JP2008222098A - 半浮動式車軸支持装置 - Google Patents

半浮動式車軸支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008222098A
JP2008222098A JP2007064937A JP2007064937A JP2008222098A JP 2008222098 A JP2008222098 A JP 2008222098A JP 2007064937 A JP2007064937 A JP 2007064937A JP 2007064937 A JP2007064937 A JP 2007064937A JP 2008222098 A JP2008222098 A JP 2008222098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
ring
semi
outer ring
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007064937A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Deguchi
勝 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007064937A priority Critical patent/JP2008222098A/ja
Publication of JP2008222098A publication Critical patent/JP2008222098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/02Relieving load on bearings using mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/522Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to load on the bearing, e.g. bearings with load sensors or means to protect the bearing against overload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】内・外輪の両軌道面と玉との摩耗が著しくなった場合においても、車軸が軸方向車外側へ不測の位置ずれすることを抑制することができる半浮動式車軸支持装置を提供する。
【解決手段】車両の懸架装置に支持される車軸管10に車軸20が挿通され、車軸管10端部のハウジング11に転がり軸受30によって車軸20が支持される。転がり軸受30の外輪31はハウジング11の軸受組込部12に嵌込まれて固定される一方、転がり軸受30の内輪35はその端面が車軸20の軸上に嵌込まれて固定されるリテーナリング50に止着される。リテーナリング50の外径寸法は、外輪31の内径寸法よりも大きく形成される。これによって、リテーナリング50の端面が外輪31の端面に当接する構成にしてある。
【選択図】図2

Description

この発明は車両の懸架装置に支持される車軸管に車軸が挿通され、車軸管の端部に設けられたハウジングに転がり軸受によって車軸が支持された半浮動式車軸支持装置に関する。
この種の半浮動式車軸支持装置においては、図5に示すように、深溝玉軸受130の外輪131は、車軸120が車軸管110の端部のハウジング111の軸受組込部112に圧入されると共に、外輪131の車外側端面がハウジング111の側面にボルト113とナット114によって締め付けられたカバー部材115の外輪押え部116によって押し付けられて固定されている。
一方、内輪135は、車軸管110に挿通された車軸120の先端側(車輪側)軸部123に段差面124をもって小径に形成された支持軸部125に嵌込まれる。そして、内輪135の車外側端面が段差面124に当接した状態で内輪135の車内側端面が支持軸部125に圧入固定されたリテーナリング150の端面に当接して止着される。また、リテーナリング150の外径寸法は内輪135の外径寸法と略同じ大きさに設定されている。
なお、半浮動式車軸支持装置としては、例えば、特許文献1に開示されている。
特開平4−113902号公報
ところで、図5に示す従来の半浮動式車軸支持装置においては、車軸120に対し軸方向車外側(図5において矢印P方向)に荷重が作用したときには、その荷重がリテーナリング150、内輪135、玉140及び外輪131の順に伝達されてハウジング111のカバー部材115によって受け止められるようになっている。
整備不良などの想定外の使用条件によって内・外輪131、135の両軌道面132、136と玉140との摩耗が著しくなった状態で車軸120に対し軸方向車外側に荷重が作用したときには、前記摩耗に相当する分だけ、車軸120が軸方向車外側へ僅かではあるが位置ずれすることが想定される。この位置ずれの量が所定量以上に大きくなると、車両の安定走行に影響を与える恐れがある。
この発明の目的は、前記に鑑み、内・外輪の両軌道面と玉との摩耗が著しくなった場合においても、車軸が軸方向車外側へ不測に位置ずれすることを抑制することができる半浮動式車軸支持装置を提供することである。
前記目的を達成するために、この発明の請求項1に係る半浮動式車軸支持装置は、車両の懸架装置に支持される車軸管に車軸が挿通され、前記車軸管端部のハウジングに転がり軸受によって前記車軸が支持された半浮動式車軸支持装置であって、
前記転がり軸受の外輪は前記ハウジングの軸受組込部に嵌込まれて固定される一方、
前記転がり軸受の内輪はその端面が前記車軸の軸上に嵌込まれて固定されるリテーナリングに止着され、
前記リテーナリングの外径寸法は、前記外輪の内径寸法よりも大きく形成され、
前記リテーナリングの前記外輪の端面と軸方向に対向する端面には、前記外輪の端面と軸方向に隙間を介して対向する段差面が形成されていることを特徴とする。
前記構成によると、車軸に対し軸方向車外側に荷重が作用したときには、その荷重がリテーナリングから深溝玉軸受の内輪に伝達されて受けられる。
また、転がり軸受が、何らかの原因で摩耗して外輪と内輪との間に、所定以上の軸方向の位置ずれが生じた状態で、車軸に対して軸方向車外側に荷重が加わった場合は、外輪の車内側端面とリテーナリングの段差面とが接触することで、内輪及び車軸が軸方向外側に移動することが阻止される。
これによって、車軸に対し軸方向車外側に荷重が作用したときでも車軸の軸方向車外側への不測の位置ずれを阻止することができる。
このため、長期間にわたる使用によって内・外輪の両軌道面と玉との摩耗が著しくなった状態で車軸に対し軸方向車外側に荷重が作用したときにも、前記荷重がリテーナリングから深溝玉軸受の内輪と外輪とにそれぞれ伝達されて受けられる。この結果、車軸が軸方向車外側へ不測に位置ずれすることを抑制することができる。
請求項2に係る半浮動式車軸支持装置は、請求項1に記載の半浮動式車軸支持装置であって、
内輪とリテーナリングとの相対する端面には相互に係合して回止めをなす凹部と凸部とが形成されていることを特徴とする。
前記構成によると、内輪とリテーナリングとの相対する端面の凹部と凸部との係合力によって内輪とリテーナリングとを回止めすることができる。ひいては、車軸の支持軸部に内輪を強固に回止めすることができ、車軸の支持軸部と内輪との相対的な滑り(クリープ)を抑制することができ軸受け性能の耐久性の向上を図ることができる。
次に、この発明を実施するための最良の形態を実施例にしたがって説明する。
(実施例1)
この発明の実施例1を図1と図2にしたがって説明する。
図1はこの発明の実施例1に係る半浮動式車軸支持装置を示す断面図である。図2は車軸、ハウジング、深溝玉軸受の関係を拡大して示す断面図である。
図1に示すように、車両の懸架装置(図示しない)に支持される車軸管10内には車軸(駆動軸)20が挿通され、この車軸20は、その支持軸部25において車軸管10の端部に設けられたハウジング11に転がり軸受としての深溝玉軸受30によって支持されている。
また、車軸20の支持軸部25の先端側(車外側)の端部に段差面24をもって支持軸部25よりも大径の車輪側軸部23が同軸上に形成され、この車輪側軸部23の先端部外周面にはハブフランジ21が一体に設けられている。そして、このハブフランジ21には車輪を取り付けるハブボルト22が圧入固定されて突設されている。
図2に示すように、深溝玉軸受30は、外輪31と、内輪35と、これら内・外輪31、35の両軌道面32、36の間に保持器(図示しない)によって保持された状態で転動可能に配設された転動体としての複数個の玉40とを備えて構成されている。
また、外輪31は、ハウジング11の軸受組込部12に圧入されている。そして、ハウジング11の側面にボルト13とナット14によって取り付けられたカバー部材15の外輪押え部16によって外輪31の車外側端面31aが押えられて固定されている。
一方、内輪35は、車軸20の先端側軸部23に段差面24をもって連続する支持軸部25に嵌込まれ、内輪35の車外側端面が段差面24に当接した状態で、内輪35の車内側端面が支持軸部25に内輪35よりも大きい荷重で圧入固定されたリテーナリング50の車外側端面50aに当接して止着される。
また、リテーナリング50の外径寸法Aは、外輪31の内径寸法Bよりも大きく、同外輪31の外径寸法Cよりも適宜に小さく形成されている。そして、リテーナリング50の車外側端面50aの径方向外方には外輪31の車内側端面31bに対して軸方向に隙間Gを介して対向する段差面50bが環状に形成されている。なお、リテーナリング50の車外側端面50aの径寸法Dは、外輪31の内径寸法Bよりも小さく設定されている。
この実施例1に係る車軸支持装置は上述したように構成される。
したがって、深溝玉軸受30に摩耗がほとんどなく、軸方向の位置ずれが所定量以内である場合には、車両の走行時等において、路面側から車輪を経て車軸20に作用する外力等によって車軸20に対し軸方向車外側(図2において矢印P方向)に荷重が作用したときには、その荷重がリテーナリング50の車外側端面50aに当接している深溝玉軸受30の内輪35に伝達されて受けられる。
また、外輪31の車外側端面は、ハウジング11の側面にボルト13とナット14によって取り付けられたカバー部材15の外輪押え部16によって押さえられている。
次に、深溝玉軸受30が、何らかの原因で摩耗して外輪31と内輪35との間に、所定以上の軸方向の位置ずれが生じた状態で、車軸20に対して軸方向車外側に荷重が加わった場合は、外輪31の車内側端面31bとリテーナリング50の段差面50bとが接触することで、内輪35及び車軸20が軸方向外側に移動することが阻止される。これによって、車軸20に対し軸方向車外側に荷重が作用したときでも車軸20の軸方向車外側への不測の位置ずれが阻止される。
このため、長期間にわたる使用によって内・外輪31、35の両軌道面32、36と複数個の玉40との摩耗が著しくなった状態で車軸20に対し軸方向車外側に荷重が作用したときにも、前記荷重がリテーナリング50から深溝玉軸受30の内輪35と外輪31とに略同時に伝達されて受けられる。この結果、車軸20が軸方向車外側へ不測に位置ずれすることを抑制することができる。
なお、外輪31の車内側端面31bとリテーナリング50の段差面50bとの少なくとも一方に接触時の摩擦抵抗を減少するための潤滑剤を予め塗布しておいてもよい。
(実施例2)
次に、この発明の実施例2を図にしたがって説明する。
図3はこの発明の実施例2に係る半浮動式車軸支持装置の車軸、ハウジング、深溝玉軸受の関係を拡大して示す断面図である。図4は内輪とリテーナリングとを分離して示す斜視図である。
図と図に示すように、この実施例2においては、内輪35とリテーナリング50との相対する端面のうち、一方の端面(図4では内輪35の車内側端面35b)に単数又は複数(図4では四つ)の凹部61が形成され、他方の端面(図4ではリテーナリング50の車外側端面50a)に前記凹部61に係合して回止めをなす単数又は複数の凸部62が形成されている。
この実施例2のその他の構成は、実施例1と同様にして構成されるため、同一構成部分に対し同一符号を付記してその説明は省略する。
したがって、この実施例2においても実施例1と同様にして、長期間にわたる使用によって内・外輪31、35の両軌道面32、36と複数個の玉40との摩耗が著しくなった状態で車軸20に対し軸方向車外側に荷重が作用したときにも、前記荷重がリテーナリング50から深溝玉軸受30の内輪35と外輪31とに略同時に伝達されて受けられる。この結果、車軸20が軸方向車外側へ不測に位置ずれすることを抑制することができる。
特に、この実施例2においては、内輪35とリテーナリング50との相対する端面35b、50aの凹部61と凸部62との係合力によって内輪35とリテーナリング50とを回止めすることができる。ひいては、車軸20の支持軸部25に内輪35を強固に回止めすることができ、車軸20の支持軸部25と内輪35との相対的な滑り(クリープ)を抑制することができ軸受け性能の耐久性の向上を図ることができる。
なお、この発明は前記実施例1に限定するものではない。
例えば、前記実施例1においては、車軸支持装置の転がり軸受が深溝玉軸受である場合を例示したが、円すいころ軸受であっもこの発明を実施することができる。
この発明の実施例1に係る半浮動式車軸支持装置を示す断面図である。 同じく車軸、ハウジング、深溝玉軸受の関係を拡大して示す断面図である。 この発明の実施例2に係る半浮動式車軸支持装置の車軸、ハウジング、深溝玉軸受の関係を拡大して示す断面図である。 同じく内輪とリテーナリングを分離して示す斜視図である。 従来の車軸支持装置の車軸、ハウジング、深溝玉軸受の関係を拡大して示す断面図である。
符号の説明
10 車軸管
11 ハウジング
12 軸受組込部
15 カバー部材
16 外輪押え部
20 車軸
23 車輪側軸部
24 段差面
25 支持軸部
30 深溝玉軸受(転がり軸受)
31 外輪
35 内輪
40 玉(転動体)
50 リテーナリング
61 凹部
62 凸部

Claims (2)

  1. 車両の懸架装置に支持される車軸管に車軸が挿通され、前記車軸管端部のハウジングに転がり軸受によって前記車軸が支持された半浮動式車軸支持装置であって、
    前記転がり軸受の外輪は前記ハウジングの軸受組込部に嵌込まれて固定される一方、
    前記転がり軸受の内輪はその端面が前記車軸の軸上に嵌込まれて固定されるリテーナリングに止着され、
    前記リテーナリングの外径寸法は、前記外輪の内径寸法よりも大きく形成され、
    前記リテーナリングの前記外輪の端面と軸方向に対向する端面には、前記外輪の端面と軸方向に隙間を介して対向する段差面が形成されていることを特徴とする半浮動式車軸支持装置。
  2. 請求項1に記載の半浮動式車軸支持装置であって、
    内輪とリテーナリングとの相対する端面には相互に係合して回止めをなす凹部と凸部とが形成されていることを特徴とする半浮動式車軸支持装置。
JP2007064937A 2007-03-14 2007-03-14 半浮動式車軸支持装置 Pending JP2008222098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064937A JP2008222098A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 半浮動式車軸支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064937A JP2008222098A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 半浮動式車軸支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008222098A true JP2008222098A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39841196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007064937A Pending JP2008222098A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 半浮動式車軸支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008222098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223276A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Sinfonia Technology Co Ltd ベアリング保持構造
JP2017145932A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 軸受装置およびローラ装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174187U (ja) * 1981-04-27 1982-11-02
JPS5897321U (ja) * 1981-12-24 1983-07-02 小倉クラツチ株式会社 電磁連結装置のベアリング固定構造
JPS598804U (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 日産自動車株式会社 アクスルベアリングの取付構造
JPS59111704U (ja) * 1983-01-19 1984-07-27 ダイハツ工業株式会社 車輌用アクスルハブの支持構造
JPS61145115U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
JPH03123121U (ja) * 1990-03-27 1991-12-16

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174187U (ja) * 1981-04-27 1982-11-02
JPS5897321U (ja) * 1981-12-24 1983-07-02 小倉クラツチ株式会社 電磁連結装置のベアリング固定構造
JPS598804U (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 日産自動車株式会社 アクスルベアリングの取付構造
JPS59111704U (ja) * 1983-01-19 1984-07-27 ダイハツ工業株式会社 車輌用アクスルハブの支持構造
JPS61145115U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
JPH03123121U (ja) * 1990-03-27 1991-12-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223276A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Sinfonia Technology Co Ltd ベアリング保持構造
JP2017145932A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 軸受装置およびローラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637667B1 (en) Bearing assembly for a steering assembly
JP2013147052A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2010100156A5 (ja)
JP2007078137A (ja) 円すいころ軸受及び深溝玉軸受、並びに車両用ハブユニット
JP2015128924A (ja) 軸受モジュール
JP2005042894A (ja) 複列転がり軸受装置
JP2007092863A (ja) 軸受装置
JP2008222098A (ja) 半浮動式車軸支持装置
JP2009083699A (ja) 車輪支持装置
JP2013217419A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2007327565A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008075832A (ja) 転がり軸受装置
JP2009024809A (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JP2008014473A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009079630A (ja) 車輪支持装置
JP2006002815A (ja) 鉄道車両用軸受ユニット
JP2003049853A (ja) 車両用軸受装置のシール構造
JPH11148516A (ja) 複列転がり軸受
JP5666427B2 (ja) 球状セパレータを備えた転がり軸受
JP4826779B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP5056104B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2008082352A (ja) 車輪用軸受
JP2009174669A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2007327589A (ja) 軸受装置用保持器及び車輪用軸受装置
JP2007327564A (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106