JPH10179126A - お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒 - Google Patents

お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒

Info

Publication number
JPH10179126A
JPH10179126A JP35140296A JP35140296A JPH10179126A JP H10179126 A JPH10179126 A JP H10179126A JP 35140296 A JP35140296 A JP 35140296A JP 35140296 A JP35140296 A JP 35140296A JP H10179126 A JPH10179126 A JP H10179126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
wort
malt
boiling
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35140296A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Oda
光彦 小田
Chikako Shimizu
千賀子 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP35140296A priority Critical patent/JPH10179126A/ja
Publication of JPH10179126A publication Critical patent/JPH10179126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のビールあるいは発泡酒の製造設備を用
い、お茶とベースとなるビールあるいは発泡酒との調和
のとれたバランス良い味を有するお茶風味発泡酒を製造
する方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 マイシェの形成を行なう液化工程と、該
マイシェを糖化する糖化工程と、マイシェを濾過して麦
汁を得る濾過工程と、得られた該麦汁を煮沸釜4中で煮
沸するとともに該煮沸釜4中に茶葉を投入する、もしく
は煮沸後の該麦汁に茶葉を投入して該茶葉から該麦汁中
に茶エキスの抽出を行なう煮沸工程と、発酵工程と、貯
酒工程とからなる製造方法によってお茶風味発泡酒を製
造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、お茶風味発泡酒の
製造方法に係り、特に麦芽を原料として使用するビール
もしくは発泡酒の製造工程において、茶葉を投入し、お
茶エキスを抽出することによりお茶風味の発泡酒を製造
することに関する。
【0002】
【従来の技術】麦芽を原料とする酒類であるビールや発
泡酒は、消費者の嗜好の多様化に伴って、異なるビール
同士をミックスしたり、果汁あるいは清涼飲料をビール
や発泡酒に添加して飲む等バラエティに富んだ飲み方が
提案されている。また、健康に対する意識の高まりもあ
って、生薬やお茶類の風味を持ったビールもしくは発泡
酒の出現が期待されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、お茶の
風味を有するビール及び発泡酒は、期待とは裏腹に現在
のところ具体的に提案すら成されていない。そこで、本
発明の目的は、従来のビールもしくは発泡酒の製造設備
を有効利用し、お茶とベースとなるビールもしくは発泡
酒とが調和した香味を有するお茶風味発泡酒の製造方法
と該製造方法に係るお茶風味発泡酒を提供することにあ
る。
【0004】また、本発明の他の目的は、従来のビール
や発泡酒の製造工程に従い、その製造工程において、麦
汁を煮沸し熱麦汁を得る煮沸工程もしくは煮沸後の熱麦
汁に茶葉を投入し、茶のエキスを熱麦汁中に抽出するこ
とを特徴とするお茶風味発砲酒の製造方法と該製造方法
に係るお茶風味発泡酒を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
お茶風味発泡酒の製造方法において麦芽もしくは麦芽と
副原料とを使用し、該原料に温水を加えてマイシェを形
成する工程と、該マイシェを所定温度で所定時間経過さ
せて糖化させる糖化工程と、糖化を終えたマイシェを濾
過して麦汁を得る濾過工程と、前記麦汁にホップを加え
て煮沸して熱麦汁を得る煮沸工程と、前記熱麦汁を冷却
後、発酵させる発酵工程とを含み、前記煮沸工程もしく
は煮沸後の熱麦汁に、茶葉を投入し茶のエキスを麦汁中
に抽出することを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、お茶風味発泡酒の
製造方法において、麦芽及び該麦芽よりも多い量の副原
料を原料として使用し、前記麦芽の一部と前記副原料を
仕込釜内で温水を加えてマイシェを形成する工程と、残
りの麦芽と温水とを仕込槽内で混合してマイシェを形成
する工程と、前記仕込釜で形成したマイシェと前記仕込
槽内で形成したマイシェとを混合して所定温度で所定時
間経過させて糖化させる糖化工程と、前記糖化マイシェ
を濾過して麦汁を得る濾過工程と、前記麦汁にホップを
加えて煮沸して熱麦汁を得る煮沸工程と、前記熱麦汁を
冷却後、発酵させる発酵工程とを含み、前記煮沸工程も
しくは煮沸後の熱麦汁に、茶葉を投入し茶のエキスを麦
汁中に抽出することを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、お茶風味発泡酒の
製造方法において、茶葉を緑茶とウーロン茶と焙茶と麦
茶と紅茶とハト麦茶とクワ茶とドクダミ茶とからなる群
より選ばれた一種の茶もしくは二種以上の茶の混合物と
することを特徴とする。
【0008】請求項4記載の発明は、お茶風味発泡酒に
おいて、麦芽もしくは麦芽と副原料とを使用し、該原料
に温水を加えてマイシェを形成する工程と、該マイシェ
を所定温度で所定時間経過させて糖化させる糖化工程
と、糖化を終えたマイシェを濾過して麦汁を得る濾過工
程と、前記麦汁にホップを加えて煮沸して熱麦汁を得る
煮沸工程と、前記熱麦汁を冷却後、発酵させる発酵工程
とを含み、前記煮沸工程もしくは煮沸後の熱麦汁に、茶
葉を投入し茶のエキスを麦汁中に抽出するお茶風味発泡
酒の製造方法によって製造したことを特徴とする。
【0009】請求項5記載の発明は、お茶風味発泡酒に
おいて、麦芽及び該麦芽よりも多い量の副原料を原料と
して使用し、前記麦芽の一部と前記副原料を仕込釜内で
温水を加えてマイシェを形成する工程と、残りの麦芽と
温水とを仕込槽内で混合してマイシェを形成する工程
と、前記仕込釜で形成したマイシェと前記仕込槽内で形
成したマイシェとを混合して所定温度で所定時間経過さ
せて糖化させる糖化工程と、前記糖化マイシェを濾過し
て麦汁を得る濾過工程と、前記麦汁にホップを加えて煮
沸して熱麦汁を得る煮沸工程と、前記熱麦汁を冷却後、
発酵させる発酵工程とを含み、前記煮沸工程もしくは煮
沸後の熱麦汁に、茶葉を投入し茶のエキスを麦汁中に抽
出するお茶風味発泡酒の製造方法によって製造したこと
を特徴とする。
【0010】請求項1及び請求項2記載の発明によれ
ば、既に製造された発泡酒にお茶を加えたり、市販のお
茶飲料を加えたり、粉末のお茶エキスを添加し、混合な
どして作られたお茶風味発泡酒とは異なり、麦芽もしく
は麦芽と副原料、特に麦芽と該麦芽より多い量の副原料
を原料として使用し、発泡酒製造の段階で該原料等と一
緒に茶葉を投入し、茶エキスの抽出と発泡酒の製造とを
同時に同一の工程を用いて行なってお茶風味発泡酒を製
造している。
【0011】具体的には、茶葉からの茶エキスの抽出作
業を、濾過工程後、煮沸釜内に投入した麦汁を1乃至2
時間煮沸してなる煮沸工程を利用し、煮沸の最中もしく
は煮沸終了後に麦汁が80乃至90°Cの適当な温度ま
で冷めた状態において行っている。
【0012】よって、お茶風味発泡酒の製造工程中にお
いて茶葉からの茶エキス抽出を十分に行うことができ
る。従って、既存の製造設備に大がかりな変更を加える
ことなく、従来のビールもしくは発泡酒の製造設備をそ
のまま使用し、製造コストの上昇を抑えることができ
る。
【0013】さらに、製造されたお茶風味発泡酒におい
ては、お茶のエキスの濃度がお茶の風味を発泡酒に十分
に付与する濃度であっても、お茶とベースになる発泡酒
との味が分離しているように所謂分離感が感じられるこ
とがなく、お茶と発泡酒とが程よく混合されて調和のと
れたバランスの良い味が得られる。
【0014】請求項3記載の発明によれば、お茶として
消費者に馴染みの深いものの茶葉をお茶風味発泡酒を飲
む消費者の好みに合わせて、一種または2種以上混合し
てお茶風味発泡酒を製造することが可能となる。よっ
て、消費者に馴染みが深く、消費者の好みに合わせた種
々の香味を有し、また、お茶と発泡酒との調和のとれた
味を有するお茶風味発泡酒を製造する製造方法を提供す
ることが可能となる。
【0015】請求項4及び請求項5記載の発明によれ
ば、お茶風味発泡酒は、既に製造された発泡酒にお茶を
加えたり、市販のお茶飲料を加えたり、粉末のお茶エキ
スを添加し、混合などして作られたお茶風味発泡酒とは
異なり、麦芽もしくは麦芽と副原料、特に麦芽と該麦芽
より多い量の副原料を原料として使用し、発泡酒製造の
段階で該原料等と一緒に茶葉を投入し、茶エキスの抽出
と発泡酒の製造とを同時に同一の工程を用いて行なって
製造されている。
【0016】具体的には、茶葉からの茶エキスの抽出作
業を、濾過工程後、煮沸釜内に投入した麦汁を1乃至2
時間煮沸してなる煮沸工程を利用し、煮沸の最中もしく
は煮沸終了後に麦汁が80乃至90°Cの適当な温度ま
で冷めた状態において行っている。
【0017】よって、お茶風味発泡酒の製造工程中にお
いて茶葉からの茶エキス抽出が十分に成されている。従
って、既存の製造設備に大がかりな変更を加えることな
く、従来のビールもしくは発泡酒の製造設備をそのまま
使用し、製造コストの上昇を抑えたお茶風味発泡酒を得
ることができる。
【0018】さらに、製造されたお茶風味発泡酒におい
ては、お茶のエキスの濃度がお茶の風味を発泡酒に十分
に付与する濃度であっても、お茶とベースになる発泡酒
との味が分離しているように所謂分離感が感じられるこ
とがなく、お茶と発泡酒とが程よく混合されて調和のと
れたバランスの良い味を有するお茶風味発泡酒の提供が
可能である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下で本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。本発明は、従来のビールあるいは発
泡酒の製造設備をそのまま使用し、お茶とビール或いは
発泡酒との調和のとれた味を有するお茶風味発泡酒を製
造するものである。従って、従来のビールや発泡酒の製
造工程及び製造方法がそのベースとなっている。図1は
本発明のお茶風味発泡酒の製造工程を示す図であり、こ
れを用いて本発明にかかるお茶風味発泡酒の製造工程に
ついて説明する。
【0020】本発明に係るお茶風味発泡酒の製造工程
は、マイシェの形成を行なうマイシェ形成工程(以下
「液化工程」という)と糖化工程と濾過工程と、茶葉投
入による茶葉から麦汁への茶エキスの抽出と麦汁の煮沸
を行う煮沸工程と発酵工程と貯酒工程からなる。それぞ
れの工程を以下で簡単に説明する。
【0021】液化工程は、並行し、かつ異なる二つのマ
イシェ工程からなる。仕込釜マイシェ工程は、主原料で
ある粉砕された麦芽とスターチや小麦やコウリャンやト
ウモロコシや米等のでんぷん質を含有する副原料を仕込
釜1中に温水とともに投入加熱し、液化工程を経て仕込
釜マイシェを形成する。
【0022】仕込槽マイシェ工程は、主原料である粉砕
された麦芽を仕込槽2と呼ばれるタンク内に温水ととも
に投入混合をしながら所定の温度−時間経過のもとで酵
素分解を行い、仕込槽マイシェを形成する。なお、麦芽
のみを原料として使用する場合には上記液化工程を仕込
釜と仕込槽とに分けて行なわない場合もある。
【0023】次に、糖化工程は、前記の仕込釜マイシェ
及び仕込槽マイシェ工程を経て形成されたそれぞれのマ
イシェを合併する。そして、60°C乃至66°Cの範
囲内の所定温度で30分間乃至120分間の範囲内の所
定時間経過させて、糖化を終えたマイシェを形成する。
【0024】そして、その後、糖化したマイシェを加熱
し、70°C乃至80°Cの範囲内の所定温度で10乃
至30分間の範囲内の所定時間経過させて、前記の酵素
を失活させて糖化分解反応を停止させるとともにマイシ
ェの粘度を低下させ、次の工程で行なわれる濾過を行な
いやすくする。
【0025】以上の工程を温度−時間経過で表したもの
が仕込ダイアグラムである。図2には麦芽の使用量が副
原料の使用量よりも多いお茶風味発泡酒の仕込ダイアグ
ラムを示し、図3には麦芽使用量が副原料の使用量より
も少ないお茶風味発泡酒の仕込ダイアグラムを示す。
【0026】いずれの場合もビールもしくは発泡酒の既
存の製造工程、設備を用いて図2および図3に示す仕込
ダイアグラムに従ってお茶風味発泡酒を製造することが
でき、お茶とベースとなるビールあるいは発泡酒とが程
よく混合され、調和のあるバランスのとれた味を有す
る。
【0027】次に、濾過工程は、糖化を終えたマイシェ
を濾過槽3に投入し、濾過を行ない、殻皮その他麦芽や
副原料に由来する不溶物からなる濾過粕を分離して先ず
所謂一番麦汁を得る。それから、該濾過粕中に残る麦汁
エキスをさらに濾取するため、濾過槽3に湯を供給し、
該濾過粕を洗うことにより残存する麦汁エキス(所謂二
番麦汁)を得る。
【0028】次に、煮沸工程は、前記の一番麦汁及び二
番麦汁を合わせて、ホップを加えて、煮沸釜4中で煮沸
し、熱麦汁を形成する。この熱麦汁は沈殿槽(図示され
ていない)に送られ、煮沸時に生成した熱凝固物を煮沸
工程で投入された茶葉とともに除去し、清澄な麦汁を得
る。
【0029】本発明のお茶風味発泡酒の製造においては
この煮沸工程において茶葉を投入することを特徴として
おり、茶葉をそのままの状態で投入する。茶葉の投入の
時点は、濾過麦汁を煮沸釜4に投入する際に煮沸釜4に
同時に投入することが可能である。その場合、濾過麦汁
の煮沸が1乃至2時間行なわれることから、茶葉からの
麦汁への茶エキスの抽出は十分に行うことができる。
【0030】また、煮沸工程中のいずれかの時点で茶葉
の特性に合わせて茶葉投入時を選択することも可能であ
る。つまり、茶葉には種類に応じて適した抽出温度と抽
出時間があり、高温下で長時間晒されることにより茶の
渋み成分が多量に抽出され、かえって香味を劣化させる
可能性があるため、茶葉の種類に応じて、煮沸工程中で
の投入タイミングを考慮することが好ましい。よって、
煮沸の終了の数分前に投入し、麦汁と共に数分間の間の
み煮沸することも可能である。
【0031】さらに、煮沸条件である100°Cなどの
高温での抽出を好まない種類の茶葉を用いて抽出をする
場合は、麦汁の煮沸を行なった後、100°C近くまで
熱くなっている熱麦汁が冷めて80°C乃至90°Cま
でその温度が下がった時点で、茶葉を投入することも可
能である。そして、好ましい時間の間、例えば数分から
数十分の範囲で、対応する茶葉の特性に合わせて80°
C乃至90°Cの温度で抽出することが可能である。
【0032】それから、煮沸工程の煮沸前に茶葉の一部
を投入し、その後再び、例えば前記の煮沸中又は煮沸後
の熱麦汁中に残りの茶葉を投入するなど、投入する茶葉
の特性に合わせて幾つかの時点に分けて茶葉を投入する
事が可能である。その際、投入時期を分けられた茶葉の
種類は同一であっても、別種であっても構わない。つま
り、抽出に用いられる茶葉の特性に応じて、煮沸工程の
初めから投入される茶葉と煮沸中又は煮沸後に投入され
る茶葉との種類を変えて数種類用いることなども可能で
ある。
【0033】煮沸の前、煮沸中又は煮沸後に投入される
茶葉は、茶エキスが熱麦汁中に抽出された後、煮沸中に
麦汁中から生じた熱凝固性のたんぱく質やホップ樹脂や
タンニンや灰分等からなる沈殿物とともに、煮沸工程の
有する濾過する工程で遠心分離方式又は沈殿濾過方式等
により、熱麦汁から取り除く。
【0034】茶葉としては緑茶とウーロン茶と焙茶と麦
茶と紅茶とハト麦茶とクワ茶とドクダミ茶とからなる群
より選ばれた一種の茶若しくは二種以上の茶の混合物を
これを飲む消費者の好みに合わせて用いることが可能で
ある。また、紅茶については、レモン果汁若しくはレモ
ン香料を工程中の適当な時期に添加し、レモンティー風
味の発泡酒を製造することも可能である。
【0035】そして、例えば紅茶の中にはアールグレ
イ、ダージリン等の種類、緑茶の中には通常のものの
他、所謂玉露茶と称される香りが高く、比較的低温での
抽出が望ましい種類等、様々な種類が含まれているが、
それぞれの種類の特性に合わせて、茶葉の投入時期や温
度や抽出時間を適宜選択することにより、茶葉特有の香
りを有するお茶風味発泡酒を製造することができる。
【0036】次に、発酵工程は、まず熱麦汁を冷却槽5
で冷却する。そして、発酵タンク6に移し、直ちに酵母
を加えてアルコール発酵を行なう。7日間程度発酵は行
なわれ、発酵した液から酵母を分離し、ビール製造の場
合は若ビールを形成する。次に、貯酒工程は、前記の若
ビールを貯酒タンク7で数週間貯蔵し、熟成させて、お
茶風味発泡酒を製造する。
【0037】こうして、製造されたお茶風味発泡酒はお
茶とベースとなるビールあるいは発泡酒とが程よく混合
され、調和のとれた味を有する。尚、本発明においては
お茶風味発泡酒の製造において、対応する茶葉そのもの
を用いているが、粉末状のお茶エキスを用い、お茶風味
発泡酒を製造することも可能である。その場合もお茶と
ベースとなるビールあるいは発泡酒とが程よく混合さ
れ、調和のとれた味を有するお茶風味発泡酒を製造でき
る。
【0038】
【実施例】
(実施例1)〔麦汁煮沸中に茶葉を投入するお茶風味発
泡酒の製造〕 茶葉として緑茶、ウーロン茶、ほうじ茶、麦
茶、ドクダミ茶、ハト麦茶、紅茶、クワ茶を用
いる。また、紅茶については、その他に貯酒工程にお
いてレモン果汁を加えてレモンティー風味の紅茶風味発
泡酒を製造した。
【0039】まず、ビールの原料である麦芽を50k
g、副原料を20kgを準備する。次に、仕込釜に前記
麦芽の一部である麦芽10kgと前記副原料を20kg
と50°Cの仕込用水85リットルを投入する。そし
て、仕込槽に前記麦芽の残り分である麦芽40kgと5
0°Cの仕込用水145リットルを投入する。そして、
図2に示す仕込ダイアグラムと前記した工程に従って、
お茶風味発泡酒を製造する。
【0040】この時、茶葉の投入は、麦汁の煮沸中の煮
沸終了3分前に行なわれ、茶葉は3分間の間麦汁と共に
煮沸され、よって、茶エキスは熱麦汁中に抽出される。
以下に、製造に用いた茶葉の種類と茶葉の投入量(仕込
釜と仕込槽の仕込用水を合わせた全仕込用水の1リット
ルに対して投入した量として表す。)の範囲及び今回実
施した値を示す。
【0041】緑茶: 投入の範囲;20g乃至25
g: 実施の値;20g ウーロン茶: 投入の範囲;15g乃至20g: 実
施の値;15g ほうじ茶: 投入の範囲;10g乃至15g: 実施
の値;10g 麦茶: 投入の範囲;10g乃至20g: 実施の
値;10g ドクダミ茶: 投入の範囲;20g乃至30g: 実
施の値;20g ハト麦茶: 投入の範囲;10g乃至20g: 実施
の値;10g 紅茶: 投入の範囲;10g乃至20g: 実施の
値;12g クワ茶: 投入の範囲;20g乃至50g: 実施の
値;20g 製造されたお茶風味発泡酒は、何れの茶葉を用いてもそ
れぞれのお茶の香りを有しており、また、お茶とビール
とが程よく混合されて調和のあるバランスのとれた味を
有している。
【0042】特に、緑茶を用いたお茶風味発泡酒につ
いては、香りは他の茶葉によるものよりも少なめで、味
はやや渋みを有している。また、ウーロン茶を用いた
ものについては、高い香りを有しており、味はやや渋み
を有している。また、ほうじ茶を用いたものについて
は、ほうじ茶特有の香りが感じられ、味はやや渋みを有
している。また、麦茶を用いたものについては、所謂
濃色ビールに近い香りを有しており、香ばしい。また、
ドクダミ茶を用いたものについては、高い香りを有し
ており、味はやや渋みを有している。紅茶を用いたも
のについては、重厚な味を有し、万人に好まれる美味し
さを有している。また、合わせて、貯酒工程においてレ
モン果汁を加えて製造されたレモンティー風味の紅茶風
味発泡酒については、味に紅茶由来の渋みが少しあるも
のの、レモンティー特有の香味を有しており、万人に好
まれる美味しさを有している。 (実施例2)〔麦汁煮沸終了後に茶葉を投入するお茶風
味発泡酒の製造〕 茶葉として緑茶、ウーロン茶、ほうじ茶、麦
茶、ドクダミ茶、ハト麦茶、紅茶、クワ茶を用
いる。また、紅茶については、その他に貯酒工程にお
いてレモン果汁を加えてレモンティー風味の紅茶風味発
泡酒を製造した。
【0043】まず、ビールの原料である麦芽を50k
g、副原料を20kgを準備する。次に、仕込釜に前記
麦芽の一部である麦芽10kgと前記副原料を20kg
と50°Cの仕込用水85リットルを投入する。そし
て、仕込槽に前記麦芽の残り分である麦芽40kgと5
0°Cの仕込用水145リットルをに投入する。そし
て、図2に示す仕込ダイアグラムと前記した工程に従っ
て、お茶風味発泡酒を製造する。
【0044】この時、茶葉の投入は、麦汁の煮沸終了
後、熱麦汁の温度が80°C乃至90°Cに下がってか
ら行ない、茶葉からの茶エキスを抽出は熱麦汁の温度が
80°C乃至90°Cの条件で行う。そして、茶葉の投
入量は、実施例1と同じ範囲で選択可能であり、実施し
た投入量は同じとした。
【0045】製造されたお茶風味発泡酒は、何れの茶葉
を用いても実施例1で製造されたものと同様の香りと味
を有しており、それぞれのお茶の香りを有している。よ
って、お茶とビールとが程よく混合され、調和のとれた
味を有している。また、各茶の種類に応じた香味も実施
例1と同様のものが得られた。 (実施例3)〔麦汁煮沸中に茶葉を投入するお茶風味発
泡酒の製造〕 茶葉として緑茶、ウーロン茶、ほうじ茶、麦
茶、ドクダミ茶、ハト麦茶、紅茶、クワ茶を用
いる。また、紅茶については、その他に貯酒工程にお
いてレモン果汁を加えてレモンティー風味の紅茶風味発
泡酒を製造した。
【0046】まず、発泡酒の原料である麦芽を34k
g、副原料を36kgを準備する。次に、仕込釜に前記
麦芽の一部である麦芽10kgと前記副原料を36kg
と50°Cの仕込用水80リットルを投入する。そし
て、仕込槽に前記麦芽の残り分である麦芽24kgと5
0°Cの仕込用水180リットルをに投入する。そし
て、図3に示す仕込ダイアグラムと前記した工程に従っ
て、お茶風味発泡酒を製造する。
【0047】この時、茶葉の投入は、麦汁の煮沸中の煮
沸終了3分前に行なわれ、茶葉は3分間の間麦汁と共に
煮沸され、茶エキスは熱麦汁中に抽出される。そして、
茶葉の投入量は実施例1と同じ範囲で選択可能であり、
実施した投入量は同じとした。
【0048】製造されたお茶風味発泡酒は、何れの茶葉
を用いてもそれぞれのお茶の香りを有しており、また、
お茶と発泡酒とが程よく混合されて調和のあるバランス
のとれた味を有している。特に、麦茶を用いたものに
ついては、香ばしく、若干の焦げ臭い匂いがするもの
の、味にコクがある。また、ドクダミ茶を用いたもの
については、若干の焦げた味がするものの、味にクセは
無い。ハト麦茶を用いたものについては、香り・味と
もにハト麦の特徴を有している。紅茶を用いたものに
ついては、重厚な味を有し、万人に好まれる美味しさを
有している。また、合わせて、貯酒工程においてレモン
果汁を加えて製造されたレモンティー風味の紅茶風味発
泡酒については、味に紅茶由来の渋みが少しあるもの
の、レモンティー特有の香味を有しており、万人に好ま
れる美味しさを有している。クワ茶を用いたものにつ
いては、クワ茶の味が残っているが全体としてマイルド
感を有する味に仕上がっている。 (実施例4)〔麦汁煮沸終了後に茶葉を投入するお茶風
味発泡酒の製造〕 茶葉として緑茶、ウーロン茶、ほうじ茶、麦
茶、ドクダミ茶、ハト麦茶、紅茶、クワ茶を用
いる。また、紅茶については、その他に貯酒工程にお
いてレモン果汁を加えてレモンティー風味の紅茶風味発
泡酒を製造した。
【0049】まず、発泡酒の原料である麦芽を34k
g、副原料を36kgを準備する。次に、仕込釜に前記
麦芽の一部である麦芽10kgと前記副原料を36kg
と50°Cの仕込用水80リットルを投入する。そし
て、仕込槽に前記麦芽の残り分である麦芽24kgと5
0°Cの仕込用水180リットルをに投入する。そし
て、図3に示す仕込ダイアグラムと前記した工程に従っ
て、お茶風味発泡酒を製造する。
【0050】この時、茶葉の投入は、麦汁の煮沸終了
後、熱麦汁の温度が80°C乃至90°Cに下がってか
ら行ない、茶葉からの茶エキスを抽出は熱麦汁の温度が
80°C乃至90°Cの条件で行う。そして、茶葉の投
入量は実施例1と同じ範囲で選択可能であり、実施した
投入量は同じとした。
【0051】製造されたお茶風味発泡酒は、何れの茶葉
を用いても実施例3で製造されたものと同様の香りと味
を有しており、それぞれのお茶の香りを有している。よ
って、お茶と発泡酒とが程よく混合され、調和のあるバ
ランスのとれた味を有している。
【0052】また、各茶の種類に応じた香味も実施例3
と同様のものが得られた。尚、本発明において茶葉に意
味するところは、緑茶や紅茶などの植物の葉から製造さ
れたもののみに限られることはなく、麦茶用の麦のよう
に葉以外の部分であって、抽出によりお茶を作りうるも
のを全て含んでいる。
【0053】
【発明の効果】請求項1及び請求項2記載の発明によれ
ば、茶エキスの抽出を発泡酒の製造とを同時に同一の工
程を用いて行なってお茶風味発泡酒を製造している。よ
って、お茶風味発泡酒の製造工程において茶葉からの茶
エキス抽出を十分に行うことができる。
【0054】従って、既存の製造設備に大がかりな変更
を加えることなく、従来のビールあるいは発泡酒の製造
設備をそのまま使用し、製造コストの上昇を抑えること
ができる。さらに、製造されたお茶風味発泡酒において
は、お茶と発泡酒とが程よく混合されて調和のとれたバ
ランスの良い味が得られる。
【0055】請求項3記載の発明によれば、消費者に馴
染みが深く、消費者の好みに合わせた種々の香味を有
す、また、お茶と発泡酒との調和のとれた味を有するお
茶風味発泡酒の製造方法を提供することが可能となる。
請求項4及び請求項5記載の発明によれば、お茶風味発
泡酒は、麦芽もしくは麦芽と副原料、特に麦芽と該麦芽
より多い量の副原料を原料として使用し、茶葉からの茶
エキスの抽出作業を煮沸工程を利用して行っている。
【0056】よって、お茶風味発泡酒は製造工程におい
て茶葉からの茶エキス抽出が十分に成されている。従っ
て、既存の製造設備に大がかりな変更を加えることな
く、従来のビールあるいは発泡酒の製造設備をそのまま
使用し、製造コストの上昇を抑えたお茶風味発泡酒を得
ることができる。
【0057】さらに、お茶と発泡酒とが程よく混合され
て調和のとれたバランスの良い味を有するお茶風味発泡
酒の提供が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のお茶風味発泡酒の製造工程を示す図で
ある。
【図2】麦芽の使用量が副原料の使用量よりも多いお茶
風味発泡酒の仕込ダイアグラムを示す図である。
【図3】麦芽使用量が副原料の使用量よりも少ないお茶
風味発泡酒の仕込ダイアグラムを示す図である。
【符号の説明】
1 仕込釜 2 仕込槽 3 濾過槽 4 煮沸釜 5 冷却槽 6 発酵タンク 7 貯酒タンク

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 麦芽もしくは麦芽と副原料とを使用し、 該原料に温水を加えてマイシェを形成する工程と、 該マイシェを所定温度で所定時間経過させて糖化させる
    糖化工程と、 糖化を終えたマイシェを濾過して麦汁を得る濾過工程
    と、 前記麦汁にホップを加えて煮沸して熱麦汁を得る煮沸工
    程と、 前記熱麦汁を冷却後、発酵させる発酵工程とを含み、 前記煮沸工程もしくは煮沸後の熱麦汁に、茶葉を投入し
    茶のエキスを麦汁中に抽出することを特徴とするお茶風
    味発泡酒の製造方法。
  2. 【請求項2】 麦芽及び該麦芽よりも多い量の副原料を
    原料として使用し、 前記麦芽の一部と前記副原料を仕込釜内で温水を加えて
    マイシェを形成する工程と、 残りの麦芽と温水とを仕込槽内で混合してマイシェを形
    成する工程と、 前記仕込釜で形成したマイシェと前記仕込槽内で形成し
    たマイシェとを混合して所定温度で所定時間経過させて
    糖化させる糖化工程と、 前記糖化マイシェを濾過して麦汁を得る濾過工程と、 前記麦汁にホップを加えて煮沸して熱麦汁を得る煮沸工
    程と、 前記熱麦汁を冷却後、発酵させる発酵工程とを含み、 前記煮沸工程もしくは煮沸後の熱麦汁に、茶葉を投入し
    茶のエキスを麦汁中に抽出することを特徴とするお茶風
    味発泡酒の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のお茶風味発泡酒の製造方
    法において、 茶葉を緑茶とウーロン茶と焙茶と麦茶と紅茶とハト麦茶
    とクワ茶とドクダミ茶とからなる群より選ばれた一種の
    茶もしくは二種以上の茶の混合物とすることを特徴とす
    るお茶風味発泡酒の製造方法。
  4. 【請求項4】 麦芽もしくは麦芽と副原料とを使用し、 該原料に温水を加えてマイシェを形成する工程と、 該マイシェを所定温度で所定時間経過させて糖化させる
    糖化工程と、 糖化を終えたマイシェを濾過して麦汁を得る濾過工程
    と、 前記麦汁にホップを加えて煮沸して熱麦汁を得る煮沸工
    程と、 前記熱麦汁を冷却後、発酵させる発酵工程とを含み、 前記煮沸工程もしくは煮沸後の熱麦汁に、茶葉を投入し
    茶のエキスを麦汁中に抽出するお茶風味発泡酒の製造方
    法によって製造したことを特徴とするお茶風味発泡酒。
  5. 【請求項5】 麦芽及び該麦芽よりも多い量の副原料を
    原料として使用し、 前記麦芽の一部と前記副原料を仕込釜内で温水を加えて
    マイシェを形成する工程と、 残りの麦芽と温水とを仕込槽内で混合してマイシェを形
    成する工程と、 前記仕込釜で形成したマイシェと前記仕込槽内で形成し
    たマイシェとを混合して所定温度で所定時間経過させて
    糖化させる糖化工程と、 前記糖化マイシェを濾過して麦汁を得る濾過工程と、 前記麦汁にホップを加えて煮沸して熱麦汁を得る煮沸工
    程と、 前記熱麦汁を冷却後、発酵させる発酵工程とを含み、 前記煮沸工程もしくは煮沸後の熱麦汁に、茶葉を投入し
    茶のエキスを麦汁中に抽出するお茶風味発泡酒の製造方
    法によって製造したことを特徴とするお茶風味発泡酒。
JP35140296A 1996-12-27 1996-12-27 お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒 Pending JPH10179126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35140296A JPH10179126A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35140296A JPH10179126A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10179126A true JPH10179126A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18417051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35140296A Pending JPH10179126A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10179126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008113587A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Kirin Brewery Co Ltd ビール風発酵アルコール飲料製造における発酵性改善方法
CN110819487A (zh) * 2019-12-18 2020-02-21 四川星美食品有限公司 一种老鹰茶啤酒及其生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008113587A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Kirin Brewery Co Ltd ビール風発酵アルコール飲料製造における発酵性改善方法
JP4659718B2 (ja) * 2006-11-02 2011-03-30 麒麟麦酒株式会社 ビール風発酵アルコール飲料製造における発酵性改善方法
CN110819487A (zh) * 2019-12-18 2020-02-21 四川星美食品有限公司 一种老鹰茶啤酒及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105647717B (zh) 一种浓郁酒花香气的啤酒及其制备方法
JP3822898B2 (ja) 発泡アルコール飲料及びその製造方法
JP5727695B2 (ja) 発泡性飲料の製造方法
CN112457936A (zh) 一种茉莉花白茶浑浊型精酿啤酒的制备方法
CN111592951A (zh) 一种澄清度高的艾尔精酿啤酒及其生产工艺
JP2017012092A (ja) 麦芽発酵飲料
JP3720171B2 (ja) コーヒー風味発泡酒の製造方法
JP7149734B2 (ja) 発酵ビールテイスト飲料の製造方法及び発酵ビールテイスト飲料にコーヒーらしさを付与する方法
JPH06237751A (ja) 酒類の製造方法
JPH10179129A (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
JP2001333760A (ja) 発泡酒の製造方法
JPH10179121A (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
JPH10179126A (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
JPH10179120A (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
JP3545112B2 (ja) 酒類の製造法
JPH10179113A (ja) 紅茶風味発泡酒の製造法
JP2003310241A (ja) 主にパッションフルーツなど酸度の高い果実と麦芽を用いて、果実の風味及び味を有する発泡酒を製造する技術
JP3605246B2 (ja) お茶風味発泡酒の製造方法及び該製造方法にかかるお茶風味発泡酒
JPH10179119A (ja) レモン果汁添加紅茶風味発泡酒の製造法
JPH10179114A (ja) クワ茶添加麦茶風味発泡酒の製造方法
JP2001321152A (ja) 発泡酒の製造方法及び発泡酒
JP4494123B2 (ja) 大麦、小麦及び麦芽を使用しない発泡性アルコール飲料の製造方法及びその製造方法により製造した発泡性アルコール飲料、並びに麦芽アルコール飲料の製造方法及びその製造方法により製造した麦芽アルコール飲料
JPH11127839A (ja) 酒類の製造方法
RU2143466C1 (ru) Способ производства темного пива "очаковское темное"
JP3122063B2 (ja) さつまいもを使用したビール様発泡酒の製造方法