JPH10184708A - 密封形ころ軸受 - Google Patents

密封形ころ軸受

Info

Publication number
JPH10184708A
JPH10184708A JP34833296A JP34833296A JPH10184708A JP H10184708 A JPH10184708 A JP H10184708A JP 34833296 A JP34833296 A JP 34833296A JP 34833296 A JP34833296 A JP 34833296A JP H10184708 A JPH10184708 A JP H10184708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
outer ring
fitting
fitting cylinder
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34833296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Matsuoka
章二 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP34833296A priority Critical patent/JPH10184708A/ja
Publication of JPH10184708A publication Critical patent/JPH10184708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外輪軌道面ところ転動面の偏摩耗および封入
されたグリースの外部漏洩を防止することができる密封
形ころ軸受を提供する。 【解決手段】 内輪2との間に複列の円すいころ4が組
込まれた外輪1の両端部にケース嵌合凹部5を形成す
る。軸受内部にごみが侵入するのを防止するシール10
を保持したシールケース7の端部に嵌合筒部8を設け、
その嵌合筒部8をケース嵌合凹部5に嵌合する。嵌合筒
部8の外径面端部に設けた突条9をケース嵌合凹部5の
内径面に形成された係合溝6に係合してシールケース7
を抜け止めし、上記嵌合筒部8の外径面に固着した弾性
体層12の弾性変形によって外輪1両端部の外径方向へ
の変形を防止して外輪軌道面ところ転動面とが局部的に
接触するのを防止して、偏摩耗を防止し、かつ封入され
たグリースの基油がケース嵌合凹部5と嵌合筒部8のは
め合い部から外部に洩れるのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主として鉄道車
両の車軸を支持する密封形ころ軸受に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両の車軸を支持する軸受として、
図2に示したものが従来から知られている。この軸受
は、外輪20と、その内側に組込まれた複列の内輪21
a、21b間に間座22を設け、各内輪21a、21b
と外輪20との間に円錐ころ23を組込んでいる。
【0003】また、外輪1の両端部にケース嵌合凹部2
4を設け、各ケース嵌合凹部24に円筒形シールケース
25の一端に設けた嵌合筒部26を所要の締め代をもっ
て嵌合し、その嵌合筒部26の外径面端部に設けた突条
27と嵌合筒部26の内径面に形成した係合溝28の係
合によってシールケース25を抜け止めし、上記シール
ケース25の内側に取付けたシール29を油切りリング
30の外径面に接触させて軸受内部に封入されたグリー
スの洩れ、および軸受内部へのごみの侵入を防止してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
密封形ころ軸受においては、シールケース25の取付け
が外輪20のケース嵌合凹部24にシールケース25の
嵌合筒部26を圧入する取付けであるため、外輪20の
両端部が図3に鎖線(イ)で示す自然状態から実線で示
す状態に変形する。このため、外輪軌道面31ところ転
動面32の当りが小径側当りとなり、外輪軌道面31お
よびころ転動面32が偏摩耗するおそれがある。
【0005】また、外輪20とシールケース25のはめ
合い部は、軸受鋼と鋼板の嵌合であるため、はめ合い部
を全周にわたって均一に密着させることは困難であり、
軸受内部に封入されたグリースの基油が洩れるおそれが
ある。
【0006】この発明の課題は、外輪軌道面ところ転動
面の偏摩耗および封入されたグリースの基油の外部への
漏洩を防止することができるようにした密封形ころ軸受
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、外輪と内輪との間にころを
複列に組込み、前記外輪の両端部に形成されたケース嵌
合凹部の内径面に係合溝を形成し、上記ケース嵌合凹部
に円筒形シールケースの一端部に設けた嵌合筒部を嵌合
し、その嵌合筒部の外径面端部に上記係合溝と係合可能
な突条を設け、上記シールケースの内側に軸受内部を密
封するシールを取付けた密封形ころ軸受において、前記
嵌合筒部とケース嵌合凹部のはめ合い部における一方の
面に弾性体層を設けた構成を採用している。
【0008】上記のように、嵌合筒部とケース嵌合筒部
のはめ合い部における一方の面に弾性体層を設けると、
その弾性体層の弾性変形によって外輪の両端部が弾性変
形するのを防止することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1に基づいて説明する。なお図1に示す密封形ころ軸受
と図2に示す密封形ころ軸受とは、外輪とシールケース
のはめ合い部の構成のみが相違するだけであるため、図
1では密封形ころ軸受の特徴部分のみを示し、他の部分
については省略してある。
【0010】図示のように、外輪1の内側には一対の内
輪2と、その内輪2間に間座3が組込まれ、上記外輪1
と内輪2との間に円すいころ4が組込まれている。
【0011】外輪1の両端部にはケース嵌合凹部5が形
成され、そのケース嵌合凹部5の内径面には、ケース嵌
合凹部5の底面に沿って係合溝6が設けられている。
【0012】ケース嵌合凹部5には円筒形シールケース
7の一端に設けた嵌合筒部8が嵌合され、その嵌合筒部
8の外径面端部に設けた突条9は前記係合溝6と係合
し、その係合によってシールケース7は抜け止めされて
いる。
【0013】シールケース7の内側に取付けたシール1
0は油切りリング11の外径面に弾性接触して軸受内部
にごみが侵入するのを防止し、かつ軸受内部に封入され
たグリースの外部への漏洩を防止している。
【0014】前記嵌合筒部8の外径面にはニトリルゴム
等から成る弾性体層12が焼付けあるいは接着等の手段
を介して固着されている。弾性体層12はケース嵌合凹
部5に対して、所定の締め代をもって嵌合させ、その外
径面がケース嵌合凹部5の内径面に弾性接触している。
【0015】上記のように、嵌合筒部8の外径面に弾性
体層12を設けたことにより、その弾性体層12の弾性
変形によって外輪1の両端部が外径方向に変形するのを
防止することができる。
【0016】このため、外輪1の軌道面13は円錐ころ
4におけるころ転動面14に対して常に線接触する状態
に保持され、軌道面13およびころ転動面14の偏摩耗
を防止することができる。
【0017】また、弾性体層12は嵌合筒部8の内径面
全体に均一に接触するため、ケース嵌合凹部5とシール
ケース7における嵌合筒部8のはめ合い部から軸受内部
に封入されたグリースの基油が洩れるのを防止すること
ができる。
【0018】なお、弾性体層12はケース嵌合凹部5の
内径面側に固着してもよい。
【0019】実施の形態では、一対の内輪2間に間座3
を組込み、各内輪3と外輪1との間に円すいころ4を組
込んだ軸受を示したが、軸受の形式はこれに限定され
ず、例えば、外輪と単一の内輪間に円筒ころを複列に組
込んだ円筒ころ軸受であってもよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、外
輪の両端部に設けたケース嵌合凹部とシールケースの嵌
合筒部におけるはめ合い部の一方の面に弾性体層を設け
たことにより、外輪の両端部が外径方向に変形するのを
防止することができる。このため、外輪軌道面ところ転
動面の偏摩耗を防止することができると共に、上記はめ
合い部から軸受内部に封入されたグリースの基油が洩れ
るのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る密封形ころ軸受の要部を示す断
面図
【図2】従来の密封形ころ軸受を示す断面図
【図3】同上の一部分を拡大して示す断面図
【符号の説明】
1 外輪 2 内輪 4 円すいころ 5 ケース嵌合凹部 6 係合溝 7 シールケース 8 嵌合筒部 9 突条 10 シール 12 弾性体層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】実施の形態では、一対の内輪2間に間座3
を組込み、各内輪と外輪1との間に円すいころ4を組
込んだ軸受を示したが、軸受の形式はこれに限定され
ず、例えば、外輪と単一の内輪間に円筒ころを複列に組
込んだ円筒ころ軸受であってもよい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪と内輪との間にころを複列に組込
    み、前記外輪の両端部に形成されたケース嵌合凹部の内
    径面に係合溝を形成し、上記ケース嵌合凹部に円筒形シ
    ールケースの一端部に設けた嵌合筒部を嵌合し、その嵌
    合筒部の外径面端部に上記係合溝と係合可能な突条を設
    け、上記シールケースの内側に軸受内部を密封するシー
    ルを取付けた密封形ころ軸受において、前記嵌合筒部と
    ケース嵌合凹部のはめ合い部における一方の面に弾性体
    層を設けたことを特徴とする密封形ころ軸受。
JP34833296A 1996-12-26 1996-12-26 密封形ころ軸受 Pending JPH10184708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34833296A JPH10184708A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 密封形ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34833296A JPH10184708A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 密封形ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10184708A true JPH10184708A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18396326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34833296A Pending JPH10184708A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 密封形ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10184708A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054647A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Koyo Seiko Co Ltd シールリング、密封装置ならびに軸受装置
JP2006283944A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Jtekt Corp 複列軸受装置
JP2008240781A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2008249036A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2008249041A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2008249040A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2009216208A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Jtekt Corp 軸受装置及びその製造方法
JP2009250340A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2009250431A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2011112184A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Nsk Ltd 軸受装置
CN108150528A (zh) * 2017-12-25 2018-06-12 中浙高铁轴承有限公司 一种用于高速动车组轴箱轴承的组合非接触式密封

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054647A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Koyo Seiko Co Ltd シールリング、密封装置ならびに軸受装置
JP2006283944A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Jtekt Corp 複列軸受装置
JP4692048B2 (ja) * 2005-04-05 2011-06-01 株式会社ジェイテクト 複列軸受装置
JP2008240781A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2008249036A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2008249041A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2008249040A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2009216208A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Jtekt Corp 軸受装置及びその製造方法
JP2009250340A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2009250431A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2011112184A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Nsk Ltd 軸受装置
CN108150528A (zh) * 2017-12-25 2018-06-12 中浙高铁轴承有限公司 一种用于高速动车组轴箱轴承的组合非接触式密封

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0304160B1 (en) Seal assembly
US4379600A (en) Journal bearing with dust seal
US5005992A (en) Seal for self-aligning bearings
US20070147718A1 (en) Sealing device and rolling bearing device using same
US8186884B2 (en) Rolling bearing having two inner rings and a seal arrangement for sealing the parting joint between the inner rings
JPS6354928B2 (ja)
JP4274341B2 (ja) 車軸軸受
JPH10184708A (ja) 密封形ころ軸受
US5135236A (en) Seal for bearing assembly
US4526485A (en) Sealed rolling element bearing
JP2008533413A (ja) 密封片
JP2000193098A (ja) シ―ル装置
JP6286873B2 (ja) 密封装置付転がり軸受
JPH0429130Y2 (ja)
JP2008082392A (ja) 鉄道車両車軸用軸受装置
JP2000145799A (ja) 転がり軸受用密封装置及び高耐泥水性転がり軸受
JP2536384Y2 (ja) 二つ割型回転軸受ユニット
JP2003254442A (ja) 密封装置
JP4049927B2 (ja) レベラー用バックアップロール
JP2001304424A (ja) 鉄道車両の車軸支持軸受用密封装置
JP2000103335A (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP2002139058A (ja) ウォータポンプ装置
JP2001116055A (ja) 複列円すいころ軸受
KR20190071191A (ko) 구름 베어링용 카트리지 씰
KR20220168253A (ko) 조립성이 향상된 구름 베어링용 씰