 Nsk Ltd. Roller bearing
US5752775A (en) * 1994-08-31 1998-05-19 Ntn Corporation Roller bearing

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464398B2 (en) 2000-05-22 2002-10-15 Nsk Ltd. Roller bearing
US6767134B2 (en) 2001-07-05 2004-07-27 Nsk Ltd. Roller bearing
USRE48586E1 (en) 2001-07-05 2021-06-08 Nsk Ltd. Roller bearing
JP2003206930A (ja) * 2001-11-06 2003-07-25 Nsk Ltd ラジアルころ軸受
DE10214468B4 (de) * 2002-03-30 2007-10-18 Aktiebolaget Skf Zylinderrollenlager
US6997617B2 (en) 2003-05-28 2006-02-14 Nsk Ltd. Roller bearing
WO2004111477A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Nsk Ltd. 円筒ころ軸受
US7416346B2 (en) 2003-06-12 2008-08-26 Nsk Ltd. Cylindrical roller bearing
WO2006093235A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Nsk Ltd. スラスト円筒ころ軸受
US7736066B2 (en) 2005-03-03 2010-06-15 Nsk Ltd. Thrust cylindrical roller bearing
US7871201B2 (en) 2005-08-18 2011-01-18 Jtekt Corporation Tapered roller bearing, tapered roller bearing apparatus, and automotive pinion shaft supporting apparatus utilizing same tapered roller bearing apparatus
US8480308B2 (en) 2005-08-18 2013-07-09 Jtekt Corporation Tapered roller bearing, tapered roller bearing apparatus, and automotive pinion shaft supporting apparatus utilizing same tapered roller bearing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE19750345C2 (de) 2003-08-21
US5890815A (en) 1999-04-06
DE19750345A1 (de) 1998-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10196660A (ja) ころ軸受
JP3529191B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受と保持器付自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
JP4055938B2 (ja) ラジアルボールベアリングのリテーナ
GB2057593A (en) Cylinder roller bearing
JP2002048146A (ja) ころ軸受
JPH11125256A (ja) 玉軸受用保持器
JP2993647B2 (ja) スタッド形トラックローラ軸受
JPH0712119A (ja) 円筒ころ軸受
JP2005083467A (ja) 円筒ころ軸受
JP2003314542A (ja) 円すいころ軸受
JP2006112555A (ja) 調心輪付きころ軸受
JP2760626B2 (ja) 等速自在継手
CN108071683A (zh) 圆锥滚子轴承及动力传递装置
JP3879108B2 (ja) 固体潤滑クロスロ−ラ軸受
JP2009168171A (ja) ころ軸受
JP2000120707A (ja) 転がり軸受
JPH11108068A (ja) アンギュラ玉軸受
JP2003120683A (ja) スラストころ軸受
JPH0893771A (ja) 軸受用保持器
JP4453804B2 (ja) 転がり軸受
JPH1162990A (ja) 多点接触玉軸受
JP2004301314A (ja) 転がり軸受
JP2535073B2 (ja) 旋回ベアリング
JPH10141363A (ja) 固体潤滑クロスローラ軸受
JPH11336772A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525