JP5056116B2 - 転がり軸受装置 - Google Patents

転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5056116B2
JP5056116B2 JP2007092053A JP2007092053A JP5056116B2 JP 5056116 B2 JP5056116 B2 JP 5056116B2 JP 2007092053 A JP2007092053 A JP 2007092053A JP 2007092053 A JP2007092053 A JP 2007092053A JP 5056116 B2 JP5056116 B2 JP 5056116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
outer ring
rolling bearing
shoulder
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007092053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008249041A (ja
Inventor
小野  浩
伸介 和井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007092053A priority Critical patent/JP5056116B2/ja
Priority to US12/078,285 priority patent/US7862241B2/en
Publication of JP2008249041A publication Critical patent/JP2008249041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5056116B2 publication Critical patent/JP5056116B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region

Description

本発明は、鉄道車両の車軸などを支持する転がり軸受装置に関する。
鉄道車両の車軸を回転自在に支持する軸受装置としては、例えば、車軸の端部に配置された複列の円錐ころ軸受と、この複列の円錐ころ軸受の軸方向両端外側に配置された密封装置とを備えた転がり軸受装置がある。
図4は、鉄道車両に用いられる、従来の転がり軸受装置の一例を示す一部断面図である。この転がり軸受装置100は、車軸Sに外嵌された内輪101と、車両側に固定された外輪102と、内外輪101,102間に配置された円錐ころ103と、内外輪間を密封するための密封装置104とを有している。密封装置104は、外輪に固定されたシールケース105と、このシールケース105に保持され、車軸Sとの間を密封するシール部材106とを有している。シールケース105は、外輪102の端部に固定されており、外輪102の肩部102aの内周側に圧入固定された筒状の固定部105aと、この固定部105aの軸方向外端部から径方向内方に延びる円環部105dと、この円環部105dの径方向内端部から外輪102の外側方向に延びるとともにシール部材106を外輪102の端面よりも軸方向外側で保持する筒状の保持部105bとを有している。
また、固定部105aの先端部には、径方向外方に突出する突起部105cが形成されている。この突起部105cは、肩部102aに形成されたシール溝102bに係合することによって、シールケース105の軸方向外方への移動を規制する。
実開平5−22853号公報(図2,図3)
上記従来例の転がり軸受装置において、密封装置104は、シールケース105と車軸Sとの間をシール部材106によって密封するとともに、シールケース105と外輪102との間を、外輪102の肩部102aの内周面と、この内周面に圧入された固定部105aの外周面との面接触によって密封している。
しかし、固定部105aの先端部には、径方向外方に突出する突起部105cが形成されているため、外輪102に固定部105aを圧入するとき、突起部105cが外輪102の内周側に入り込む分だけ固定部105aの径方向内方への変形が大きくなり、この変形が弾性範囲を超えると(すなわち、塑性変形すると)、外輪102の肩部内周面と固定部105aの外周面との間には隙間が生じる。
また、外輪102に固定部105aを圧入するとき、突起部105cが外輪102の肩部内周面に接触して欠けてしまうことがあり、その欠け落ちた部分が外輪102の肩部内周面と固定部105aの外周面との間に噛み込まれた場合に、両者間に隙間を生じることがある。
上記のように、外輪102の肩部内周面と固定部105aの外周面との間に隙間が生じると、転がり軸受装置の内部に塵埃等が侵入したり、軸受装置内部のグリースが外部に流出したりして、当該転がり軸受装置の耐久性を低下させてしまうおそれがある。このため、外輪102とシールケース105との間の密封性を高め、密封装置としての密封性をより高める方策が嘱望されている。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、密封装置の密封性をより高めることで、耐久性の低下を抑制することができる転がり軸受装置を提供することを目的とする。
本発明は、内輪と、肩部内周面に周方向に沿うシール溝が形成された外輪と、前記内外輪間に転動自在に配置された転動体と、前記内外輪間を密封する密封装置とを備え、
前記密封装置が、前記外輪の肩部内周面に圧入固定されて当該肩部内周面に面接触する筒状の固定部と、この固定部の軸方向外端部から径方向内方に延びる円環部と、この円環部の径方向内端部から軸方向外方へ延びるとともに前記内外輪間を密封するシール部材を保持する保持部と、前記固定部の外周面に設けられて径方向外方に突出し、前記シール溝内に挿入される突起部と、を有する冷延鋼板で形成されたシールケースを備え、前記シール溝内に前記突起部を挿入させるときに前記固定部を縮径させることによって前記突起部を前記肩部内周面の内側に入り込ませるようにした転がり軸受装置において、
前記突起部が、前記固定部の軸方向内端よりも軸方向外端に近い位置に形成されていることを特徴とする。
上記のように構成された転がり軸受装置において、突起部は、固定部の軸方向内端よりも軸方向外端に近い位置、すなわち、固定部の軸方向内端よりも剛性の高い、固定部と円環部との間の屈曲部に近い位置に形成される。そのため、当該突起部を外輪の内周側に入り込ませるときの固定部の変形を小さくし、塑性変形を防止することができ、固定部と外輪とを確実に密着させることができる。また、突起部が外輪の肩部内周面に接触して欠けたとしても、その欠け落ちた部分が固定部の外周面と外輪の肩部内周面との間に噛み込まれる可能性が低くなり、少なくとも突起部よりも軸方向内側では、欠け落ちた部分が噛み込まれることはないので、固定部と外輪とを可及的に密着させることができる。以上のように、上記構成の転がり軸受装置によれば、シールケースと外輪とを確実に密着させることで、外輪とシールケースとの間の密封性を高めることができ、この結果、密封装置全体としての密封性をより高めることができる。
前記円環部には、軸方向へ凹む凹部が周方向に沿って形成されていることが好ましい。このように円環部に凹部を形成すると、当該円環部が撓みやすくなるので、突起部を外輪の内周側に入り込ませるときの固定部の変形を小さくし、塑性変形を防止することができ、固定部と外輪とを密着させることができる。
本発明の転がり軸受装置によれば、密封装置の密封性がより高められることによって、耐久性の低下を抑制することができる。
次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明の第1実施形態に係る鉄道車両用の転がり軸受装置の構成を示す断面図である。この転がり軸受装置1は、鉄道車両の車軸Sを車体に対して回転自在に支持するものである。
図1において、転がり軸受装置1は、前記鉄道車両の車輪が一体回転可能に固定される車軸Sの端部に外嵌固定された複列の円錐ころ軸受10と、この円錐ころ軸受10の両端を密封する一対の密封装置20と、を有している。なお、本明細書においては、円錐ころ軸受10の軸方向中央から軸方向両側に向かう方向を軸方向外方(軸方向外側)といい、円錐ころ軸受10の軸方向両側から軸方向中央に向かう方向を軸方向内方(軸方向内側)という。
円錐ころ軸受10は、車両側に固定される外輪11と、車軸Sに一体回転可能に固定された一対の内輪12,13と、これら内外輪間に転動自在かつ複列に配置された転動体としての円錐ころ14,15と、円錐ころ14,15をそれぞれ保持する保持器16,17とを備えている。
外輪11は、機械構造用合金鋼や、軸受鋼等を用いて円筒状に一体的に形成された部材であり、その内周面には、一対の外輪軌道11a,11bが設けられている。一対の内輪12,13は、機械構造用合金鋼や、軸受鋼等を用いて円筒状に形成された部材であり、車軸Sに外嵌固定されている。内輪12,13の外周面には、それぞれ、上記の外輪軌道11a,11bに対向する内輪軌道12a,13aが設けられている。外輪軌道11a,11bと、内輪軌道12a,13aとの間には、上述の円錐ころ14,15が転動自在に配置されており、外輪11及び内輪12,13は、互いに相対回転自在である。また、これら一対の内輪12,13の相互間には、環状の間座18が配置されている。
密封装置20は、外輪11の軸方向両端に固定されており、内外輪11,12,13間を密封するためのシール部材21と、このシール部材21を外輪11の軸方向外側で保持するシールケース22とを備えている。
シールケース22は、例えば、SPCC等の冷延鋼板をプレス加工により屈曲することによって形成された部材であり、外輪11の肩部11cの内周面11dに圧入された筒状の固定部23と、この固定部23の軸方向外端部から径方向内方へ延びる円環部25と、この円環部25の径方向内端部から軸方向外方へ延びるとともにシール部材21を外輪11の端面よりも軸方向外側で保持する保持部24とを有している。
シール部材21は、保持部24の内周面に固定保持されており、後述する車軸Sに外嵌固定された環状部材30(31)の外周面に摺接するシールリップ(図示せず)を有している。シール部材21は、前記シールリップによって、外輪11に挿入固定されたシールケース22と、環状部材30(31)の外周面との間を密封し、内輪12,13と外輪11との間の環状開口を密封している。
転がり軸受装置1の両端には、車軸Sに一体回転可能に外嵌固定された上述の環状部材30,31が配置されている。車軸Sの基端部側(図1の右側)に配置されている環状部材31は、車軸Sに形成されている段部s1に当接しており、軸方向基端側への移動が規制されている。さらに、車軸Sの先端部には、ボルト32によって固定された蓋部材33が配置されている。この蓋部材33は、車軸Sの先端部側に配置された環状部材30に当接して配置されており、転がり軸受装置1及びその両端に配置された環状部材30,31を車軸Sの段部s1との間で挟持し、転がり軸受装置1の軸方向位置を保持している。
また、この環状部材30,31には、それぞれ、径外方向に突出した凸部30a,31aが形成されている。この凸部30a,31aには、それぞれ、シールケース22の保持部24の先端から軸方向に延ばされた筒部22cが挿入される環状溝部30a1,31a1が形成されている。この環状溝部30a1,31a1と、これに挿入される筒部22cとは、ラビリンスシールを構成しており、シールケース22と、環状部材30,31との間の密封性をより高めている。
図2は、図1中、車軸Sの基端部側に位置する密封装置20の要部を拡大して示す断面図である。図中、外輪11の肩部11cの内周面11dには、周方向に沿うシール溝40が形成されている。シール溝40は、肩部11cの内周面11dから径外方向に凹むように形成されている。
固定部23の外周面23aには径方向外方に突出した突起部26が周方向に沿って設けられている。この突起部26は、シール溝40内に挿入されており、例えば、シールケース22が外的な要因によって軸方向外方に移動しようとした場合に、シール溝40に係合することによって当該移動を規制する。そのため、密封装置20が、外輪11から離脱するのを防止することができる。
また、突起部26は、固定部23の軸方向内端23bよりも軸方向外方に形成されている。具体的には、突起部26は、固定部23の軸方向内端23bよりも軸方向外端23cに近い位置に形成されている。固定部23の軸方向外端23cは、屈曲部を介して円環部25に連設されているため、固定部23の軸方向内端23bに比べて剛性が高くなっている。
シールケース22は、固定部23を外輪11の肩部内周面11dに圧入することによって外輪11に固定されている。密封装置20は、シールケース22と外輪11との間を、外輪11の肩部内周面11dと固定部23の外周面23aとの面接触によって密封している。
固定部23の外周面23aには突起部26が形成されているので、この突起部26を外輪11の内周側に入り込ませるためには、固定部23を縮径する方向(径方向内方)に変形させる必要がある。この際、突起部26は固定部23の剛性が高い部分に形成されているので、固定部23が弾性範囲を超えて塑性変形し難くなり、固定部23の外周面23aは、突起部26がシール溝40内に挿入された後に弾性復元して外輪11の肩部内周面11dに密着する。
また、突起部26を外輪11の内周側に入り込ませるとき、当該突起部26が肩部内周面11dに接触して欠けてしまうことがあるが、その欠け落ちた部分は、突起部26よりも軸方向内側の、固定部23と外輪11との間に噛み込まれることはなく、突起部26よりも軸方向外側の、固定部23と外輪11との間の狭い範囲に噛み込まれるか、或いは、固定部23の圧入に伴って軸方向外側に排出される。このように、突起部26を固定部23の軸方向外端23cに近い位置に形成することで、突起部26の欠け落ちた部分を固定部23と外輪11との間に噛み込む可能性が低くなり、固定部23と外輪11とを可及的に密着させることができる。
したがって、本実施形態の転がり軸受装置1では、外輪11とシールケース22との間の密封性を高めることができ、この結果、密封装置20全体としての密封性をより高めることができる。よって、当該転がり軸受装置1の耐久性の低下を抑制することができる。
図3は、本発明の第2実施形態に係る密封装置の要部を拡大して示す断面図である。本実施形態では、シールケース22の円環部25に、軸方向外方へ向けて凹む凹部28が周方向に沿って形成されている。具体的に、円環部25は、その径方向中途部が軸方向外方に向けて突出するようにコの字状又はU字状に屈曲され、これによって円環部25の軸方向内側面には凹部28が形成され、軸方向外側面には凸部27が形成されている。
本実施形態では、円環部25に凹部28を形成することにより、円環部25が撓みやすくなるので、突起部26を外輪11の内周側に入り込ませるときの、固定部23自体の変形を小さくし、塑性変形を防止することができる。これにより、固定部23を外輪11に密着させることができる。
本発明は、上記実施形態に限定されることなく適宜設計変更可能である。例えば、第2実施形態において、凹部28は、円環部25を部分的に薄肉にすることにより形成してもよい。また、凹部28は、円環部25の軸方向外側面に形成してもよいし、凹部28を円環部25の軸方向外側面に形成するとともに、凸部27を円環部25の軸方向内側面に形成してもよい。
本発明の第1実施形態に係る鉄道車両用の転がり軸受装置の構成を示す断面図である。 図1中、車軸の基端部側に位置する密封装置の要部を拡大して示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る要部の拡大断面図である。 鉄道車両に用いられる、従来の転がり軸受装置の一例を示す一部断面図である。
符号の説明
1 転がり軸受装置
11 外輪
11d 肩部内周面
12,13 内輪
14,15 円錐ころ(転動体)
20 密封装置
21 シール部材
22 シールケース
23 固定部
25 円環部
26 突起部

Claims (2)

  1. 内輪と、肩部内周面に周方向に沿うシール溝が形成された外輪と、前記内外輪間に転動自在に配置された転動体と、前記内外輪間を密封する密封装置とを備え、
    前記密封装置が、前記外輪の肩部内周面に圧入固定されて当該肩部内周面に面接触する筒状の固定部と、この固定部の軸方向外端部から径方向内方に延びる円環部と、この円環部の径方向内端部から軸方向外方へ延びるとともに前記内外輪間を密封するシール部材を保持する保持部と、前記固定部の外周面に設けられて径方向外方に突出し、前記シール溝内に挿入される突起部と、を有する冷延鋼板で形成されたシールケースを備え、前記シール溝内に前記突起部を挿入させるときに前記固定部を縮径させることによって前記突起部を前記肩部内周面の内側に入り込ませるようにした転がり軸受装置において、
    前記突起部が、前記固定部の軸方向内端よりも軸方向外端に近い位置に形成されていることを特徴とする転がり軸受装置。
  2. 前記円環部に、軸方向へ凹む凹部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の転がり軸受装置。
JP2007092053A 2007-03-30 2007-03-30 転がり軸受装置 Expired - Fee Related JP5056116B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092053A JP5056116B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 転がり軸受装置
US12/078,285 US7862241B2 (en) 2007-03-30 2008-03-28 Rolling bearing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092053A JP5056116B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 転がり軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008249041A JP2008249041A (ja) 2008-10-16
JP5056116B2 true JP5056116B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39974219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007092053A Expired - Fee Related JP5056116B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 転がり軸受装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7862241B2 (ja)
JP (1) JP5056116B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180955A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Jtekt Corp 密封構造および軸受装置
GB2529807A (en) * 2014-08-26 2016-03-09 Skf Ab Dynamic radial seal
IT201700099285A1 (it) * 2017-09-05 2019-03-05 Skf Ab Dispositivo di tenuta per gruppo mozzo-ruota e gruppo mozzo-ruota equipaggiato con tale dispositivo di tenuta

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2879114A (en) * 1955-03-29 1959-03-24 Federal Mogul Bower Bearings Lubricant seal construction
US2834616A (en) * 1955-03-29 1958-05-13 Federal Mogul Bower Bearings Shaft seals
US3612547A (en) * 1969-01-09 1971-10-12 Nippon Seiko Kk Lubricant seal having casing and its holding means
US3741615A (en) * 1971-05-03 1973-06-26 Timken Co Bearing seal case mounting
US4805919A (en) * 1987-07-14 1989-02-21 Wasley Products, Inc. Bearing seal
JP2608812B2 (ja) * 1991-03-27 1997-05-14 テイエチケー株式会社 止め輪付きシール
JPH0522853A (ja) 1991-07-12 1993-01-29 Fujitsu Denso Ltd 突入電流防止回路
US5242229A (en) * 1992-11-25 1993-09-07 The Torrington Company Sealing structure for standardized bearing ring
JPH08193661A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Jatco Corp オイルシール装置および排出弁
JPH10184708A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Ntn Corp 密封形ころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
US20090041400A1 (en) 2009-02-12
JP2008249041A (ja) 2008-10-16
US7862241B2 (en) 2011-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011125508A1 (ja) 鉄道車両の車軸用軸受装置
JP2008298106A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010053893A (ja) 車輪用軸受装置
JP5468751B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5056116B2 (ja) 転がり軸受装置
JP5227144B2 (ja) 車輪用軸受
JP2016003709A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007303490A (ja) 車輪用軸受装置
JP5895462B2 (ja) 密封型転がり軸受
JP2007303491A (ja) 車輪用軸受装置
JP6235256B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2012017019A (ja) 車輪用軸受装置
JP4905222B2 (ja) 転がり軸受装置
JP4772637B2 (ja) 車輪軸受装置
JP2008249040A (ja) 転がり軸受装置
JP5056104B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2012167750A (ja) 車軸用軸受装置
WO2019142806A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP5132457B2 (ja) 複列円錐ころ軸受
JP2013019459A (ja) 鉄道車両車軸用軸受装置
JP2008008464A (ja) 複列玉軸受ユニット
JP6396681B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2018002148A (ja) 車輪用軸受装置
JP5121001B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4969235B2 (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees