JPH10183695A - 補助制動灯付きの建設車両 - Google Patents

補助制動灯付きの建設車両

Info

Publication number
JPH10183695A
JPH10183695A JP34180996A JP34180996A JPH10183695A JP H10183695 A JPH10183695 A JP H10183695A JP 34180996 A JP34180996 A JP 34180996A JP 34180996 A JP34180996 A JP 34180996A JP H10183695 A JPH10183695 A JP H10183695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
turned
switch
brake light
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34180996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Mita
一登 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP34180996A priority Critical patent/JPH10183695A/ja
Publication of JPH10183695A publication Critical patent/JPH10183695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行時に補助制動灯として機能する他、夜間
作業時には補助後退灯として点滅動作も行うことのでき
る補助制動灯9を設置することにより、道路走行時には
従来と同じ安全性を確保し、夜間作業時の安全性を向上
させる。 【解決手段】 制動操作によって点灯する制動灯4と、
夜間作業灯スイッチ2の点灯操作によって点灯する夜間
作業灯3と、車両の前後進切換操作を行う前後進切換ス
イッチ6とを備えた道路を走行可能な建設車両におい
て、制動灯4の点灯に伴って点灯すると共に、制動灯4
の消灯状態では、夜間作業灯スイッチ2が点灯位置にあ
り且つ前後進切換スイッチ6が後退位置にあるとき点滅
動作する補助制動灯9を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、補助制動灯を設置
した道路を走行可能な建設車両にに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ホイールローダ等の道路を走行可
能な建設車両には、補助制動灯が、例えば図2に示すよ
うな電気回路構成によって設置されている。この電気回
路において、制動灯4と補助制動灯9とは制動灯スイッ
チ5に接続されており、制動操作によって制動灯スイッ
チ5がONになると、バッテリ1から制動灯4と補助制
動灯9とへ同時に通電されるので、制動灯4と補助制動
灯9とは同時に点灯するようになっている。そして、補
助制動灯9はこれ以外の機能は有していない。
【0003】また、建設車両には、後退時の安全を確保
するための手段として、後退灯と警音装置が設けられて
おり、後退時には後退灯が点灯すると共にアラーム音を
発生し、後方に対して注意を促すようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、道路を
走行する車両の後退灯の取付高さは、道路走行時の後続
車の安全確保のため低い位置に制限されるため、夜間に
建設車両を用いて土木作業、除雪作業等を行う場合、周
辺で作業する作業者からの建設車両の後退灯の視認性は
良いとはいえない。
【0005】また、住宅街での夜間作業では、大きなア
ラーム音は騒音問題を惹起するおそれがある。そこで、
車両周辺の作業者の安全確保のため、補助後退灯を視認
性のよい比較的高い位置に設置する方法が考えられる
が、このような補助後退灯の設置は、道路走行時の後続
車の安全上許容されていない。
【0006】本発明は、道路を走行可能な建設車両にお
けるかかる問題を解決するものであって、走行時に補助
制動灯として機能する他、夜間作業時には補助後退灯と
して点滅も行うことのできる補助制動灯を設置すること
により、道路走行時には従来と同じ安全性を確保でき、
しかも夜間作業時の安全性を大幅に向上させることので
きる補助制動灯付きの建設車両を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明では上記課題を
解決するため、制動操作によって点灯する制動灯と、夜
間作業灯スイッチの点灯操作によって点灯する夜間作業
灯と、車両の前後進切換操作を行う前後進切換スイッチ
とを備えた道路を走行可能な建設車両において、制動灯
の点灯に伴って点灯すると共に、制動灯の消灯状態で
は、夜間作業灯スイッチが点灯位置にあり且つ前後進切
換スイッチが後退位置にあるとき点滅する補助制動灯を
設けている。
【0008】この建設車両は、道路を走行するときに
は、補助制動灯は制動操作によって制動灯と同時に点灯
して従来の補助制動灯と同様に機能するので、従来と同
じ安全性を確保することができる。
【0009】道路を走行せず夜間作業を行うときには、
夜間作業灯スイッチの点灯操作によって夜間作業灯を点
灯させる。夜間作業灯を点灯して作業しているときに車
両を後退させるため前後進切換スイッチを後退位置へ切
換えると、補助制動灯は点滅を開始し補助後退灯として
機能する。
【0010】この補助制動灯を周辺で作業する作業者か
らの視認性の良い位置に設けることにより、夜間作業時
の安全性を大幅に向上させ、労働災害を減少させること
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態の建設
車両における補助制動灯の構成を示す電気回路図であ
る。
【0012】ここで、車載の電源であるバッテリ1には
制動灯4及び補助制動灯9が接続されている。制動灯4
は制動灯スイッチ5と接続されており、補助制動灯9は
ダイオード10を介して制動灯スイッチ5と接続されて
いる。ブレーキペダル踏み込み等の制動操作によって制
動灯スイッチ5がON位置になると、バッテリ1から制
動灯4と補助制動灯9とへ同時に通電されて、制動灯4
と補助制動灯9とは同時に点灯する。
【0013】また、バッテリ1には夜間作業灯スイッチ
2が接続されており、この夜間作業灯スイッチ2に夜間
作業灯3が接続されている。点灯操作によって夜間作業
灯スイッチ2がON位置になると、バッテリ1から夜間
作業灯3へ通電されて、夜間作業灯3が点灯する。
【0014】さらに、バッテリ1には前進用ソレノイド
7及び後進用ソレノイド8がそれぞれ接続されている。
前進用ソレノイド7は前後進切換スイッチ6の前進側端
子Fと接続され、後進用ソレノイド8は前後進切換スイ
ッチ6の後進側端子Rと接続されている。切換操作によ
って、前後進切換スイッチ6が前進位置になると、バッ
テリ1から前進用ソレノイド7へ通電されて、建設車両
のクラッチ(図示略)が前進側に切換えられ、前後進切
換スイッチ6が後進位置になると、バッテリ1から後進
用ソレノイド8へ通電されて、建設車両のクラッチが後
進側に切換えられる。
【0015】そして、補助制動灯9は、リレー12とフ
ラッシャユニット11とを介して前後進切換スイッチ6
の後進側端子Rと接続されている。リレー12は常開
で、そのコイルが夜間作業灯スイッチ2に接続されてお
り、夜間作業灯スイッチ2がON位置になると、コイル
が励磁されてリレー12の接点がONとなる。フラッシ
ャユニット11には、例えば、バイメタル式の断続器で
あって通電による自己発熱で開閉動作を行うもの等が用
いられる。なお、図には表していないがバッテリ1と前
後進切換スイッチ6の後進側端子Rとの間には後退灯が
接続され、車両後部の所定の位置に設置されている。こ
の後退灯は、前後進切換スイッチ6が後進側へ切換られ
た時には必ず点灯する。
【0016】この建設車両は、道路を走行するときに
は、夜間作業灯スイッチ9はOFF位置にあり夜間作業
灯3は必ず消灯されている。制動操作によって制動灯ス
イッチ5がON位置になると、バッテリ1から制動灯4
と補助制動灯9とへ同時に通電されるので、制動灯4と
補助制動灯9とは同時に点灯する。
【0017】このように、補助制動灯9は制動灯4と同
時に点灯して従来の補助制動灯と同様に機能するので、
従来と同じ安全性を確保することができる。道路を走行
せず夜間作業を行うときには、点灯操作によって夜間作
業灯スイッチ2をON位置とし夜間作業灯3を点灯させ
る。このとき夜間作業灯スイッチ2がON位置にあるの
で、コイルが励磁されてリレー12はONとなってい
る。夜間作業灯3を点灯して作業しているときに車両を
後退させるため前後進切換スイッチ6を後退位置へ切換
えると、バッテリ1から後進用ソレノイド8へ通電され
ると同時に補助制動灯9、フラッシャユニット11へも
通電されるので、建設車両が後退を開始すると共に補助
制動灯9は点滅を開始し補助後退灯として機能する。制
動灯4はダイオード10があるので点灯しない。
【0018】なお、補助制動灯9の点滅動作中に制動操
作を行った場合には、補助制動灯9は点灯するので、本
来の補助制動灯9としての機能が優先される。この補助
制動灯9を周辺で作業する作業者からの視認性の良い位
置に設けることにより、夜間作業時の安全性を大幅に向
上させ、労働災害を減少させることができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の補助制動
灯付きの建設車両は、走行時に補助制動灯として機能す
る他、夜間作業時には補助後退灯として点滅動作も行う
ことのできる補助制動灯を設置することにより、道路走
行時には従来と同じ安全性を確保し、夜間作業時の安全
性を大幅に向上させ、労働災害を減少させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の建設車両における補助制
動灯の構成を示す電気回路図である。
【図2】従来の建設車両の補助制動灯の構成を示す電気
回路図である。
【符号の説明】
1 バッテリ 2 夜間作業灯スイッチ 3 夜間作業灯 4 制動灯 5 制動灯スイッチ 6 前後進切換スイッチ 7 前進用ソレノイド 8 後進用ソレノイド 9 補助制動灯 10 ダイオード 11 フラッシャユニット 12 リレー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制動操作によって点灯する制動灯と、夜
    間作業灯スイッチの点灯操作によって点灯する夜間作業
    灯と、車両の前後進切換操作を行う前後進切換スイッチ
    とを備えた道路を走行可能な建設車両において、制動灯
    の点灯に伴って点灯すると共に、制動灯の消灯状態で
    は、夜間作業灯スイッチが点灯位置にあり且つ前後進切
    換スイッチが後退位置にあるとき点滅する補助制動灯を
    設けたことを特徴とする補助制動灯付きの建設車両。
JP34180996A 1996-12-20 1996-12-20 補助制動灯付きの建設車両 Pending JPH10183695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34180996A JPH10183695A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 補助制動灯付きの建設車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34180996A JPH10183695A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 補助制動灯付きの建設車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10183695A true JPH10183695A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18348933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34180996A Pending JPH10183695A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 補助制動灯付きの建設車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10183695A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011317B1 (ko) 2003-12-29 2011-01-28 두산인프라코어 주식회사 휠타입 건설중장비의 제동등 점멸제어장치
WO2023219389A1 (ko) * 2022-05-09 2023-11-16 에이치디현대인프라코어 주식회사 건설 기계

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011317B1 (ko) 2003-12-29 2011-01-28 두산인프라코어 주식회사 휠타입 건설중장비의 제동등 점멸제어장치
WO2023219389A1 (ko) * 2022-05-09 2023-11-16 에이치디현대인프라코어 주식회사 건설 기계

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10183695A (ja) 補助制動灯付きの建設車両
JPS599377B2 (ja) 自動2輪車等におけるハザ−ドウオ−ニング装置
JPH0692180A (ja) 自動車用ブレーキ信号システムの改良
KR101011317B1 (ko) 휠타입 건설중장비의 제동등 점멸제어장치
JPH0752707A (ja) 作業車両の自動消灯装置
KR100391209B1 (ko) 자동차의 후진 경보장치
KR0136430B1 (ko) 자동차의 보조 램프 제어 장치
KR0125735Y1 (ko) 브레이크 작동시 작동되는 자동차의 비상등
KR920002465Y1 (ko) 자동차의 비상램프(Lamp) 점등시 방향전환지시램프(Lamp)점등장치
KR0135020Y1 (ko) 자동차 제동상태 표시 시스템
JPH08216780A (ja) 自動車表示灯の表示制御装置
KR0166285B1 (ko) 전조등 제어회로
CN113147570A (zh) 一种低速纯电动移动设备车灯控制系统及方法
JP3006322U (ja) 速度センサー連動点灯装置付自動車前照灯
JPH10129341A (ja) 車両用作業灯の点灯装置
KR19980055235A (ko) 자동차의 미등 점등 경보장치
KR19980028418U (ko) 비상등 작동 상태에서의 방향 지시 장치
KR19980042630U (ko) 자동차용 등화장치의 비상등
JPH0668984U (ja) ハザードランプ駆動回路
JPH02133270A (ja) 車載電装品省電力化装置
KR19980022501A (ko) 자동차의 방향지시기능을 갖는 비상등
KR19980050907U (ko) 야간 주차등
KR20020007696A (ko) 자동차의 후진등화장치
KR19980046546A (ko) 자동차 안개등 점등 회로
KR20000006733U (ko) 방향지시등의 점멸 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822