JPH10179123A - お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒 - Google Patents

お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒

Info

Publication number
JPH10179123A
JPH10179123A JP35139996A JP35139996A JPH10179123A JP H10179123 A JPH10179123 A JP H10179123A JP 35139996 A JP35139996 A JP 35139996A JP 35139996 A JP35139996 A JP 35139996A JP H10179123 A JPH10179123 A JP H10179123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
malt
wort
tea leaves
mash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35139996A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Oda
光彦 小田
Chikako Shimizu
千賀子 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP35139996A priority Critical patent/JPH10179123A/ja
Publication of JPH10179123A publication Critical patent/JPH10179123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のビールあるいは発泡酒の製造設備を用
い、お茶とベースとなるビールあるいは発泡酒との調和
のとれたバランス良い味を有するお茶風味発泡酒を製造
する方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 茶葉を発砲酒の製造工程中の糖化工程中
で水分が浸透自在な収納体に収納して投入する。そし
て、茶葉からの茶エキスの抽出作業を、糖化工程中のマ
イシェの糖化反応をする工程中、又は、加熱昇温して糖
化反応を停止する工程中で行なう。そうして茶葉からの
茶エキス抽出を適当な時間行なった後、茶葉を収納体ご
と取り出し、得られた茶エキス入りのマイシェを用いて
お茶風味発泡酒を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、お茶風味発泡酒の
製造方法に係り、特に麦芽を原料として使用するビール
もしくは発泡酒の製造工程において、茶葉を布製の袋等
の収納体に入れて投入し、お茶エキスを抽出することに
よりお茶風味の発泡酒を製造することに関する。
【0002】
【従来の技術】麦芽を原料とする酒類であるビールや発
泡酒は、消費者の嗜好の多様化に伴って、異なるビール
同士をミックスしたり、果汁あるいは清涼飲料をビール
や発泡酒に添加して飲む等バラエティに富んだ飲み方が
提案されている。また、健康に対する意識の高まりもあ
って、生薬やお茶類の風味を持ったビールもしくは発泡
酒の出現が期待されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、お茶の
風味を有するビール及び発泡酒は、期待とは裏腹に現在
のところ具体的に提案すら成されていない。そこで、本
発明の目的は、従来のビールもしくは発泡酒の製造設備
を有効利用し、お茶とベースとなるビールもしくは発泡
酒とが調和した香味を有するお茶風味発泡酒の製造方法
と該製造方法に係るお茶風味発泡酒を提供することにあ
る。
【0004】上記の目的を達成するためには、茶葉をそ
のまま用いて、発泡酒の製造工程中に投入することが考
えられるが、その場合、投入された茶葉は原料やマイシ
ェ中に拡散し、例えば、マイシェの糖化反応をする時間
等の発泡酒の製造にとって必要な時間だけ高温条件に晒
されることとなり、用いる茶葉の種類によっては、味に
渋みや苦みが生じる所謂煮過ぎ等の不具合が問題となる
可能性がある。
【0005】よって、本発明の他の目的は、従来のビー
ルや発泡酒の製造工程に従い、その工程中のマイシェを
糖化させる糖化工程において茶葉を布製の袋等の収納体
に入れてマイシェを糖化させる仕込槽内に投入し、そし
て所望の時点でその収納体ごと茶葉全てを即座に効率よ
く仕込槽から取り出し、用いる茶葉にとって好ましい時
間の茶エキスの抽出を行なうことによって上記の問題を
未然に防止することを特徴とするお茶風味発泡酒の製造
方法と該製造方法にかかるお茶風味発泡酒を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
お茶風味発泡酒の製造方法において麦芽もしくは麦芽と
副原料とを使用し、該原料に温水を加えてマイシェを形
成する工程と、該マイシェを所定温度で所定時間経過さ
せて糖化させる糖化工程と、糖化を終えたマイシェを濾
過して麦汁を得る濾過工程と、前記麦汁にホップを加え
て煮沸して熱麦汁を得る煮沸工程と、前記熱麦汁を冷却
後、発酵させる発酵工程とを含み、前記糖化工程におい
て、水分の浸透が自在でかつ茶葉を保持し得る収納体に
収納された茶葉を投入し、茶のエキスをマイシェ中に抽
出することを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、お茶風味発泡酒の
製造方法において、麦芽及び該麦芽よりも多い量の副原
料を原料として使用し、前記麦芽の一部と前記副原料を
仕込釜内で温水を加えてマイシェを形成する工程と、残
りの麦芽と温水とを仕込槽内で混合してマイシェを形成
する工程と、前記仕込釜で形成したマイシェと前記仕込
槽内で形成したマイシェとを混合して所定温度で所定時
間経過させて糖化させる糖化工程と、前記糖化マイシェ
を濾過して麦汁を得る濾過工程と、前記麦汁にホップを
加えて煮沸して熱麦汁を得る煮沸工程と、前記熱麦汁を
冷却後、発酵させる発酵工程とを含み、前記糖化工程に
おいて、水分の浸透が自在でかつ茶葉を保持し得る収納
体に収納された茶葉を投入し、茶のエキスをマイシェ中
に抽出することを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載のお
茶風味発泡酒の製造方法において、前記収納体が紙製又
は布製の袋であることを特徴とする。請求項4記載の発
明は、請求項1記載のお茶風味発泡酒の製造方法におい
て、茶葉を緑茶とウーロン茶と焙茶と麦茶と紅茶とハト
麦茶とクワ茶とドクダミ茶とからなる群より選ばれた一
種の茶若しくは二種以上の茶の混合物とすることを特徴
とする。
【0009】請求項5記載の発明は、お茶風味発泡酒に
おいて、麦芽もしくは麦芽と副原料とを使用し、該原料
に温水を加えてマイシェを形成する工程と、該マイシェ
を所定温度で所定時間経過させて糖化させる糖化工程
と、糖化を終えたマイシェを濾過して麦汁を得る濾過工
程と、前記麦汁にホップを加えて煮沸して熱麦汁を得る
煮沸工程と、前記熱麦汁を冷却後、発酵させる発酵工程
とを含み、前記糖化工程において、水分の浸透が自在で
かつ茶葉を保持し得る収納体に収納された茶葉を投入
し、茶のエキスをマイシェ中に抽出するお茶風味発泡酒
の製造方法によって製造したことを特徴とする。
【0010】請求項6記載の発明は、お茶風味発泡酒に
おいて、麦芽及び該麦芽よりも多い量の副原料を原料と
して使用し、前記麦芽の一部と前記副原料を仕込釜内で
温水を加えてマイシェを形成する工程と、残りの麦芽と
温水とを仕込槽内で混合してマイシェを形成する工程
と、前記仕込釜で形成したマイシェと前記仕込槽内で形
成したマイシェとを混合して所定温度で所定時間経過さ
せて糖化させる糖化工程と、前記糖化マイシェを濾過し
て麦汁を得る濾過工程と、前記麦汁にホップを加えて煮
沸して熱麦汁を得る煮沸工程と、前記熱麦汁を冷却後、
発酵させる発酵工程とを含み、前記糖化工程において、
水分の浸透が自在でかつ茶葉を保持し得る収納体に収納
された茶葉を投入し、茶のエキスをマイシェ中に抽出す
るお茶風味発泡酒の製造方法によって製造したことを特
徴とする。
【0011】請求項1及び請求項2記載の発明によれ
ば、既に製造された発泡酒にお茶を加えたり、市販のお
茶飲料を加えたり、粉末のお茶エキスを添加し、混合な
どして作られたお茶風味発泡酒とは異なり、麦芽もしく
は麦芽と副原料、特に麦芽と該麦芽より多い量の副原料
を原料として使用し、発泡酒製造の段階で該原料等と一
緒に水分が浸透可能な収納体に収納された茶葉を投入
し、茶エキスの抽出と発泡酒の製造とを同時に同一の工
程を用いて行い、お茶風味発泡酒を製造することが可能
である。
【0012】具体的には、収納体入り茶葉からの茶エキ
スの抽出作業を、仕込釜で形成したマイシェ及び仕込槽
で形成したマイシェを合併し、約60°Cから70°C
の範囲の所定温度で所定時間経過させて糖化させた後、
加熱し約70°Cから80°Cに昇温させて糖化反応を
停止させる糖化工程を利用して、用いる茶葉の特性に合
わせて厳密に行うことが可能となる。
【0013】従って、既存の製造設備に大がかりな変更
を加えることなく、従来のビールもしくは発泡酒の製造
設備をそのまま使用し、製造コストの上昇を抑えること
ができる。また、用いる茶葉は水分が浸透可能な収納体
に収納されており、仕込槽等の製造装置内の発泡酒原料
中に拡散することが防止されている。よって、茶葉投入
後の茶葉の瞬時の取り出しを容易なものとし、用いる茶
葉の特性に合わせた茶葉にとって好ましい温度条件と時
間を厳密に選択して発泡酒製造工程内の茶のエキス抽出
を可能とする。
【0014】従って、茶葉の煮過ぎによる渋みや苦みが
なく、またお茶のエキスの濃度がお茶の風味を発泡酒に
十分に付与する濃度であっても、お茶とベースになる発
泡酒との味が分離しているように所謂分離感が感じられ
ることがなく、お茶と発泡酒とが程よく混合されて調和
のとれたバランスの良い味を有するお茶風味発泡酒の提
供が可能となる。
【0015】請求項3記載の発明によれば、茶葉を収納
する収納体を水分の浸透が容易であり内部茶葉の茶エキ
ス抽出の効率がよく、取扱いが容易で、安価な材料であ
る紙製又は布製の袋とすることにより、発泡酒製造工
程、例えば糖化工程での茶葉投入と茶葉からの茶エキス
抽出と茶葉取り出しを容易なものとする。
【0016】そして、布製の袋は丈夫であり、発泡酒の
製造において収納する茶葉を入れ換えることにより、茶
葉を収納する袋の繰り返しの使用を可能とする。また、
紙製の袋は収納する茶葉からの茶エキスの抽出後、該袋
ごと茶葉を廃棄することが可能であり、茶葉の発泡酒製
造工程における取扱をより容易なものとすることができ
る。
【0017】従って、茶葉の煮過ぎによる渋みや苦みが
なく、お茶とベースとなるビールあるいは発泡酒との調
和のとれた味を有するお茶風味発泡酒の提供が可能とな
る。請求項4記載の発明によれば、お茶として消費者に
馴染みの深いものの茶葉を茶入り発泡酒を飲む消費者の
好みに合わせて、一種または二種以上混合してお茶風味
発泡酒を製造することが可能となる。
【0018】よって、消費者に馴染みが深く、消費者の
好みに合わせた種々の香味を有す、また、お茶とビール
あるいは発泡酒との調和のとれた味を有するお茶風味発
泡酒の提供が可能となる。請求項5及び請求項6記載の
発明によれば、お茶風味発泡酒は、既に製造された発泡
酒にお茶を加えたり、市販のお茶飲料を加えたり、粉末
のお茶エキスを添加し、混合などして作られたお茶風味
発泡酒とは異なり、麦芽もしくは麦芽と副原料、特に麦
芽と該麦芽より多い量の副原料を原料として使用し、発
泡酒製造の段階で該原料等と一緒に水分が浸透可能な収
納体に収納された茶葉を投入し、茶エキスの抽出と発泡
酒の製造とを同時に同一の工程を用いて厳密に行なって
製造されている。
【0019】具体的には、収納体入り茶葉からマイシェ
中へ茶エキスを抽出する作業を、お茶風味発泡酒の製造
工程中のマイシェを糖化させる糖化工程等の60°Cか
ら80°Cの加熱を伴う工程を利用して行っている。よ
って、お茶風味発泡酒の製造工程中で、茶葉からの茶エ
キス抽出が十分に行なうことができる。
【0020】従って、既存の製造設備に大がかりな変更
を加えることなく、従来のビールもしくは発泡酒の製造
設備をそのまま使用し、製造コストの上昇を抑えたお茶
風味発泡酒を得ることができる。また、用いる茶葉は水
分が浸透可能な収納体に収納されており、仕込槽内のマ
イシェ中に拡散することが防止されている。よって、茶
葉投入後の茶葉の瞬時の取り出しが可能であることか
ら、用いる茶葉にとって好ましい温度条件と時間を厳密
に選択して糖化工程内での茶のエキス抽出を可能として
いる。
【0021】従って、茶葉の煮過ぎによる渋みや苦みが
なく、またお茶のエキスの濃度がお茶の風味を発泡酒に
十分に付与する濃度であっても、お茶とベースになるビ
ールあるいは発泡酒との味が分離しているように所謂分
離感が感じられることがなく、お茶とビールあるいは発
泡酒とが程よく混合されて調和のとれたバランスの良い
味を有するお茶風味発泡酒の提供が可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下で本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。本発明は、従来のビールあるいは発
泡酒の製造設備をそのまま使用し、お茶とビール或いは
発泡酒との調和のある味を有するお茶風味発泡酒を製造
するものである。従って、従来のビールや発泡酒の製造
工程及び製造方法がそのベースとなっている。図1は本
発明のお茶風味発泡酒の製造工程を示す図であり、これ
を用いて本発明にかかるお茶風味発泡酒の製造工程つい
て説明する。
【0023】本発明に係るお茶風味発泡酒の製造工程
は、マイシェの形成を行なうマイシェ形成工程(以下
「液化工程」という)と、マイシェを糖化するとともに
該マイシェ中に茶葉投入による茶葉からの茶エキスの抽
出を行う糖化工程と、濾過工程と煮沸工程と発酵工程と
貯酒工程からなる。それぞれの工程を以下で簡単に説明
する。
【0024】液化工程は、並行し、かつ異なる二つのマ
イシェ工程からなる。仕込釜マイシェ工程は、主原料で
ある粉砕された麦芽とスターチや小麦やコウリャンやト
ウモロコシや米等のでんぷん質を含有する副原料を仕込
釜1中に温水とともに投入加熱し、液化工程を経て仕込
釜マイシェを形成する。
【0025】仕込槽マイシェ工程は、主原料である粉砕
された麦芽を仕込槽2と呼ばれるタンク内に温水ととも
に投入混合をしながら所定の温度−時間経過のもとで酵
素分解を行い、仕込槽マイシェを形成する。なお、麦芽
のみを原料として使用する場合には上記液化工程を仕込
釜と仕込槽とに分けて行なわない場合もある。
【0026】次に、糖化工程は、前記の仕込釜マイシェ
及び仕込槽マイシェ工程を経て形成されたそれぞれのマ
イシェを合併する。そして、60°C乃至66°Cの範
囲内の所定温度で30分間乃至120分間の範囲内の所
定時間経過させて、糖化を終えたマイシェを形成する。
【0027】そして、その後、糖化したマイシェを加熱
し、70°C乃至80°Cの範囲内の所定温度で10乃
至30分間の範囲内の所定時間経過させて、前記の酵素
を失活させて糖化分解反応を停止させるとともにマイシ
ェの粘度を低下させ、次の工程で行なわれる濾過を行な
いやすくする。
【0028】本発明のお茶風味発泡酒の製造方法におい
てはこの糖化工程において茶葉を投入することを特徴と
しており、水分の浸透が自在な収納体に収納され前記の
マイシェ中への拡散が抑止された茶葉を投入し、直接に
茶葉から茶エキス抽出を行なう。
【0029】茶葉の投入の時点は、マイシェを合併する
際に仕込槽2に同時に投入することが可能である。また
は、糖化工程中のいずれかの時点で茶葉の特性に合わせ
て選択することも可能である。そして、茶葉には種類に
応じて適した抽出温度と抽出時間があり、高温下で長時
間晒されることにより茶の渋み成分が多量に抽出され、
かえって香味を劣化させる可能性があるため、茶葉の種
類に応じて糖化工程中での投入タイミングを考慮するこ
とが好ましい。
【0030】そのため、糖化反応の後で、糖化したマイ
シェを加熱して昇温させ、そして、70°C乃至80°
Cの範囲内の所定温度で3乃至30分間の範囲内の所定
時間を経過させ、前記の酵素を失活させて糖化分解反応
を停止させる工程の何処かの時点で茶葉を投入すること
も可能である。
【0031】何れの場合も、茶葉の投入は前記の収納体
に収納された茶葉を用いて行なわれ、その茶葉の特性に
従い、投入・茶エキス抽出後、所望の時間の後即座に収
納体ごと仕込槽2から取り出される。こうして茶葉の煮
過ぎ等の不具合は防止される。
【0032】さらに、マイシェを合併する際に仕込槽2
へ同時に茶葉を投入し、その後再び、例えば前記の糖化
を停止させる工程等で茶葉を投入するなど、投入する茶
葉の特性に合わせて幾つかの時点に分けて収納体に入れ
られた茶葉を投入する事が可能である。
【0033】収納体については、内部に本発明のお茶風
味発泡酒を製造するに必要な量の茶葉を収納可能で、内
部の茶葉の効率よい抽出を可能とし、さらに自身が熱等
の反応条件下安定であるならば如何なるものでもよい。
例えば、茶葉が通って収納体外部に拡散してしまわない
程度のメッシュで望ましくは5乃至50メッシュである
金属製や繊維製や木製や竹製や紙製の網を、籠状又は袋
状に組み立てたものが使用可能である。
【0034】図2には前記の籠の一例である金属製の網
11を用いて製造した茶葉収納用の籠10を示した。こ
の籠10は内部に茶葉が入れられると蓋部13が閉めら
れて、閉じヒモ12で蓋部13は籠10の胴部に固定さ
れ、内部に収納された茶葉の籠10外部への拡散を防止
する。これに縄や紐などを結びつけ、茶葉を収納した
後、仕込槽に投入する。そして、籠10内部に収納する
茶葉から茶エキスの抽出を行い、所望の時間の抽出後に
該縄や紐を引っ張るなどすれば、仕込槽から茶エキス抽
出を終えた茶葉を籠10ごと取り出すことが可能であ
る。
【0035】また、さらし布等の布や濾紙等の紙をその
まま用いて袋状又は籠状としたものが使用可能である。
このとき、布製の袋等は丈夫であり、発泡酒の製造にお
いて収納する茶葉を入れ換えることにより、茶葉を収納
する袋等として繰り返し使用することができる。そし
て、紙製の袋等は収納する茶葉からの茶エキスの抽出
後、その収納体ごと不要となった茶葉を廃棄することが
可能であり、茶葉の発泡酒製造工程における取扱いをよ
り容易なものとすることができる。
【0036】尚、袋状又は籠状の収納体のその他の材質
としては、前記の布や紙以外に、樹脂や水中でも酸化し
ない金属など発泡酒の製造工程中で自身が熱的に及び化
学的に安定な材料であれば使用可能である。図3には、
前記の袋の一例である布製の袋を示し、茶葉11を布袋
13に収納後、閉じヒモ12を結んで袋入りの茶葉を製
造する様子を示している。この袋入りの茶葉に縄や紐な
どを結びつけ、仕込槽に投入する。そして、茶葉から茶
エキスの抽出を行い、所望の時間の抽出後に該縄や紐を
引っ張るなどすれば、仕込槽から茶エキス抽出を終えた
茶葉をそのまま取り出すことが可能である。
【0037】尚、茶葉からの茶エキス抽出の効率を向上
するために、本発明のお茶風味発泡酒の製造に必要な量
の茶葉を、幾つかの袋等の収納体に分けて収納し投入す
ることももちろん可能である。茶葉としては緑茶とウー
ロン茶と焙茶と麦茶と紅茶とハト麦茶とクワ茶とドクダ
ミ茶とからなる群より選ばれた一種の茶若しくは二種以
上の茶の混合物を消費者であるこれを飲む人の好みに合
わせて用いることが可能である。また、紅茶について
は、レモン果汁若しくはレモン香料を工程中の適当な時
期に添加し、レモンティー風味の発泡酒を製造すること
も可能である。
【0038】そして、例えば紅茶の中にはアールグレ
イ、ダージリン等の種類、緑茶の中には通常のものの
他、所謂玉露茶と称される香りが高く、比較的低温での
抽出が望ましい種類等、様々な種類が含まれているが、
それぞれの種類の特性に合わせて、茶葉の投入時期や温
度や抽出時間を適宜選択することにより、茶葉特有の香
りを有するお茶風味発泡酒を製造することができる。
【0039】さらに、複数の収納体を用い、それぞれに
異なる種類で異なる抽出条件の茶葉を収納して糖化工程
中、同一の時点で投入し、異なる抽出時間後に収納体ご
と取り出すことや、例えば、糖化工程初期の糖化反応を
している時点と糖化反応を停止するために昇温を行なう
時点とで茶葉の特性に合わせてそれぞれ別個に投入し、
所望の茶エキスの抽出時間後、それぞれ収納体ごと取り
出す事も可能である。
【0040】このような投入方法を用いる事により、こ
れを飲む消費者の好みにより合致したお茶風味発泡酒の
製造が可能となる。次に、濾過工程は、糖化を終えたマ
イシェを濾過槽3に投入し、濾過を行ない、殻皮その他
麦芽や副原料に由来する不溶物からなる濾過粕を分離し
て先ず所謂一番麦汁を得る。それから、該濾過粕中に残
る麦汁エキスをさらに濾取するため、濾過槽3に湯を供
給し、該濾過粕を洗うことにより残存する麦汁エキス
(所謂二番麦汁)を得る。
【0041】次に、煮沸工程は、前記の一番麦汁及び二
番麦汁を合わせて、ホップを加えて、煮沸釜4中で煮沸
し、熱麦汁を形成する。この熱麦汁は沈殿槽(図示され
ていない)に送られ、煮沸時に生成した熱凝固物を除去
し、清澄な麦汁を得る。次に、発酵工程は、まず熱麦汁
を冷却槽5で冷却する。そして、発酵タンク6に移し、
直ちに酵母を加えてアルコール発酵を行なう。7日間程
度発酵は行なわれ、発酵した液から酵母を分離し、ビー
ル製造の場合は若ビールを形成する。
【0042】次に、貯酒工程は、前記の若ビールを貯酒
タンク7で数週間貯蔵し、熟成させて、お茶風味発泡酒
を製造する。こうして、以上の記載に従いお茶風味発泡
酒は製造される。図4には麦芽の使用量が副原料の使用
量よりも多いお茶風味発泡酒の仕込ダイアグラムを示
し、図5には麦芽使用量が副原料の使用量よりも少ない
お茶風味発泡酒の仕込ダイアグラムをを示す。
【0043】いずれの場合もビールもしくは発泡酒の既
存の製造工程、設備を用いて図4および図5に示す仕込
ダイアグラムに従ってお茶風味発泡酒を製造することが
でき、お茶とベースとなるビールあるいは発泡酒とが程
よく混合され、調和のあるバランスのとれた味を有す
る。
【0044】
【実施例】
(実施例1)茶葉として緑茶、ウーロン茶、ほう
じ茶、麦茶、ドクダミ茶、ハト麦茶、紅茶、
クワ茶を用いる。また、紅茶については、その他に貯
酒工程においてレモン果汁を加えてレモンティー風味の
紅茶風味発泡酒を製造した。
【0045】まず、ビールの原料である麦芽を50k
g、副原料を20kgを準備する。次に、仕込釜に前記
麦芽の一部である麦芽10kgと前記副原料を20kg
と50°Cの仕込用水85リットルを投入する。そし
て、仕込槽に前記麦芽の残り分である麦芽40kgと5
0°Cの仕込用水145リットルを投入する。そして、
図4に示す仕込ダイアグラムに従ってマイシェを形成
し、更に前記した工程に従って、お茶風味発泡酒を製造
する。
【0046】この時、茶葉の投入は、前記仕込釜と前記
仕込槽で形成されたそれぞれのマイシェを仕込槽内で合
併する時点で、さらし布製の袋に入れられた一袋の袋入
り茶葉によってなされ、20分間の茶エキス抽出がなさ
れた後、袋ごと即座に取り出される。
【0047】以下に、製造に用いた茶葉の種類と茶葉の
投入量(仕込釜と仕込槽の仕込用水を合わせた全仕込用
水の1リットルに対して投入した量として表す。)の範
囲及び今回実施した値を示す。 緑茶: 投入の範囲;20g乃至25g: 実施の
値;20g ウーロン茶: 投入の範囲;15g乃至20g: 実
施の値;15g ほうじ茶: 投入の範囲;10g乃至15g: 実施
の値;10g 麦茶: 投入の範囲;10g乃至20g: 実施の
値;10g ドクダミ茶: 投入の範囲;20g乃至30g: 実
施の値;20g ハト麦茶: 投入の範囲;10g乃至20g: 実施
の値;10g 紅茶: 投入の範囲;10g乃至20g: 実施の
値;12g クワ茶: 投入の範囲;20g乃至50g: 実施の
値;20g 製造されたお茶風味発泡酒は、何れの茶葉を用いてもそ
れぞれのお茶の香りを有しており、また、お茶とベース
となるビールとが程よく混合されて調和のとれたバラン
スのとれた味を有している。
【0048】特に、緑茶を用いたお茶風味発泡酒につ
いては、香りは他の茶葉によるものよりも少なめで、味
はやや渋みを有している。また、ウーロン茶を用いた
ものについては、高い香りを有しており、味はやや渋み
を有している。また、ほうじ茶を用いたものについて
は、ほうじ茶特有の香りが感じられ、味はやや渋みを有
している。また、麦茶を用いたものについては、所謂
濃色ビールに近い香りを有しており、香ばしい。また、
ドクダミ茶を用いたものについては、高い香りを有し
ており、味はやや渋みを有している。紅茶を用いたも
のについては、重厚な味を有し、万人に好まれる美味し
さを有している。また、合わせて、貯酒工程においてレ
モン果汁を加えて製造されたレモンティー風味の紅茶風
味発泡酒については、味に紅茶由来の渋みが少しあるも
のの、レモンティー特有の香味を有しており、万人に好
まれる美味しさを有している。
【0049】(実施例2)茶葉として緑茶、ウーロ
ン茶、ほうじ茶、麦茶、ドクダミ茶、ハト麦
茶、紅茶、クワ茶を用いる。また、紅茶について
は、その他に貯酒工程においてレモン果汁を加えてレモ
ンティー風味の紅茶風味発泡酒を製造した。
【0050】まず、発泡酒の原料である麦芽を34k
g、副原料を36kgを準備する。次に、仕込釜に前記
麦芽の一部である麦芽10kgと前記副原料を36kg
と50°Cの仕込用水80リットルを投入する。そし
て、仕込槽に前記麦芽の残り分である麦芽24kgと5
0°Cの仕込用水180リットルをに投入する。そし
て、図5に示す仕込ダイアグラムと前記した工程に従っ
て、お茶風味発泡酒を製造する。
【0051】この時、茶葉の投入は、前記仕込釜と前記
仕込槽で形成されたそれぞれのマイシェを仕込槽内で合
併する時点で、さらし布製の袋に入れられた一袋の袋入
り茶葉によってなされ、20分間の茶エキス抽出がなさ
れた後、袋ごと即座に取り出される。
【0052】そして、茶葉の投入量は実施例1と同じ範
囲で選択可能であり、実施した投入量は同じとした。製
造されたお茶風味発泡酒は、何れの茶葉を用いてもそれ
ぞれのお茶の香りを有しており、また、お茶とベースと
なる発泡酒とが程よく混合されて調和のあるバランスの
とれた味を有している。
【0053】特に、麦茶を用いたものについては、香
ばしく、若干の焦げ臭い匂いがするものの、味にコクが
ある。また、ドクダミ茶を用いたものについては、若
干の焦げた味がするものの、味にクセは無い。ハト麦
茶を用いたものについては、香り・味ともにハト麦の特
徴を有している。紅茶を用いたものについては、重厚
な味を有し、万人に好まれる美味しさを有している。ま
た、合わせて、貯酒工程においてレモン果汁を加えて製
造されたレモンティー風味の紅茶風味発泡酒について
は、味に紅茶由来の渋みが少しあるものの、レモンティ
ー特有の香味を有しており、万人に好まれる美味しさを
有している。クワ茶を用いたものについては、クワ茶
の味が残っているが全体としてマイルド感を有する味に
仕上がっている。
【0054】尚、本発明において茶葉に意味するところ
は、緑茶や紅茶などの植物の葉から製造されたもののみ
に限られることはなく、麦茶用の麦のように葉以外の部
分であって、抽出によりお茶を作りうるものを全て含ん
でいる。
【0055】
【発明の効果】請求項1及び請求項2記載の発明によれ
ば、麦芽もしくは麦芽と副原料、特に麦芽と該麦芽より
多い量の副原料を原料として使用し、茶葉からの茶エキ
スの抽出作業をお茶風味発泡酒の製造工程の一つである
糖化工程を利用して行うことが可能となる。
【0056】従って、既存の製造設備に大がかりな変更
を加えることなく、従来のビールもしくは発泡酒の製造
設備をそのまま使用し、製造コストの上昇を抑えること
ができる。また、用いる茶葉は水分が浸透可能な収納体
に収納されており、茶葉投入後の茶葉の瞬時の取り出し
を容易なものとし、用いる茶葉の特性に合わせた茶葉に
とって好ましい温度条件と時間を厳密に選択して発泡酒
製造工程内の茶のエキス抽出を可能とする。
【0057】従って、茶葉の煮過ぎによる渋みや苦みが
なく、お茶と発泡酒とが程よく混合されて調和のとれた
バランスの良い味を有するお茶風味発泡酒の提供が可能
となる。請求項3記載の発明によれば、発泡酒製造工程
での茶葉投入と茶葉からの茶エキス抽出と茶葉取り出し
を容易なものとする。
【0058】従って、茶葉の煮過ぎによる渋みや苦みが
なく、お茶とベースとなるビールあるいは発泡酒との調
和のとれた味を有するお茶風味発泡酒の提供が可能とな
る。請求項4記載の発明によれば、消費者に馴染みが深
く、消費者の好みに合わせた種々の香味を有す、また、
お茶とビールあるいは発泡酒との調和のとれた味を有す
るお茶風味発泡酒の提供が可能となる。
【0059】請求項5及び請求項6記載の発明によれ
ば、お茶風味発泡酒は、麦芽もしくは麦芽と副原料、特
に麦芽と該麦芽より多い量の副原料を原料として使用
し、茶エキスの抽出と発泡酒の製造とを同時に同一の工
程を用いて厳密に行なって製造されている。
【0060】よって、お茶風味発泡酒の製造工程中で、
茶葉からの茶エキス抽出が十分に行なうことができる。
従って、従来のビールもしくは発泡酒の製造設備をその
まま使用し、製造コストの上昇を抑えたお茶風味発泡酒
を得ることができる。
【0061】また、用いる茶葉は水分が浸透可能な収納
体に収納されており、茶葉の煮過ぎによる渋みや苦みが
なく、お茶とビールあるいは発泡酒とが程よく混合され
て調和のとれたバランスの良い味を有するお茶風味発泡
酒の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のお茶風味発泡酒の製造工程を示す図で
ある。
【図2】本発明において用いる茶葉の収納体の一例であ
る籠を示す斜視図である。
【図3】本発明において用いる茶葉の収納体の一例であ
る布袋に茶葉を収納する様子を示す図である。
【図4】麦芽の使用量が副原料の使用量よりも多いお茶
風味発泡酒の仕込ダイアグラムを示す図である。
【図5】麦芽使用量が副原料の使用量よりも少ないお茶
風味発泡酒の仕込ダイアグラムを示す図である。
【符号の説明】
1 仕込釜 2 仕込槽 3 濾過槽 4 煮沸釜 5 冷却槽 6 発酵タンク 7 貯酒タンク 10 籠 11 網 12,22 閉じヒモ 13 蓋部 21 茶葉 23 布袋

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 麦芽もしくは麦芽と副原料とを使用し、 該原料に温水を加えてマイシェを形成する工程と、 該マイシェを所定温度で所定時間経過させて糖化させる
    糖化工程と、 糖化を終えたマイシェを濾過して麦汁を得る濾過工程
    と、 前記麦汁にホップを加えて煮沸して熱麦汁を得る煮沸工
    程と、 前記熱麦汁を冷却後、発酵させる発酵工程とを含み、 前記糖化工程において、水分の浸透が自在でかつ茶葉を
    保持し得る収納体に収納された茶葉を投入し、茶のエキ
    スをマイシェ中に抽出することを特徴とするお茶風味発
    泡酒の製造方法。
  2. 【請求項2】 麦芽及び該麦芽よりも多い量の副原料を
    原料として使用し、 前記麦芽の一部と前記副原料を仕込釜内で温水を加えて
    マイシェを形成する工程と、 残りの麦芽と温水とを仕込槽内で混合してマイシェを形
    成する工程と、 前記仕込釜で形成したマイシェと前記仕込槽内で形成し
    たマイシェとを混合して所定温度で所定時間経過させて
    糖化させる糖化工程と、 前記糖化マイシェを濾過して麦汁を得る濾過工程と、 前記麦汁にホップを加えて煮沸して熱麦汁を得る煮沸工
    程と、 前記熱麦汁を冷却後、発酵させる発酵工程とを含み、 前記糖化工程において、水分の浸透が自在でかつ茶葉を
    保持し得る収納体に収納された茶葉を投入し、茶のエキ
    スをマイシェ中に抽出することを特徴とするお茶風味発
    泡酒の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のお茶風味発泡酒の製造方
    法において、 前記収納体が紙製又は布製の袋であることを特徴とする
    お茶風味発泡酒の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のお茶風味発泡酒の製造方
    法において、 茶葉を緑茶とウーロン茶と焙茶と麦茶と紅茶とハト麦茶
    とクワ茶とドクダミ茶とからなる群より選ばれた一種の
    茶もしくは二種以上の茶の混合物とすることを特徴とす
    るお茶風味発泡酒の製造方法。
  5. 【請求項5】 麦芽もしくは麦芽と副原料とを使用し、 該原料に温水を加えてマイシェを形成する工程と、 該マイシェを所定温度で所定時間経過させて糖化させる
    糖化工程と、 糖化を終えたマイシェを濾過して麦汁を得る濾過工程
    と、 前記麦汁にホップを加えて煮沸して熱麦汁を得る煮沸工
    程と、 前記熱麦汁を冷却後、発酵させる発酵工程とを含み、 前記糖化工程において、水分の浸透が自在でかつ茶葉を
    保持し得る収納体に収納された茶葉を投入し、茶のエキ
    スをマイシェ中に抽出するお茶風味発泡酒の製造方法に
    よって製造したことを特徴とするお茶風味発泡酒。
  6. 【請求項6】 麦芽及び該麦芽よりも多い量の副原料を
    原料として使用し、 前記麦芽の一部と前記副原料を仕込釜内で温水を加えて
    マイシェを形成する工程と、 残りの麦芽と温水とを仕込槽内で混合してマイシェを形
    成する工程と、 前記仕込釜で形成したマイシェと前記仕込槽内で形成し
    たマイシェとを混合して所定温度で所定時間経過させて
    糖化させる糖化工程と、 前記糖化マイシェを濾過して麦汁を得る濾過工程と、 前記麦汁にホップを加えて煮沸して熱麦汁を得る煮沸工
    程と、 前記熱麦汁を冷却後、発酵させる発酵工程とを含み、 前記糖化工程において、水分の浸透が自在でかつ茶葉を
    保持し得る収納体に収納された茶葉を投入し、茶のエキ
    スをマイシェ中に抽出するお茶風味発泡酒の製造方法に
    よって製造したことを特徴とするお茶風味発泡酒。
JP35139996A 1996-12-27 1996-12-27 お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒 Pending JPH10179123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35139996A JPH10179123A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35139996A JPH10179123A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10179123A true JPH10179123A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18417029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35139996A Pending JPH10179123A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10179123A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102199503A (zh) * 2010-03-25 2011-09-28 牛乃秀 一种普洱酒制备新方法
JP2012147775A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Suntory Holdings Ltd 茶系アルコール飲料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102199503A (zh) * 2010-03-25 2011-09-28 牛乃秀 一种普洱酒制备新方法
JP2012147775A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Suntory Holdings Ltd 茶系アルコール飲料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101045896B (zh) 红枣果酒、红枣白酒及其制备方法
CN109628247A (zh) 果汁发酵啤酒及其制备方法
JP5727695B2 (ja) 発泡性飲料の製造方法
CN109486591A (zh) 一种果粮混合蒸馏酒及其酿造方法
CN103255014A (zh) 一种10°p淡爽型黑啤酒的酿造方法
JP3720171B2 (ja) コーヒー風味発泡酒の製造方法
JP2001161338A (ja) 発泡酒の製造方法
JP5075221B2 (ja) 発泡性アルコール飲料、及びその製造方法
JPH06237751A (ja) 酒類の製造方法
JP7149734B2 (ja) 発酵ビールテイスト飲料の製造方法及び発酵ビールテイスト飲料にコーヒーらしさを付与する方法
CN104804943A (zh) 一种茶叶酒及其制备方法
JPH07505523A (ja) 濃縮されたビールフレーバー生成物
JPH10179123A (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
JPH10179129A (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
JP3605246B2 (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
CN108315145A (zh) 一种茶酒复合加工方法
JP3358711B2 (ja) 茶添加ビール様酒の製造方法
JPH10179122A (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
JPH10179127A (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
JPH10179121A (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
JPH10179120A (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
JPH10179113A (ja) 紅茶風味発泡酒の製造法
JP4108588B2 (ja) 発泡酒の製造方法
JPH11127839A (ja) 酒類の製造方法
JPH10179126A (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒