JPH10189452A - 分子線エピタキシー用熱分解窒化硼素るつぼ - Google Patents

分子線エピタキシー用熱分解窒化硼素るつぼ

Info

Publication number
JPH10189452A
JPH10189452A JP8349808A JP34980896A JPH10189452A JP H10189452 A JPH10189452 A JP H10189452A JP 8349808 A JP8349808 A JP 8349808A JP 34980896 A JP34980896 A JP 34980896A JP H10189452 A JPH10189452 A JP H10189452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
boron nitride
growth
surface roughness
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8349808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3212522B2 (ja
Inventor
Noboru Kimura
昇 木村
Koji Hagiwara
浩二 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP34980896A priority Critical patent/JP3212522B2/ja
Priority to EP97403168A priority patent/EP0851042B1/en
Priority to DE69721957T priority patent/DE69721957T2/de
Priority to US08/999,306 priority patent/US5952063A/en
Publication of JPH10189452A publication Critical patent/JPH10189452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212522B2 publication Critical patent/JP3212522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/342Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/01Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes on temporary substrates, e.g. substrates subsequently removed by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • C30B23/066Heating of the material to be evaporated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 分子線エピタキシーにおいて、熱分解窒化硼
素るつぼ内に融液ドロップが付着し難くしてエピタキシ
ャル膜中のディフェクトを減少させること。 【解決手段】 分子線エピタキシー用の熱分解窒化硼素
るつぼとして、るつぼ内面より0.5 ±0.1mm の位置にお
ける成長面(へき開面)の面粗さがRa 2.0μm 以下、Rm
ax. 18μm 以下であるものを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は分子線エピタキシー
用熱分解窒化硼素るつぼ、特には融液のドロップが付着
しにくく、エピタキシャル膜中のディフェクトを減少さ
せる分子線エピタキシー用熱分解窒化硼素るつぼに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】分子線エピタキシーは数原子層レベルの
制御が可能な薄膜製造法で、近年いわゆる超格子構造を
実現する手段として急速に発展してきており、例えばA
l、Ga、Asの原子層からなる超格子は、ある条件下で電
子の移動度が通常より数倍大きくなることから、高速ト
ランジスタとしての応用が進められている。
【0003】他方、分子線エピタキシーにおいては分子
線源が不可欠で、これには通常クヌーセンセルが用いら
れる。クヌーセンセルは分子線源加熱ヒーター、リフレ
クター、分子線源るつぼおよび熱電対からなり、分子線
源るつぼとしては純度、耐熱性、強度などの点から通常
熱分解窒化硼素製が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、分子線源るつ
ぼとして熱分解窒化硼素製を用いた場合、Gaを溶融した
場合、るつぼの開口部付近内側に融液のドロップが付着
し、これからの異常ビーム、及び落下の際に発生する異
常な分子ビームの為に、エピタキシャル膜中にディフェ
クトが多量に発生するという不利がある。この解決法と
して、るつぼ内面を鏡面にするといった報告もなされて
いる(第52回応用物理学会学術講演会(No.2)P.48
8,12P-P-13)。しかし、この方法だけでは、安定した効
果が得られないという難点が見いだされた。本発明者ら
はこの問題を解決すべく種々検討して、本発明をするに
至った。
【0005】図1〜5は熱分解窒化硼素るつぼにおける
融液のドロップの付着の機構を示したものである。熱分
解窒化硼素膜2の合成は、通常、減圧熱CVD炉内にお
いて、硼素源(BF3 、BCl3、BBr3等)及び窒素源(NH
3 、N2H4、N2等)となるガス原料を供給し、カーボン等
の耐熱性基材(型)4上に蒸着させてなされるものであ
る。この際、反応容器内に浮遊するパーティクル3や原
料の空間中での反応によって生成する窒化硼素のパーテ
ィクル3が、成膜された熱分解窒化硼素膜2内に混入す
ると、その部分で異常成長粒1が発生する(図1)。そ
してこの異常成長粒1は成長面(へき開面)5を不連続
で凹凸の状態にする。又、これは電球の光を透過させる
ことにより、影となって見ることができるので、その大
きさ、数を確認することが出来る。この異常成長粒1は
また、熱分解窒化硼素膜を蒸着させるカーボン等の耐熱
性基材(型)4表面の粗さが大きいと成長面5が凹凸と
なり、形成される(図2)。この異常成長粒1は、大き
なものが多く存在すると、るつぼ内面10に成長不連続面
7が露出したり(図4)、この異常成長粒1の一部が使
用中に不連続面7から剥離、落下し、ピット8を形成す
る(図5)。このため、たとえるつぼ内面10を機械的に
鏡面にしたとしても、不連続面7やピット8において、
融液とのぬれが良くなりドロップの付着が発生してしま
う。この成長面の凹凸の状態は、成膜された熱分解窒化
硼素膜2を面方向に刃物6で割り出し(図3)、その成
長面(へき開面)5を面粗さ計で測定して、面粗さRa、
Rmax. として求めることが出来る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不利
を解決した分子線エピタキシー用熱分解窒化硼素るつぼ
に関するものであり、これは、るつぼ内面より0.5 ±0.
1 mmの位置における成長面(へき開面)の面粗さがRa
2.0μm 以下、Rmax. 18μm 以下であることを特徴とす
るものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下にこれをさらに詳述する。本
発明の分子線エピタキシー用熱分解窒化硼素るつぼは、
るつぼ内面より0.5±0.1 mmの位置の成長面の面粗さを
上記の範囲とするものであり、上記範囲外ではドロップ
発生現象が起こり易くなる。なお、成長面(へき開面)
の面粗さの測定は、図3に示すように、成膜された熱分
解窒化硼素膜2を面方向に刃物6で割り、成長面(へき
開面)5を面粗さ計で測定するが、測定位置によって異
なり、内面10から離れるに従い大きくなる傾向があるの
で、その位置は、るつぼ内面10より0.5mm ±0.1mm の位
置とする。また、更に、るつぼ開口部よりるつぼ全面、
またはるつぼ開口部よりるつぼ内面の高さの略1/2 の範
囲内の、内面の面粗さが、Ra 0.5μm 以下、Rmax. 4μ
m以下とすればよく、面粗さが、Raが0.5 μm を超える
か、またはRmax. が4μmを超えると、ドロップ発生現
象が起こり易くなる。なお、前記るつぼ内面の高さの略
1/2 とは、該るつぼ内面の高さの50±5%とすればよ
い。
【0008】この熱分解窒化硼素るつぼは、公知の方法
にしたがって、アンモニア(NH3 )と三塩化硼素(BC
l3)との混合ガスを10Torr以下の圧力下に1,900 ℃で反
応させ、その生成物をグラファイト製等の型に析出させ
て製造されるが、この際、反応室内のパーティクルの量
を減らし、原料ガスの流れもよどみのないようにし、グ
ラファイト製の型として表面粗さがRa2μm 以下のもの
とするとよい。ついでこの生成物を型から抜き取り、内
面に付着しているグラファイトを空気酸化で除去するこ
とによって熱分解窒化硼素るつぼが得られる。又、必要
があれば、このるつぼの内側表面の鏡面仕上げ加工を砥
粒による研摩処理によって行えばよい。
【0009】このようにして作製された熱分解窒化硼素
るつぼは、その成長面が滑らかで、るつぼの内面が鏡面
仕上げとなる。これにヒーター、レフレクター、熱電対
を取りつけ分子線エピタキシー用分子線源るつぼとする
が、このるつぼにGaを収納してこれを加熱溶融しても、
るつぼ内面が理想的に鏡面仕上げされているので、ドロ
ップの付着が少なく、エピタキシャル膜中のディフェク
トが低減されるという作用効果を奏する。
【0010】
【実施例】つぎに本発明の実施例、比較例をあげる。 実施例 反応炉中に直径12mm、 長さ77mmのグラファイト製の型を
2個置き、炉内を真空ポンプで排気しながら加熱して1,
900 ℃まで昇温させた。この際、型として、実施例では
カーボンコーティング(カーボン繊維と樹脂を混合した
ものを塗布し、焼結させたもの、以下同じ)されたグラ
ファイト成形断熱材よりなる基材(表面粗さRa1.5 μm
)を用いた。ついで、炉内にNH3 とBCl3とをそれぞれ
4リットル/分、1リットル/分の速さで供給し、圧力
を10Torrに保持しながら20時間反応させて、直径13.6m
m、 長さ77mm、厚さ0.8mm の熱分解窒化硼素製るつぼを
2個作り、このるつぼを型から抜き取り、この際内面に
付着していたグラファイトを800 ℃で3時間空気酸化処
理して除去した。また、2個のるつぼのうちの1個につ
いてはその内側表面をアルミナ研磨粉#1200を用いて鏡
面仕上げした。
【0011】次に、それぞれのるつぼについて、るつぼ
開口部より20mm下の位置で、図3に示すように、るつぼ
内面10より0.5mm の深さの部分の成長面(へき開面)5
を刃物で割り出し、成長面(へき開面)5の面粗さRa、
Rmax. 、内面10の面粗さRa、Rmax. を面粗さ計で測定し
結果を表1に示した。
【0012】次に、このるつぼにGaを0.34g 仕込み、こ
れとは別にAs、Alを別々のるつぼに仕込み、これらのる
つぼを分子線エピタキシー装置に装着し、真空ポンプで
10-8Torrに減圧しながら10℃/分の速さで1000℃まで昇
温し、1000℃で1時間保持してGaドロップがるつぼ内壁
面に付着する数を測定した。又、その時成長したGaAsAl
エピタキシャル膜中のディフェクト数を測定し、その結
果を表1に示した。
【0013】比較例 実施例において、型として、カーボンコーティングされ
ていないグラファイト成形断熱材よりなる基材(表面粗
さRa2.5 μm )を用いた以外は同様に行い、直径13.6m
m、 長さ77mm、厚さ0.8mm の熱分解窒化硼素製るつぼを
2個作り、このるつぼを型から抜き取り、この際内面に
付着していたグラファイトを800 ℃で3時間空気酸化処
理して除去した。次いで同様に成長面(へき開面)5の
面粗さRa、Rmax. 、内面10の面粗さRa、Rmax. とエピタ
キシャル膜中のディフェクト数を測定し、その結果を表
1に示した。
【0014】
【表1】
【0015】表1より、成長面の面粗さがRa 2.0μm 以
下、Rmax. 18μm 以下として、内面を滑らかに制御され
たるつぼでは、ドロップが少なく、ディフェクトが少な
いことがわかる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、融液のドロップのるつ
ぼへの付着が減り、エピタキシャル膜中のディフェクト
の数が減り、デバイスの歩留り向上させ、生産性を向上
させるという工業的に優れた作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱分解窒化硼素膜製造の際、パーティクルが、
成膜される熱分解窒化硼素内に混入し、その部分で異常
成長粒が発生する機構を示した図。
【図2】基材面が凹凸のために、成長面が凹凸となりそ
の部分で異常成長粒が発生する機構を示した図。
【図3】成長面(へき開面)の面粗さを測定するため
に、成膜された熱分解窒化硼素を面方向に刃物で割り、
成長面(へき開面)を得る方法を示した図。
【図4】成長面の粗さが大きいと、るつぼ内面に成長不
連続面が露出する機構を示した図。
【図5】るつぼ内の成長不連続面が剥離、落下して、ピ
ットが形成される機構を示した図。
【符号の説明】
1…異常成長粒 2…熱分解窒化硼素膜 3…パーティクル 4…基材(型) 5…成長面(へき開面) 6…刃物 7…成長不連続面 8…ピット 9…るつぼ(部分を示す) 10…るつぼ内面 11…るつぼ外面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】るつぼ内面より0.5 ±0.1 mmの位置におけ
    る成長面(へき開面)の面粗さがRa2.0μm 以下、Rmax.
    18μm 以下であることを特徴とする分子線エピタキシ
    ー用熱分解窒化硼素るつぼ。
  2. 【請求項2】るつぼ開口部よりるつぼ全面、またはるつ
    ぼ開口部よりるつぼ内面の高さの略1/2 の範囲内の、内
    面の面粗さが、Ra 0.5μm 以下、Rmax. 4μm 以下であ
    る請求項1に記載の分子線エピタキシー用熱分解窒化硼
    素るつぼ。
JP34980896A 1996-12-27 1996-12-27 分子線エピタキシー用熱分解窒化硼素るつぼ Expired - Fee Related JP3212522B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34980896A JP3212522B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 分子線エピタキシー用熱分解窒化硼素るつぼ
EP97403168A EP0851042B1 (en) 1996-12-27 1997-12-26 Crucible of pyrolytic boron nitride for molecular beam epitaxy
DE69721957T DE69721957T2 (de) 1996-12-27 1997-12-26 Tiegel aus pyrolytischem Bornitrid zur Verwendung in der Molekularstrahlepitaxie
US08/999,306 US5952063A (en) 1996-12-27 1997-12-29 Crucible of pyrolytic boron nitride for molecular beam epitaxy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34980896A JP3212522B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 分子線エピタキシー用熱分解窒化硼素るつぼ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10189452A true JPH10189452A (ja) 1998-07-21
JP3212522B2 JP3212522B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=18406263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34980896A Expired - Fee Related JP3212522B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 分子線エピタキシー用熱分解窒化硼素るつぼ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5952063A (ja)
EP (1) EP0851042B1 (ja)
JP (1) JP3212522B2 (ja)
DE (1) DE69721957T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002357A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 信越化学工業株式会社 熱分解窒化ほう素容器の製造方法及び熱分解窒化ほう素容器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368410B1 (en) * 1999-06-28 2002-04-09 General Electric Company Semiconductor processing article
US6624423B2 (en) 2002-01-14 2003-09-23 General Electric Company Semiconductor detector for thermal neutrons based on pyrolytic boron nitride
US20090169781A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Marc Schaepkens Low thermal conductivity low density pyrolytic boron nitride material, method of making, and articles made therefrom
US20100282167A1 (en) * 2008-12-18 2010-11-11 Veeco Instruments Inc. Linear Deposition Source
WO2011065999A1 (en) * 2008-12-18 2011-06-03 Veeco Instruments Inc. Linear deposition source
US20100159132A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Veeco Instruments, Inc. Linear Deposition Source
JP2013234369A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Shin-Etsu Chemical Co Ltd グラファイト材に熱分解窒化ほう素をコーティングする方法及びその方法によって得られた被覆物
CN107619260B (zh) * 2017-10-11 2020-11-24 安徽恒创环保建材有限公司 轻质建筑用砖
CN117328020A (zh) * 2023-10-08 2024-01-02 北京博宇半导体工艺器皿技术有限公司 Pbn制品的制造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4264803A (en) * 1978-01-10 1981-04-28 Union Carbide Corporation Resistance-heated pyrolytic boron nitride coated graphite boat for metal vaporization
JPS61201607A (ja) * 1985-02-28 1986-09-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱分解窒化ホウ素物品およびその製造方法
US5075055A (en) * 1990-06-06 1991-12-24 Union Carbide Coatings Service Technology Corporation Process for producing a boron nitride crucible
JPH0585888A (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 Nec Corp 分子線発生装置
JPH06172083A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Japan Energy Corp 分子線エピタキシャル成長方法およびそれに用いるるつぼ
JPH0722314A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 分子線エピタキシー用分子線源ルツボ
US5495550A (en) * 1994-09-28 1996-02-27 Advanced Ceramics Corporation Graphite flash evaporator having at least one intermediate layer and a pyrolytic boron nitride coating
GB2313846B (en) * 1994-09-28 1999-05-26 Advanced Ceramics Corp High density flash evaporator
US5493630A (en) * 1994-09-28 1996-02-20 Advanced Ceramics Corporation Pyrolytic boron nitride coated flash evaporator
US5820681A (en) * 1995-05-03 1998-10-13 Chorus Corporation Unibody crucible and effusion cell employing such a crucible
JP3638345B2 (ja) * 1995-08-22 2005-04-13 信越化学工業株式会社 熱分解窒化硼素容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002357A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 信越化学工業株式会社 熱分解窒化ほう素容器の製造方法及び熱分解窒化ほう素容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0851042A3 (en) 1999-03-24
US5952063A (en) 1999-09-14
DE69721957T2 (de) 2004-03-11
DE69721957D1 (de) 2003-06-18
JP3212522B2 (ja) 2001-09-25
EP0851042B1 (en) 2003-05-14
EP0851042A2 (en) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101267135B1 (ko) 탄화규소 단결정 성장용 종결정 및 그 제조 방법 및 탄화규소 단결정 및 그 제조 방법
TWI770769B (zh) 使用得自聚合物之高純度碳化矽之氣相沉積設備與技術
JP2520060B2 (ja) 窒化硼素製るつぼ及びそれを製造するための方法
JP3212522B2 (ja) 分子線エピタキシー用熱分解窒化硼素るつぼ
JP2002265296A (ja) ダイヤモンド薄膜及びその製造方法
CN114667371A (zh) 氮化铝晶体的扩径
US5626908A (en) Method for producing silicon nitride based member coated with film of diamond
JP2010222232A (ja) 単結晶体、単結晶基板、ならびに単結晶体の製造方法および製造装置
US5759646A (en) Vessel of pyrolytic boron nitride
US5032366A (en) Boron nitride boat and process for producing it
JP2868328B2 (ja) 大口径炭化珪素単結晶インゴットの作製方法および種結晶用炭化珪素単結晶
WO2015012190A1 (ja) SiC基板の製造方法
US5182149A (en) Boron nitride boat and process for producing it
JP3758755B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素容器およびその製造方法
WO2020196494A1 (ja) Iii族窒化物基板の製造装置及び製造方法
JPH0688866B2 (ja) 窒化ホウ素被覆ルツボおよびその製造方法
JPH0686352B2 (ja) 高純度半導体単結晶製造用ルツボ
JP2006103997A (ja) 半導体結晶の製造方法
JPH1116991A (ja) 半導体製造装置用カーボン支持体
JP3247838B2 (ja) 熱分解窒化ほう素ルツボ及びその製造方法
JP4386663B2 (ja) 炭素複合材料
JPH0784357B2 (ja) 窒化ホウ素被覆ルツボ
JP3532397B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素製円錐筒およびその製造方法
JP3881490B2 (ja) 熱分解窒化ホウ素製二重容器およびその製造方法
JP2006273585A (ja) 単結晶製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees