JP2008240781A - 転がり軸受装置 - Google Patents

転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008240781A
JP2008240781A JP2007078832A JP2007078832A JP2008240781A JP 2008240781 A JP2008240781 A JP 2008240781A JP 2007078832 A JP2007078832 A JP 2007078832A JP 2007078832 A JP2007078832 A JP 2007078832A JP 2008240781 A JP2008240781 A JP 2008240781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
peripheral surface
fixed
rolling bearing
bearing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007078832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5056104B2 (ja
Inventor
Atsushi Kaneda
淳志 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007078832A priority Critical patent/JP5056104B2/ja
Priority to US12/076,940 priority patent/US7614794B2/en
Priority to EP20080005683 priority patent/EP1975434B1/en
Publication of JP2008240781A publication Critical patent/JP2008240781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5056104B2 publication Critical patent/JP5056104B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 密封装置の密封性をより高めることで、耐久性の低下を抑制することができる転がり軸受装置を提供する。
【解決手段】 本発明の転がり軸受装置1は、内輪12,13と、外輪11と、外輪11に固定されるシールケース22を有する密封装置20とを有している。シールケース22は、固定部23が、弾性的に縮径した状態で、外輪11の肩部内周面11dとシール溝40との間に形成される環状角部44に内嵌され、環状角部44と当該固定部23の外周面23aとが線接触することで、外輪11に固定されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、鉄道車両の車軸などを支持する転がり軸受装置に関する。
鉄道車両の車軸を回転自在に支持する軸受装置としては、例えば、車軸の端部に配置された複列の円錐ころ軸受と、この複列の円錐ころ軸受の軸方向両端外側に配置された密封装置とを備えた転がり軸受装置がある。
図4は、鉄道車両に用いられる、従来の転がり軸受装置の一例を示す一部断面図である。この転がり軸受装置100は、車軸Sに外嵌された内輪101と、車両側に固定された外輪102と、内外輪101,102間に配置された円錐ころ103と、内外輪間を密封するための密封装置104とを有している。密封装置104は、外輪に固定されたシールケース105と、このシールケース105に保持され車軸Sとの間を密封するシール部材106とを有している。シールケース105は、外輪102の端部に固定されており、外輪102の肩部102aの内周側に圧入固定された筒状の固定部105aと、この固定部105aから外輪102の外側方向に延びるとともにシール部材106を外輪102の端面よりも軸方向外側で保持する筒状の保持部105bとを有している。
また、固定部105aの端部には、径方向外方に突出した突起部105cが形成されている。この突起部105cは、肩部102aに形成されたシール溝102bに係合しており、シールケース105の軸方向への移動を規制している。
特開2003−269471号公報(図1,図3)
上記従来例の転がり軸受装置において、密封装置104は、シールケース105と車軸Sとの間をシール部材106によって密封するとともに、シールケース105と外輪102との間を、外輪102の肩部102aの内周面と、この内周面に圧入された固定部105aの外周面との面接触によって密封している。
しかし、シールケース105と外輪102との間は、上記のように、互いに面接触であるため、例えば、互いの表面粗さの相違等によって、両者の間に僅かな隙間が生じるおそれがあった。
さらに、車軸Sの回転によってシールケース105に連れ回りが生じると、この連れ回りによってシールケース105が外輪102に対して相対回転してしまい、固定部105aの外周面と、肩部102aの内周面とが互いに擦れて摩耗し、両者間に隙間が生じるおそれもあった。
上記のように、シールケース105と外輪102との間に隙間が生じると、転がり軸受装置の内部に塵埃等が侵入したり、軸受装置内部のグリースが外部に流出したりして、当該転がり軸受装置の耐久性を低下させてしまう。このため、外輪102とシールケース105との間の密封性を高める方策が嘱望されていた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、密封装置の密封性をより高めることで、耐久性の低下を抑制することができる転がり軸受装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る転がり軸受装置は、内輪と、肩部内周面に周方向に沿うシール溝が形成された外輪と、前記内外輪間に転動自在に配置された転動体と、前記内外輪間を密封する密封装置とを備え、前記密封装置が、前記外輪の肩部内周側に挿入固定された筒状の固定部、及びこの固定部から前記外輪の外側方向に延びるとともに前記内外輪間を密封するシール部材を前記外輪端面よりも軸方向外側で保持する保持部を有するシールケースを備える転がり軸受装置において、前記シールケースは、前記固定部が、弾性的に縮径した状態で、前記外輪の肩部内周面と前記シール溝との間に形成される環状角部に内嵌され、前記環状角部と当該固定部の外周面とが線接触した状態で、前記外輪に固定されていることを特徴としている。
上記のように構成された転がり軸受装置によれば、固定部は、弾性的に縮径した状態で環状角部に内嵌されているので、元の状態に拡径しようとする弾性復元力を有している。このため、固定部の外周面は、この弾性復元力によって、環状角部に対して、弾性的に押圧された状態で接触することとなる。さらに、固定部の外周面と環状角部との間の接触面は、線接触であるため、固定部外周面は、上記弾性復元力と相まって、環状角部に対して高い面圧によって押し付けられ、固定部外周面と環状角部との間を隙間なく密着させることができる。さらに、例えば、シールケースが、外輪に対して相対回転し、固定部外周面と環状角部との間に摩耗が生じたとしても、固定部外周面は環状角部に弾性的に押圧されているので、隙間が生じるのを防止できる。以上により、外輪とシールケースとの間の密封性が高められ、この結果、密封装置全体としての密封性をより高めることができる。
上記転がり軸受において、前記固定部の外周面は、前記外輪の肩部内周側に挿入された当該固定部の先端に向かって拡径するテーパ面であることが好ましく、この場合、シールケースの固定部の外周面を、外輪肩部内周側の環状角部に対して線接触させることが容易となる。
また、上記転がり軸受装置において、前記固定部の先端には、径方向外側に突出するとともに前記外輪の内周面に設けられたシール溝に係合する突起が設けられていることが好ましい。
この場合、密封装置のシールケースが、外的な要因等によって、軸方向外側方向に移動した場合にも、前記突起がシール溝に係合することによって、シールケースの軸方向への移動を規制し、密封装置が外輪から離脱するのを防止することができる。
本発明の転がり軸受装置によれば、密封装置の密封性がより高められることによって、耐久性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態に係る鉄道車両用の転がり軸受装置の構成を示す断面図である。この転がり軸受装置1は、鉄道車両の車軸Sを車体に対して回転自在に支持するものである。
図1において、転がり軸受装置1は、前記鉄道車両の車輪が一体回転可能に固定される車軸Sの端部に外嵌固定された複列の円錐ころ軸受10と、この円錐ころ軸受10の両端を密封する一対の密封装置20と、を有している。
円錐ころ軸受10は、車両側に固定される外輪11と、車軸Sに一体回転可能に固定された一対の内輪12,13と、これら内外輪間に転動自在かつ複列に配置された転動体としての円錐ころ14,15と、円錐ころ14,15をそれぞれ保持する保持器16,17とを備えている。
外輪11は、機械構造用合金鋼や、軸受鋼等を用いて円筒状に一体的に形成された部材であり、その内周面には、一対の外輪軌道11a,11bが設けられている。一対の内輪12,13は、機械構造用合金鋼や、軸受鋼等を用いて円筒状に形成された部材であり、車軸Sに外嵌固定されている。内輪12,13の外周面には、それぞれ、上記の外輪軌道11a,11bに対向する内輪軌道12a,13aが設けられている。外輪軌道11a,11bと、内輪軌道12a,13aとの間には、上述の円錐ころ14,15が転動自在に配置されており、外輪11及び内輪12,13は、互いに相対回転自在である。また、これら一対の内輪12,13の相互間には、環状の間座18が配置されている。
密封装置20は、外輪11の軸方向両端に固定されており、内外輪11,12,13間を密封するためのシール部材21と、このシール部材21を外輪11の軸方向外側で保持するシールケース22とを備えている。
シールケース22は、例えば、SPCC等の冷延鋼板をプレス加工することによって形成された部材であり、外輪11の肩部11cの内周側に挿入固定された筒状の固定部23と、この固定部23から外輪11の外側方向に延びるとともにシール部材21を外輪11の端面よりも軸方向外側で保持する保持部24と、これら固定部23及び保持部24を繋ぐ円環部25とを有している。
シール部材21は、保持部24の内周面に固定保持されており、後述する車軸Sに外嵌固定された環状部材30(31)の外周面に摺接するシールリップ(図示せず)を有している。シール部材21は、前記シールリップによって、外輪11に挿入固定されたシールケース22と、環状部材30(31)の外周面との間を密封し、内輪12,13と外輪11との間の環状開口を密封している。
なお、シールケース22の外輪11への挿入固定の態様については、後に詳述する。
転がり軸受装置1の両端には、車軸Sに一体回転可能に外嵌固定された上述の環状部材30,31が配置されている。車軸Sの基端部側に配置されている環状部材31は、車軸Sに形成されている段部s1に当接しており、軸方向基端側への移動が規制されている。さらに、車軸Sの先端部には、ボルト32によって固定された蓋部材33が配置されている。この蓋部材33は、車軸Sの先端部側に配置された環状部材30に当接して配置されており、転がり軸受装置1及びその両端に配置された環状部材30,31を車軸Sの段部s1との間で挟持し、転がり軸受装置1の軸方向位置を保持している。
また、この環状部材30,31には、それぞれ、径外方向に突出した環状凸部30a,31aが形成されている。この環状凸部30a,31aには、それぞれ、シールケース22の保持部24の先端から軸方向に延ばされた筒部22cが挿入される環状溝部30a1,31a1が形成されている。この環状溝部30a1,31a1と、これに挿入される筒部22cとは、ラビリンスシールを構成しており、シールケース22と、環状部材30,31との間の密封性をより高めている。
次に、上記密封装置20の外輪11への挿入固定の態様について説明する。
図2は、図1中、車軸Sの基端部側に位置する密封装置20の要部を拡大して示す断面図である。図中、外輪11の肩部11cの内周面11dには、周方向に沿うシール溝40が形成されている。シール溝40は、肩部11cの内周面11dから径外方向に凹むように形成されており、底面41と、この底面41から内周面11dに繋がる第一壁面42と、第一壁面42に対向する第二壁面43とを有している。
肩部11cの内周面11dと、第一壁面42との間には、環状角部44が形成されており、シールケース22の固定部23の外周面23aが接触している。
シールケース22の固定部23は、上記のように、外周面23aを環状角部44に接触させるために、外周面23aが、円環部25を基端として固定部23の先端部23bに向かって拡径するテーパ面に形成されている。
また、固定部23の先端部23bには、径方向外側に突出した突起26が設けられている。この突起26は、例えば、シールケース22が、外的な要因によって、軸方向外側方向に移動しようとした場合に、シール溝40に係合して、シールケース22の軸方向へ移動するのを規制することができる。これにより、密封装置20が、外輪11から離脱するのを防止することができる。
固定部23は、固定部23全体を弾性的に縮径させた状態で、肩部11cの内周側の環状角部44に内嵌固定されている。また、固定部23の外周面23aは、肩部内周面11dに接触しない状態で環状角部44に接触しており、外周面23aと環状角部44とは線接触している。
本実施形態では、固定部23の外周面23aを、上述のように先端部23bに向かって拡径するテーパ面とすることで、軸方向に沿う円筒面として形成されている外輪11の肩部内周面11dに、外周面23aが接触するのを回避しており、外周面23aと環状角部44とが線接触の状態とされている。このように、固定部23の外周面23aを、先端部23bに向かって拡径するテーパ面とすることで、外周面23aを、環状角部44に対して線接触させることが容易となる。
なお、外周面23aのテーパ角度は、当該外周面23aが環状角部44に接触している状態において、滑り等が生じて固定部23が軸方向に容易にずれない程度の角度に設定されている。
このように、固定部23は、外周面23aを環状角部44に対して、線接触した状態で内嵌されることで、外輪11に固定されており、これによって、シールケース22(密封装置20)は、外輪11に固定されている。
上記のように構成された転がり軸受装置1によれば、固定部23は、弾性的に縮径した状態で環状角部44に内嵌されているので、元の状態に拡径しようとする弾性復元力を有している。このため、固定部23の外周面23aは、この弾性復元力によって、環状角部44に対して、弾性的に押圧された状態で接触することとなる。さらに、固定部23の外周面23aと環状角部44との間の接触面は、線接触であるため、固定部23の外周面23aは、上記弾性復元力と相まって、環状角部44に対して高い面圧によって押し付けられ、外周面23aと環状角部44との間を隙間なく密着させることができる。さらに、例えば、車軸Sの回転に伴ってシールケース22に連れ回りが生じ、シールケース22が外輪11に対して相対回転し、固定部23の外周面23aと環状角部44との間に摩耗が生じたとしても、外周面23aは環状角部44に弾性的に押圧されているので、隙間が生じるのを防止できる。以上により、本実施形態の転がり軸受装置1によれば、外輪11とシールケース22との間の密封性を高めることで密封装置20全体としての密封性をより高めることができ、この結果、当該転がり軸受装置1の耐久性の低下を抑制することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、シールケース22の固定部23の外周面23aは、一様なテーパ面とした場合を例示したが、例えば、図3に示すように、外周面23aの内、外輪11の環状角部44に接する先端部側のみをテーパ面23a1とし、他の部分を軸方向に沿う円筒面23a2とするといったように、外周面23aの内、外輪11の環状角部44に接する部分のみをテーパ面とすれば、他の部分の形状は、外輪11の肩部内周面11dに接触しなければ、特に限定されるものではない。
本発明の一実施形態に係る鉄道車両用の転がり軸受装置の構成を示す断面図である。 図1中、車軸の基端部側に位置する密封装置の要部を拡大して示す断面図である。 他の実施例に係る転がり軸受装置の要部を示す断面図である。 鉄道車両に用いられる、従来の転がり軸受装置の一例を示す一部断面図である。
符号の説明
1 転がり軸受装置
11 外輪
11d 肩部内周面
12,13 内輪
14,15 円錐ころ(転動体)
20 密封装置
21 シール部材
22 シールケース
23 固定部
23a 外周面
24 保持部
40 シール溝
44 環状角部

Claims (3)

  1. 内輪と、
    肩部内周面に周方向に沿うシール溝が形成された外輪と、
    前記内外輪間に転動自在に配置された転動体と、
    前記内外輪間を密封する密封装置とを備え、
    前記密封装置が、前記外輪の肩部内周側に挿入固定された筒状の固定部、及びこの固定部から前記外輪の外側方向に延びるとともに前記内外輪間を密封するシール部材を前記外輪端面よりも軸方向外側で保持する保持部を有するシールケースを備える転がり軸受装置において、
    前記シールケースは、前記固定部が、弾性的に縮径した状態で、前記外輪の肩部内周面と前記シール溝との間に形成される環状角部に内嵌され、前記環状角部と当該固定部の外周面とが線接触した状態で、前記外輪に固定されていることを特徴とする転がり軸受装置。
  2. 前記固定部の外周面は、前記外輪の肩部内周側に挿入された当該固定部の先端に向かって拡径するテーパ面である請求項1に記載の転がり軸受装置。
  3. 前記固定部の先端には、径方向外側に突出するとともに前記外輪の内周面に設けられたシール溝に係合する突起が設けられている請求項1又は2のいずれかに記載の転がり軸受装置。
JP2007078832A 2007-03-26 2007-03-26 転がり軸受装置 Expired - Fee Related JP5056104B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078832A JP5056104B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 転がり軸受装置
US12/076,940 US7614794B2 (en) 2007-03-26 2008-03-25 Rolling bearing device
EP20080005683 EP1975434B1 (en) 2007-03-26 2008-03-26 Rolling bearing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078832A JP5056104B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 転がり軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008240781A true JP2008240781A (ja) 2008-10-09
JP5056104B2 JP5056104B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39540489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007078832A Expired - Fee Related JP5056104B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 転がり軸受装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7614794B2 (ja)
EP (1) EP1975434B1 (ja)
JP (1) JP5056104B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180955A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Jtekt Corp 密封構造および軸受装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943636U (ja) * 1972-07-21 1974-04-17
JPH10184708A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Ntn Corp 密封形ころ軸受

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2977138A (en) * 1957-04-12 1961-03-28 Gen Motors Corp Flexible seal
GB876655A (en) * 1959-03-02 1961-09-06 Georg Schafer Improvements in and relating to anti-friction bearing seals
GB1106584A (en) * 1966-02-28 1968-03-20 Timken Roller Bearing Co A bearing sealing case for a removable axle journal seal assembly
US3396975A (en) * 1966-03-18 1968-08-13 Timken Roller Bearing Co Bearing seal case construction
US4692040A (en) * 1985-05-06 1987-09-08 The Torrington Company Multirow roller bearing with seals between the races
US5024449A (en) * 1985-12-19 1991-06-18 The Timken Company Seal assembly for use with an overhang
US5017025A (en) * 1990-04-05 1991-05-21 The Timken Company Bearing assembly for a shaft journal
US5380102A (en) * 1993-11-02 1995-01-10 Brenco Incorporated Shaft journal bearing assembly improved seal wear ring
US6126321A (en) * 1999-07-16 2000-10-03 Brenco Incorporated Shaft journal bearing and seal wear ring assembly
JP2003269471A (ja) 2002-03-18 2003-09-25 Nsk Ltd 鉄道車両用軸受装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943636U (ja) * 1972-07-21 1974-04-17
JPH10184708A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Ntn Corp 密封形ころ軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180955A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Jtekt Corp 密封構造および軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5056104B2 (ja) 2012-10-24
US20080240637A1 (en) 2008-10-02
US7614794B2 (en) 2009-11-10
EP1975434B1 (en) 2015-05-20
EP1975434A3 (en) 2011-12-14
EP1975434A2 (en) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011125508A1 (ja) 鉄道車両の車軸用軸受装置
JP2016080141A (ja) 密封装置
JP2010190241A (ja) 自動調心ころ軸受
JP4811168B2 (ja) 転がり軸受装置
JP5056116B2 (ja) 転がり軸受装置
JP5056104B2 (ja) 転がり軸受装置
JP5554127B2 (ja) 鉄道車両車軸用軸受装置
JP2008075832A (ja) 転がり軸受装置
JP5926061B2 (ja) 密封型転がり軸受
JP5194992B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2012154373A (ja) 車輪用軸受シール
JP4905222B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2013019459A (ja) 鉄道車両車軸用軸受装置
JP2017172718A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008249040A (ja) 転がり軸受装置
JP4991619B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2015161405A (ja) 密封装置付き転がり軸受
JP2012167750A (ja) 車軸用軸受装置
JP5181794B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2012215295A (ja) オイルシール及び密封型転がり軸受
JP2014081038A (ja) 組み合わせシールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2005163828A (ja) 軸受装置
JP2011163487A (ja) スラストころ軸受
JP2008222098A (ja) 半浮動式車軸支持装置
JP4876843B2 (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees