JPH10196432A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents
エンジンの空燃比制御装置Info
- Publication number
- JPH10196432A JPH10196432A JP9005716A JP571697A JPH10196432A JP H10196432 A JPH10196432 A JP H10196432A JP 9005716 A JP9005716 A JP 9005716A JP 571697 A JP571697 A JP 571697A JP H10196432 A JPH10196432 A JP H10196432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- amount
- injection
- engine
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/12—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
- F02D41/123—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
- F02D41/126—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/14—Control of torque converter lock-up clutches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
カバーの場合においても、急減速からのフュエルリカバ
ー時の急減な回転落ちを防止するとともに、緩減速から
のフュエルリカバー時にはトルクショックを防止する。 【解決手段】 フュエルリカバー時の増量補正量を演算
手段32が演算する。アクセルペダルを踏み込むことな
く車速が低下してフュエルカット時になったときそのフ
ュエルカット後のフュエルリカバー時に、そのフュエル
リカバー直前の所定期間当たり回転数減少量が大きくな
るほど前記増量補正量が大きくなる側に修正手段36が
修正する。このようにして、アイドルスイッチがON状
態でのフュエルリカバー時のエンジン発生トルクを制御
することで、急減速からのフュエルリカバー時の急減な
回転落ちを防止することができ、かつ緩減速からのフュ
エルリカバー時にはトルクショックを防止することがで
きる。
Description
制御装置に関する。
速時、たとえば走行中にアクセルペダルを離したとき
(アイドルスイッチがOFFからONになったとき)の
回転数が所定値以上でかつ車速が所定の範囲にあるとき
に、いわゆるフュエルカットが行われ、この状態から アクセルペダルを踏み込むことなく車速が低下して所
定値以下となったときや 再加速を行おうとアクセルペダルを踏み込んだとき
(アイドルスイッチがONからOFFになったとき)、
いわゆるフュエルリカバーが行われる(平成5年8月
(株)山海堂発行『新電子制御ガソリン噴射』第123
頁〜第124頁参照)。
加減速時における空燃比の目標値からのずれは、吸気マ
ニフォールドや吸気ポートなどに付着し、液状のまま壁
面を伝ってシリンダに流れ込む、いわゆる壁流燃料の量
的変化に起因するものであるため、この壁流燃料による
過不足分を補正量として、いわゆる壁流補正を行うもの
があり、この壁流補正は、加減速時に限らず、壁流燃料
が大きく変化するフュエルカット時にも働く。たとえ
ば、壁流燃料には直接にシリンダに流入される分が少な
く比較的応答の遅いものと、直接にシリンダに流入され
る分が主で比較的応答の速いものとがあることから、応
答の遅い壁流燃料に関する補正量として過渡補正量Ka
thosを、また応答の速い壁流燃料に関する補正量と
して気筒別増減補正量Chosnや気筒別非同期噴射パ
ルス幅Injsetnを導入するものがある(特開平3
−111639号公報参照)。
エルカット時の壁流燃料の減少に合わせて壁流燃料を予
測することで、フュエルリカバー時にフュエルカット時
における壁流燃料の消失分だけ多めに増量することが可
能となり、フュエルリカバー当初の空燃比を理論空燃比
に近づけることができることから、図16第4段目に示
すように、フュエルリカバー時にエンジン発生トルクが
ステップ的に立ち上がる。
異なることから、現状ではの場合のフュエルリカバー
時に図16第1段目の実線で示したように壁流補正を行
うものの、の場合のフュエルリカバー時には、図16
第1段目の破線のように壁流補正を行っていない。の
場合のフュエルリカバー時には壁流補正によりエンジン
の発生するトルクがステップ的に立ち上がって、加速要
求に応じたものとなる(図16第3段目の実線参照)の
に対して、の場合のフュエルリカバー時にはエンジン
発生トルクがゆるやかに立ち上がり(図16第3段目の
破線参照)、トルクショックを低減するのである。
りのときの燃料噴射パルス幅Tinの波形はモデル的に
表したもので、実際には図13の最下段に示したように
なる。つまり、フュエルリカバー時の運転条件から定ま
るシリンダ空気量相当パルス幅Avtpに加えて、過渡
補正量Kathosが比較的長く働き、さらに気筒別増
減補正量Chosnや気筒別非同期噴射パルス幅Inj
setnが短い時間だけ働く(たとえばChosnとI
njsetnが各気筒1回ずつ加わる)。
ダルを踏み込むことなく車速が低下するといっても、車
速(エンジン回転数)の低下は一様でなく、たとえば緩
減速のほか急減速時があり、急減速からのフュエルリカ
バー時にもトルクをゆるやかに立ち上げたのでは、急減
速時の急減な回転落ちからの回復が遅れ、エンストに至
ることが考えられる。
むことなく車速が低下してフュエルカット時になった後
のフュエルリカバーのうち、急減速からのフュエルリカ
バー時に、そのフュエルリカバー直前の所定時間当たり
回転数減少量に応じてそのフュエルリカバー時のエンジ
ン発生トルクを制御することで、アクセルペダルを踏み
込むことなく車速が低下してフュエルカット時になった
後のフュエルリカバーの場合においても、急減速からの
フュエルリカバー時の急減な回転落ちを防止するととも
に、緩減速からのフュエルリカバー時にはトルクショッ
クを防止することを目的とする。
示すように、エンジンの負荷と回転数に基づいて基本噴
射量Tpを演算する手段31と、フュエルリカバー時の
増量補正量を演算する手段32と、この増量補正量で前
記基本噴射量Tpを補正した値をフュエルリカバー時の
燃料噴射量として演算する手段33と、この噴射量の燃
料をエンジンに供給する手段34とを備えるエンジンの
空燃比制御装置において、アクセルペダルを踏み込むこ
となく車速が低下してフュエルカット時になったかどう
かを判定する手段35と、この判定結果よりアクセルペ
ダルを踏み込むことなく車速が低下してフュエルカット
時になったときそのフュエルカット後のフュエルリカバ
ー時に、そのフュエルリカバー直前の所定期間(たとえ
ば所定時間あるいは所定クランク角区間)当たり回転数
減少量ΔNが大きくなるほど前記増量補正量が大きくな
る側に修正する手段36とを設けた。
所定期間当たり回転数減少量ΔNが大きい場合でかつ自
動変速機がロックアップ領域にあるとき前記増量補正量
をさらに大きくする。
ンジンの負荷と回転数に基づいて基本噴射量Tpを演算
する手段41と、応答のゆっくりとした壁流燃料に関す
る第1の補正量Kathosをエンジンの負荷と回転数
と温度に基づいて演算する手段42と、エンジン回転に
同期した燃料噴射時の負荷相当量Avtpoinを気筒
毎に記憶する手段43と、現在の負荷相当量Avtpと
前回の燃料噴射時の負荷相当量の記憶値Avtpoin
との差を前回噴射からの負荷変化量ΔAvtpnとして
気筒毎に演算する手段44と、緩加速時に応答の速い壁
流燃料に関する第2の補正量Chosnを前記負荷変化
量ΔAvtpnに応じて気筒毎に演算する手段45と、
この第2の補正量Chosnと前記第1の補正量Kat
hosとで前記基本噴射量Tpを補正した値をエンジン
回転に同期して供給する噴射量として気筒毎に演算する
手段46と、この同期噴射量を気筒毎にエンジンに供給
する手段47とを備えるエンジンの空燃比制御装置にお
いて、フュエルカット時に前記燃料噴射時の負荷相当量
の記憶値Avtpoinを噴射タイミング毎に所定割合
で減量補正する手段48と、アクセルペダルを踏み込む
ことなく車速が低下してフュエルカット時になったかど
うかを判定する手段35と、この判定結果よりアクセル
ペダルを踏み込むことなく車速が低下してフュエルカッ
ト時になったときそのフュエルカット後のフュエルリカ
バー時に、そのフュエルリカバー直前の所定期間(たと
えば所定時間あるいは所定クランク角区間)当たり回転
数減少量ΔNが小さくなるほど前記第2の補正量Cho
snが大きく減量される側に修正する手段49とを設け
た。
所定期間当たり回転数減少量ΔNが大きい場合でかつ自
動変速機がロックアップ領域にあるとき前記第2の補正
量Chosnを増量側に修正する。
おいて前記第2の補正量Chosnに対して温度補正を
行う。
ジンの負荷と回転数に基づいて基本噴射量Tpを演算す
る手段41と、応答のゆっくりとした壁流燃料に関する
第1の補正量Kathosをエンジンの負荷と回転数と
温度に基づいて演算する手段42と、この第1の補正量
Kathosで前記基本噴射量Tpを補正した値をエン
ジン回転に同期して供給する噴射量として気筒毎に演算
する手段61と、この同期噴射量を気筒毎にエンジンに
供給する手段47と、エンジン回転に同期した燃料噴射
時の負荷相当量Avtpoinを気筒毎に記憶する手段
43と、現在の負荷相当量Avtpと前回の燃料噴射時
の負荷相当量の記憶値Avtpoinとの差を前回噴射
からの負荷変化量ΔAvtpnとして気筒毎に演算する
手段44と、急加速時に非同期噴射量Injsetnを
前記負荷変化量ΔAvtpnに応じて気筒毎に演算する
手段62と、この非同期噴射量を気筒毎に直ちにエンジ
ンに供給する手段63とを備えるエンジンの空燃比制御
装置において、フュエルカット時に前記燃料噴射時の負
荷相当量の記憶値Avtpoinを噴射タイミング毎に
所定割合で減量補正する手段48と、アクセルペダルを
踏み込むことなく車速が低下してフュエルカット時にな
ったかどうかを判定する手段35と、この判定結果より
アクセルペダルを踏み込むことなく車速が低下してフュ
エルカット時になったときそのフュエルカット後のフュ
エルリカバー時に、そのフュエルリカバー直前の所定期
間(たとえば所定時間あるいは所定クランク角区間)当
たり回転数減少量ΔNが小さくなるほど前記非同期噴射
量Injsetnが大きく減量される側に修正する手段
64とを設けた。
速時の判定後の第1回目の吸気を救うために前記非同期
噴射により噴き過ぎた分およびその第1回目の吸気でポ
ート流速により壁流が減った分を気筒毎に予測し、前記
非同期噴射直後に訪れる同期噴射タイミングでだけ前記
同期補正量からこの予測値ERACInを差し引いた値
を改めて同期噴射量として気筒別に演算する。
おいて前記所定期間当たり回転数減少量ΔNが大きい場
合でかつ自動変速機がロックアップ領域にあるとき前記
非同期噴射量Injsetnを増量側に修正する。
れか一つの発明において前記非同期噴射量Injset
nに対して温度補正を行う。
込むことなく車速が低下してフュエルカット時になると
いっても、フュエルリカバー直前の所定期間当たりのエ
ンジン回転数の減少量ΔNが大きくなる急減速からのフ
ュエルリカバー時に、増量補正量が大きくなる(エンジ
ン発生トルクが急減に立ち上がる)ので、急減速からの
フュエルリカバー時の急減な回転落ちを防止することが
できる。また、アクセルペダルを踏み込むことなく車速
が低下してフュエルカット時になる場合において、フュ
エルリカバー直前の所定期間当たりのエンジン回転数の
減少量ΔNが小さくなる緩減速からのフュエルリカバー
時には、増量補正量が小さくなる(エンジン発生トルク
が緩やかに立ち上がる)ので、緩減速からのフュエルリ
カバー時のトルクショックを防止することができる。
ペダルを踏み込むことなく車速が低下してフュエルカッ
ト時になったときそのフュエルカット後のフュエルリカ
バー直前の所定期間当たり回転数減少量に応じてそのフ
ュエルリカバー時のエンジン発生トルクを制御するの
で、アクセルペダルを踏み込むことなく車速が低下して
フュエルカット時になった後のフュエルリカバーの場合
においても、緩減速時のリカバーショックの低減と急減
速時のエンスト防止とを両立できる。
いわゆるロックアップ機構が自動変速機に備えられるの
ものにおいて、エンジンと自動変速機が直結されている
状態(ロックアップ領域)でアクセルペダルを踏み込む
ことなく車速が低下してフュエルカット時になった後の
フュエルリカバーを行ったのでは、自動変速機負荷の分
だけエンジン回転の上昇が遅れるので、そのフュエルリ
カバーを行う前にロックアップ解除信号を出力している
のであるが、ロックアップ解除信号を与えてからロック
アップ機構の作動が実際に解除されるまでの応答遅れに
より、アクセルペダルを踏み込むことなく車速が低下し
てフュエルカット時になった後のフュエルリカバーの開
始タイミングでエンジンと自動変速機とが直結状態のこ
とがある。つまり、アクセルペダルを踏み込むことなく
車速が低下してフュエルカット時になった後のフュエル
リカバーの場合のうち急減速からのフュエルリカバー
時、かつロックアップ機構の作動遅れによりエンジンと
自動変速機とが直結状態にあるときには、急激な回転落
ちがとまらず、エンストに至ることが考えられる。
むことなく車速が低下してフュエルカット時になった後
のフュエルリカバーの場合でそのフュエルリカバー直前
の所定期間当たり回転数減少量ΔNが大きいときかつロ
ックアップ領域のとき)、第2の発明では増量補正量を
さらに大きくする。また、第4の発明では第2の補正量
Chosnを、第8の発明では非同期噴射量Injse
tnをそれぞれ増量側に修正する。つまり、アクセルペ
ダルを踏み込むことなく車速が低下してフュエルカット
時になった後のフュエルリカバーのうち急減速時からの
フュエルリカバーの開始タイミングでエンジンと自動変
速機とが実際には直結状態にとどまることがあり、この
ときエンジンに対して自動変速機分が負荷増加となるの
に対応して、第2の発明では増量補正量により、また、
第4の発明では第2の補正量Chosn、第8の発明で
は非同期噴射量Injsetnによりそれぞれその負荷
増加分のトルク増加を行っているのであり、これによっ
て、ロックアップ解除信号を与えてからロックアップ機
構の作動が実際に解除されるまでの応答遅れにより、ア
クセルペダルを踏み込むことなく車速が低下してフュエ
ルカット時になった後のフュエルリカバーのうち、急減
速時からのフュエルリカバーの開始タイミングでエンジ
ンと自動変速機とが直結状態にあることがあっても、急
激な回転落ちに伴うエンストを防止することができる。
に壁流燃料がなくなっていくのに合わせて、前回噴射か
らの負荷相当量を噴射タイミング毎に所定割合で減少さ
せ、その後のフュエルリカバー時に緩加速の状態であれ
ば第3の発明において第1の補正量Kathosと第2
の補正量Chosnをともに用いて同期噴射を行い、ま
たその後のフュエルリカバー時に急加速の状態であれば
第6の発明において非同期噴射量Injsetnを用い
て非同期噴射を行うので、その各フュエルリカバー時に
エンジン発生トルクがステップ的に立ち上がるのである
が、アクセルペダルを踏み込むことなく車速が低下して
フュエルカット時になった後のフュエルリカバーの場合
にもエンジン発生トルクがステップ的に立ち上がったの
では、急激なトルク増加によりトルクショックが生じる
ので、アクセルペダルを踏み込むことなく車速が低下し
てフュエルカット時になった後のフュエルリカバーの場
合だけ壁流補正を行わないことで、トルクをトルクをゆ
るやかに立ち上げているのが現状である。
ことなく車速が低下してフュエルカット時になった後の
フュエルリカバーの場合といっても、急減速からのフュ
エルリカバー時にトルクをゆるやかに立ち上げたので
は、急減速時の急減な回転落ちからの回復が遅れ、エン
ストに至ることが考えられる。
ことなく車速が低下してフュエルカット時になった後の
フュエルリカバーの場合に、現状と相違して、第3の発
明では第1の補正量Kathosと第2の補正量Cho
snとで基本噴射量Tpを補正することによって壁流補
正を行い、かつアクセルペダルを踏み込むことなく車速
が低下してフュエルカット時になったときそのフュエル
カット後のフュエルリカバー時に、そのフュエルリカバ
ー直前の所定期間当たり回転数減少量が小さくなるほど
第2の補正量Chosnが大きく減量される側に、また
第6の発明では急加速時に非同期噴射量Injsetn
を気筒毎に直ちにエンジンに供給することによって壁流
補正を行い、かつアクセルペダルを踏み込むことなく車
速が低下してフュエルカット時になったときそのフュエ
ルカット後のフュエルリカバー時に、そのフュエルリカ
バー直前の所定期間当たり回転数減少量が小さくなるほ
ど非同期噴射量Injsetnが大きく減量される側に
それぞれ修正するので、アクセルペダルを踏み込むこと
なく車速が低下してフュエルカット時になった後のフュ
エルリカバーのうち、緩減速からのフュエルリカバー時
には第2の補正量が小さくなって、その緩減速からのフ
ュエルリカバー時のトルク増加が緩やかになり、その一
方で急減速からのフュエルリカバー時には、緩減速から
のフュエルリカバー時よりも第2の補正量が大きくな
り、その急減速からのフュエルリカバー時のトルク増加
が急激になる。
アクセルペダルを踏み込むことなく車速が低下してフュ
エルカット時になった後のフュエルリカバーの場合にも
壁流補正を行うとともに、そのフュエルリカバー開始時
の所定期間当たり回転数減少量ΔNに応じてエンジン発
生トルクを制御することで、アクセルペダルを踏み込む
ことなく車速が低下してフュエルカット時になった後の
フュエルリカバーの場合に、急減速からの急減な回転落
ちを避けることができるとともに緩減速からのフュエル
リカバー時のトルクショックをも回避できるのである。
壁流補正量Chosnを、また第9の発明では温度が相
違しても非同期噴射量Injsetnをそれぞれ精度良
く与えることができる。
同期噴射タイミングでもほぼ理論空燃比の混合気を与え
ることができる。
で、吸入空気はエアクリーナから吸気管3を通ってシリ
ンダに供給される。燃料は、運転条件に応じて所定の空
燃比となるようにコントロールユニット20よりの噴射
信号に基づき燃料インジェクタ4からエンジン1の吸気
ポートに向けて噴射される。
センサ10からのRef信号(基準位置信号)とPos
信号(1°信号)、エアフローメータ7からの吸入空気
量信号、三元触媒6の上流側に設置したO2センサ12
からの空燃比(酸素濃度)信号、水温センサ11からの
エンジン冷却水温信号、スロットルセンサ9からの絞り
弁8開度信号等が入力され、これらに基づいてコントロ
ールユニット20では、吸入空気量Qaとエンジン回転
数Nとから基本噴射パルス幅Tpを演算するとともに、
加減速時には壁流補正を行う。エンジンの加減速時にお
ける空燃比の目標値からのずれは、吸気マニフォールド
や吸気ポートに付着し、液状のまま壁面を伝ってシリン
ダに流れ込む、いわゆる壁流燃料の量的変化に起因する
ものであり、この壁流燃料による過不足分を補正量とし
て燃料補正を行うのである。なお、壁流補正は、加減速
時に限らず、壁流燃料が大きく変化する始動時やフュエ
ルカット時にも働く。
入される分が少なく比較的応答の遅いものと、直接にシ
リンダに流入される分が主で比較的応答の速いものとが
あるので、応答の遅い壁流燃料に関する補正量として、
後述する過渡補正量Kathosを、また応答の速い壁
流燃料に関する補正量として、後述する気筒別増減補正
量Chosn、気筒別非同期噴射パルス幅Injset
nを導入している。これらの値により、たとえば図13
の最下段に示したように、フュエルリカバー直後にKa
thosが比較的長く働くとともに、Chosn、In
jsetnが短い時間だけ働く。
御の内容を、以下のフローチャートにしたがって説明す
る。
−111639号公報に詳しい。ここでは、この公報を
参照して本願発明に関係する部分だけを概説するととも
に、フュエルカット時、フュエルリカバー時の各制御を
補う。
パルス幅Tin[ms]の演算のほか、気筒別非同期噴
射パルス幅Injsetn[ms]の演算と非同期噴射
の実行を行わせるためのもので、一定時間毎(たとえば
10ms毎)に実行する。
ても)のフローにおいて、気筒別の値である場合には、
記号の最後に気筒番号nを付して区別している(たとえ
ば図2のΔAvtpn、Chosn、Tin、Injs
etn、ERACIn、ERACIn(old)、CNT
n、Avtpoin、Avtpoin(old)、図8の
Avtpoin、Avtpoin(old)、CNTn、
ERACIn、図12のCNTn)。
図8、図12のCNTn)の値は、特に断らないかぎり
始動時に0に初期設定し、フラグ(たとえば図2、図
8、図11のFFC、FRC、図12、図14、図17
のFRC、図20のFLU)を表す記号は、特に断らな
いかぎり始動時に“0”にリセットしている。
得られる吸入空気流量Qs[g/s]とクランク角セン
サより得られるエンジン回転数N[rpm]より基本噴
射パルス幅Tp[ms]を Tp=(Qs/N)×K×Ktrm …(1) ただし、K:定数 Ktrm:トリミング係数 の式で計算する。
気が得られるように定めた定数、Ktrmはインジェク
タ4の流量特性により定まる固有の定数である。
積V[cc]の積N×Vと絞り弁部の総流路面積Aa
[cm2]から所定のマップを参照して加重平均係数Fl
oad[%]を求める。なお、総流路面積Aaは絞り弁の
流路面積[cm2]にアイドル調整弁やエアレギュレー
タの流路面積[cm2]を足したものである。
幅Avtp[ms]を Avtp=Tp×Fload+Avtp(old)×(1−Fload) …(2) ただし、Avtp(old):Avtpの前回値 の式により計算する。ここで、Avtpは負荷相当量で
ある。なお、Avtp(old)の値は、後述するERA
CIn(old)、Avtpoin(old)、N(old)と
ともに、始動時に0に初期設定されている。
をフラグFFCより判断する。フラグFFC=1のとき
はフュエルカット時であると判断してステップ15に、
また、FFC=0のときはフュエルカット時でないと判
断してステップ5以降に進む。
(前回噴射時のAvtp(気筒別))との差ΔAvtp
n(=Avtp−Avtpoin)と割込み噴射判定レ
ベルLASNIを比較し、ΔAvtpn≦LASNIで
あれば、急加速時でない(つまり緩加速時であるかまた
は緩減速時である)と判断しステップ6において、 Chosn=ΔAvtpn×Gztwp ;緩加速時 …(3) ただし、Gztwp:増量ゲイン[無名数] の式により、または Chosn=ΔAvtpn×Gztwm ;緩減速時 …(4) Gztwm:減量ゲイン[無名数] の式により気筒別増減補正量Chosn[ms]を計算
する。なお、ステップ6には(3)式のほうで代表させ
ている。
に関する補正量である。
ztwmは後述するように水温補正を行うためのもので
ある。
い値とするほうが、吸入空気流量の微小変化と燃料壁流
の微小変化に対して応答良く噴射できる(小さいパルス
を多く噴く。また上記のChosnが小さくなる。)。
ただし、後述するInjsetnが噴射弁の精度悪化ゾ
ーンにはいらない程度の小ささとすることが望ましい。
も)のKGZ1は本願発明で新たに導入したものであ
り、後で詳述する。
ジンでは6気筒分)の気筒別増減補正量Chosnの計
算が終了したかどうかみて、すべての気筒についてCh
osnの計算が終了していればステップ8に進む。
量ΔAvtpnが異なるので、Chosnを(急加速時
はInjsetnとERACIn)を気筒別に演算する
必要があるからである。たとえば点火順序を1−5−3
−6−2−4としたとき、まず1番気筒についてCho
snの計算が行われたとすれば、残りの5気筒について
Chosnの計算がまだなので、次には5番気筒につい
てChosnの計算を行う。続いて、3番気筒、6番気
筒、2番気筒、4番気筒の順にChosnの計算を行
う。これで、すべての気筒についてChosnの計算が
終了し、ステップ7からステップ8に進む。なお、Ch
osnの全気筒分の演算に要する時間はTinの演算間
隔である10msに比べて十分に短く、全気筒分の演算
が終了する前に次のTinの演算タイミングが訪れるよ
うな事態が生じることはない。
in[ms]を Tin={(Avtp+Kathos)×Tfbya×α +(Chosn−ERACIn)}×2+Ts …(5) ただし、Kathos:過渡補正量[ms] Tfbya:目標燃空比相当量[無名数] α:空燃比フィードバック補正係数[無名数] ERACIn:気筒別噴き過ぎ補正量[ms] Ts:無効パルス幅[ms] の式により計算して、図2のフローを終了する。
料に関する補正量である。Tfbyaは水温増量補正係
数Ktwや始動後増量補正係数Kasなどの和であり、
エンジンの特に不安定な冷間始動直後はTfbyaが
1.0より大きい値となって燃料増量が行われる。イン
ジェクタに対して噴射信号が出力されたとしてもインジ
ェクタは応答遅れをもって開くので、この応答遅れの分
を考慮した値がTsである。ERACInは後述する。
(5)式右辺のTsの前にある2は、シーケンシャル噴
射(1気筒当たりエンジン2回転に1回の噴射)のとき
に必要となる値である。
NI(急加速時)のときは、ステップ9に進み、気筒別
非同期噴射パルス幅Injsetn[ms]を Injsetn=ΔAvtpn×Gztw×Gzcyl+Ts …(6) ただし、Gztw:非同期噴射ゲイン[無名数] Gzcyl:非同期噴射タイミング(サイクル中)によ
る補正ゲイン[無名数] の式により、またステップ10において気筒別噴き過ぎ
補正量ERACInを ERACIn=ERACIn(old) +ΔAvtpn×Gztw×(Gzcyl−ERACP) …(7) ただし、ERACIn(old):ERACInの前回値 の式によりそれぞれ計算し、(6)式のInjsetn
をステップ11において直ちにI/Oポート24に出力
して、非同期噴射を行わせる。
の噴き過ぎ分、第2項が今回の噴き過ぎ分を意味する。
ERACInは、非同期噴射により急加速時の判定後の
第1回目の吸気を救うために噴き過ぎた分およびその第
1回目の吸気でポート流速により壁流が減った分を予測
するもので、非同期噴射直後の同期噴射タイミングでだ
けこのERACInで同期噴射を減量補正する。
cylの物理的意味は次のとおりである。
後の第1回目の吸気行程ですべてがシリンダへと吸入さ
れることはなく、いちど吸気管壁に付着し、その中から
蒸発した所定割合の燃料だけが吸入される。燃料噴射量
をステップ変化させて噴射終了した場合に、噴射燃料の
うち噴射直後の第1回目の吸気行程で吸入される燃料割
合を直接率Zとおき、Zの特性を図3に示すと、Zは噴
射終了タイミングと冷却水温によって大きく変わる。こ
の噴射終了タイミングと冷却水温により変化するZを考
慮するため、Zの逆数に相当するゲインを水温項と噴射
タイミング項に分けると、 水温項 :Gztw=f(Tw) 噴射タイミング項:Gzcyl=f(1/T) ただし、T:噴射タイミングと吸気行程のあいだのクラ
ンク角として表される。
て噴射タイミングが吸気行程より最も遠い位置(図3で
は最も左の位置)のゲインを与えておき(図5参照)、
GztwをGzcylによって補正する。噴射タイミン
グが吸気行程より最も遠い位置でGzcyl=1とし
て、噴射タイミングが吸気行程に近づくにつれてGzc
ylに大きな値を与えるわけである。
各ゲインを与えることで、噴射タイミングが吸気行程か
ら近い(吸気行程までの待ち時間が短い)ほど、また冷
却水温が低温であるほど、(6)式のInjsetnが
大きくなり、(7)式における第2項(今回の噴き過ぎ
分)もまた大きくなるのである。
くなる急加速時には、ピストン動作に伴う流速に、シリ
ンダ内の圧力変化(ほぼ吸気管圧力変化に近い)に伴う
流速が上乗せされるため、シリンダ内圧力変化が吸気行
程と重なるときは、ポート部流速が吸気行程以外の場合
より高くなり、これによって吸気管壁に付着した燃料の
蒸発が促進され、Zが大きくなる。吸気行程中において
は空気量の変化分に相当する燃料が余計に必要になるの
であり、この空気量変化分もGzcylに加えている。
の1サイクル目をリーン化から救うために必要な燃料量
を、 ΔAvtpn×Gztw×ERACP としたときのゲインであり、上述のように、吸気行程中
の噴射タイミング項Gzcylは空気量変化分と壁流増
加分を合わせたものとなるので、このときのERACP
の値としては空気量変化分と壁流増加分を合わせたとき
の基準値ERACP#を用いる。また、吸気行程以外で
のGzcylは壁流増加分だけとなるので、このときの
ERACPの値としては壁流増加分だけのときの基準値
ERACPH#を用いる。
うかをフラグFRCより判断する。フラグFRC=1の
とき(フュエルリカバー時)だけステップ13に進み、
非同期噴射を行った気筒のカウンタCNTnに1を入れ
た後でステップ14に、またフラグFRC=0のとき
(フュエルリカバー時でない)は直接ステップ14に進
む。カウンタCNTnはフュエルリカバー条件の終了を
判定するために必要となるもので、フュエルリカバー条
件の終了判定については後述する。
のAvtpoinの値を同じ気筒のメモリAvtpoi
n(old)に移した後、そのときのAvtpを、非同期
噴射を行った気筒のAvtpoinに格納する。つま
り、Avtpoinには非同期噴射時のエンジン負荷相
当量が気筒毎に格納されるわけである。また、非同期噴
射時にChosnは必要ないので、ステップ14におい
てChosnに“0”を入れている(リセット)。
Inの計算および割込み噴射が、6気筒分についてすべ
て終了したかどうかみて、これが終了したらステップ8
に進む。急加速時のときは、ステップ9、10、11、
12、13、14の処理をすべての気筒について行うの
である。
る例で再び説明すると、まず1番気筒についてInjs
etnとERACInの計算および割込み噴射が行われ
たとすれば、残りの5気筒についてInjsetnとE
RACInの計算および割込み噴射がまだなので、次に
は5番気筒についてInjsetnとERACInの計
算および割込み噴射を行う。続いて、3番気筒、6番気
筒、2番気筒、4番気筒の順にInjsetnとERA
CInの計算および割込み噴射を行う。これで、すべて
の気筒についてInjsetnとERACInの計算お
よび割込み噴射が終了し、ステップ7からステップ8に
進む。InjsetnとERACInの全気筒分の演算
と全気筒分の非同期噴射の実行に要する時間もTinの
演算間隔である10msに比べて十分に短く、全気筒分
の演算が終了する前に次のTinの演算タイミングが訪
れるような事態が生じることはない。
ゲインGztw、増量ゲインGztwp、減量ゲインG
ztwmの3つを計算するためのもので、1sec毎に
実行する。
wからそれぞれ図5、図6、図7のテーブルを参照し
て、非同期噴射ゲインGztw[無名数]、増量ゲイン
Gztwp[無名数]、減量ゲインGztwm[無名
数]をそれぞれ求める。冷却水温が低いほど壁流燃料が
多くなるので、冷却水温Twが低くなるほどChos
n、Injsetn、ERACInを大きくするのであ
る。こうして計算された2つのゲインGztwp,Gz
twmが図2のステップ6で使用されてChosnが、
また非同期噴射ゲインGztwが図2のステップ9、1
0で使用されてInjsetnとERACInが求ま
る。
実行するためのものである。シーケンシャル噴射では各
気筒のRef信号の入力毎であり、6気筒エンジンでは
エンジン2回転で6個のRef信号が立ち上がる。つま
り、クランク角で120°毎に気筒別に噴射タイミング
が訪れる。
(図2のステップ8で既に得ている)をステップ32に
おいてI/Oポート24に出力し、同期噴射を行わせ
る。
るかどうかをみて、フュエルカット時でないときはステ
ップ34においてそのタイミングで同期噴射を行った気
筒のAvtpoinの値を同じ気筒のメモリAvtpo
in(old)に移した後、そのタイミングでのAvtp
を、同期噴射を行った気筒のAvtpoinに格納す
る。つまり、Avtpoinには同期噴射時のエンジン
負荷相当量が気筒毎に格納されるわけである。Avtp
oinには、図2のステップ14のところで説明したよ
うに、非同期噴射時のエンジン負荷相当量をも格納して
いるのであるから、結果的にAvtpoinは噴射時
(同期、非同期を問わない)の負荷相当量を表すことな
る。
プ35に進み、 Avtpoin=Avtpoin(old)×FCTP0# …(8) ただし、Avtpoin(old):Avtpoinの前
回値 FCTP0#:減少割合[無名数] の式によりAvtpoinを更新した後、このAvtp
oinの値を、次回制御のため同期噴射を行った気筒の
メモリAvtpoin(old)に移しておく。
燃料がなくなっていくので、この壁流燃料の減少に合わ
せて減少割合FCTP0#を設定することで、Avtp
oinを減少させてゆくのである(図13参照)。
2、13と同様である。フラグFRC=1のとき(フュ
エルリカバー時)はステップ37に進んでその噴射タイ
ミングで同期噴射を行った気筒のカウンタCNTnに1
を入れた後でステップ38に、またフラグFRC=0の
とき(フュエルリカバー時でない)は直接ステップ38
に進む。
であるであるかどうかみて、非同期噴射後の1回目でな
いときは、ステップ39に進んでERACInに“0”
を入れる(リセット)。つまり、各気筒とも非同期噴射
直後の第1回目の同期噴射タイミングでだけERACI
nが同期噴射量に加わる(非同期噴射による噴き過ぎ分
が減量される)のである。
筒)に着目して、壁流燃料のうちの高周波分(図ではS
分で略記)がどのように変化するかを図9、図10に示
すと、図9では緩加速のため特定気筒において同期噴射
だけが行われ、また図10では急加速のため特定気筒に
3回の非同期噴射が行われている。
る上記のERACInが具体的にどうなるかを次に説明
する。なお、10msマークにt1〜t10の時刻を、
また非同期噴射直前の同期噴射にア、非同期噴射にイ、
ウ、エ、その直後の第1回目の同期噴射にオをつけて区
別する。上記の(5)式は、簡単のため Tin=Ten×2−Ts ただし、Ten:気筒別有効パルス幅 とし、さらにKathosを省略し、Tfbya、αと
も1.0とし、 Ten=(Avtp+Chosn−ERACIn) …(i) の式で考える。
nが演算される。このときのERACIn=0である。
れ、即座に噴射される。これが1回目の非同期噴射であ
る(イ参照)。このとき、ERACInが演算される
が、ERACIn(old)=0よりERACIn=ΔA
vtpn×Gztw×(Gzcyl−ERACP)であ
る。このときのERACInをE1(>0)とする。
nが演算される。このとき、ERACIn=E1のまま
である。
れ、即座に噴射される。これが2回目の非同期噴射であ
る(ウ参照)。このとき、ERACIn=E1+ΔAv
tpn×Gztw×(Gzcyl−ERACP)となる
ので、右辺第2項をE2(>0)とすれば、ERACI
n=E1+E2である。
nが演算される。このときERACIn=E1+E2
で、t4の時刻と同じである。
れ、即座に噴射される。これが3回目の非同期噴射であ
る(エ参照)。このとき、ERACIn=(E1+E
2)+ΔAvtpn×Gztw×(Gzcyl−ERA
CP)となるので、右辺第3項をE3(>0)とすれ
ば、ERACIn=E1+E2+E3である。
nが演算される。ERACInについては、ERACI
n=E1+E2+E3で、t6の時刻と変わらない。
nが演算される。ERACInについては、ERACI
n=E1+E2+E3で、t6の時刻と変わらない。
(t9の時点)の直前であるため、 Ten=Avtp−ERACIn =Avtp−(E1+E2+E3) …(ii) の式で与えられる有効パルス幅Tenが次のt9の時点
での同期噴射に使われる。
グで、このときt8のタイミングで演算された上記(i
i)式のTenで同期噴射が行われる(オ参照)。(i
i)式において、E1は1回目の非同期噴射における噴
き過ぎ分、E2は2回目の非同期噴射における噴き過ぎ
分、E3は3回目の非同期噴射における噴き過ぎ分であ
り、これらの噴き過ぎ分(つまりE1+E2+E3)
を、非同期噴射の終了した直後に訪れる同期噴射タイミ
ングで、その同期噴射量(Avtp)から減量するので
ある。このようにして同期噴射量を減量補正した後は、
次回の非同期噴射に備えるためERACIn=0とされ
る。
enが演算される。ERACInについては、ERAC
In=0である。
第1回目の同期噴射が行われるとき、急加速の前後で各
気筒とも空燃比を理論空燃比へと制御できるのである。
リカバー条件の判定を行うための、また図12のフロー
チャートはフュエルリカバー条件の終了判定を行うため
のもので、図2、図4、図16とは独立に一定時間毎に
実行する。なお、図11のフローに続けて図12のフロ
ーを実行する。
ップ41ではフュエルカット時かどうかみて、フュエル
カット時のときだけステップ42以降に進む。
〈1〉車速VSPが所定値(たとえば8km/h)以下
のとき、〈2〉アイドルスイッチがOFFとなったと
き、〈3〉自動変速機付き車両では回転数Nが所定値以
下(たとえば冷却水温に応じた所定値以下または200
0rpm以下)となったときであるかどうかを1つずつ
チェックし、いずれかの条件も満たさないときはステッ
プ45に進んでフラグFRCに“0”を入れ、いずれか
の条件でも満たすとき(フュエルリカバー条件の成立
時)はステップ46、47でフラグFRCに“1”をセ
ットし、かつフラグFFCに“0”をリセットする。
リカバー時であるかどうかをフラグFRCにより判断
し、FRC=1のとき(フュエルリカバー時)はステッ
プ52でカウンタCNTnをみて、全気筒でカウンタC
NTnが1となっているときは、ステップ53に進んで
フラグFRCに“0”をリセットし、次回のフュエルリ
カバー制御のためステップ54においてカウンタCNT
nをすべての気筒について0にリセットする。つまり、
フュエルリカバーの開始より各気筒で1回の噴射(同期
噴射または割込み噴射)が終わったタイミングでフュエ
ルリカバーを終了する。
われるかを上記の特定気筒について簡単に示すと、図1
3のように、フュエルリカバーの開始タイミングでのΔ
AvtpnがLASNIを超えるときは、そのΔAvt
pnを用いてInjsetn、ERACInが計算さ
れ、フュエルリカバー開始後に非同期噴射が行われると
ともに、非同期噴射が終了した直後の第1回目の同期噴
射タイミングでだけ、同期噴射量からERACInの分
が減量される。なお、フュエルリカバー時の非同期噴射
は、フュエルカット中に同期噴射タイミングとなり、か
つ吸気行程のあいだにフュエルリカバー信号が入った気
筒から開始する。一方、フュエルリカバーの開始タイミ
ングでのΔAvtpnがLASNI以下のときは、その
ΔAvtpnを用いてChosnが計算され、フュエル
リカバー開始後の同期噴射タイミングで、Chosnの
加わった同期噴射量が気筒別に供給される。
説と、フュエルカット時、フュエルリカバー時の制御の
説明を終える。
ュエルカット状態からアクセルペダルを踏み込むこと
なく車速が低下して所定値以下となったときや再加速
を行おうとアクセルペダルを踏み込んだときに、いわゆ
るフュエルリカバーが行われるのであるが、上記のよう
に壁流補正を行うものでは、フュエルカット時の壁流燃
料の減少に合わせて壁流燃料を予測することで、フュエ
ルリカバー時にフュエルカット時における壁流燃料の消
失分だけ多めに増量することが可能となり、フュエルリ
カバー当初の空燃比を理論空燃比に近づけることができ
ることから、図16第4段目に示すように、フュエルリ
カバー時にエンジン発生トルクがステップ的に立ち上が
る。
異なることから、現状ではの場合のフュエルリカバー
時に図16第1段目の実線で示したように壁流補正を行
うものの、の場合のフュエルリカバー時には、図16
第1段目の破線のように壁流補正を行っていない。の
場合のフュエルリカバー時には壁流補正によりエンジン
の発生するトルクがステップ的に立ち上がって(図16
第3段目の実線参照)、加速要求に応じたものとなるの
に対して、の場合のフュエルリカバー時にはエンジン
発生トルクがゆるやかに立ち上がり(図16第3段目の
破線参照)、トルクショックを低減するのである。な
お、壁流補正ありのときの燃料噴射パルス幅Tinの波
形(図16第1段目の実線)はモデル的に表したもの
で、実際には図13の最下段に示したようになる。
を踏み込むことなく車速が低下するといっても、車速
(エンジン回転数)の低下は一様でなく、たとえば緩減
速のほか急減速時があり、急減速からのフュエルリカバ
ー時にも、上記の場合のフュエルリカバー時と同じに
トルクをゆるやかに立ち上げたのでは、急減速時の急減
な回転落ちからの回復が遅れ、エンストに至ることが考
えられる。
では、現状と相違しての場合のフュエルリカバー時
(アイドルスイッチがON状態でのフュエルリカバーの
場合)にも壁流補正を行うとともに、そのフュエルリカ
バー開始時の所定時間当たりエンジン回転数減少量に応
じてそのフュエルリカバー時のエンジン発生トルクを新
たに制御する。
ように、フュエルリカバー時ゲインKGZ1を新たに導
入し、上記の(3)、(4)、(6)式に代えて、 Chosn=ΔAvtpn×(Gztwp+KGZ1);緩加速時 …(11) Chosn=ΔAvtpn×(Gztwm+KGZ1);緩減速時 …(12) Injsetn=ΔAvtpn×(Gztw×Gzcyl+KGZ1) +Ts …(13) ただし、KGZ1:フュエルリカバー時ゲイン[無名
数] の式により気筒別増減補正量Chosn、気筒別非同期
噴射パルス幅Injsetnを計算する。
nの式に対してはKGZ1を導入しない(つまり従来の
まま)。
1の演算については図14のフローチャートにより説明
する。図14のフローチャートは図2よりも先に一定時
間毎に実行する。
カバー時であるかどうか、アイドルスイッチがOFFか
どうかみる。今回フュエルリカバー時でありアイドルス
イッチがONのときはステップ63に進み、前回はフュ
エルリカバー時であったかどうかみる。
まりフュエルカットからフュエルリカバーへの切換時)
は、ステップ64に進み、 ΔN=N(old)−N …(14) ただし、N(old):Nの前回値 の式によりフュエルリカバーの開始タイミングにおける
所定時間当たりの回転数減少量ΔN[rpm/ms]を
計算し、このΔNよりステップ65において図15を内
容とするテーブルを参照してフュエルリカバー時ゲイン
KGZ1[無名数]を求める。KGZ1は図15のよう
に、ΔNが小さいとき(つまり緩減速時)は負の値に、
これに対してΔNが大きいとき(つまり急減速時)は0
となる値である。
メモリΔN(old)に移したあと、図14のフローを終
了する。
ュエルリカバー時でもアイドルスイッチがOFFのとき
はKGZ1が不要であるため、ステップ61、62より
ステップ67に進み、KGZ1に0を入れ、ステップ6
6の操作を実行したあと図14のフローを終了する。ア
イドルスイッチがON状態でフュエルリカバー時が継続
しているときはステップ63よりステップ64、65を
飛ばしてステップ66の操作を実行する。
記の(11)、(12)、(13)式で用いると、フュ
エルリカバーの開始タイミングにおける所定時間当たり
の回転数減少量ΔNが小さいとき(緩減速時)はCho
sn、Injsetnが減量補正され、これに対してΔ
Nが大きいとき(急減速時)のChosn、Injse
tnは従来と同じである。
KGZ1は、Gztwp+KGZ1≧0に制限する。こ
のように制限するのは次の理由による。Chosnのも
ともとの構成において、ΔAvtpnの正負によりCh
osnを増量分として加えるか減量分として加えるかを
決定している。これに対してGztwpはゲインを定め
るだけの値であるから、Gztwp≧0である。本発明
ではKGZ1が負の値で加わることがあるので(図15
参照)、Gztwm+KGZ1<0となってしまったの
では、ΔAvtpnの正負によってはChosnを増量
分として加えるか減量分として加えるかを決定できなく
なる。そこで、Gztwp+KGZ1≧0とすること
で、Chosnのもともとの構成が保持されるようにし
たのである。同じ理由から(12)式ではGztwm+
KGZ1をGztwm+KGZ1≧0に、また(13)
式ではGztw×Gzcyl+KGZ1をGztw×G
zcyl+KGZ1≧0に制限する。
(3)、(6)式のChosnとInjsetnを用い
て燃料噴射制御を行うものでは、フュエルカット時の壁
流燃料の減少に合わせて壁流燃料を予測することで、フ
ュエルリカバー時にフュエルカット時における壁流燃料
の消失分だけ多めに増量することが可能となり、フュエ
ルリカバー当初の空燃比を理論空燃比に近づけることが
できることからフュエルリカバー時にエンジン発生トル
クがステップ的に立ち上がるのであるが(図16第4段
目参照)、アクセルペダルを踏み込むことなく車速が
低下して所定値以下となったときのフュエルリカバー時
と再加速を行おうとアクセルペダルを踏み込んだとき
のフュエルリカバー時とではトルク要求が異なることか
ら、現状ではの場合のフュエルリカバー時に限り壁流
補正を行わないことで(図16第3段目線参照)、エン
ジン発生トルクをゆるやかに立ち上げ、トルクショック
を低減している。しかしながら、上記の場合でアクセ
ルペダルを踏み込むことなく車速が低下するといって
も、車速(エンジン回転数)の低下は一様でなく、たと
えば緩減速のほか急減速時があり、急減速からのフュエ
ルリカバー時にも、上記の場合のフュエルリカバー時
と同じにトルクをゆるやかに立ち上げたのでは、急減速
時の急減な回転落ちからの回復が遅れ、エンストに至る
ことが考えられることを前述した。
違してアイドルスイッチがON状態でのフュエルリカバ
ーの場合にも壁流補正を行い、かつそのフュエルリカバ
ーの開始タイミングでの所定時間当たり回転数減少量Δ
Nに応じたゲインKGZ1を新たに導入しており、アイ
ドルスイッチがON状態でのフュエルリカバーのうち急
減速時からのフュエルリカバー時(つまりΔNが大のと
き)にはKGZ1=0としている。このときは、図16
第5段目の実線で示すトルク特性となり、急減速からの
フュエルリカバー時に急激なトルク増加が生じるため、
急減速時の急減な回転落ちを避けることができる。
でのフュエルリカバーの場合でありながら、緩減速から
のフュエルリカバー時にはKGZ1に負の値を与えるこ
とにより、上記(11)式のChosn、上記(13)
式のInjsetnがそれぞれ減量修正される。つま
り、緩減速からのフュエルリカバー時にはChosn、
Injsetnがともに通常の加速時より減少すること
から、その減少分だけフュエルリカバー時のトルク増加
が滑らかになるのである(図16第5段目の破線参
照)。
に、緩減速からのフュエルリカバー時(図ではΔNが小
のとき)のトルクが階段状に大きくなっているのは、各
気筒の燃焼毎にトルクが発生することに対応させたもの
である。図16第5段目の破線特性では、3気筒分の燃
焼で実線と一致しているが、いくつの気筒分の燃焼で実
線と一致するかどうかはフュエルリカバー時ゲインKG
Z1により定まる。気筒数はいくつの気筒分の燃焼で実
線と一致するかどうかに関係しない。
ドルスイッチがON状態でのフュエルリカバーの場合に
も応答の遅い壁流燃料と応答の速い壁流燃料をともに対
象とする壁流補正を行い、かつフュエルリカバー時ゲイ
ンKGZ1(つまりΔN)に応じてエンジン発生トルク
を制御するので、アイドルスイッチがON状態でのフュ
エルリカバーの場合のトルク特性が図16第5段目のよ
うになり、アイドルスイッチがON状態でのフュエルリ
カバーの場合においても、急減速からの急減な回転落ち
を避けることができるとともに緩減速からのフュエルリ
カバー時のトルクショックを回避できるのである。
で、第1実施形態の図14に対応する。なお、図14と
同一の部分には同一のステップ番号をつけている。
いわゆるロックアップ機構が自動変速機に備えられるの
ものにおいて、エンジンと自動変速機が直結されている
状態(ロックアップ領域)でアイドルスイッチがON状
態でのフュエルリカバーを行ったのでは、自動変速機負
荷の分だけエンジン回転の上昇が遅れるので、アイドル
スイッチがON状態でのフュエルリカバーを行う前にロ
ックアップ解除信号を出力しているのであるが、ロック
アップ解除信号を与えてからロックアップ機構の作動が
実際に解除されるまでの応答遅れにより、アイドルスイ
ッチがON状態でのフュエルリカバーの開始タイミング
でエンジンと自動変速機とが直結状態のことがある(図
19参照)。つまり、アイドルスイッチがON状態での
フュエルリカバーの場合において、急減速からのフュエ
ルリカバー時かつロックアップ機構の作動遅れによりエ
ンジンと自動変速機とが直結状態にあるときには、急激
な回転落ちがとまらず、エンストに至ることが考えられ
る。
ッチがON状態でのフュエルリカバーのうち、急減速か
らのフュエルリカバー時かつロックアップ領域のとき、
急減速からのフュエルリカバー時かつロックアップ領域
でないときよりもエンジン発生トルクが増す側にCho
sn、Injsetnを修正する。
1、72が図14の第1実施形態と異なっている。ステ
ップ71ではロックアップ領域にあるかどうかをフラグ
FLUにより判断する。フラグFLU=1のときはロッ
クアップ領域にあると判断し、ステップ72でΔNより
図18の一点鎖線を内容とするテーブルを参照して、フ
ュエルリカバー時ゲインKGZ2を求め、これをステッ
プ73において、KGZ1に入れる。フラグFLU=0
のとき(ロックアップ領域にないとき)は、第1実施形
態と同様にステップ71よりステップ65に進み、ΔN
より図18の実線を内容とするテーブルを参照してKG
Z1を求める。
に、アイドルスイッチがON状態でのフュエルリカバー
のうち、急減速時からのフュエルリカバーに際して(図
ではΔNが大きいとき)、ロックアップ領域にあるとき
KGZ1(=KGZ2)が正の値で与えられ、ロックア
ップ状態にないときよりもこの正の分だけChosn、
Injsetnが増量修正されることから、このときの
トルク特性を図16第5段目に重ねて示すと、2点鎖線
のようになる。つまり、アイドルスイッチがON状態で
のフュエルリカバーのうち、急減速時からのフュエルリ
カバーの開始タイミングでエンジンと自動変速機とが実
際には直結状態にとどまることがあり、このときエンジ
ンに対して自動変速機分が負荷増加となるのに対応し
て、KGZ1によりその負荷増加分のトルク増加を行っ
ているのであり、これによって、ロックアップ解除信号
を与えてからロックアップ機構の作動が実際に解除され
るまでの応答遅れにより、アイドルスイッチがON状態
でのフュエルリカバーのうち、急減速時からのフュエル
リカバーの開始タイミングでエンジンと自動変速機とが
直結状態にあることがあっても、急激な回転落ちに伴う
エンストを防止することができる。
るかどうかの判定は、実際には自動変速機用コントロー
ルユニット(図示しない)の側で実行し、その判定結果
を通信装置を介してエンジン制御用コントロールユニッ
ト20に送信するようにしている。
ットでは図20のフローチャートにしたがって、ロック
アップ領域かどうかの判定を行っている。ロックアップ
領域は図21に示したように、絞り弁開度TVOと車速
VSPをパラメータとするマップ上で与えており、その
ときのTVOとVSPがロックアップ領域にあれば、ス
テップ71よりステップ72に進んで、ロックアップソ
レノイド(図示しない)にON信号(ロックアップ信
号)を出力し、ロックアップ領域でないときはステップ
71よりステップ74に進んで、OFF信号(ロックア
ップ解除信号)をロックアップソレノイドに出力する。
アップ解除信号が出力されるように、フュエルリカバー
の開始タイミングでの車速よりもロックアップ解除信号
を出力するときの車速(この車速が図21に示す40k
m/h)のほうを高くしている。
ステップ73でフラグFLUを“1”にセットし、ロッ
クアップ解除信号を出力するときはステップ75におい
てFLUを“0”にリセットする。このフラグFLUの
値をエンジン制御用コントロールユニット20に送信す
るのである。
0.75、−0.25、0の3段階で示したが、これに
限られるものでなく、段階の数をさらに増やしてもかま
わない。また、飛び飛びの値(不連続値)とすることも
必要でなく、連続値でもかまわない。
明したが、要求があれば、第2実施形態と同様にKGZ
1に正の値を与えることで、トルク増加を行うこともで
きる。
twp、Gztwmが冷却水温Twに応じた値である場
合で説明したが、冷却水温に限られるものでなく、壁流
付着部温度を予測し、この予測温度に応じて3つのゲイ
ンGztw、Gztwp、Gztwmを求めるようにし
たものに対しても本発明を適用できる。
補正量と応答の速い壁流燃料に関する補正量を導入する
もので説明したが、壁流燃料に関する補正量はこれに限
定されるものでなく、他の公知の壁流燃料を行うものに
対しても本発明を適用する事が可能である。
して説明したが、壁流補正を行わないものを対象として
も本発明を適用できる。
るためのフローチャートである。
特性図である。
mの演算を説明するためのフローチャートである。
る。
ある。
を対象とする壁流補正を説明するための波形図である。
分を対象とする壁流補正を説明するための波形図であ
る。
のフローチャートである。
ためのフローチャートである。
の高周波成分を対象とする壁流補正を説明するための波
形図である。
説明するためのフローチャートである。
である。
を説明するための波形図である。
GZ1の演算を説明するためのフローチャートである。
GZ1、KGZ2の特性図である。
である。
明するためのフローチャートである。
図である。
Claims (9)
- 【請求項1】エンジンの負荷と回転数に基づいて基本噴
射量を演算する手段と、 フュエルリカバー時の増量補正量を演算する手段と、 この増量補正量で前記基本噴射量を補正した値をフュエ
ルリカバー時の燃料噴射量として演算する手段と、 この噴射量の燃料をエンジンに供給する手段とを備える
エンジンの空燃比制御装置において、 アクセルペダルを踏み込むことなく車速が低下してフュ
エルカット時になったかどうかを判定する手段と、 この判定結果よりアクセルペダルを踏み込むことなく車
速が低下してフュエルカット時になったときそのフュエ
ルカット後のフュエルリカバー時に、そのフュエルリカ
バー直前の所定期間当たり回転数減少量が大きくなるほ
ど前記増量補正量が大きくなる側に修正する手段とを設
けたことを特徴とするエンジンの空燃比制御装置。 - 【請求項2】前記所定期間当たり回転数減少量が大きい
場合でかつ自動変速機がロックアップ領域にあるとき前
記増量補正量をさらに大きくすることを特徴とする請求
項1に記載のエンジンの空燃比制御装置。 - 【請求項3】エンジンの負荷と回転数に基づいて基本噴
射量を演算する手段と、 応答のゆっくりとした壁流燃料に関する第1の補正量を
エンジンの負荷と回転数と温度に基づいて演算する手段
と、 エンジン回転に同期した燃料噴射時の負荷相当量を気筒
毎に記憶する手段と、 現在の負荷相当量と前回の燃料噴射時の負荷相当量の記
憶値との差を前回噴射からの負荷変化量として気筒毎に
演算する手段と、 緩加速時に応答の速い壁流燃料に関する第2の補正量を
前記負荷変化量に応じて気筒毎に演算する手段と、 この第2の補正量と前記第1の補正量とで前記基本噴射
量を補正した値をエンジン回転に同期して供給する噴射
量として気筒毎に演算する手段と、 この同期噴射量を気筒毎にエンジンに供給する手段と を備えるエンジンの空燃比制御装置において、 フュエルカット時に前記燃料噴射時の負荷相当量の記憶
値を噴射タイミング毎に所定割合で減量補正する手段
と、 アクセルペダルを踏み込むことなく車速が低下してフュ
エルカット時になったかどうかを判定する手段と、 この判定結果よりアクセルペダルを踏み込むことなく車
速が低下してフュエルカット時になったときそのフュエ
ルカット後のフュエルリカバー時に、そのフュエルリカ
バー直前の所定期間当たり回転数減少量が小さくなるほ
ど前記第2の補正量が大きく減量される側に修正する手
段とを設けたことを特徴とするエンジンの空燃比制御装
置。 - 【請求項4】前記所定期間当たり回転数減少量が大きい
場合でかつ自動変速機がロックアップ領域にあるとき前
記第2の補正量を増量側に修正することを特徴とする請
求項3に記載のエンジンの空燃比制御装置。 - 【請求項5】前記第2の補正量に対して温度補正を行う
ことを特徴とする請求項3または4に記載のエンジンの
空燃比制御装置。 - 【請求項6】エンジンの負荷と回転数に基づいて基本噴
射量を演算する手段と、 応答のゆっくりとした壁流燃料に関する第1の補正量を
エンジンの負荷と回転数と温度に基づいて演算する手段
と、 この第1の補正量で前記基本噴射量を補正した値をエン
ジン回転に同期して供給する噴射量として気筒毎に演算
する手段と、 この同期噴射量を気筒毎にエンジンに供給する手段と、 エンジン回転に同期した燃料噴射時の負荷相当量を気筒
毎に記憶する手段と、 現在の負荷相当量と前回の燃料噴射時の負荷相当量の記
憶値との差を前回噴射からの負荷変化量として気筒毎に
演算する手段と、 急加速時に非同期噴射量を前記負荷変化量に応じて気筒
毎に演算する手段と、 この非同期噴射量を気筒毎に直ちにエンジンに供給する
手段とを備えるエンジンの空燃比制御装置において、 フュエルカット時に前記燃料噴射時の負荷相当量の記憶
値を噴射タイミング毎に所定割合で減量補正する手段
と、 アクセルペダルを踏み込むことなく車速が低下してフュ
エルカット時になったかどうかを判定する手段と、 この判定結果よりアクセルペダルを踏み込むことなく車
速が低下してフュエルカット時になったときそのフュエ
ルカット後のフュエルリカバー時に、そのフュエルリカ
バー直前の所定期間当たり回転数減少量が小さくなるほ
ど前記非同期噴射量が大きく減量される側に修正する手
段とを設けたことを特徴とするエンジンの空燃比制御装
置。 - 【請求項7】急加速時の判定後の第1回目の吸気を救う
ために前記非同期噴射により噴き過ぎた分およびその第
1回目の吸気でポート流速により壁流が減った分を気筒
毎に予測し、前記非同期噴射直後に訪れる同期噴射タイ
ミングでだけ前記同期補正量からこの予測値を差し引い
た値を改めて同期噴射量として気筒別に演算することを
特徴とする請求項6に記載のエンジンの空燃比制御装
置。 - 【請求項8】前記所定期間当たり回転数減少量が大きい
場合でかつ自動変速機がロックアップ領域にあるとき前
記非同期噴射量を増量側に修正することを特徴とする請
求項6または7に記載のエンジンの空燃比制御装置。 - 【請求項9】前記非同期噴射量に対して温度補正を行う
ことを特徴とする請求項6から8までのいずれか一つに
記載のエンジンの空燃比制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00571697A JP3627419B2 (ja) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | エンジンの空燃比制御装置 |
KR1019980000778A KR100284377B1 (ko) | 1997-01-16 | 1998-01-14 | 엔진의 공연비 제어장치 |
US09/008,500 US5988144A (en) | 1997-01-16 | 1998-01-16 | Engine air-fuel ratio controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00571697A JP3627419B2 (ja) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | エンジンの空燃比制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10196432A true JPH10196432A (ja) | 1998-07-28 |
JP3627419B2 JP3627419B2 (ja) | 2005-03-09 |
Family
ID=11618851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00571697A Expired - Fee Related JP3627419B2 (ja) | 1997-01-16 | 1997-01-16 | エンジンの空燃比制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5988144A (ja) |
JP (1) | JP3627419B2 (ja) |
KR (1) | KR100284377B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020046747A (ko) * | 2000-12-15 | 2002-06-21 | 이계안 | 차량용 엔진 제어 장치 및 그 방법 |
KR20030037639A (ko) * | 2001-11-07 | 2003-05-14 | 현대자동차주식회사 | 차량의 연료량 공급 제어방법 |
KR100461398B1 (ko) * | 2002-08-13 | 2004-12-13 | 현대자동차주식회사 | 차량용 엔진의 가속 연료량 보정 방법 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3591283B2 (ja) * | 1998-01-29 | 2004-11-17 | 日産自動車株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
JP4581038B2 (ja) * | 2001-02-05 | 2010-11-17 | 株式会社デンソー | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 |
JP2006348826A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Yanmar Co Ltd | 燃料噴射制御装置 |
JP4029893B2 (ja) * | 2005-07-15 | 2008-01-09 | いすゞ自動車株式会社 | 燃料噴射制御装置 |
DE102008004209A1 (de) * | 2008-01-14 | 2009-07-16 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines Fahrzeugs und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
US8447503B2 (en) * | 2009-05-19 | 2013-05-21 | GM Global Technology Operations LLC | Control strategy for operating a homogeneous-charge compression-ignition engine subsequent to a fuel cutoff event |
DE102009030771A1 (de) * | 2009-06-27 | 2010-12-30 | Mahle International Gmbh | Kolbenmotor und Betriebsverfahren |
US9790876B2 (en) * | 2013-03-14 | 2017-10-17 | Cummins Ip, Inc. | Advanced exhaust gas recirculation fueling control |
JP2020148162A (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | 株式会社Subaru | 燃料噴射制御装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57200633A (en) * | 1981-06-04 | 1982-12-08 | Toyota Motor Corp | Electronic controlling device for fuel injection type engine |
FR2545878B1 (fr) * | 1983-05-13 | 1987-09-11 | Renault | Procede de coupure de l'injection de carburant pendant les phases de deceleration d'un moteur a combustion interne |
JPS606042A (ja) * | 1983-06-15 | 1985-01-12 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの燃料供給制御方法 |
JPS6149150A (ja) * | 1984-08-14 | 1986-03-11 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 |
JPS61112764A (ja) * | 1984-11-05 | 1986-05-30 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射制御方法 |
JPH0747938B2 (ja) * | 1989-09-25 | 1995-05-24 | 日産自動車株式会社 | エンジンの空燃比制御装置 |
JPH06264793A (ja) * | 1993-03-12 | 1994-09-20 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料制御装置 |
JP3791032B2 (ja) * | 1996-01-09 | 2006-06-28 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
-
1997
- 1997-01-16 JP JP00571697A patent/JP3627419B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-01-14 KR KR1019980000778A patent/KR100284377B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-01-16 US US09/008,500 patent/US5988144A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020046747A (ko) * | 2000-12-15 | 2002-06-21 | 이계안 | 차량용 엔진 제어 장치 및 그 방법 |
KR20030037639A (ko) * | 2001-11-07 | 2003-05-14 | 현대자동차주식회사 | 차량의 연료량 공급 제어방법 |
KR100461398B1 (ko) * | 2002-08-13 | 2004-12-13 | 현대자동차주식회사 | 차량용 엔진의 가속 연료량 보정 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100284377B1 (ko) | 2001-03-02 |
KR19980070490A (ko) | 1998-10-26 |
JP3627419B2 (ja) | 2005-03-09 |
US5988144A (en) | 1999-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6505594B1 (en) | Control apparatus for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine | |
JPH10196432A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH06213035A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH0533697A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2001041097A (ja) | ハイブリッド車両の故障診断装置及びハイブリッド車両の制御装置 | |
JPS593135A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御方法 | |
JP2712556B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JP3116720B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JP2001059443A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3228042B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS5963327A (ja) | エンジンの燃料噴射制御方法 | |
JP2001090581A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH06307270A (ja) | 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置 | |
JPH0719089A (ja) | エンジンの安定度制御装置 | |
JP3564923B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH08158913A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH09287509A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JP2586417B2 (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JP3528193B2 (ja) | リーンバーンエンジンの空燃比制御装置 | |
JP2604809B2 (ja) | エンジン始動後燃料制御装置 | |
JP2002235645A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH05106485A (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JPH0579369A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH1018882A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP2000002140A (ja) | 内燃機関のアイドル回転制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040720 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041013 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20041019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |